22/04/03(日)09:02:25 復元師... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/03(日)09:02:25 No.912929538
復元師まてる
1 22/04/03(日)09:02:55 No.912929652
長い甲子園だった
2 22/04/03(日)09:03:11 No.912929699
闇の仕事
3 22/04/03(日)09:03:46 No.912929812
金継が
4 22/04/03(日)09:04:35 No.912930017
ちょっと前にBSでこの人のドキュメンタリーやってるのたまたま見たけど凄い面白かった
5 22/04/03(日)09:05:10 No.912930155
形違うんじゃなくてもげたのか…
6 22/04/03(日)09:05:21 No.912930204
前回修復時に端折ったか…
7 22/04/03(日)09:06:10 No.912930412
底も割れてるのか
8 22/04/03(日)09:06:28 No.912930489
かなりぐちゃぐちゃのを一応がんばって繋いだのかな
9 22/04/03(日)09:06:44 No.912930568
補修だらけでも こういう大事に使われてきた様子が伝わると 味わいがあるよね…
10 22/04/03(日)09:06:59 No.912930626
息子が弟子なんだ
11 22/04/03(日)09:07:00 No.912930637
ふうー取れたぜ
12 22/04/03(日)09:08:18 No.912930932
別の青磁を継いだのかー
13 22/04/03(日)09:09:08 No.912931146
薬品でも取れないか
14 22/04/03(日)09:09:20 No.912931173
こびりついたウ〇〇
15 22/04/03(日)09:09:20 No.912931174
あっドキドキする
16 22/04/03(日)09:10:10 No.912931384
ひえー
17 22/04/03(日)09:10:19 No.912931417
美しい
18 22/04/03(日)09:10:26 No.912931452
おいしそう
19 22/04/03(日)09:10:38 No.912931501
この時点でなんかもうひとつの芸術品みたいになってる
20 22/04/03(日)09:10:48 No.912931535
これだけ分厚い透明層があるから綺麗なんだな
21 22/04/03(日)09:11:33 No.912931675
万声もちょっぴり欠けてるのか
22 22/04/03(日)09:11:44 No.912931735
イチから作らなきゃいかんのか
23 22/04/03(日)09:11:51 No.912931765
にゅう
24 22/04/03(日)09:12:05 No.912931830
にゅー
25 22/04/03(日)09:12:35 No.912931930
樹脂で埋めるんだ
26 22/04/03(日)09:12:38 No.912931940
陶器に樹脂まぜていいのか
27 22/04/03(日)09:12:51 No.912931992
スッ…
28 22/04/03(日)09:12:52 No.912931996
!?
29 22/04/03(日)09:12:56 No.912932010
すごい!
30 22/04/03(日)09:12:59 No.912932023
消えるカバー力
31 22/04/03(日)09:13:06 No.912932044
スーッ…
32 22/04/03(日)09:13:06 No.912932046
すごいな
33 22/04/03(日)09:13:16 No.912932086
消えたー!
34 22/04/03(日)09:13:23 No.912932111
屈折率が繋がる
35 22/04/03(日)09:13:41 No.912932165
ガリアン
36 22/04/03(日)09:13:54 No.912932201
どう直したか記録してあると次も直しやすいな
37 22/04/03(日)09:13:55 No.912932203
今日なんでそんな演出かっこいいの
38 22/04/03(日)09:14:15 No.912932257
>屈折率が繋がる りくつはわかったけどわからん
39 22/04/03(日)09:14:17 No.912932267
金継ぎしてたのの発展か
40 22/04/03(日)09:14:35 No.912932320
影!
41 22/04/03(日)09:14:57 No.912932387
>今日なんでそんな演出かっこいいの 演出監督とかスタッフが変わったんだろうか…
42 22/04/03(日)09:14:59 No.912932398
そういうの知ってる!ギャラリーフェイクっていうんやろ!
43 22/04/03(日)09:15:10 No.912932452
知られてはならぬ
44 22/04/03(日)09:15:20 No.912932515
ウソをついて高く売るための技
45 22/04/03(日)09:15:31 No.912932580
新品じゃねーか!?
46 22/04/03(日)09:15:38 No.912932603
やべえ
47 22/04/03(日)09:15:41 No.912932617
うーんすごい
48 22/04/03(日)09:15:42 No.912932619
こわ…
49 22/04/03(日)09:15:43 No.912932624
禁断の技を受け継ぐ影の一族になってしまう
50 22/04/03(日)09:15:54 No.912932692
>今日なんでそんな演出かっこいいの いいだろう、闇の職人だぜ
51 22/04/03(日)09:16:01 No.912932748
ははーんさては魔法使いだな?
52 22/04/03(日)09:16:15 No.912932837
ビフォーアフター出されてもまったくわからんの初めて見た
53 22/04/03(日)09:16:19 No.912932853
>禁断の技を受け継ぐ影の一族になってしまう 息子が弟子になってるしまるで一子相伝の技術だな…
54 22/04/03(日)09:16:56 No.912932993
すげえ…
55 22/04/03(日)09:16:56 No.912932996
人間スポイトツールかよ
56 22/04/03(日)09:16:56 No.912932997
>>今日なんでそんな演出かっこいいの >演出監督とかスタッフが変わったんだろうか… 先行してBSプレミアムでこの人の特集番組やってたけど今のところほぼ同じ内容だから演出とかも流用してるのかも
57 22/04/03(日)09:17:13 No.912933052
コピースタンプツールだ
58 22/04/03(日)09:17:54 No.912933172
てんてん
59 22/04/03(日)09:18:05 No.912933213
黒いつぶつぶを手描きか…
60 22/04/03(日)09:18:49 No.912933381
境界線を消していくのか
61 22/04/03(日)09:18:54 No.912933410
せがれ雑だな
62 22/04/03(日)09:18:56 No.912933423
まだやる
63 22/04/03(日)09:18:59 No.912933441
いんじゃねーのぉ?
64 22/04/03(日)09:19:05 No.912933470
キリがなくなるのよくあるよね…
65 22/04/03(日)09:19:16 No.912933511
ここで終わり?
66 22/04/03(日)09:19:37 No.912933604
ナンデ太田?
67 22/04/03(日)09:19:39 No.912933614
太田っぽいと思ったら太田だった
68 22/04/03(日)09:19:55 No.912933676
金継ぎだ
69 22/04/03(日)09:20:41 No.912933829
なるほど わからん
70 22/04/03(日)09:20:43 No.912933840
ドジっ子かテメー
71 22/04/03(日)09:20:46 No.912933855
向田ってまさか邦子?
72 22/04/03(日)09:21:05 No.912933923
邦子だった
73 22/04/03(日)09:21:30 No.912934013
まさか飛行機事故で突然死ぬとはなあ
74 22/04/03(日)09:21:59 No.912934109
客観的価値より好み
75 22/04/03(日)09:22:43 No.912934254
そんなことまで…!?
76 22/04/03(日)09:23:03 No.912934326
汚れを再現…?
77 22/04/03(日)09:23:42 No.912934469
NHKの太田はいいよね
78 22/04/03(日)09:24:02 No.912934519
向田さんへの思い入れ話が…長い!!
79 22/04/03(日)09:24:21 No.912934558
普通にファンすぎる…
80 22/04/03(日)09:24:44 No.912934637
息子は営業スキル高めなのかな
81 22/04/03(日)09:25:12 No.912934717
なるほどなあ
82 22/04/03(日)09:25:13 No.912934720
作ろうぜ!国宝!
83 22/04/03(日)09:25:26 No.912934760
この復元師親子の会話ノリが軽すぎるでしょ 好き…
84 22/04/03(日)09:25:27 No.912934764
おなかいたい
85 22/04/03(日)09:25:32 No.912934783
あっ
86 22/04/03(日)09:25:41 No.912934832
ベースは石膏でつくるのねー
87 22/04/03(日)09:26:44 No.912935104
ぼやき合戦
88 22/04/03(日)09:27:14 No.912935231
よきところでストップっていえ!
89 22/04/03(日)09:27:32 No.912935341
見てろよ見てろよ
90 22/04/03(日)09:27:39 No.912935365
親子というより友達って感じ
91 22/04/03(日)09:27:41 No.912935376
口も良く動くけど手も良く動く いいねえ…
92 22/04/03(日)09:27:42 No.912935379
趣味のような会話で修復される準国宝…
93 22/04/03(日)09:27:52 No.912935420
仲良さそうではあるな…
94 22/04/03(日)09:28:08 No.912935499
金削るのもったいないな
95 22/04/03(日)09:28:38 No.912935672
削れちゃってるのかー
96 22/04/03(日)09:28:50 No.912935716
息子口が悪いのがイラっとする
97 22/04/03(日)09:28:57 No.912935748
重厚な空気を秒で破壊していくマン
98 22/04/03(日)09:30:01 No.912935973
薬剤(チャーミーグリーン)
99 22/04/03(日)09:30:08 No.912935999
俺が依頼主なら息子に触らせないわ
100 22/04/03(日)09:30:53 No.912936202
樹脂も使ってるのか
101 22/04/03(日)09:31:18 No.912936323
お父さんも言葉使いがかるい 親子だな
102 22/04/03(日)09:32:08 No.912936520
安易にできます!なんて言えないよね…
103 22/04/03(日)09:32:10 No.912936534
おもしれ…
104 22/04/03(日)09:32:10 No.912936537
息子元々口が悪いのはそうだけど余程腹が立つ手の加え方だったんだな…
105 22/04/03(日)09:33:42 No.912936883
この独特の親子関係は魅力はあるな
106 22/04/03(日)09:34:44 No.912937136
うわーお
107 22/04/03(日)09:34:59 No.912937198
フルスクラッチ
108 22/04/03(日)09:35:06 No.912937227
お顔出現
109 22/04/03(日)09:35:17 No.912937270
もうほぼ自作なんよ
110 22/04/03(日)09:35:18 No.912937274
ぽいぽい
111 22/04/03(日)09:35:25 No.912937303
すげー
112 22/04/03(日)09:35:41 No.912937357
すっげ…
113 22/04/03(日)09:35:57 No.912937440
中に空気が入っている粒子…?
114 22/04/03(日)09:36:00 No.912937449
うわすげえ
115 22/04/03(日)09:36:16 No.912937556
マジか
116 22/04/03(日)09:36:17 No.912937563
うひぃ
117 22/04/03(日)09:36:25 No.912937599
はー
118 22/04/03(日)09:36:36 No.912937662
おお…なるほど…
119 22/04/03(日)09:36:38 No.912937674
めっちゃテクノロジカルだな…
120 22/04/03(日)09:36:45 No.912937732
確かに闇の技術っぽい
121 22/04/03(日)09:37:01 No.912937817
親父すげえな
122 22/04/03(日)09:37:39 No.912937997
千家の若宗匠
123 22/04/03(日)09:37:40 No.912938006
新品ですね
124 22/04/03(日)09:37:43 No.912938021
ひゃー
125 22/04/03(日)09:37:52 No.912938065
口は悪いが腕は立つ 禁断の技をもつ闇の仕事人
126 22/04/03(日)09:38:01 No.912938098
これセーフな奴?
127 22/04/03(日)09:38:10 No.912938143
直した跡が全然わからん
128 22/04/03(日)09:38:17 No.912938163
比較されても左がアフターにみえるよう!
129 22/04/03(日)09:38:20 No.912938187
底もあんなバラバラだったんだ
130 22/04/03(日)09:38:20 No.912938189
これは闇の技術ですわ…
131 22/04/03(日)09:38:23 No.912938207
こりゃすげえ…
132 22/04/03(日)09:38:31 No.912938264
しんっぴんっ
133 22/04/03(日)09:39:05 No.912938430
おっちゃんと花入れに使えるぞ
134 22/04/03(日)09:39:08 No.912938444
しかし修復お披露目も凝ってるな!
135 22/04/03(日)09:39:44 No.912938631
ペタペタ触れそうに無いな
136 22/04/03(日)09:40:04 No.912938750
闇の仕事には茶道の作法も必要……
137 22/04/03(日)09:40:06 No.912938761
ご褒美いいな
138 22/04/03(日)09:40:16 No.912938821
古いお抹茶のこな
139 22/04/03(日)09:40:21 No.912938842
ヴィンテージマッチャパウダー…
140 22/04/03(日)09:40:23 No.912938858
そんなのまで蓄積があるの!?
141 22/04/03(日)09:40:41 No.912938957
ファンには茶渋も大事
142 22/04/03(日)09:40:43 No.912938977
70年以上前の抹茶の粉…? そんなものの在庫があるの…
143 22/04/03(日)09:41:12 No.912939245
もっと上手くもっと上手く
144 22/04/03(日)09:41:28 No.912939357
親父いま自身でハードル上げてる最中だよ!
145 22/04/03(日)09:41:29 No.912939360
いまテレビ点けたけど太田って爆問の太田か
146 22/04/03(日)09:41:34 No.912939379
ちゃしぶペタペタ
147 22/04/03(日)09:41:51 No.912939452
すげー
148 22/04/03(日)09:41:54 No.912939466
ああ…なんだこの納期でも仕事できるなこいつら みたいなのが重なっていく的な…
149 22/04/03(日)09:42:01 No.912939494
普通に芸術家肌になるんだな
150 22/04/03(日)09:42:20 No.912939600
マスクしろよ太田
151 22/04/03(日)09:42:37 No.912939709
茶渋ゾーン!
152 22/04/03(日)09:42:44 No.912939755
あー!茶渋の再現なのか!
153 22/04/03(日)09:42:54 No.912939809
すげえ…
154 22/04/03(日)09:43:07 No.912939902
当然強度も問題ないんだろうな
155 22/04/03(日)09:43:22 No.912939977
太田もおじいちゃん感あるな
156 22/04/03(日)09:43:26 No.912940009
使っていた人の履歴の復元とはな…
157 22/04/03(日)09:43:41 No.912940079
プロやなーーー
158 22/04/03(日)09:44:31 No.912940312
息子のがよう喋る
159 22/04/03(日)09:44:39 No.912940337
なんか日曜美術館じゃなくてプロフェッショナルとか見てる気分になってきた
160 22/04/03(日)09:44:43 No.912940346
この親子好きだわ BS版もいつか観たい
161 22/04/03(日)09:44:49 No.912940364
なんかすごかった 次は絵画の修復師とかも見たいな
162 22/04/03(日)09:45:10 No.912940425
CMじゃねーか!
163 22/04/03(日)09:45:14 No.912940445
トーハク!
164 22/04/03(日)09:45:14 No.912940446
万声の方の展示
165 22/04/03(日)09:45:17 No.912940455
はー…朝からすげえ仕事を見てた 空也は今日見る
166 22/04/03(日)09:45:29 No.912940510
有名な奴だ
167 22/04/03(日)09:45:36 No.912940543
口からなんか出てますよ
168 22/04/03(日)09:45:38 No.912940563
小峠きたな…
169 22/04/03(日)09:45:42 No.912940588
教科書に載ってるやつ
170 22/04/03(日)09:46:07 No.912940688
今日はポンペイ展最終日か…
171 22/04/03(日)09:46:23 No.912940744
教科書で見たことある人!
172 22/04/03(日)09:46:41 No.912940815
大河ドラマとも繋がってきたな…
173 22/04/03(日)09:46:49 No.912940855
空也上人で思い出すハートマン軍曹
174 22/04/03(日)09:47:07 No.912940945
清盛のイメージのせいかなんか生々しい俗っぽさを感じる
175 22/04/03(日)09:47:14 No.912940998
死ぃ~!
176 22/04/03(日)09:47:21 No.912941040
やはり仏像を作らないと
177 22/04/03(日)09:47:22 No.912941043
お経唱えてるなら口から仏が飛び出すように表現してもいいんじゃね…? というのはアイデアが先進的すぎる…
178 22/04/03(日)09:47:31 No.912941117
平安なんて元号つけちゃだめだな!
179 22/04/03(日)09:47:44 No.912941207
地蔵に死後の救いを
180 22/04/03(日)09:47:54 No.912941280
運慶!
181 22/04/03(日)09:48:00 No.912941318
地蔵菩薩の表情いいな…
182 22/04/03(日)09:48:55 No.912941641
表情がまた生々しいんよね
183 22/04/03(日)09:48:55 No.912941644
歌うように唱えてたのだろうか
184 22/04/03(日)09:48:58 No.912941672
アヴァンギャルドだなあ…
185 22/04/03(日)09:48:59 No.912941685
空也!
186 22/04/03(日)09:49:11 No.912941748
ひたむきな表情だ
187 22/04/03(日)09:49:30 No.912941862
(この空也作った人康勝というのか…)
188 22/04/03(日)09:49:31 No.912941866
ロックシンガーみてえな?
189 22/04/03(日)09:49:41 No.912941927
この人か
190 22/04/03(日)09:49:46 No.912941956
森村さんも老けたな
191 22/04/03(日)09:49:56 No.912942061
むっ?
192 22/04/03(日)09:50:10 No.912942176
なにこの なに
193 22/04/03(日)09:50:13 No.912942186
はっぴゃくまい
194 22/04/03(日)09:50:14 No.912942190
女装多くない?
195 22/04/03(日)09:50:14 No.912942197
この人の展覧会は原美でちょくちょくやってたな
196 22/04/03(日)09:50:26 No.912942257
むぅ…
197 22/04/03(日)09:50:27 No.912942262
美術界いち女装の上手い人なんじゃないかなこの人…
198 22/04/03(日)09:50:40 No.912942277
何で女性だけ…?
199 22/04/03(日)09:50:56 No.912942340
ドラァグみある
200 22/04/03(日)09:50:57 No.912942344
京セラ美術館よりもっとアングラな場所で観たい気もする
201 22/04/03(日)09:51:00 No.912942373
迷宮
202 22/04/03(日)09:51:02 No.912942389
すごい数の女装森村が集まってきている!
203 22/04/03(日)09:51:14 No.912942506
>何で女性だけ…? やっぱ女装したいし?
204 22/04/03(日)09:51:17 No.912942532
マガジンハウス!
205 22/04/03(日)09:51:25 No.912942610
パトロンとズボズボやってたのかな?(下衆)
206 22/04/03(日)09:51:27 No.912942626
ぐるんぱだ
207 22/04/03(日)09:51:30 No.912942657
ぐるんぱのようちえん大好き
208 22/04/03(日)09:51:34 No.912942703
>京セラ美術館よりもっとアングラな場所で観たい気もする 森アーツセンターとか…
209 22/04/03(日)09:51:35 No.912942712
ウワー知ってる絵本ばっかり!!!!
210 22/04/03(日)09:51:35 No.912942713
ぐるんぱのようちえん懐かしい…
211 22/04/03(日)09:51:40 No.912942756
あらかわいい
212 22/04/03(日)09:51:41 No.912942764
あらかわいい
213 22/04/03(日)09:51:47 No.912942824
うわー! ぐるんぱのようちえん!
214 22/04/03(日)09:52:00 No.912942893
ああこれか
215 22/04/03(日)09:52:04 No.912942911
ぞうさん!
216 22/04/03(日)09:52:11 No.912942947
絵本の世界ロングセラー多すぎ問題
217 22/04/03(日)09:52:26 No.912943007
これ見たことあるかもしれん
218 22/04/03(日)09:52:31 No.912943028
センスがありすぎる…
219 22/04/03(日)09:52:37 No.912943051
デザイナーらしくというか画風色々変えてるな
220 22/04/03(日)09:52:40 No.912943062
女装が上手いって誉め言葉か…?
221 22/04/03(日)09:52:53 No.912943118
象の大きさが全然違う
222 22/04/03(日)09:52:55 No.912943125
きみのまちに堀内誠一がやってくる!
223 22/04/03(日)09:53:07 No.912943178
西洋の影響を受けた近代の彫刻か
224 22/04/03(日)09:53:25 No.912943246
木製フィギュアだなこりゃ
225 22/04/03(日)09:53:35 No.912943304
鍾馗ファッツ!
226 22/04/03(日)09:53:38 No.912943321
>松戸に堀内誠一がやってくる!
227 22/04/03(日)09:53:43 No.912943343
動かせるの?!
228 22/04/03(日)09:53:44 No.912943345
こいつ動くぞ!
229 22/04/03(日)09:53:45 No.912943351
可動フィギュア!?
230 22/04/03(日)09:53:49 No.912943365
可動フィギュア!
231 22/04/03(日)09:53:55 No.912943382
これで可動するんだ…
232 22/04/03(日)09:54:00 No.912943402
自在置物はほんとうになに考えて作ったんだこれってなる…
233 22/04/03(日)09:54:05 No.912943420
海洋堂がこういうの出してるな
234 22/04/03(日)09:54:27 No.912943527
自在置物はテンションあがるよね
235 22/04/03(日)09:54:33 No.912943591
道ならぬ恋
236 22/04/03(日)09:54:35 No.912943616
道ならぬ恋で出奔
237 22/04/03(日)09:55:14 No.912943796
>自在置物はほんとうになに考えて作ったんだこれってなる… 現役自在置物作家がyoutubeやってたりするぜ!
238 22/04/03(日)09:55:17 No.912943822
なんだこいつ…
239 22/04/03(日)09:55:27 No.912943880
ダイジェストで4コマ見せられてもわかんないよ!
240 22/04/03(日)09:55:28 No.912943889
アーティストな生涯だな…
241 22/04/03(日)09:55:59 No.912944057
水滸伝女体化の人か!?
242 22/04/03(日)09:56:00 No.912944061
動く彫刻なら落語のとおり水を吸わせて花が開く水仙作ったやつが好きだなー
243 22/04/03(日)09:56:18 No.912944112
>アーティストな生涯だな… 画狂老人卍先生とか定期的にロックな人お出しされるよね…
244 22/04/03(日)09:56:27 No.912944138
こいつの人生楽しそうだな
245 22/04/03(日)09:56:30 No.912944158
あじのある絵だ
246 22/04/03(日)09:56:41 No.912944200
ゆる絵
247 22/04/03(日)09:56:41 No.912944202
20代で徘徊
248 22/04/03(日)09:56:56 No.912944259
なんぴんは
249 22/04/03(日)09:57:09 No.912944329
また画風がガラッと変わるな
250 22/04/03(日)09:57:23 No.912944393
中国の細密画いいなァ…ってなったか
251 22/04/03(日)09:57:46 No.912944508
キー!
252 22/04/03(日)09:57:55 No.912944549
構図もいいね
253 22/04/03(日)09:58:14 No.912944630
あら楽しい屏風
254 22/04/03(日)09:58:19 No.912944664
公
255 22/04/03(日)09:58:26 No.912944707
生き生きしてる
256 22/04/03(日)09:58:27 No.912944711
フリーダムすぎる…
257 22/04/03(日)09:58:28 No.912944716
いいなこの屏風 水族館だ
258 22/04/03(日)09:58:41 No.912944781
この海錯図いいわ 一眼見て華が伝わる
259 22/04/03(日)09:58:54 No.912944828
色んな角度から泳ぐ魚を見られないと無理よなー
260 22/04/03(日)09:59:12 No.912944883
魚介屏風は際立ってたな…
261 22/04/03(日)09:59:18 No.912944905
来週はMプラス再放送か
262 22/04/03(日)09:59:34 No.912944978
再放送かー面白かったけど
263 22/04/03(日)10:00:10 No.912945101
先月やったやつの再放送か
264 22/04/03(日)10:00:15 No.912945122
香港最後の抵抗って感じの美術館だなと前の紹介で思った
265 22/04/03(日)10:00:26 No.912945157
ターシャさんもうなくなって結構経つのに 未だに番組が成立するってすげえな
266 22/04/03(日)10:00:33 No.912945191
オープニングの将棋台ちゃんはどこいったのぉ!?
267 22/04/03(日)10:00:35 No.912945200
将棋フォーカスから坂道グループが消えた!
268 22/04/03(日)10:00:39 No.912945213
コッシー
269 22/04/03(日)10:00:56 No.912945265
さんちゃん
270 22/04/03(日)10:01:20 No.912945365
>コッシー NHKとべったりだなそう考えると!
271 22/04/03(日)10:01:35 No.912945429
将棋台ちゃんいた
272 22/04/03(日)10:01:48 No.912945475
「ターシャの森から」は だけんと少女とうつくしい自然とを楽しめる良質な番組だから観てほしい 前回だけんのうち一頭が急死してううnってなったけど
273 22/04/03(日)10:02:02 No.912945549
今までと比べると高橋の声めっちゃ通るな!