ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/04/03(日)02:18:43 No.912888619
家の回線の速度がここ数日急激に遅くなった ルーターの電源引っこ抜いて放置しても治らないしルーターの寿命?? fu940480.jpg
1 22/04/03(日)02:20:10 No.912888977
何年使ったのか知らんけど安いやつ買って交換してみたら?
2 22/04/03(日)02:21:45 No.912889394
俺もルーター8年目だから買い換えたいけど家族が居るから買い換えられない
3 22/04/03(日)02:22:25 No.912889542
>俺もルーター8年目だから買い換えたいけど家族が居るから買い換えられない どう家族と関係あるか分からん…
4 22/04/03(日)02:23:34 No.912889823
>俺もルーター8年目だから買い換えたいけど家族が居るから買い換えられない 何で?wifiの設定の事なら丸ごと引っ越し出来るから端末側で再設定の必要無いよ
5 22/04/03(日)02:25:16 No.912890266
他のやつで試しても同じなら買い替えかな LANケーブル折れてたり接続が緩んでる可能性もあるけど 長く使ってるならwifi6対応のやつ買えば良いと思うよ
6 22/04/03(日)02:26:47 No.912890640
ONUにパソコン直接挿してみたら?
7 22/04/03(日)02:28:19 No.912890935
うちもここ数日通信ブツブツ切れるわ ルーターTP-LinkのWifi6対応品に変えたばっかなんだけどな…
8 22/04/03(日)02:29:10 No.912891083
大体再起動したらスムーズになるけどそれでダメなら寿命じゃね ダメ元で初期化してみるとかそんくらいしか
9 22/04/03(日)02:31:03 No.912891417
この時期で集合住宅ならヘビーユーザーが越してきたとか
10 22/04/03(日)02:35:01 No.912892058
tp-linkのバックドア騒ぎはどうなったっけ
11 22/04/03(日)02:35:43 No.912892162
>tp-linkのバックドア騒ぎはどうなったっけ 修正するってアナウンスして修正しないいつものパターン
12 22/04/03(日)02:36:05 No.912892208
ONUがおかしくなった時にサポートに問い合わせてみたら データセンターで作業ミスしたせいだからこれから直すって言われたな 通信インフラは今後のロードマップに沿って夜中にいろいろあれこれいじり回すから 変な影響が出る事もある
13 22/04/03(日)02:37:05 No.912892362
TP-Linkは何かいい話聞かないからスルーしてる NECかbuffaloでいいと思うけどネットギアってどう?
14 22/04/03(日)02:41:16 No.912893009
プロバイダ側の問題の可能性
15 22/04/03(日)02:41:49 No.912893083
>TP-Linkは何かいい話聞かないからスルーしてる >NECかbuffaloでいいと思うけどネットギアってどう? それ避けてネットギアに興味持つのか
16 22/04/03(日)02:42:00 No.912893105
買い換えるのは被疑箇所がルーターかどうか切り分けてからでいいんじゃね
17 22/04/03(日)02:42:36 No.912893175
8年ならとりあえず買い替えて問題ないと思う…
18 22/04/03(日)02:43:07 No.912893246
ヘタに使えちゃってるから買い替えの踏ん切りがつかないんだよなこういうの
19 22/04/03(日)02:43:22 No.912893282
>NECかbuffaloでいいと思うけどネットギアってどう? ネットギアはTPlinkのOEMだぞ…
20 22/04/03(日)02:44:42 No.912893481
>ネットギアはTPlinkのOEMだぞ… ああそうなんだ… >それ避けてネットギアに興味持つのか よく知らないから聞いた!
21 22/04/03(日)02:45:07 No.912893525
家族が居るから云々は同じSSIDとパスにしとけば勝手につながるから問題ないよ!
22 22/04/03(日)02:52:37 No.912894461
>よく知らないから聞いた! 最低限調べてから聞いたほうが良いと思う スタートラインに立ってないじゃんそれ…
23 22/04/03(日)02:56:59 No.912895034
うんご回線んぎぎぎ
24 22/04/03(日)03:08:30 No.912896363
ルータに書いてるパスワードで繋いでるとめんどくさいかもね
25 22/04/03(日)03:29:45 No.912898719
うちは年一くらいの間隔で発生する プロバイダにメールすると異常はありませんでしたが念のため設定変えてみましたとお返事が来る 直る
26 22/04/03(日)03:37:40 No.912899413
昔OCNでPPPoEだった時は度々遅くなってたな
27 22/04/03(日)04:09:39 No.912902275
>>よく知らないから聞いた! >最低限調べてから聞いたほうが良いと思う >スタートラインに立ってないじゃんそれ… 何だろうこの知恵袋辺りで見るクソ回答感のあるレスだな
28 22/04/03(日)04:14:51 No.912902722
ここで聞くよりプロバイダなりにまず問い合わせるのはどうだろうか というか契約によっちゃレンタルで代わりもらえたりしないかな
29 22/04/03(日)04:19:58 No.912903124
>何だろうこの知恵袋辺りで見るクソ回答感のあるレスだな クソリプはなにもTwitterだけの話じゃないんだよな…
30 22/04/03(日)04:24:56 No.912903518
全く関係ない俺の話を聞いてくれ マンション一括加入で共有部から各戸に分配し戸内のハブで戸内各部屋へLAN配線 普通に使えている時間が大半だが稀にハブに繋がってる全端末が通信不能になる(数分だったりするが昨日は長くて9時間不通) ipconfigするとIPアドレスが169.254...でISP側DHCPサーバーからのIPアドレスが受け取れてない感じ 昨日の9時間は何もせず寝てたら勝手に直ってたIPSに言ってもうちは正常ですんでどうにもならねぇ…
31 22/04/03(日)04:33:54 No.912904218
引っ越したばっかのとき光コンセントがあったから訪問での工事なしで ONUだけ設置して即開通...の予定だったんだけど なぜか通信できず問い合わせたり緊急工事で見てもらった結果光コンセントの劣化とわかった そんなに劣化するもんなのかな?