22/04/03(日)01:57:52 ネット... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/03(日)01:57:52 No.912883476
ネットで評価見ずに買ったゲームをクリアしてあー面白かったぜー評価見てみるかーって調べたら結構不評だったということがわりとあって自分の感性のズレを感じる
1 22/04/03(日)01:58:53 No.912883709
世の中の人間よりゲーム1本よけいに楽しんだんだからその場合は勝ちだろ
2 22/04/03(日)02:02:17 No.912884532
人の評価とか気にするだけ無駄だ でもゲームに限らずここでスレ建ってて不評過ぎて馬鹿にする雰囲気になってて 楽しかった的なレスが攻撃されまくってるの見たりすると凹むことはある…
3 22/04/03(日)02:06:05 No.912885513
>人の評価とか気にするだけ無駄だ >でもゲームに限らずここでスレ建ってて不評過ぎて馬鹿にする雰囲気になってて >楽しかった的なレスが攻撃されまくってるの見たりすると凹むことはある… 本当に好きな作品のスレ建ってると開くの怖いなって思うのは割とある
4 22/04/03(日)02:06:20 No.912885574
ネットの意見とかほんとに意味が無いと分かるまでがセット
5 22/04/03(日)02:07:10 No.912885796
調べないので同ジャンルの先行作品とか知らずに派生作からやったりしちゃう
6 22/04/03(日)02:08:12 No.912886033
普通につまらなくてヒでつまんなかったって書いたら製作者に補足されるの良いよね…
7 22/04/03(日)02:13:08 No.912887266
逆にいいとこ探しして自分の感情を抑圧してるな…って気付くことが多い… そんな泥の中から砂金探してないで普通に金で構成されてるもの買うべきだないいとこ探しが時間の無駄だなって思った
8 22/04/03(日)02:13:22 No.912887343
◯◯がダメとか具体的に書かれるとプレイ時には全く気にならなかったのにいきなり気になってくる
9 22/04/03(日)02:14:04 No.912887498
俺だけが知ってる良作みたいな気分で居ると普通に有名でなんかどうでもよくなる事が…
10 22/04/03(日)02:18:16 No.912888508
自分より賢い人が楽しめることの中には自分の知性では楽しめないことが含まれるんだから 賢くないからこそ楽しめることを楽しまなきゃ損であるという考え方を俺は支持している
11 22/04/03(日)02:21:06 No.912889231
そもそも得意なジャンルや好みによっても評価は分かれるわけで
12 22/04/03(日)02:26:41 No.912890613
サービスへの文句なんてつけようと思えば無限につけられる 楽しめたもん勝ち
13 22/04/03(日)02:28:13 No.912890918
変なゲームなのに妙にネットの評判が良作評価で固まってる場合もあんまりあてにならない…
14 22/04/03(日)03:35:30 No.912899226
マジで楽しんだ方が得だよ 楽しめなかったやつ同士で傷を舐め合うのがネット上の批判だ
15 22/04/03(日)03:44:35 No.912900010
逆に俺は(このゲーム操作性悪いしUIも見辛いな…)ってゲンナリしながらクリアしたら誰もそのことに触れずストーリー良かったね!みたいな話が繰り広げられててまぁまぁショックだったし多分自分が悪いんだろうな…って悲しい気持ちになった