ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/04/02(土)23:35:02 No.912836685
好きな大統領貼る
1 22/04/02(土)23:36:20 No.912837201
CV平田がハマり役だった
2 22/04/02(土)23:39:49 No.912838702
好きだけど冷静に考えると親としては中々アレだな?ってなる
3 22/04/02(土)23:40:31 No.912838987
まず親らしいことを何一つしてない
4 22/04/02(土)23:40:38 No.912839038
あんたという娯楽がないと人生は退屈だとまで言われる男
5 22/04/02(土)23:40:41 No.912839057
元一兵士がなんやかんやあって戦争してた相手の国に潜り込んで大統領になるとかすごすぎる
6 22/04/02(土)23:41:15 No.912839306
>好きだけど冷静に考えると親としては中々アレだな?ってなる 結果的には育児放棄だけど事情が事情だから大目に見てあげて…
7 22/04/02(土)23:41:42 No.912839484
レインがいるから大丈夫と思ってた…すぐ死んでた……
8 22/04/02(土)23:42:34 No.912839860
色々巡り合わせが悪い男
9 22/04/02(土)23:42:52 No.912839980
何も守れなかった男
10 22/04/02(土)23:43:18 No.912840147
巡り合わせは最悪レベルだけど頼れる仲間がマジで頼れたからなぁ
11 22/04/02(土)23:44:00 No.912840415
憧れのムービースターはライバルの父親でした
12 22/04/02(土)23:45:23 No.912841038
劇中で親子であることを明言もしてないのはなかなか思い切ってる
13 22/04/02(土)23:46:25 No.912841460
何もかもを直接知っているのがおねえちゃんだけってのがね
14 22/04/02(土)23:47:21 No.912841829
夫らしいことも親らしいことも出来なかった男
15 22/04/02(土)23:47:24 No.912841849
事情が事情なんで帰れなかったしレインの死もしばらく知らなかったって酷い人生だな…
16 22/04/02(土)23:47:53 No.912842028
守りたい人の為に変わったのにそのせいで死に目にも会えませんでした! 大統領なんてそれでいいんだよよくない
17 22/04/02(土)23:47:57 No.912842053
ラグナ編はかなりバッサリカットしたらしいからな レインとのあれこれとかエスタから戻らなかったあたりとかもっとちゃんとやってほしかったが
18 22/04/02(土)23:48:11 No.912842135
変なみりきがある
19 22/04/02(土)23:48:36 No.912842322
今さら親ですなんて名乗り出られねぇよな
20 22/04/02(土)23:48:44 No.912842377
ただの若者が気づいたら大統領はやばすぎるわ
21 22/04/02(土)23:49:26 No.912842640
スコールの逃避行はこの人にとってどう映っただろうな…
22 22/04/02(土)23:49:59 No.912842827
すごい大変だったしめちゃくちゃ頑張っただろうに色んな物が裏目に出過ぎる…
23 22/04/02(土)23:50:12 No.912842903
>ただの若者が気づいたら大統領はやばすぎるわ 別に本人もそんな椅子狙ってたわけじゃないってのがつらい…
24 22/04/02(土)23:50:39 No.912843079
>何もかもを直接知っているのがおねえちゃんだけってのがね ポジション的にはヒロインもありえそうなのに ラグナ最優先でスコールへの説明不足酷くない?ってなる
25 22/04/02(土)23:51:43 No.912843529
>>何もかもを直接知っているのがおねえちゃんだけってのがね >ポジション的にはヒロインもありえそうなのに >ラグナ最優先でスコールへの説明不足酷くない?ってなる まあどっちに懐いてるかって言われたらそりゃラグナの方だから…
26 22/04/02(土)23:52:00 No.912843601
>>ただの若者が気づいたら大統領はやばすぎるわ >別に本人もそんな椅子狙ってたわけじゃないってのがつらい… 目的上魔女アデルを排除したのはその通りとしても そこから持ち上げられて大統領になってたとかとんでも過ぎる… しかもほんの数年やってるどころじゃないし
27 22/04/02(土)23:52:29 No.912843795
ヒロインの母親の元カレ
28 22/04/02(土)23:52:44 No.912843889
本人はそんなつもりなくてただ目の前の問題に渋々ながら全力で当たってたらなんかとんでもないことに巻き込まれてた 息子も全く同じ感じになった
29 22/04/02(土)23:53:49 No.912844424
>ヒロインの母親の元カレ 親の代では引っ付かなかったけど子の代で引っ付くのがいいよね…
30 22/04/02(土)23:53:49 No.912844426
>本人はそんなつもりなくてただ目の前の問題に渋々ながら全力で当たってたらなんかとんでもないことに巻き込まれてた >息子も全く同じ感じになった 性格全然違うから見え方違うけど同じような状況だったんだな…
31 22/04/02(土)23:53:52 No.912844449
>本人はそんなつもりなくてただ目の前の問題に渋々ながら全力で当たってたらなんかとんでもないことに巻き込まれてた >息子も全く同じ感じになった そこら辺はしゃべるかしゃべらないかの違いだけで親子って感じがする…
32 22/04/02(土)23:54:58 No.912844900
性格は違うけど妙にカリスマあって慕われまくるのと激動の人生になるのはそっくりだよね…
33 22/04/02(土)23:55:09 No.912844976
エンディングのラグナのとこは少し泣く
34 22/04/02(土)23:55:11 No.912844996
>本人はそんなつもりなくてただ目の前の問題に渋々ながら全力で当たってたらなんかとんでもないことに巻き込まれてた FHとかシド学園長とかの人生思うようにいかない大人も多いし同じなんだなぁと そしてスコールもそんな感じになってるのが深い
35 22/04/02(土)23:55:30 No.912845092
一見お調子者だけど責任感が強すぎるのがラグナ 一見一匹狼だけど責任感が強すぎるのがスコール
36 22/04/02(土)23:55:42 No.912845175
>好きだけど冷静に考えると親としては中々アレだな?ってなる 親より大統領を選んだから
37 22/04/02(土)23:56:53 No.912845647
ガキの頃は何とも思わなかったけど今見るとFF8味わい深くて好き 打倒映画の野望に燃えてた時代のスクウェア魂を感じる
38 22/04/02(土)23:56:56 No.912845661
>>好きだけど冷静に考えると親としては中々アレだな?ってなる >親より大統領を選んだから 大統領を選んだというか大統領を投げ出せなくなってたというか 秘密主義のエスタ大統領だから国外に出ることも難しかったろうし
39 22/04/02(土)23:56:57 No.912845673
エルお姉ちゃんも自分を助ける為に死に目に合わせられなかったのを後悔してるとはいえ 自分との別離がトラウマになってる弟分を過去へ強制ジャクションは結構アレである
40 22/04/02(土)23:57:27 No.912845881
キロスとウォードは戦闘スタイルからも他のガルバディア兵より強そうなんだけどこのおじさんの強さってどうなんだろ
41 22/04/02(土)23:57:58 No.912846072
このおじさんモブみたいな武器で戦ってる…
42 22/04/02(土)23:58:33 No.912846273
言うほどカリスマあるか?と思う
43 22/04/02(土)23:58:52 No.912846382
ディシディア出た時に周囲剣と魔法だらけの中唯一の銃キャラで強烈な個性だなって思った
44 22/04/02(土)23:59:07 No.912846460
>言うほどカリスマあるか?と思う 間違いなくある
45 22/04/02(土)23:59:24 No.912846557
軍やめて田舎でほのぼのしてるパートいいよね…
46 22/04/02(土)23:59:26 No.912846574
>言うほどカリスマあるか?と思う カリスマというかみりきだと思う 一緒にいたいと思わせてくれるというか
47 22/04/02(土)23:59:44 No.912846668
>キロスとウォードは戦闘スタイルからも他のガルバディア兵より強そうなんだけどこのおじさんの強さってどうなんだろ 強さ自体は並みだけど悪運だけはとんでもなく強い感じがするなんとなく
48 22/04/02(土)23:59:49 No.912846694
>ディシディア出た時に周囲剣と魔法だらけの中唯一の銃キャラで強烈な個性だなって思った そして押しも押されもせぬ最弱キャラ
49 22/04/03(日)00:00:09 No.912846816
>ガキの頃は何とも思わなかったけど今見るとFF8味わい深くて好き 学園青春ものとか群像劇として熱いよね…時々言われるけどガーデンで生活するオンラインゲームやりたい
50 22/04/03(日)00:01:21 No.912847288
元カノ…とまで言える関係じゃなかったかもだけどそっちの娘がリノアでスコールとくっついたのも不思議な縁だな
51 22/04/03(日)00:03:33 No.912848090
ラストの墓参りのシーンはCGとしてめっちゃ綺麗なのもあって印象深い
52 22/04/03(日)00:03:41 No.912848128
ガチンコでは勝てないから宇宙船に引っかけて宇宙にシュー!これで魔女はイチコロってすんぽーよ!
53 22/04/03(日)00:05:02 No.912848620
エルオーネのレインの赤ちゃんが生まれる時にラグナに居て欲しかったってのはつらすぎる
54 22/04/03(日)00:05:14 No.912848695
>元カノ…とまで言える関係じゃなかったかもだけどそっちの娘がリノアでスコールとくっついたのも不思議な縁だな まあそっちもリノアが小さい頃に事故死しちゃうんだが…
55 22/04/03(日)00:06:37 No.912849186
あとエルオーネはラグナの後妻になるんだろうなってのも思う
56 22/04/03(日)00:06:51 No.912849258
アデル封印後もおんぶにだっこのエスタ側にも問題があると思う いやまぁ問題だらけだったからラグナが頑張らなきゃいけなかったわけなんだが
57 22/04/03(日)00:06:52 No.912849259
>まあそっちもリノアが小さい頃に事故死しちゃうんだが… この男下げチンか?
58 22/04/03(日)00:08:03 No.912849662
ドラクエ5の主人公と似た生い立ち
59 22/04/03(日)00:08:15 No.912849728
キロスが「戦地で行方不明になった男を待ったりはしないものなのか?」って憤って当のラグナは「幸せになってくれたならいいだろ?」って祝福してるシーンがなんか好き
60 22/04/03(日)00:08:34 No.912849862
敬礼のポーズがプロポーズの時の指輪見せる仕草だという話を聞いたけど冷静に考えるとそれスコールやシドに伝わるタイミングないな…?ってなってるんだが真相はどうなんだろう
61 22/04/03(日)00:08:40 No.912849897
>キロスとウォードは戦闘スタイルからも他のガルバディア兵より強そうなんだけどこのおじさんの強さってどうなんだろ 屋外でもロープにぶらさがって銃撃できる男だぞ
62 22/04/03(日)00:09:13 No.912850083
>キロスが「戦地で行方不明になった男を待ったりはしないものなのか?」って憤って当のラグナは「幸せになってくれたならいいだろ?」って祝福してるシーンがなんか好き キロス君本当に良い人だよね…
63 22/04/03(日)00:09:59 No.912850337
>CV平田がハマり役だった 声そうなんだ カッコいいとこもダメなとこもピッタリだな…
64 22/04/03(日)00:11:21 No.912850778
>ラストの墓参りのシーンはCGとしてめっちゃ綺麗なのもあって印象深い あそこからメインテーマに繋がるの完璧すぎるよね… 個人的に8の最大評価ポイント
65 22/04/03(日)00:11:57 No.912850977
君という娯楽がないと人生は退屈だ で大冒険してエスカ行って戦争して大統領補佐官になるまで付いていくのはなかなかないよ
66 22/04/03(日)00:13:20 No.912851465
アーケードクオリティのラグナ見たかったな…
67 22/04/03(日)00:13:49 No.912851616
>>キロスが「戦地で行方不明になった男を待ったりはしないものなのか?」って憤って当のラグナは「幸せになってくれたならいいだろ?」って祝福してるシーンがなんか好き >キロス君本当に良い人だよね… 戦場だけじゃなく除隊しても田舎に遊びに来てくれて エスタいった後もずっと一緒とか頼れすぎる
68 22/04/03(日)00:14:31 No.912851863
>君という娯楽がないと人生は退屈だ >で大冒険してエスカ行って戦争して大統領補佐官になるまで付いていくのはなかなかないよ 名古屋ガーデン所属SEEDきたな…
69 22/04/03(日)00:17:40 No.912852876
妙にカリスマがあるのは息子にも受け継がれたな
70 22/04/03(日)00:18:19 No.912853066
年をとるほど味わい深くなる8 いくら優秀でと18歳で教師やれとかそりゃ無理ですわ
71 22/04/03(日)00:18:22 No.912853079
>キロスが「戦地で行方不明になった男を待ったりはしないものなのか?」って憤って当のラグナは「幸せになってくれたならいいだろ?」って祝福してるシーンがなんか好き まあぶっちゃけちょっとデートしただけの間柄だったし…
72 22/04/03(日)00:18:30 No.912853122
喋れなくなったウォードも別に喋れなくなっても言いたいことは分かるっていうのが 言ってくれなきゃわからないよ!って言われるスコールの世代との差なんだ
73 22/04/03(日)00:18:30 No.912853123
スコールが産まれた事は知ってるんだっけ?って思ったけどキロスが親子な事知ってるしラグナも当然知ってるか
74 22/04/03(日)00:18:45 No.912853196
>いくら優秀でと18歳で教師やれとかそりゃ無理ですわ 現実でも大学出て実習やってからだからな…
75 22/04/03(日)00:19:29 No.912853426
助けるためとはいえ死にかけのウォードとキロス崖からぶん投げといてアイツら根性あんな~は鬼かってなった その後自分は恐る恐る降りたせいで崖を転げ落ちて死にかけててダメだった
76 22/04/03(日)00:19:55 No.912853578
>スコールが産まれた事は知ってるんだっけ?って思ったけどキロスが親子な事知ってるしラグナも当然知ってるか 知ってたけど立ち会えなかったことを後悔してるみたいな話があったはず
77 22/04/03(日)00:20:15 No.912853683
>年をとるほど味わい深くなる8 >いくら優秀でと18歳で教師やれとかそりゃ無理ですわ 日本のコンテンツだと若くして優秀な人間っていっぱい出てくるけど FF8では大人でも頼りない人多いしましてや若者が…っていうのが出てて妙にリアルだよね
78 22/04/03(日)00:21:20 No.912854030
>いくら優秀でと18歳で教師やれとかそりゃ無理ですわ 生徒とほぼ年齢差ないのは流石に…
79 22/04/03(日)00:21:31 No.912854086
30~40才ぐらいに一番くる それより若くても年老いててもだめ
80 22/04/03(日)00:21:54 No.912854209
>喋れなくなったウォードも別に喋れなくなっても言いたいことは分かるっていうのが >言ってくれなきゃわからないよ!って言われるスコールの世代との差なんだ まあでもそれは死線を潜り抜けつつ何年も付き合ってる間柄ってのもあるだろう
81 22/04/03(日)00:22:07 No.912854285
迷いながらも頑張ってる若者たちが眩しすぎる…
82 22/04/03(日)00:22:12 No.912854322
みりき(みりき?)
83 22/04/03(日)00:22:27 No.912854403
教師クビになったからちょっと愚痴聞いて! 恐竜とか蔓延ってるその先の部屋で!
84 22/04/03(日)00:22:31 No.912854426
>年をとるほど味わい深くなる8 >いくら優秀でと18歳で教師やれとかそりゃ無理ですわ 生徒には慕われてるしスコールとサイファーの教師だからシドには信頼されてそうなんだけどね…
85 22/04/03(日)00:22:41 No.912854487
キロス:君はお母さんに似ているな ウォード:(父親に似なくて良かったな) でちょっと泣く
86 22/04/03(日)00:23:23 No.912854718
>>喋れなくなったウォードも別に喋れなくなっても言いたいことは分かるっていうのが >>言ってくれなきゃわからないよ!って言われるスコールの世代との差なんだ >まあでもそれは死線を潜り抜けつつ何年も付き合ってる間柄ってのもあるだろう うん、そういうことなんだろう 言わなくても伝わる間柄もあるけど、大事なことは言わなきゃダメだよねって
87 22/04/03(日)00:23:54 No.912854885
あんたがいないと人生は退屈だ♡
88 22/04/03(日)00:24:04 No.912854944
>教師クビになったからちょっと愚痴聞いて! >恐竜とか蔓延ってるその先の部屋で! 強行スケジュールになったのはスコール君が イフリートギリギリまで取ってないのが悪いみたいなのもあるし・・・
89 22/04/03(日)00:24:13 No.912854997
成り行きで出演しちゃった映画を見た少年を虜にしちゃうくらいにはみりきに溢れるおっさん
90 22/04/03(日)00:24:49 No.912855200
親世代は基本ダメダメだけれどダメなりに頑張ってて でも途中でぶん投げて愛のために生きはじめるのが好き
91 22/04/03(日)00:24:50 No.912855206
ラグナが出た映画の世間での評価ってどんな感じなんだろうね?
92 22/04/03(日)00:25:40 No.912855455
>迷いながらも頑張ってる若者たちが眩しすぎる… 周りに挫折してしまったり妥協してしまった大人も多いからね…プレイヤー含めて 今やり直したら当時とは違う意味で泣いてしまうかもしれん
93 22/04/03(日)00:25:45 No.912855481
>ラグナが出た映画の世間での評価ってどんな感じなんだろうね? クソ映画だって言われてる でも子供時代のサイファーには刺さった
94 22/04/03(日)00:26:08 No.912855609
「思い出したことがあるかい」「子供の頃を」 「その感触」「そのときの言葉」「そのときの気持ち」 「大人になっていくにつれ」「何かを残して 何かを捨てていくのだろう」 「時間は待ってはくれない」「にぎりしめても」「ひらいたと同時に離れていく」 「そして…」
95 22/04/03(日)00:26:30 No.912855720
臭い息さんは先生はちゃんとやってるから… プライベートがなんかおつらいけど…
96 22/04/03(日)00:26:48 No.912855829
剣に銃のトリガー付けて斬ると同時に引いて大爆発!は いろんな意味でロマン武器だよね…
97 22/04/03(日)00:27:25 No.912856056
主人公すらちょっと馬鹿にしてたのに実際はわりと大人で本当に物知りゼルだったりするそれぞれのギャップがいいよね…
98 22/04/03(日)00:28:00 No.912856231
>剣に銃のトリガー付けて斬ると同時に引いて大爆発!は >いろんな意味でロマン武器だよね… というか単純にナイスデザインすぎる
99 22/04/03(日)00:28:02 No.912856248
ラグナ:ああ、明日もこのちっこいベットで目が覚めますように! キロス:変わったな、ラグナ君 でキロスがすげえ優しい顔してるのは分かる
100 22/04/03(日)00:29:37 No.912856802
>主人公すらちょっと馬鹿にしてたのに実際はわりと大人で本当に物知りゼルだったりするそれぞれのギャップがいいよね… ゼルは孤児院出身だけど人間的に全然歪んでなくて社交的だからな 義理の親御さんがすごくいい人なんだなとわかる
101 22/04/03(日)00:29:52 No.912856870
戦争中なのに道に迷ったフリして街に帰るのは問題行動すぎる
102 22/04/03(日)00:30:07 No.912856937
>剣に銃のトリガー付けて斬ると同時に引いて大爆発!は >いろんな意味でロマン武器だよね… 火薬の衝撃が振動になってダメージが増える構造は使ってる側の手首ぶっ壊れそうで怖いな… チェーンソーと違って労災も降りなさそうだし
103 22/04/03(日)00:31:05 No.912857290
引き金引く指へし折れそうだよねガンブレード…
104 22/04/03(日)00:32:51 No.912857974
>剣に銃のトリガー付けて斬ると同時に引いて大爆発!は >いろんな意味でロマン武器だよね… 実は爆発自体は刃の振動にしか影響しないんだ ディシディアでは小さいフレアみたいなのいっぱい出してるけど
105 22/04/03(日)00:33:14 No.912858137
ラグナパートの小さな出来事は変えられても大きな出来事は変えられないのがスコールパートでの変わらない運命の理由になってるのがよくできてる
106 22/04/03(日)00:33:16 No.912858147
ジャンクションで銃のダメージが増えるのは何でなんだろうね
107 22/04/03(日)00:33:24 No.912858196
>剣に銃のトリガー付けて斬ると同時に引いて大爆発!は >いろんな意味でロマン武器だよね… そんなことしたら指が折れるってのは無粋なツッコミ
108 22/04/03(日)00:33:57 No.912858436
>ジャンクションで銃のダメージが増えるのは何でなんだろうね どこに当てるかが決めやすくなってるとかかなぁ…
109 22/04/03(日)00:34:15 No.912858542
伝説のシードだから耐えられた
110 22/04/03(日)00:34:24 No.912858596
>ジャンクションで銃のダメージが増えるのは何でなんだろうね ブレずに正確に弱点とか狙えるようになる感じなんじゃない?