ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/04/02(土)23:26:38 No.912833391
格ゲーの操作って移動が右(利き手)の方が速くて正確でやりやすくない?と思った超初心者です ずっと変わってないって事はちゃんと理由があるんだろうけど
1 22/04/02(土)23:27:35 No.912833765
ファミコンから全部そうだろ
2 22/04/02(土)23:27:52 No.912833874
やはりキーボード勢か
3 22/04/02(土)23:28:29 No.912834114
移動が右のゲームは流行らなかった
4 22/04/02(土)23:29:19 No.912834469
世の中には武力っていうボタン左でレバー右のゲームもあったんだ
5 22/04/02(土)23:29:42 No.912834606
武力の話をしたいならそういえ!
6 22/04/02(土)23:29:53 No.912834689
>移動が右のゲームは流行らなかった テンキーでの移動慣れないとやりにくかったなあ
7 22/04/02(土)23:30:48 No.912835029
さては武力勢だな?
8 22/04/02(土)23:32:35 No.912835723
フラッシュゲーは矢印キーで移動してzxでジャンプ攻撃みたいなのが多かった気がする めちゃやりにくかった
9 22/04/02(土)23:33:27 No.912836089
そういやWASD移動も左側だな なんでだろうな
10 22/04/02(土)23:35:32 No.912836883
知らんけどインベーダーとかテニスのゲームで左側操作の源流が決まってそう
11 22/04/02(土)23:36:23 No.912837217
多分右脳と左脳の仕組みが関係しててこれが自然なんだろう
12 22/04/02(土)23:40:05 No.912838806
ファミコンとかコントローラの移動ボタンが右側だったらずっとそうだったんじゃない
13 22/04/02(土)23:44:52 No.912840792
アタリのコントローラーは右手でスティックもって左手でボタン押すスタイルだった気がする
14 22/04/02(土)23:47:41 No.912841956
原始的な投げるとか叩くとかそういう腕力が物言う場面以外 利き手云々より慣れと技術の習熟のが大事なんじゃね
15 22/04/03(日)00:12:07 No.912851036
右王左王ってアケコンがあるよ
16 22/04/03(日)00:13:32 No.912851527
十字キーは右側に置けばよかったとミヤホンが後悔したって話を聞いたことがあるけど本当だっけ?