虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/02(土)19:51:29 下手く... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/02(土)19:51:29 No.912748964

下手くそが自分で作るより美味い

1 22/04/02(土)19:53:19 No.912749633

ペペロンチーノって上手い下手関係あるレベルの料理か…?

2 22/04/02(土)19:53:44 No.912749781

>ペペロンチーノって上手い下手関係あるレベルの料理か…? 少なくともお前は下手くそ側のようだ

3 22/04/02(土)19:54:07 No.912749934

>下手くそが自分で作るより美味い やめろそれは虚無主義だ!

4 22/04/02(土)19:55:14 No.912750297

これだからアマチュアペペロニストは…

5 22/04/02(土)19:56:24 No.912750691

>ペペロンチーノって上手い下手関係あるレベルの料理か…? にわか料理男子の乳化への固執舐めるなよ

6 22/04/02(土)19:57:07 No.912750955

それならもうこっちでよくない? fu939175.jpg

7 22/04/02(土)19:57:19 No.912751012

味の好みの問題なんだろうけど自分で作る方がうまい

8 22/04/02(土)19:57:41 No.912751134

>これだからアマチュアペペロニストは… ペペロンチニストでしょ…まさかあんた

9 22/04/02(土)19:57:53 No.912751202

乳化厨「乳化がー」

10 22/04/02(土)19:58:34 No.912751450

ペペロンチーノは 料理スキル0では作れないが1あれば作れるので 一家言ある「」も多い チャーハンもそんな感じである

11 22/04/02(土)20:01:39 No.912752534

乳化レスポンチって多分インターネットで永遠に続くんだろうな

12 22/04/02(土)20:03:35 No.912753197

S&Bのやたら黒いやつが好き

13 22/04/02(土)20:03:51 No.912753314

>>ペペロンチーノって上手い下手関係あるレベルの料理か…? >にわか料理男子の乳化への固執舐めるなよ あの異常なこだわりはなんだろうね?

14 22/04/02(土)20:04:15 No.912753482

>あの異常なこだわりはなんだろうね? 電車みたいなもの

15 22/04/02(土)20:04:23 No.912753531

>チャーハンもそんな感じである あとカレーも

16 22/04/02(土)20:04:24 No.912753536

乳化って言ってもなんか化学が専門の人的にはこれは乳化じゃないらしいし… 本場のシェフはハンドブレンダーで機械的に攪拌したりもするしで そんな素人がフライパンで凝ったところで変わるもんかね

17 22/04/02(土)20:04:53 No.912753729

乳化にうるさい奴は巨乳好き

18 22/04/02(土)20:05:06 No.912753817

市販のは味が濃すぎる気がして…

19 22/04/02(土)20:05:08 No.912753833

>ペペロンチーノって上手い下手関係あるレベルの料理か…? 簡単に作れるからにわかがギャーギャー喚く

20 22/04/02(土)20:05:18 No.912753893

乳にこだわるのは男の子の特徴

21 22/04/02(土)20:06:08 No.912754225

ペペロンチーノは簡単だし味もブレないけど カルボナーラマジむずい

22 22/04/02(土)20:06:35 No.912754406

俺はKALDIのペペロンチーノソースでいいよ

23 22/04/02(土)20:06:43 No.912754458

乳化にこだわる第二次性徴の残り火

24 22/04/02(土)20:06:52 No.912754518

唐辛子をどれぐらい熱すればいいのか分からない 油断すると罰ゲームになる

25 22/04/02(土)20:07:08 No.912754613

俺は乳化よりにんにくを大量に入れたいんだ

26 22/04/02(土)20:07:09 No.912754619

俺はカルボナーラに拘りあるけどペペロンチーノには無いよ

27 22/04/02(土)20:07:22 No.912754703

皆はペペロンチーノの具は何にしてる? 俺はトマト缶と冷凍剥きエビをよく使う

28 22/04/02(土)20:07:35 No.912754789

>俺はカルボナーラに拘りあるけどペペロンチーノには無いよ チーズ高くない?

29 22/04/02(土)20:07:48 No.912754874

外て食べるのが一番美味しいのは確実

30 22/04/02(土)20:08:01 No.912754965

具はベーコンぐらいだな

31 22/04/02(土)20:08:27 No.912755091

ペペロンチーノと言ったらアーリオオーリオペペロンチーノだし…

32 22/04/02(土)20:08:52 No.912755263

なんて言われようとアンチョビ入れる

33 22/04/02(土)20:08:55 No.912755280

自分で作ったり専門店で買ったベーコンとスーパーのベーコン別な食べ物だよね

34 22/04/02(土)20:09:08 No.912755370

顆粒コンソメちょっと入れる

35 22/04/02(土)20:10:00 No.912755707

アサリを入れて軽く白ワイン振ると美味しい

36 22/04/02(土)20:10:16 No.912755806

自分でにんにく切って作るペペロンチーノとレトルトのやつはまったく別系統の味だと思う

37 22/04/02(土)20:10:27 No.912755867

>アサリを入れて軽く白ワイン振ると美味しい もうボンゴレじゃねーか!!

38 22/04/02(土)20:10:35 No.912755909

コンソメブチ込むのはチートだろ 美味しいよね

39 22/04/02(土)20:10:52 No.912756011

自分の舌に合うなら安物でもいいんだ… 本格派目指して高い材料使って味が好みじゃなかった時が一番虚しい

40 22/04/02(土)20:11:09 No.912756111

オリーブオイルで輪切り唐辛子とニンニク適当に炒めて醤油と混ぜてゆでパスタぶち込めばだいたいうまい

41 22/04/02(土)20:11:11 No.912756118

イタリアで具が入ったものを出されてペペロンチーノ呼ばわりするとトマトぶつけられても仕方ないぞ

42 22/04/02(土)20:11:42 No.912756299

俺がつくると大抵塩が足りない じゃあ塩多目に作るかってやるとしょっぱくなる 既製品は偉いよ…

43 22/04/02(土)20:11:54 No.912756377

>もうボンゴレビアンコじゃねーか!!

44 22/04/02(土)20:12:01 No.912756432

コンソメ苦手だからワシはシャンタンを入れる 中華料理だこれ!って感じになる

45 22/04/02(土)20:12:44 No.912756700

>もうボンゴレじゃねーか!! 失敬なアーリオ・オリオ・ボンゴレ・ペペロンチーノだ トマトを入れるとアーリオ・オリオ・ボンゴレ・ロッソ・ペペロンチーノ

46 22/04/02(土)20:12:45 No.912756710

コンソメ入れると美味しいけどコンソメ味になる…

47 22/04/02(土)20:13:25 No.912756988

自分で作るより美味インパラ 自分で作るより早インパラ 自分で作るより失敗しなインパラ

48 22/04/02(土)20:14:22 No.912757341

>トマトを入れるとアーリオ・オリオ・ボンゴレ・ロッソ・ペペロンチーノ そこまで行くとペスカトーレに片足突っ込んでるのでは…?

49 22/04/02(土)20:14:45 No.912757511

これでガーリックチャーハン作っても美味い

50 22/04/02(土)20:14:57 No.912757585

麺茹でて調味料ぶち込めばすぐできるんだから自分で作っても早くね? レンジで麺茹でる奴なら手間も少ないし

51 22/04/02(土)20:15:58 No.912757967

>そこまで行くとペスカトーレに片足突っ込んでるのでは…? ボンゴレロッソとペスカトーレは魚介の種類が違う

52 22/04/02(土)20:16:46 No.912758275

ペペロンチーノはyoutuberの真似して作ったら美味かった ペペロンチーノってソースあったんだな

53 22/04/02(土)20:17:14 No.912758451

>そこまで行くとペスカトーレに片足突っ込んでるのでは…? わからない 俺は雰囲気でパスタを作っている 庭でセージがボーボーに繁ってたので細かく刻んで入れたりもしている 少し苦味があるが清涼感あって美味い

54 22/04/02(土)20:17:52 No.912758684

>麺茹でて調味料ぶち込めばすぐできるんだから自分で作っても早くね? ペペロンチーノの作り方ってそんなだっけ…

55 22/04/02(土)20:18:01 No.912758747

塩むすびを買って食うようなもんだぜ! この塩むすびうめぇな!

56 22/04/02(土)20:18:15 No.912758825

俺がペペロンチーノと言ったらそれはペペロンチーノなんだよ!

57 22/04/02(土)20:18:34 No.912758942

そんなに乳化どうこうって定番なのかとちょっと調べたら乳化厨とか乳化警察とか小姑とか知らない専門用語がどんどん出てきてダメだった

58 22/04/02(土)20:18:56 No.912759075

ペペロンチーノ(唐辛子)が入ってたらそれはペペロンチーノに違いない

59 22/04/02(土)20:19:18 No.912759202

「」は嫌いそうだけど あの料理の酒飲みお兄さんの動画のペペロンチーノのやり方美味しかった…

60 22/04/02(土)20:19:34 No.912759279

唐辛子とにんにくまぜまぜしたらペペロンチーノだろ?

61 22/04/02(土)20:20:15 No.912759516

乳化より油に香り移すのが上手いペペロンチーノは褒めたくなる

62 22/04/02(土)20:20:59 No.912759799

>ペペロンチーノ(唐辛子)が入ってたらそれはペペロンチーノに違いない アラビアータがペペロンチーノになっちまう~

63 22/04/02(土)20:21:14 No.912759896

食材無い時とか給料日前のお助けアイテム ある程度作ってからは面倒だからにんにくチューブと七味で代用しだした

64 22/04/02(土)20:21:30 No.912759989

>「」は嫌いそうだけど >あの料理の酒飲みお兄さんの動画のペペロンチーノのやり方美味しかった… 僕は好きですあの人のチャーハン真似たらすごく美味しかったよ

65 22/04/02(土)20:22:16 No.912760271

乳化云々はともかく油分と水分のバランスは大事 でもこれオリーブオイルと茹で汁で調節すればいいだけだからあれこれ言う程でも…と思う

66 22/04/02(土)20:22:33 No.912760392

唐辛子抜いてアーリオオーリオだけでも結構いけますぜ

67 22/04/02(土)20:23:14 No.912760652

>「」は嫌いそうだけど >あの料理の酒飲みお兄さんの動画のペペロンチーノのやり方美味しかった… たまにいきなりキレ出す子がいるだけで 独身酒飲み向け手軽~中級レシピ多いから活用してる「」沢山いると思うよ

68 22/04/02(土)20:23:14 No.912760655

>唐辛子抜いてアーリオオーリオだけでも結構いけますぜ >やめろそれは虚無主義だ!

69 22/04/02(土)20:23:33 No.912760797

バカでも作れるからバカが一言言いたくなる

70 22/04/02(土)20:23:42 No.912760871

腕はともかく料理のセンスは結構影響ありそうだと思う

71 22/04/02(土)20:24:07 No.912761007

ペロンペロンと!

72 22/04/02(土)20:24:28 No.912761164

イタリア人留学生のチューターやってた時にペペロンチーノは母親の味が一番だからこれといったレシピなんて無いよって言ってた お前の作るのはマンマの味に似てるから俺は好きだなって言われて照れながら作ったけど

73 22/04/02(土)20:24:30 No.912761171

あえるだけシリーズはズボラの救い

74 22/04/02(土)20:24:44 No.912761277

なんかカルボナーラとペペロンチーノがごっちゃになってる「」いない?

75 22/04/02(土)20:25:04 No.912761396

>イタリア人留学生のチューターやってた時にペペロンチーノは母親の味が一番だからこれといったレシピなんて無いよって言ってた >お前の作るのはマンマの味に似てるから俺は好きだなって言われて照れながら作ったけど お前がマンマになるんだよ!

76 22/04/02(土)20:25:14 No.912761484

>イタリア人留学生のチューターやってた時にペペロンチーノは母親の味が一番だからこれといったレシピなんて無いよって言ってた >お前の作るのはマンマの味に似てるから俺は好きだなって言われて照れながら作ったけど うるせえ!

77 22/04/02(土)20:25:34 No.912761614

アーリオオーリオだと物足りないから鷹の爪入れて... 適当な魚介入れて... これはボンゴレなのでは?

78 22/04/02(土)20:25:41 No.912761654

>イタリア人留学生のチューターやってた時にペペロンチーノは母親の味が一番だからこれといったレシピなんて無いよって言ってた >お前の作るのはマンマの味に似てるから俺は好きだなって言われて照れながら作ったけど この後めちゃくちゃセックスした

79 22/04/02(土)20:26:20 No.912761869

今の時期は菜の花のペペロンチーノが美味しい 茹でるよりオイルで炒める方がほろ苦さが残って好きだな

80 22/04/02(土)20:26:20 No.912761870

>お前の作るのはマンマの味に似てるから俺は好きだなって言われて照れながら作ったけど それマンモーニが大変多いと言われるイタリア人流のプロポーズだよ

81 22/04/02(土)20:26:28 No.912761914

>イタリア人留学生のチューターやってた時にペペロンチーノは母親の味が一番だからこれといったレシピなんて無いよって言ってた >お前の作るのはマンマの味に似てるから俺は好きだなって言われて照れながら作ったけど ノロケバナシハホモスレでやってくれ

82 22/04/02(土)20:27:00 No.912762104

留学生が俺っ子かもしれんだろ

83 22/04/02(土)20:27:53 No.912762419

>アーリオオーリオだと物足りないから鷹の爪入れて... >適当な魚介入れて... >野菜の栄養が足りないからトマト缶開けて… >これはボンゴレロッソなのでは?

84 22/04/02(土)20:28:00 No.912762468

フライパンで煮詰める奴いいよね 失敗すると悲惨だけど

85 22/04/02(土)20:29:20 No.912762976

乳化よか手際の方こだわった方が上手くなるよ

86 22/04/02(土)20:30:05 No.912763216

ニンニクは焦げると美味しくないからある程度香りが出たら取り除いておくのがいいのかな

87 22/04/02(土)20:31:01 No.912763565

カルボナーラ上手く作れない どうしてもクリームにならずにパスタ入りチャンプルになる

88 22/04/02(土)20:31:09 No.912763603

>フライパンで煮詰める奴いいよね >失敗すると悲惨だけど あれ失敗する要素ある?

89 22/04/02(土)20:31:10 No.912763613

>イタリア人留学生のチューターやってた時にペペロンチーノは母親の味が一番だからこれといったレシピなんて無いよって言ってた イメージとしては日本で言うおにぎりとかお茶漬けぐらいのレベルなんだろうね

90 22/04/02(土)20:31:23 No.912763687

めんどくさいから唐辛子とニンニク漬け込んだオイル作るね…

91 22/04/02(土)20:31:26 No.912763699

外で食べるペペロンチーノにハズレはないがペペロンチーノ頼むのはなんか悔しい

92 22/04/02(土)20:31:52 No.912763864

>>フライパンで煮詰める奴いいよね >>失敗すると悲惨だけど >あれ失敗する要素ある? 水の量や火力をミスると焼きそばになるぞ

93 22/04/02(土)20:32:09 No.912763977

>どうしてもクリームにならずにパスタ入りチャンプルになる 皿に盛った後もどんどん火が入っていくから想像するよりちょっとシャバシャバくらいがちょうど良いらしい

94 22/04/02(土)20:32:11 No.912763986

何か足りないと思ったら醤油を垂らすと満足して敗北感でいっぱいになる

95 22/04/02(土)20:32:36 No.912764149

>あれ失敗する要素ある? 蒸発しきるころにはパスタの芯までしっかり火が入ってこれは…塩焼きそば…

96 22/04/02(土)20:33:06 No.912764333

>そこまで行くとペスカトーレに片足突っ込んでるのでは…? >カルボナーラ上手く作れない >どうしてもクリームにならずにパスタ入りチャンプルになる ボウルで作るレシピやってみろ

97 22/04/02(土)20:33:14 No.912764375

醤油は強すぎてなんでも醤油あじになるからだめ

98 22/04/02(土)20:33:52 No.912764632

>ニンニクは焦げると美味しくないからある程度香りが出たら取り除いておくのがいいのかな 結局にんにく本体がないと食べても大した香りはしないからやめたほうがいいよ

99 22/04/02(土)20:33:59 No.912764677

>カルボナーラ上手く作れない >どうしてもクリームにならずにパスタ入りチャンプルになる 火を入れすぎてるよ ベーコンを炒めたフライパンは冷ましておいてパスタの茹でた余熱と極弱火でソースを見ながら和えるとうまくいくよ

100 22/04/02(土)20:34:07 No.912764714

ペペロンチーノはそのままだとうま味が足りないからベーコンやトマトやアンチョビや鰹出汁やグルタミン酸ナトリウムを入れると急に美味くなる

101 22/04/02(土)20:34:08 No.912764727

>カルボナーラ上手く作れない >どうしてもクリームにならずにパスタ入りチャンプルになる 予熱でチーズ溶け切るだろうなってくらいで切り上げる 馬鹿みたいに火をかけない

102 22/04/02(土)20:34:11 No.912764755

市販のにニンニクとウインナー足すのが1番美味い結論になった

103 22/04/02(土)20:34:28 No.912764882

本場はニンニク食べないなんて勿体無い文化だ こんなに美味しいのに…

104 22/04/02(土)20:34:35 No.912764941

ニンニクと唐辛子とオリーブオイルだけで作ると物足りない だからこのコンソメは仕方ないんだ

105 22/04/02(土)20:34:50 No.912765046

>市販のにニンニクとウインナー足すのが1番美味い結論になった ウィンナーあれ卑怯だろうま味の塊じゃねぇか!ってなる

106 22/04/02(土)20:34:57 No.912765096

ペペロンチーノってスパゲッティの油炒めでしょ? 誰でも美味しく作れるよ

107 22/04/02(土)20:35:03 No.912765139

>ペペロンチーノはそのままだとうま味が足りないからベーコンやトマトやアンチョビや鰹出汁やグルタミン酸ナトリウムを入れると急に美味くなる トマト入れたらそれもうペペロンチーノじゃなくない?

108 22/04/02(土)20:35:08 No.912765177

料理一つというか カップ麺一つにしてもヘタクソが作るとまずいからな

109 22/04/02(土)20:35:27 No.912765300

>ペペロンチーノはそのままだとうま味が足りないからベーコンやトマトやアンチョビや鰹出汁やグルタミン酸ナトリウムを入れると急に美味くなる つまりアーリオオーリオカッツォペペロンチーノにすれば良いの?

110 22/04/02(土)20:35:45 No.912765394

コンソメは適量にしないとなんでもコンソメあじになっちゃうから…

111 22/04/02(土)20:35:52 No.912765435

>ペペロンチーノはそのままだとうま味が足りないからベーコンやトマトやアンチョビや鰹出汁やグルタミン酸ナトリウムを入れると急に美味くなる 野菜が足りないからピーマンとか茄子とか冷蔵庫にあるもの適当に入れるね…

112 22/04/02(土)20:36:10 No.912765552

カルボナーラに生クリームは使わないほうが良い クリーミーにはなるが卵やベーコン・パンチェッタの味がボヤけるしパスタとの絡みも悪くなる

113 22/04/02(土)20:36:34 No.912765697

>>ペペロンチーノはそのままだとうま味が足りないからベーコンやトマトやアンチョビや鰹出汁やグルタミン酸ナトリウムを入れると急に美味くなる >野菜が足りないからピーマンとか茄子とか冷蔵庫にあるもの適当に入れるね… じゃあケッパーと黒オリーブも入れるね…

114 22/04/02(土)20:36:43 No.912765752

普通は簡易ペペロンチーノ作ってレトルトのミートソースかナポリタン和えるよね

115 22/04/02(土)20:36:48 No.912765782

YouTubeでミシュランの人の動画のやり方でペペロン作ったけどめっちゃ簡単でめっちゃシンプルで美味い

116 22/04/02(土)20:36:53 No.912765808

>ペペロンチーノってスパゲッティの油炒めでしょ? >誰でも美味しく作れるよ そもそも炒めると言うほど炒めないんだけど

117 22/04/02(土)20:36:53 No.912765822

昨日テレビでイタリアンのシェフが本場のカルボナーラはこう作るんですよって ニンニクと生クリームと厚切りパンチェッタ使っててネットなら荒れそうだなーって見てた

118 22/04/02(土)20:36:57 No.912765853

イタリアって交通整備されてるはずなのになんで山の具材と海の具材を合わせる文化が無いんだろう

119 22/04/02(土)20:36:59 No.912765870

>>ペペロンチーノはそのままだとうま味が足りないからベーコンやトマトやアンチョビや鰹出汁やグルタミン酸ナトリウムを入れると急に美味くなる >トマト入れたらそれもうペペロンチーノじゃなくない? ドライトマトがおすすめ

120 22/04/02(土)20:37:23 No.912766043

ペペロンチーノってのは基本のパスタなのでペペロンチーノが美味しく作れるようになるとオイル系のパスタ全般に活かせる しかし過激派ペペロンチーノおじさん達はペペロンチーノしか作らないのである

121 22/04/02(土)20:37:34 No.912766111

パスタ炒めたらいたりあじんに殺されない?

122 22/04/02(土)20:37:38 No.912766140

>そもそも炒めると言うほど炒めないんだけど そもそも炒めないんだけど

123 22/04/02(土)20:37:52 No.912766229

カットトマトを煮詰めるだけでも美味しいご機嫌なトマトソースができるよね

124 22/04/02(土)20:38:13 No.912766367

>ペペロンチーノってスパゲッティの油炒めでしょ? >誰でも美味しく作れるよ 油炒めと言うよりは油そばだろう

125 22/04/02(土)20:38:25 No.912766450

ジュニア

126 22/04/02(土)20:38:27 No.912766459

ソースとパスタは合えるだけだぞ

127 22/04/02(土)20:38:31 No.912766491

パスタは茹でた後は和えるだけじゃない? 炒めていいのはナポリタン

128 22/04/02(土)20:38:31 No.912766492

ずっとコンソメとかアンチョビ入れてたけど入れずに作ってもちゃんとオイルとニンニク使えば普通に美味くて入れなくなったな

129 22/04/02(土)20:38:37 No.912766529

>>そもそも炒めると言うほど炒めないんだけど >そもそも炒めないんだけど 麺とソースを和えるついでにアツアツに温めるだけだよね…

130 22/04/02(土)20:38:42 No.912766558

>昨日テレビでイタリアンのシェフが本場のカルボナーラはこう作るんですよって >ニンニクと生クリームと厚切りパンチェッタ使っててネットなら荒れそうだなーって見てた 生クリーム入れるのか

131 22/04/02(土)20:39:30 No.912766856

俺のペペロンチーノは豆板醤入ってる

132 22/04/02(土)20:39:47 No.912766962

>俺のペペロンチーノは豆板醤入ってる 外道~!

133 22/04/02(土)20:40:07 No.912767090

俺はペコリーノチーズ入れる

134 22/04/02(土)20:40:11 No.912767123

とろけるチーズでカチョエペペ作っても圧倒的に旨味が足りねえ

135 22/04/02(土)20:40:19 No.912767179

>生クリーム入れるのか 使わないしニンニクも使わない パンチェッタも基本短冊切りだと思う

136 22/04/02(土)20:40:30 No.912767244

>そもそも炒めると言うほど炒めないんだけど こういうところがオタクっぽいんだよ

137 22/04/02(土)20:41:03 No.912767490

パンチェッタってなかなか手に入らないから角切りベーコンでもいいのかな

138 22/04/02(土)20:41:06 No.912767507

にんにく入ってて…油入ってて…豆板醤入ってて…

139 22/04/02(土)20:41:06 No.912767509

そういやイタリアにバジル使わないジェノベーゼがあるとかって話で驚いたの思い出した ジェノバの人が作ったからとかジェノベーゼさんが作ったからとかでいわゆるジェノベーゼとはまるで違うパスタだった

140 22/04/02(土)20:41:49 No.912767793

>にんにく入ってて…油入ってて…豆板醤入ってて… 豆腐入ってて…

141 22/04/02(土)20:41:53 No.912767825

>>そもそも炒めると言うほど炒めないんだけど >こういうところがオタクっぽいんだよ 絡めてすぐお出しするだけの事でそこまで引っかかる!?

142 22/04/02(土)20:41:56 No.912767844

>パンチェッタってなかなか手に入らないから角切りベーコンでもいいのかな 実は適当に家で肉塩漬けにしてもいいぞ 勿論ベーコンでもいいけど

143 22/04/02(土)20:41:58 No.912767856

>ジェノバの人が作ったからとかジェノベーゼさんが作ったからとかでいわゆるジェノベーゼとはまるで違うパスタだった 担々麺と勝浦タンタンメンみたいな感じか

144 22/04/02(土)20:42:04 No.912767890

作業行程の楽さと旨さでは納豆が一番いい

145 22/04/02(土)20:42:09 No.912767933

>>にんにく入ってて…油入ってて…豆板醤入ってて… >豆腐入ってて… ナス入ってて…

146 22/04/02(土)20:42:17 No.912767993

ジェノベーゼといえばあの色で敬遠してたけど松の実とかチーズも入って結構オイリーなソースだったんだね もっと早く食べておけばよかった

147 22/04/02(土)20:42:37 No.912768132

>>>にんにく入ってて…油入ってて…豆板醤入ってて… >>豆腐入ってて… >ナス入ってて… 春雨入ってて…

148 22/04/02(土)20:43:10 No.912768370

>>>>にんにく入ってて…油入ってて…豆板醤入ってて… >>>豆腐入ってて… >>ナス入ってて… >春雨入ってて… ご飯もそえてて…

149 22/04/02(土)20:43:14 No.912768395

>ジェノベーゼといえばあの色で敬遠してたけど松の実とかチーズも入って結構オイリーなソースだったんだね >もっと早く食べておけばよかった 下手なところで食うとバジル臭さが強くて嫌いになっちゃうかもしれない

150 22/04/02(土)20:43:53 No.912768647

>>そもそも炒めると言うほど炒めないんだけど >こういうところがオタクっぽいんだよ もうただケチつけたいだけだろ

151 22/04/02(土)20:44:30 No.912768894

>>>>>にんにく入ってて…油入ってて…豆板醤入ってて… >>>>豆腐入ってて… >>>ナス入ってて… >>春雨入ってて… >ご飯もそえてて… コンビニチキン乗っけて…

152 22/04/02(土)20:44:36 No.912768937

まあ俺には美味しいパスタ作ったお前がついてるから

153 22/04/02(土)20:44:47 No.912769006

冷製パスタってイタリア人に食べさせると露骨に嫌な顔するんだって言うのをこの間初めて知った

154 22/04/02(土)20:45:09 No.912769148

>まあ俺には美味しいパスタ作ったお前がついてるから まるでマンマだな

155 22/04/02(土)20:45:25 No.912769250

やめろやめろお母さんが作ってくれたパスタしか知らないんだ お母さんのつくるパスタいいよね…何なら人作ってくれたパスタならなんでもいい…

156 22/04/02(土)20:45:27 No.912769260

>絡めてすぐお出しするだけの事でそこまで引っかかる!? 言葉尻捕らえてまでイキってることに言ってるんだよ…

157 22/04/02(土)20:45:44 No.912769392

>まあ俺には美味しいパスタ作ったお前がついてるから 家庭的な女がタイプの「」 一目惚れしてそう

158 22/04/02(土)20:46:14 No.912769603

この後あんかけスパ作る

159 22/04/02(土)20:46:26 No.912769682

>>>>>>にんにく入ってて…油入ってて…豆板醤入ってて… >>>>>豆腐入ってて… >>>>ナス入ってて… >>>春雨入ってて… >>ご飯もそえてて… >コンビニチキン乗っけて… 衣をつけて…

160 22/04/02(土)20:46:27 No.912769691

>>絡めてすぐお出しするだけの事でそこまで引っかかる!? >言葉尻捕らえてまでイキってることに言ってるんだよ… 斬新な視点でだめだった

161 22/04/02(土)20:46:31 No.912769710

言葉尻っていうかマジで全く炒めないから完全に認識間違ってるし…

162 22/04/02(土)20:46:45 No.912769804

じゃあボンゴレロッソ作るよ俺

163 22/04/02(土)20:46:57 No.912769896

フライパンで作っといたソースに麺ぶち込んで絡める工程は炒めるとは言わんだろ…

164 22/04/02(土)20:47:01 No.912769921

乳化に拘り持ってそう

165 22/04/02(土)20:47:08 No.912769967

イタリア旅行すると料理が薄味で味にパンチが無さ過ぎてショック受ける

166 22/04/02(土)20:47:18 No.912770034

ペペロンチスト?アーリオオーリオとか言ってニンニクと塩だけで作りたがる奇特な連中かい

167 22/04/02(土)20:47:49 No.912770230

そんなに乳化したけりゃ小麦粉溶けばいい

168 22/04/02(土)20:48:12 No.912770359

工程をしらないから素っ頓狂な齟齬が発生してるだけだこれ!

169 22/04/02(土)20:48:16 No.912770386

>冷製パスタってイタリア人に食べさせると露骨に嫌な顔するんだって言うのをこの間初めて知った カルフォルニアロール食べた日本人みたいなものだろうか…

170 22/04/02(土)20:48:35 No.912770513

乳化してないからアーリオオーリオペペロンチーノじゃないんですけおおお!!!!パスタは炒めないんですけおおおお!!!!!

171 22/04/02(土)20:48:42 No.912770560

>ペペロンチスト?アーリオオーリオとか言ってニンニクと塩だけで作りたがる奇特な連中かい ニンニクと塩だけだとペペロン要素無くない?

172 22/04/02(土)20:48:44 No.912770573

イタリア人ってパスタ折ると本当に怒るのかな

173 22/04/02(土)20:48:52 No.912770636

冷製パスタって海外にないのか…

174 22/04/02(土)20:49:03 No.912770709

アンチョビペーストちょこっと入れてる

175 22/04/02(土)20:49:33 No.912770875

>イタリア人ってパスタ折ると本当に怒るのかな ここのスレの子は怒るよ

176 22/04/02(土)20:49:51 No.912770986

イタリア人じゃなくイタリア人気取りの「」が急にけおる

177 22/04/02(土)20:50:10 No.912771120

>冷製パスタって海外にないのか… カッペリーニとかは?

178 22/04/02(土)20:50:22 No.912771188

でもニンニクと唐辛子の旨味で勝負したいし…

179 22/04/02(土)20:50:23 No.912771198

トマト缶ついでにヨーグルトも入れるとチーズみたいに濃厚になって美味いぞ ペペロンチーノの可能性は無限大だ

↑Top