虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/04/02(土)18:14:24 社員数... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/02(土)18:14:24 No.912716471

社員数が310名になりサンライズやトムスやジブリよりデカいスタジオになった会社

1 22/04/02(土)18:15:49 No.912716906

いつ見てもなんかのMAPPAのアニメ放送してるもんな…

2 22/04/02(土)18:16:32 No.912717127

見境なく仕事取るからそれでもまだ足りないんです?

3 22/04/02(土)18:19:16 No.912718018

社員で取るのは偉いな

4 22/04/02(土)18:19:36 No.912718124

確かに何かしらアニメやってるな

5 22/04/02(土)18:19:46 No.912718184

無名だった癖に世界的に一気に認知されるスタジオになった きっかけはCygamesと仲良くなってその関連のアニメ作るようになってからだけど 5~6年でアニメーター青田買いして凄いことになった…

6 22/04/02(土)18:20:31 No.912718416

初期に無名といっても社長が有名だったからな…

7 22/04/02(土)18:22:38 No.912719121

漫画のアニメ化は任せろってスタジオなイメージだけど 作品一覧見てると意外とオリジナルもあったんだな

8 22/04/02(土)18:23:04 No.912719269

MADハウスの系譜なので無名というか 新進気鋭ってイメージだった

9 22/04/02(土)18:23:24 No.912719374

呪術を取れたのは大きいね 映画も100億という大台に乗ったし

10 22/04/02(土)18:23:27 No.912719388

そもそもはこの世界の片隅にを作るために立ち上げたスタジオだっけ

11 22/04/02(土)18:23:39 No.912719448

呪術の監督独立したしそのうちノウハウだけ吸われて有能アニメーター独立祭りになりそう

12 22/04/02(土)18:25:00 No.912719851

ジブリ大きいイメージ無かったわ

13 22/04/02(土)18:25:35 No.912720039

第1作が坂道のアポロンだからもうスタートダッシュからすごい

14 22/04/02(土)18:25:48 No.912720089

>呪術の監督独立したしそのうちノウハウだけ吸われて有能アニメーター独立祭りになりそう それはそれでいいことじゃない?

15 22/04/02(土)18:26:11 No.912720205

>呪術の監督独立したしそのうちノウハウだけ吸われて有能アニメーター独立祭りになりそう 丸山さんなら笑顔で送り出しそう

16 22/04/02(土)18:26:37 No.912720357

賭ケグルイ双はいつ配信なんだよ!

17 22/04/02(土)18:26:52 No.912720444

チェーンソーマンもやるんだよな…

18 22/04/02(土)18:26:53 No.912720454

>呪術の監督独立したしそのうちノウハウだけ吸われて有能アニメーター独立祭りになりそう そもそも有能アニメーターのキャリアアップって 独立してスタジオ作る以外になんもないじゃん

19 22/04/02(土)18:26:55 No.912720472

アニメ会社ってみんな横で手伝ってるから仕組がよくわかってない

20 22/04/02(土)18:26:58 No.912720494

特に待遇が良いとか料金が高いって評判でも無いみたいだしあまり長期間維持は無理そうな気がする

21 22/04/02(土)18:27:31 No.912720681

ジブリは特殊すぎる

22 22/04/02(土)18:28:20 No.912720945

はじめて認識したのはこの世界の片隅にだった

23 22/04/02(土)18:30:02 No.912721472

>アニメ会社ってみんな横で手伝ってるから仕組がよくわかってない 新人が振興スタジオで修行する 中堅→大手で修行しつつ後輩育成する 名が売れるとスタジオ作って名前で仕事とってくる 若手雇って仕事させる 更に今は中国行ったり雇われで特定スタジオ専業やったりで幅広がった

24 22/04/02(土)18:31:19 No.912721871

>そもそもはこの世界の片隅にを作るために立ち上げたスタジオだっけ てっきりバハムート作るのに立ち上げた会社なのかと思ってた

25 22/04/02(土)18:31:51 No.912722027

大手から新しいスタジオが独立しての繰り返しだと思う

26 22/04/02(土)18:32:29 No.912722234

この世界だけでもお釣りが出る完成度すぎる

27 22/04/02(土)18:32:33 No.912722252

会社の役員になるしか給料上がる方法ないからなアニメ会社

28 22/04/02(土)18:32:42 No.912722296

なんで独立したがるの? まとまって大きい会社にしたほうがメリットありそうなのに

29 22/04/02(土)18:34:07 No.912722754

どろろで知った

30 22/04/02(土)18:34:40 No.912722908

ごっそり抜けたんじゃなかったの!?

31 22/04/02(土)18:34:41 No.912722919

京アニとかも元々はシンエイの下請けだったけ

32 22/04/02(土)18:35:52 No.912723283

庵野秀明だってスラジオカラー作るどころかガイナックスに入る前に自分でアニメ会社を作って 二人だけのアニメスタジオを運営して下請けとかやってるんだけど そういうのも知らん人いるんだろうな

33 22/04/02(土)18:36:07 No.912723352

チェンソーと地獄楽とゾンサガとユーリの続報がない会社 チェンソーはそろそろだろうけど…

34 22/04/02(土)18:37:01 No.912723613

>まとまって大きい会社にしたほうがメリットありそうなのに マッドハウスが日テレの子会社になったから丸山社長が片淵監督作品作るために興したような会社だ 丸山社長も今は別の企画制作会社にうつした いくら会社大きくしても作画や演出が育たないことには制作会社は成り立たない

35 22/04/02(土)18:37:37 No.912723789

もしかしてアニメ会社が儲からない要素の一つって下請けが乱立してるからなんじゃ…

36 22/04/02(土)18:37:39 No.912723800

牙狼のアニメまたやってくんないかな…

37 22/04/02(土)18:37:57 No.912723888

ずっとてーきゅうのイメージを引きずってる

38 22/04/02(土)18:38:11 No.912723942

大手アニメ制作会社ってだいたいパワハラ関係で瓦解して有能アニメーターが独立するパターンが定番な気がする

39 22/04/02(土)18:38:24 No.912724025

>もしかしてアニメ会社が儲からない要素の一つって下請けが乱立してるからなんじゃ… 逆だ 製作会社が金増やさんから

40 22/04/02(土)18:38:30 No.912724048

>マッドハウスが日テレの子会社になったから丸山社長が片淵監督作品作るために興したような会社だ >丸山社長も今は別の企画制作会社にうつした >いくら会社大きくしても作画や演出が育たないことには制作会社は成り立たない なるほどなあ

41 22/04/02(土)18:38:33 No.912724065

>なんで独立したがるの? >まとまって大きい会社にしたほうがメリットありそうなのに 大きな資材必要な職種ならそうだけどそうじゃないなら起業しやすい もし成功すればそれこそ起業した当人が儲けなのは確かだからなぁ

42 22/04/02(土)18:38:34 No.912724071

ちゃんと利益上げて規模拡大できてるの偉いよなぁ

43 22/04/02(土)18:39:08 No.912724257

有能な人が独立するって形だから 新陳代謝が活発に行われてるのは健全な気がする

44 22/04/02(土)18:39:48 No.912724465

そもそも他アニメスタジオの社員数はどんなもんなんだと思って 試しにTRIGGERを調べたら62名って出てきて少なっ!?ってなった

45 22/04/02(土)18:40:11 No.912724594

今だとMAPPAが製作するのが分かるとやったー当たりだーって感じ

46 22/04/02(土)18:40:18 No.912724635

次の順番待ちのアニメが多いからライン増やしてくれたら嬉しいよ

47 22/04/02(土)18:40:29 No.912724700

視聴者からしたらお出しされた作品が全てなんだから 独立しようがなんだろうがは関係のない話

48 22/04/02(土)18:40:39 No.912724759

特に当たりのイメージもないし駄目だなってイメージもない

49 22/04/02(土)18:41:08 No.912724903

アニメも孫請け玄孫請けくらいまである?

50 22/04/02(土)18:41:08 No.912724904

>そもそも他アニメスタジオの社員数はどんなもんなんだと思って >試しにTRIGGERを調べたら62名って出てきて少なっ!?ってなった むしろ今結構いるなって思った…

51 22/04/02(土)18:41:10 No.912724918

>今だとMAPPAが製作するのが分かるとやったー当たりだーって感じ 一昔前なら京アニ その前ならシャフト 更に前ならIGって感じだな

52 22/04/02(土)18:41:12 No.912724928

>牙狼のアニメまたやってくんないかな… アニメどころか本家が去年ね金狼感謝の日に企画?なんも動いてないよってぶっちゃけてたからな…

53 22/04/02(土)18:41:22 No.912724981

>>マッドハウスが日テレの子会社になったから丸山社長が片淵監督作品作るために興したような会社だ >>丸山社長も今は別の企画制作会社にうつした >>いくら会社大きくしても作画や演出が育たないことには制作会社は成り立たない >なるほどなあ 日本テレビはマッドハウスもタツノコプロも買収して系列会社にしたが そもそもジブリの親玉だからアニメに対する本気感がある…

54 22/04/02(土)18:41:41 No.912725084

関わる人の才能に左右される製作体制はなおしたほうがいいよね

55 22/04/02(土)18:42:27 No.912725332

UFOと2大って感じ

56 22/04/02(土)18:42:58 No.912725520

>てっきりバハムート作るのに立ち上げた会社なのかと思ってた もしかしてその認識で >無名だった癖に世界的に一気に認知されるスタジオになった >きっかけはCygamesと仲良くなってその関連のアニメ作るようになってからだけど こんな事言ってたの…?

57 22/04/02(土)18:43:15 No.912725599

>関わる人の才能に左右される製作体制はなおしたほうがいいよね ちょっとまて創作ってそういうもんだろ

58 22/04/02(土)18:43:48 No.912725785

>関わる人の才能に左右される製作体制はなおしたほうがいいよね 何言ってんの…?

59 22/04/02(土)18:44:27 No.912726005

呪術がギリで声優すらキレてたな…

60 22/04/02(土)18:44:45 No.912726092

>関わる人の才能に左右される製作体制はなおしたほうがいいよね クリエイティブな分野だからどうしようもないのでは

61 22/04/02(土)18:44:48 No.912726106

>関わる人の才能に左右される製作体制はなおしたほうがいいよね 有能アニメーターは金で拘束する感じになって来てるし前よりは良いんじゃね

62 22/04/02(土)18:44:57 No.912726153

サンライズとかだと内部でさらに12スタジオに分かれてるみたいだが MAPPAはそういう区分けどれくらいあるんだろう

63 22/04/02(土)18:45:35 No.912726341

まあアニメを商品として見るなら間違ってはいないと思うよ

64 22/04/02(土)18:45:51 No.912726422

原作があるアニメとかは監督の作家性みたいなものは必要ないのかもしれない

65 22/04/02(土)18:46:23 No.912726593

MAPPAはよく聞くけどここで有名な監督とか演出家の名前は知らないや…

66 22/04/02(土)18:46:36 No.912726658

MAPPAは関係ないけどこの間アニメーターさんがぶっちゃけクオリティ一番左右するの制作だって言ってた…

67 22/04/02(土)18:46:53 No.912726784

今のジブリは少人数だと思ってた 元々居たスタッフはメアリと魔女の花作った会社に移して

68 22/04/02(土)18:47:01 No.912726827

未払いだかなんだか言ってなかったっけ…

69 22/04/02(土)18:47:05 No.912726844

元はマングローブの企画を引き継ぐとこから はじまったアニメスタジオだっけ

70 22/04/02(土)18:47:17 No.912726917

ボンズも原作付きだとかなり良い仕事すると思う

71 22/04/02(土)18:47:43 No.912727059

上手い人に頼めるかないかも結局横のつながりだしな…

72 22/04/02(土)18:48:17 No.912727235

サンライズ取り込んだバンダイはどうなる事やら

73 22/04/02(土)18:48:22 No.912727270

>MAPPAは関係ないけどこの間アニメーターさんがぶっちゃけクオリティ一番左右するの制作だって言ってた… ぶっちゃけもなにも昔からそうよ 制作進行がばら撒くだけで良いものなんて出来ないし

74 22/04/02(土)18:48:34 No.912727326

>元はマングローブの企画を引き継ぐとこから >はじまったアニメスタジオだっけ それはジェノスタジオでは

75 22/04/02(土)18:48:40 No.912727353

なんなら制作進行がスケジュール管理して確保できるかも大事だよ

76 22/04/02(土)18:49:03 No.912727493

>有能アニメーターは金で拘束する感じになって来てるし前よりは良いんじゃね 劇場アニメは金払いがいいから腕あって賃金ほしい人はみんな映画やってるなんて話も聞くようになった

77 22/04/02(土)18:49:14 No.912727555

>>今だとMAPPAが製作するのが分かるとやったー当たりだーって感じ >一昔前なら京アニ >その前ならシャフト >更に前ならIGって感じだな ufoは?

78 22/04/02(土)18:49:16 No.912727571

作画回のクレジット見ると昔は決まってお馴染みの上手いアニメーターがいたけど最近は新しい人が育ってきたのかクレジットも見慣れない人ばかりだ

79 22/04/02(土)18:49:38 No.912727681

でいつになったら劇場版ユーリ見てるんですかね

80 22/04/02(土)18:49:50 No.912727748

>呪術の監督独立したしそのうちノウハウだけ吸われて有能アニメーター独立祭りになりそう 朴監督独立しちゃったの?

81 22/04/02(土)18:50:11 No.912727876

>でいつになったら劇場版ユーリ見てるんですかね エロゲだって発売が未定になることあるだろ?

82 22/04/02(土)18:50:14 No.912727899

同じとこの同じ作品を延々請けてたほうが会社とか従事者にとっては安定なんだろうなとは思う

83 22/04/02(土)18:50:14 No.912727901

>>関わる人の才能に左右される製作体制はなおしたほうがいいよね >ちょっとまて創作ってそういうもんだろ ピクサーはラセターが個人の才能による体制はダメだと監督複数人と脚本複数人でそれぞれが決めた領分を侵さない形で仕事するメソッド作った ラセター去ってからはそれが崩れて今の体たらくに…

84 22/04/02(土)18:50:15 No.912727903

WITとかにしても持ち出しで進撃のクオリティ維持してたけど立ち行かなくなって手放したなんて聞くとな…

85 22/04/02(土)18:50:22 No.912727949

前のが異常だったと言われればそれまでだが ファイナルシーズンの立体機動シーンはどうしても見劣りしちゃうね

86 22/04/02(土)18:50:24 No.912727961

サンライズはもうバンナムの軍門に下ったしなぁ

87 22/04/02(土)18:50:31 No.912728007

>ufoは? ufoも今は熱いよねエフェクトが凄い fateや刀剣乱舞で培ってきたノウハウが一気に爆発したと思う

88 22/04/02(土)18:50:43 No.912728089

サンライズってキティちゃんとかマイメロのところだと思ってた

89 22/04/02(土)18:51:15 No.912728280

上手ければ韓国人でも中国人でも監督になれるスタイル

90 22/04/02(土)18:51:23 No.912728325

>作画回のクレジット見ると昔は決まってお馴染みの上手いアニメーターがいたけど最近は新しい人が育ってきたのかクレジットも見慣れない人ばかりだ 平家物語で久しぶりにオグロアキラの名前見て生きとったんかワレってなった

91 22/04/02(土)18:51:25 No.912728342

>会社の役員になるしか給料上がる方法ないからなアニメ会社 役員になったら給料払う側じゃないですか…

92 22/04/02(土)18:51:36 No.912728394

バンダイは儲かりまくって金満になった驕りもあるだろう

93 22/04/02(土)18:51:36 No.912728396

基本スタジオって作りたい作品あるから設立するってパターンだよね 当たったら続ける カラーはなんかやんのかな

94 22/04/02(土)18:51:59 No.912728501

サンライズなのかBNPなのかビヨンドなのかややこしいから さっさとまとめてひとつにして欲しい あとフキダシロゴはダサい

95 22/04/02(土)18:52:12 No.912728578

ガイナックス…めだかボックス…

96 22/04/02(土)18:52:37 No.912728715

近年はペンネームみたいな原画クレジット増えたね

97 22/04/02(土)18:52:53 No.912728794

ゴンゾも一時期発注しまくってたな…

98 22/04/02(土)18:54:10 No.912729201

>近年はペンネームみたいな原画クレジット増えたね 着せ恋のけろりらがすごい気になる…

99 22/04/02(土)18:54:21 No.912729253

最近は人気原作の質アニメ化進んで良い事ではあるけどアニメーター確保が大変だろうなと思う

100 22/04/02(土)18:54:37 No.912729322

>サンライズ取り込んだバンダイはどうなる事やら お禿の呪いでいずれなんか光って滅ぶかもしれない

101 22/04/02(土)18:54:39 No.912729334

>>近年はペンネームみたいな原画クレジット増えたね >着せ恋のけろりらがすごい気になる… ふ た た

102 22/04/02(土)18:55:11 No.912729524

サンライズは制作進行でももう有名大卒じゃないと通らなそうだし世界が変わった感ある

103 22/04/02(土)18:56:11 No.912729839

呪術というしばらく食いっぱぐれ無しの仕事あるし チェンソーもやるし勝ち組過ぎるな

104 22/04/02(土)18:56:15 No.912729857

着せ恋はトリガーな回とか最終話の押山清高とかやたら作画本気だったね

105 22/04/02(土)18:56:32 No.912729963

>サンライズは制作進行でももう有名大卒じゃないと通らなそうだし世界が変わった感ある 有名大卒だからって進行のスキルと関係あるんだろうか…

106 22/04/02(土)18:57:17 No.912730257

正直仕事抱え過ぎな方が不安 呪術映画相当突貫だったらしいし

107 22/04/02(土)18:57:18 No.912730262

動画工房みたいに変な作品取ってきてスタッフのモチベ下げて 大量離脱みたいなことは起きないからまあいいんじゃないかな 制作進行がダメ過ぎてブチギレした作画監督が作品ごと投げた会社もあったけど

108 22/04/02(土)18:57:42 No.912730423

MAPPAとCloverはヒで青田買い相当やってる感じする 進撃で原画やりましたって報告の後にこれから就活みたいなツイートしてる子とか居て???ってなる

109 22/04/02(土)18:57:55 No.912730506

有名大卒をパワハラできる!

110 22/04/02(土)18:58:11 No.912730586

>着せ恋はトリガーな回とか最終話の押山清高とかやたら作画本気だったね うめー新人集めるのが得意な制作だったらしい

111 22/04/02(土)18:58:44 No.912730753

SNSでの情報流出うんぬんで会社のコメントとしてどうなんだみたいな事やってたのここだったかな…

112 22/04/02(土)18:59:27 No.912730984

MAPPAの中でもさらに「当たりの班」みたいなのあるんだろうか

113 22/04/02(土)18:59:31 No.912731009

ミル貝を読んだら問題も抱えているんだなって思った

114 22/04/02(土)18:59:39 No.912731054

制作進行から幹部職にしたいから学歴優先にしてんじゃないのかなとは思う バンダイ傘下でもう小さい会社とはいえないしね…

115 22/04/02(土)18:59:44 No.912731085

>正直仕事抱え過ぎな方が不安 >呪術映画相当突貫だったらしいし 中村が言ってたね

116 22/04/02(土)18:59:44 No.912731091

ここまで急に有名になるとなんか気に食わないな

117 22/04/02(土)18:59:48 No.912731110

>ピクサーはラセターが個人の才能による体制はダメだと監督複数人と脚本複数人でそれぞれが決めた領分を侵さない形で仕事するメソッド作った >ラセター去ってからはそれが崩れて今の体たらくに… 結局ラセターがいないとだめだったというのが皮肉よねその話

118 22/04/02(土)19:00:07 No.912731240

>ここまで急に有名になるとなんか気に食わないな ???

119 22/04/02(土)19:00:51 No.912731487

>MAPPAとCloverはヒで青田買い相当やってる感じする >進撃で原画やりましたって報告の後にこれから就活みたいなツイートしてる子とか居て???ってなる どっちも抱えてる作品多いだろうしね クローバーはケツ持ちがアニプレだから強いだろうし

120 22/04/02(土)19:00:52 No.912731493

大阪に新スタジオ立てるってさ景気良さそうだね

121 22/04/02(土)19:01:11 No.912731608

呪術映画は京都と新宿に舞台が二分してることの絵的なメリットが生かせてなかったのは気になったな

122 22/04/02(土)19:01:18 No.912731653

>>ピクサーはラセターが個人の才能による体制はダメだと監督複数人と脚本複数人でそれぞれが決めた領分を侵さない形で仕事するメソッド作った >>ラセター去ってからはそれが崩れて今の体たらくに… >結局ラセターがいないとだめだったというのが皮肉よねその話 いやラセター去る前から監督が脚本に口出したり脚本の決定を勝手に変更したりしててたりしてたんだ…

123 22/04/02(土)19:01:57 No.912731874

>MAPPAの中でもさらに「当たりの班」みたいなのあるんだろうか 結局その作品都度の座組次第なイメージだなこれはどのスタジオでもだけど

124 22/04/02(土)19:02:55 No.912732199

>MAPPAとCloverはヒで青田買い相当やってる感じする >進撃で原画やりましたって報告の後にこれから就活みたいなツイートしてる子とか居て???ってなる Cloverは福島Pがすごい優秀だよね

125 22/04/02(土)19:03:19 No.912732340

チェンソーマンいつになるんだろ

126 22/04/02(土)19:03:58 No.912732565

牙狼で知った MAPPAなクソ親父が出て笑ってたらいつの間にか凄い会社になってた

127 22/04/02(土)19:04:09 No.912732625

地獄楽もMAPPAだから期待と不安が7:3ぐらいで入り乱れてる

128 22/04/02(土)19:04:17 No.912732670

>チェンソーマンいつになるんだろ 7月かと思ってたけど7月ってもう発表されてる時期だよな…

129 22/04/02(土)19:04:40 No.912732820

>MAPPAの中でもさらに「当たりの班」みたいなのあるんだろうか あんまり飛び抜けてここだけが優秀みたいなイメージはないので クオリティコントロールが上手くいってるということなのかもしれない

130 22/04/02(土)19:04:52 No.912732894

制作会社単位で作品なんて語れないしスタジオがあっても当然班ごとにローテするしで 結局のところはプロデューサーや監督や作画監督や演出家や 制作の繋がりが大事なのは昔から変わらんよ 一番デカい予算とスケジュールの確保は会社によるけれど

131 22/04/02(土)19:04:56 No.912732925

>うめー新人集めるのが得意な制作だったらしい よく知らない原画が多くていっぱい検索したしいい仕事だ

132 22/04/02(土)19:05:39 No.912733163

>>チェンソーマンいつになるんだろ >7月かと思ってたけど7月ってもう発表されてる時期だよな… 一番注目される季節が秋だからそこ狙いじゃない?

133 22/04/02(土)19:05:55 No.912733260

会社自体に実績あって体力も無いと仕事選べないし交渉力も上がんないんだよね

134 22/04/02(土)19:06:45 No.912733538

上手く行っててもごっそりアニメーター引き抜かれたりあるのがこの業界だよね

135 22/04/02(土)19:06:52 No.912733586

サンライズどバンナムピクチャーって母体は同じなの?

136 22/04/02(土)19:07:09 No.912733699

>よく知らない原画が多くていっぱい検索したしいい仕事だ ストーリーの結末的におすすめはしにくいんだけどワンダーエッグプライオリティもうまい人多くてよかったよ

137 22/04/02(土)19:07:36 No.912733859

ゾンサガをきっちり当てたのはサイゲとどっちが凄かったという話なのかな

138 22/04/02(土)19:07:37 No.912733866

大資本の子会社になるのが上がりというかそうでもならないといいもの作るんだけどねぇ…で消えたりする会社が多すぎる…

139 22/04/02(土)19:07:46 No.912733917

もうてーきゅうはやらないの?

140 22/04/02(土)19:08:04 No.912734041

>サンライズどバンナムピクチャーって母体は同じなの? 昨日から冗談みたいな名前に変わった

141 22/04/02(土)19:08:26 No.912734181

エロゲ会社から逃げてきたアニメーターにゾンビランドサガやらせたのは英断すぎて凄い 名作できた…

142 22/04/02(土)19:09:06 No.912734411

>もうてーきゅうはやらないの? ミルパンセは板垣の嫁の会社だからな

143 22/04/02(土)19:09:33 No.912734564

チェンソーマンって販売とかはやっぱTOHOアニメーションになるんかな?

144 22/04/02(土)19:09:33 No.912734567

>昨日から冗談みたいな名前に変わった 何に変わったの?

145 22/04/02(土)19:10:11 No.912734782

>ワンダーエッグプライオリティもうまい人多くてよかったよ あれは監督的にそりゃ作画アニメだよなって気持ちだったから逆に作画の点ではあんまり興味なかったんだよなあ

146 22/04/02(土)19:12:08 No.912735368

>>昨日から冗談みたいな名前に変わった >何に変わったの? FW

147 22/04/02(土)19:12:53 No.912735599

屋号にするにはナムコがアニメと縁薄すぎる… まぁ仕方ないね

↑Top