22/04/02(土)09:56:18 コント... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/02(土)09:56:18 No.912587266
コントみたいな絵面だが現実である
1 22/04/02(土)09:57:39 No.912587524
字うまくないな…
2 22/04/02(土)09:58:50 No.912587727
>字うまくないな… 警察への侮辱行為は逮捕します
3 22/04/02(土)10:00:35 No.912588050
もうちょっとサイバー感ほしい
4 22/04/02(土)10:02:33 No.912588456
リモートでやれよ
5 22/04/02(土)10:03:08 No.912588561
なんか微妙にバランス悪い字
6 22/04/02(土)10:05:54 No.912589133
この前の人はここで喋らずにでかいモニターに顔だけ映してたらサイバー感あったのに
7 22/04/02(土)10:06:01 No.912589156
外注出来ないのか…
8 22/04/02(土)10:07:14 No.912589403
ゼンリョクデホシヲアゲル
9 22/04/02(土)10:09:31 No.912589900
書風のコント感が凄い
10 22/04/02(土)10:10:19 No.912590094
>外注出来ないのか… 簡単にいうけどな 公務員が外注しようと思ったらどんな小さなことでも競売にかけなきゃならんし何よりそんなことに予算は使えんのだ
11 22/04/02(土)10:10:25 No.912590112
頑張って綺麗な字にしようとしたのはわかる
12 22/04/02(土)10:10:41 No.912590164
>外注出来ないのか… 何するにも入札になるぞ
13 22/04/02(土)10:11:30 No.912590322
無知無知
14 22/04/02(土)10:13:55 No.912590855
ドラマの字が綺麗すぎるんだ…
15 22/04/02(土)10:14:29 No.912590980
警察局のちょっと慣れてない感じ
16 22/04/02(土)10:16:01 No.912591339
一人だけ透け感のあるスカート履いてるのが気になる
17 22/04/02(土)10:16:01 No.912591340
>この前の人はここで喋らずにでかいモニターに顔だけ映してたらサイバー感あったのに 参加者も電脳体でホログラムにしてほしい
18 22/04/02(土)10:16:14 No.912591393
警察庁に祐筆とかいないのか
19 22/04/02(土)10:17:18 No.912591647
上手い人が担当して書くとかならもっと上手いだろうから 偉い人が責任者だから書くとかなのかな…
20 22/04/02(土)10:18:07 No.912591832
絶対に笑ってはいけないサイバー警察24時
21 22/04/02(土)10:18:27 No.912591900
無理に手書きにしなくてもいいんじゃないかな
22 22/04/02(土)10:19:12 No.912592065
何か見覚え有ると思ったらギャグマンガ日和の字だこれ
23 22/04/02(土)10:19:17 No.912592091
字を手書きしたくないからサイバー関連の部署で働いてたのに急に題字書いてと言われた偉い人なのかもしれん
24 22/04/02(土)10:19:58 No.912592264
字の綺麗さって大切なんだな…
25 22/04/02(土)10:20:47 No.912592438
字が下手なのは本当にどうにかならなかったのか…
26 22/04/02(土)10:22:00 No.912592721
>何か見覚え有ると思ったらギャグマンガ日和の字だこれ もうギャグマンガ日和にしか見えねえ…
27 22/04/02(土)10:22:59 No.912592923
適当な毛筆フォントでデカデカとポスター印刷して繋げれば良いのに 何で肉筆にこだわるのかね
28 22/04/02(土)10:23:00 No.912592929
題字:増田こうすけ
29 22/04/02(土)10:24:14 No.912593214
サイバー感あるフォントにして欲しいよね
30 22/04/02(土)10:25:10 No.912593427
手書きじゃないと駄目って決まりが以前あったけど 今はどうなんだろ?
31 22/04/02(土)10:25:10 No.912593430
手書きの横断幕だの入札だの 出てくる単語がいちいちサイバー感のない サイバー特別捜査隊発足式
32 22/04/02(土)10:25:21 No.912593470
>サイバー感あるフォントにして欲しいよね (ドットフォント)
33 22/04/02(土)10:25:24 No.912593482
こういうの書く部署があるだろ 踊る大捜査線で見た
34 22/04/02(土)10:26:05 No.912593627
>手書きじゃないと駄目って決まりが以前あったけど 履歴書以外でもまだそんなこと言う役人いるの!?
35 22/04/02(土)10:26:21 No.912593689
印刷したの敷いてなぞるみたいなちょっとサイバー的解決はできないのか
36 22/04/02(土)10:26:39 No.912593772
偉い人が書いて誰も文句言えなかったのかな
37 22/04/02(土)10:26:48 No.912593819
>>サイバー感あるフォントにして欲しいよね >(ドットフォント) いやトランスフォーマーみたいなやつでたのむ
38 22/04/02(土)10:27:28 No.912593962
重役会議はこんな感じでやってほしい fu937857.jpg
39 22/04/02(土)10:27:45 No.912594025
わざわざ式しないといけないの? めんどくさくない?
40 22/04/02(土)10:27:59 No.912594065
印刷じゃだめなの?
41 22/04/02(土)10:28:17 No.912594126
捜査用の端末に有害サイトフィルタとかかけてそう こことか見れないんじゃないの?
42 22/04/02(土)10:28:51 No.912594250
部屋の入り口に掲げる「○○事件捜査本部」って看板がこんな字だったら気合入んないよ
43 22/04/02(土)10:29:15 No.912594333
>わざわざ式しないといけないの? >めんどくさくない? まぁそう言うな サイバーの最たるプログラムだって変数や関数の宣言してから組むんだ 様式美ってのは姿形を変えて残り続ける
44 22/04/02(土)10:29:16 No.912594338
全体のバランスはとれてるから言うほど下手じゃない
45 22/04/02(土)10:29:35 No.912594412
こういうのは組織内の字がうまくて書道の段持ちとかがやるんだと思うがサイバーチームは筆など普段使わんからな
46 22/04/02(土)10:29:45 No.912594443
事件は進捗で呼称が変わるので手書きじゃないと駄目ってのはハコヅメじゃない警察漫画でやってたな
47 22/04/02(土)10:30:23 No.912594581
>こういうのは組織内の字がうまくて書道の段持ちとかがやるんだと思うがサイバーチームは筆など普段使わんからな 書道ロボとかいないの?
48 22/04/02(土)10:30:24 No.912594584
呼称変わっても印刷で良くない!?
49 22/04/02(土)10:30:25 No.912594589
ベジェのデータを筆で出すのは無理だよ!
50 22/04/02(土)10:30:30 No.912594611
日本の警察は式典の準備もできないのか
51 22/04/02(土)10:31:34 No.912594815
サイバー警察に編成された人らはサイバー畑ばっかりで習字上手くなかったんだろうな
52 22/04/02(土)10:31:38 No.912594828
双葉としあきアナル爆殺事件捜査本部みたいな始動して 捜査が進んで実は双葉としあきではなかった場合とかに 双葉としあき改め「」アナル爆殺事件捜査本部とかに書き直したりするので手書きが楽らしい
53 22/04/02(土)10:32:11 No.912594925
自衛隊のサイバーのほうはいきなりハメ鳥が流出してたけどあれはなんなの
54 22/04/02(土)10:32:25 No.912594967
>この前の人はここで喋らずにでかいモニターに顔だけ映してたらサイバー感あったのに 金の無駄でしかないなそれ
55 22/04/02(土)10:32:31 No.912594991
>全体のバランスはとれてるから言うほど下手じゃない 部首の大きさも文字の大きさもバランスガタガタなのがこの字の1番クソなところだろ 普段どんだけゴミみたいな字を書いてるんだよ
56 22/04/02(土)10:32:37 No.912595006
シースルーのスカート履いてる女性もサイバー感ある
57 22/04/02(土)10:33:06 No.912595106
でも個人的にはこの手作り感きらいじゃないよ
58 22/04/02(土)10:33:10 No.912595123
文字のことばっかり言いやがって…仕事何してるかとか話せよ!ふたばのポルノ画像を監視されちゃうんじゃないのか!?
59 22/04/02(土)10:34:12 No.912595366
>一人だけ透け感のあるスカート履いてるのが気になる しかも膝上丈なのが気になる
60 22/04/02(土)10:34:15 No.912595378
>文字のことばっかり言いやがって…仕事何してるかとか話せよ!ふたばのポルノ画像を監視されちゃうんじゃないのか!? そんな事しなくてもとっくにクンリニンサンは警察の協力者だぞ
61 22/04/02(土)10:34:38 No.912595464
サイバー課ゆえに フォント使用に関しては結構お金かかることも知っているのだ 自分で書けばええ!
62 22/04/02(土)10:35:03 No.912595553
>この前の人はここで喋らずにでかいモニターに顔だけ映してたらサイバー感あったのに そこは顔じゃなくて数字の書いたモノリスとかだろ
63 22/04/02(土)10:35:32 No.912595666
なんちゃら特別捜査本部とかの看板書く上手い人いっぱい居そうなのに
64 22/04/02(土)10:36:34 No.912595906
>部首の大きさも文字の大きさもバランスガタガタなのがこの字の1番クソなところだろ >普段どんだけゴミみたいな字を書いてるんだよ でかい文字書くのて普段の字書きと全然違うスキルがいるから普段の字とは関係ない でかい文字書いた経験値の低い人が書いたんだろ
65 22/04/02(土)10:37:02 No.912596007
>サイバー課ゆえに >フォント使用に関しては結構お金かかることも知っているのだ >自分で書けばええ! フリーの手書き風フォントでお茶を濁そうぜ!
66 22/04/02(土)10:37:33 No.912596126
>サイバー課ゆえに >フォント使用に関しては結構お金かかることも知っているのだ >自分で書けばええ! MS明朝で ええ!
67 22/04/02(土)10:37:49 No.912596183
警察庁だしあんまり実働組織で特捜本部の看板とか書いた人がいなかったのかもしれない
68 22/04/02(土)10:38:15 No.912596266
サイバー警察局のサイバー特別捜査隊って言葉にしてみると特撮のオープニングナレーションにしか聞こえないような語感だよね
69 22/04/02(土)10:38:27 No.912596308
>でかい文字書くのて普段の字書きと全然違うスキルがいるから普段の字とは関係ない >でかい文字書いた経験値の低い人が書いたんだろ 書ける書けないじゃなくてこれを下手じゃないと言ってるから普段よほどゴミみたいな字を見てる書いてると罵っているんだ 下手だよこんなもん
70 22/04/02(土)10:38:51 No.912596400
ここまで旧態依然を体現したような絵面なのに やってることがサイバー課発足ってだめだこりゃ感が半端ないっすね
71 22/04/02(土)10:39:07 No.912596458
何時もの難癖だけの荒らしじゃん
72 22/04/02(土)10:39:51 No.912596616
じゃあゴテゴテのサイバーパンク的マスク付けた人がモニター越しに喋ればいいんですか
73 22/04/02(土)10:40:05 No.912596668
>ここまで旧態依然を体現したような絵面なのに せめて全員にクソデカゴーグルをつけさせないと…
74 22/04/02(土)10:40:34 No.912596754
>ここまで旧態依然を体現したような絵面なのに >やってることがサイバー課発足ってだめだこりゃ感が半端ないっすね 組織のスタートを明確にする為に大事な事だし 余計な予算使って無駄な事してないし何がどうダメなんだろう
75 22/04/02(土)10:41:01 No.912596853
>何時もの難癖だけの荒らしじゃん 字下手だな!って言ってるだけでも難癖扱いかよ
76 22/04/02(土)10:41:02 No.912596856
ワードアート使おう
77 22/04/02(土)10:41:10 No.912596889
>じゃあゴテゴテのサイバーパンク的マスク付けた人がモニター越しに喋ればいいんですか >せめて全員にクソデカゴーグルをつけさせないと… >金の無駄でしかないなそれ
78 22/04/02(土)10:41:11 No.912596893
日本にサイバーコップが誕生したの?
79 22/04/02(土)10:41:39 No.912596985
式典なんてどうでもいい サイバー対策さえ出来ればな
80 22/04/02(土)10:41:40 No.912596988
>組織のスタートを明確にする為に大事な事だし >余計な予算使って無駄な事してないし何がどうダメなんだろう 大事なタイミングで壁にゴミを飾ってることかな…
81 22/04/02(土)10:41:49 No.912597014
>>何時もの難癖だけの荒らしじゃん >字下手だな!って言ってるだけでも難癖扱いかよ 「」叩いてるのははっきり言って難癖だし荒らしだよ
82 22/04/02(土)10:41:53 No.912597021
あんまり下手だのゴミだの言うのはほどほどにしてあげて欲しい サイバー特別捜査隊の人が今ここを見てるかもしれないし…
83 22/04/02(土)10:42:13 No.912597101
>字下手だな!って言ってるだけでも難癖扱いかよ 荒らしかどうかは置いておいても難癖ではあると思う…
84 22/04/02(土)10:42:25 No.912597135
サイバー警察局校歌 サイバー ああ サイバー ITITIT 通信通信通信 究極のサイバー 良いサイバー PCPCPC ハックハックハック ああー うあー サイバー特別捜査隊
85 22/04/02(土)10:42:31 No.912597159
そのものの評価飛び越して評価の発言者を罵るあたり「」しぐさであることだなぁ
86 22/04/02(土)10:42:45 No.912597211
>字下手だな!って言ってるだけでも難癖扱いかよ >書ける書けないじゃなくてこれを下手じゃないと言ってるから普段よほどゴミみたいな字を見てる書いてると罵っているんだ 難癖ですね
87 22/04/02(土)10:43:21 No.912597336
90年代前半辺りのアニメっぽさはあると思う
88 22/04/02(土)10:44:35 No.912597584
>適当な毛筆フォントでデカデカとポスター印刷して繋げれば良いのに >何で肉筆にこだわるのかね 手書きの方が早いじゃん
89 22/04/02(土)10:44:46 No.912597617
いかにもなサイバーファッションしたらそんなことに税金無駄遣いするな~って言われるんだ
90 22/04/02(土)10:45:13 No.912597710
警察系のドラマによくいる心優しくて仕事はできないけど字だけは上手いおじさんって必要なんだな…
91 22/04/02(土)10:45:32 No.912597768
FAXで報告してそう
92 22/04/02(土)10:45:32 No.912597770
カタSPEC
93 22/04/02(土)10:45:57 No.912597862
サイバーならオンラインでやろう
94 22/04/02(土)10:46:12 No.912597911
ピッチリとしたらお揃いのラバースーツと情報が見られるサングラス付けてて欲しい
95 22/04/02(土)10:46:44 No.912598017
マジでドラマのワンシーンかと思って画像検索したやつ
96 22/04/02(土)10:46:46 No.912598024
このスカートの髪の毛ウェーブかかった女性が凄腕っぽい雰囲気を醸し出してる
97 22/04/02(土)10:46:50 No.912598035
>サイバーならオンラインでやろう 警察の捜査情報オンラインに繋げるとかやったら馬鹿すぎる...
98 22/04/02(土)10:47:01 No.912598076
サイバー警察に大切なもの、何かわかるか?
99 22/04/02(土)10:47:06 No.912598091
不安になる字面だな…証拠品の押収にモニタだけ持っていってPCケースを忘れていきそう
100 22/04/02(土)10:47:11 No.912598111
サイバー警察なのに手書きとは
101 22/04/02(土)10:47:45 No.912598233
オンラインショップに「サイバー警察官立寄所」って看板がつくんですか?
102 22/04/02(土)10:47:51 No.912598253
ちょいちょい顔上に向けるたび画像の字が飛び込んできて笑っちゃいそう
103 22/04/02(土)10:48:09 No.912598319
>FAXで報告してそう 物理文書で残すのは大事なことだから…
104 22/04/02(土)10:48:20 No.912598346
>サイバー警察に大切なもの、何かわかるか? 天然オイル
105 22/04/02(土)10:48:39 No.912598411
やたらカメラアングル低いのがなんかアニメっぽい
106 22/04/02(土)10:48:47 No.912598437
>組織のスタートを明確にする為に大事な事だし >余計な予算使って無駄な事してないし何がどうダメなんだろう 昭和のコメント過ぎる…
107 22/04/02(土)10:48:53 No.912598463
>サイバー警察なのに手書きとは じゃあわざわざ特殊な印刷所依頼するか別々の紙に文字印刷していってペタペタ貼れって? 無駄じゃん
108 22/04/02(土)10:50:01 No.912598714
サイバーだから書道の達人はいない設定にしとけ
109 22/04/02(土)10:50:23 No.912598787
局員は義体化率30%以上を義務としよう
110 22/04/02(土)10:50:36 No.912598831
事務作業用のPCの購入が最初の難関になりそう
111 22/04/02(土)10:51:00 No.912598926
サイバーチャカ!
112 22/04/02(土)10:51:21 No.912599007
この中にスーパーハカーがいるんでしょ?
113 22/04/02(土)10:51:35 No.912599057
>昭和のコメント過ぎる… それで令和では何がだめなんです?
114 22/04/02(土)10:52:12 No.912599187
>事務作業用のPCの購入が最初の難関になりそう 安い!メモリ2GB!キングソフト!
115 22/04/02(土)10:52:13 No.912599195
>じゃあわざわざ特殊な印刷所依頼するか別々の紙に文字印刷していってペタペタ貼れって? >無駄じゃん みんな無駄とは思ってないからこのクソみたいな題字が話題になってるんだよ
116 22/04/02(土)10:52:19 No.912599210
>昭和のコメント過ぎる… 時代を引き合いに出すなら現代の正解を教えてくれよ知ってるんだろ?
117 22/04/02(土)10:52:34 No.912599262
字が汚いってのはまぁそうだねってなるけど手書きだから云々はそれこそアナログでやった方が早いことをわざわざデジタルでやろうとするIT音痴の考えだと思う
118 22/04/02(土)10:52:36 No.912599270
警察庁に捜査機関ができるのは画期的だけどそれを下手な字の話題で覆い隠す寸法よ
119 22/04/02(土)10:53:00 No.912599365
>>じゃあわざわざ特殊な印刷所依頼するか別々の紙に文字印刷していってペタペタ貼れって? >>無駄じゃん >みんな無駄とは思ってないからこのクソみたいな題字が話題になってるんだよ 俺には難癖つけたいやつが言い続けてるだけに見える
120 22/04/02(土)10:53:14 No.912599412
公務員が憎くてしょうがないのかな
121 22/04/02(土)10:53:21 No.912599433
なんでこんなにドラマ感あるんだろう
122 22/04/02(土)10:53:24 No.912599443
サイバーなんだからもっとピカピカしてほしい
123 22/04/02(土)10:53:32 No.912599486
>時代を引き合いに出すなら現代の正解を教えてくれよ知ってるんだろ? 昨日弊社でもなんか社長講和があったけどオンラインだったよ
124 22/04/02(土)10:53:44 No.912599523
>公務員が憎くてしょうがないのかな 警察官を異様に敵視するのは居るな…
125 22/04/02(土)10:54:00 No.912599564
>>じゃあわざわざ特殊な印刷所依頼するか別々の紙に文字印刷していってペタペタ貼れって? >>無駄じゃん >みんな無駄とは思ってないからこのクソみたいな題字が話題になってるんだよ シンプルに絵面が面白いだけじゃん
126 22/04/02(土)10:54:21 No.912599626
社長何と和睦したんだ
127 22/04/02(土)10:54:23 No.912599635
>俺には難癖つけたいやつが言い続けてるだけに見える 逆張りしたいだけのレスはもういいよ サイバー捜査室へお帰り
128 22/04/02(土)10:54:24 No.912599637
まぁ結局大半ソーシャルクラッキングなんだから元々あんまりサイバー感ないしな
129 22/04/02(土)10:54:52 No.912599738
>>俺には難癖つけたいやつが言い続けてるだけに見える >逆張りしたいだけのレスはもういいよ >サイバー捜査室へお帰り えぇ…
130 22/04/02(土)10:54:54 No.912599740
むしろ別にこんなんどうでもいいから適当なやつで済ませてるって感じならフィクションのサイバー課感ある
131 22/04/02(土)10:55:31 No.912599862
>>俺には難癖つけたいやつが言い続けてるだけに見える >逆張りしたいだけのレスはもういいよ >サイバー捜査室へお帰り ダッサ
132 22/04/02(土)10:56:01 No.912599967
予算獲得のためにビットコイン掘り続けるサイバー捜査官とか…
133 22/04/02(土)10:56:01 No.912599968
>>ここまで旧態依然を体現したような絵面なのに >>やってることがサイバー課発足ってだめだこりゃ感が半端ないっすね >組織のスタートを明確にする為に大事な事だし >余計な予算使って無駄な事してないし何がどうダメなんだろう 式をする工数が無駄でしょ 会社で部署発足の挨拶はしてもみんな集めて式とかしない 仮に式するってなったら面倒くさって当事者は思うし誰も喜ばない
134 22/04/02(土)10:56:07 No.912599973
>>外注出来ないのか… >簡単にいうけどな >公務員が外注しようと思ったらどんな小さなことでも競売にかけなきゃならんし何よりそんなことに予算は使えんのだ 日本って公務員減らしまくった影響で実働チームみたいなの無いんだよな…
135 22/04/02(土)10:56:08 No.912599978
スーツなんて着なくていいだろ
136 22/04/02(土)10:56:11 No.912599991
>>時代を引き合いに出すなら現代の正解を教えてくれよ知ってるんだろ? >昨日弊社でもなんか社長講和があったけどオンラインだったよ 当然だけどこの後すぐ仕事で警察の仕事は在宅でやっちゃダメです
137 22/04/02(土)10:56:12 No.912599998
あらかじめ目立つツッコミ所を用意しておく高度な戦術か…
138 22/04/02(土)10:56:38 No.912600078
>安い!メモリ2GB!キングソフト! 間違いなくその手の機材費用で揉めるのはわかる
139 22/04/02(土)10:57:32 No.912600250
>スーツなんて着なくていいだろ ピッツピツのラバースーツじゃなきゃな 要所要所虹色に光ってる感じの
140 22/04/02(土)10:57:41 No.912600279
相手を油断させる作戦だろ
141 22/04/02(土)10:57:44 No.912600288
>当然だけどこの後すぐ仕事で警察の仕事は在宅でやっちゃダメです 自分は会社で聞いてたし15分で終わって5秒後には通常業務に戻ったよ
142 22/04/02(土)10:57:45 No.912600290
スレ画の人たちの能力は知らないけどIT屋は割とアナログですませられるところはアナログでやったりするぞ
143 22/04/02(土)10:58:09 No.912600367
サイバー対策を突き詰めるとアナログで揃えるのが1番効果的になるから
144 22/04/02(土)10:58:22 No.912600412
>式をする工数が無駄でしょ >会社で部署発足の挨拶はしてもみんな集めて式とかしない >仮に式するってなったら面倒くさって当事者は思うし誰も喜ばない 公表する必要ない企業ならそれでいいよ 公務系は外に開示しなきゃいかんしマスコミも入るのでこういう場はあった方が楽なんだ
145 22/04/02(土)10:58:31 No.912600443
地方の役所は未だにIE使ってるけどブラウザをedgeにするかで幹部会議とかしたのかな
146 22/04/02(土)10:58:42 No.912600465
カタ夜の凱旋門
147 22/04/02(土)10:58:47 No.912600486
>>安い!メモリ2GB!キングソフト! >間違いなくその手の機材費用で揉めるのはわかる 詳しい人が居たら入札用件ちゃんと設定するけど詳しくなかったらとにかく安いのを!ってなって大惨事になる
148 22/04/02(土)10:59:11 No.912600550
結局物理メモが最強だからな…
149 22/04/02(土)10:59:19 No.912600570
>>当然だけどこの後すぐ仕事で警察の仕事は在宅でやっちゃダメです >自分は会社で聞いてたし15分で終わって5秒後には通常業務に戻ったよ この人達も会社で聞いて終わったら仕事では?
150 22/04/02(土)10:59:21 No.912600576
>サイバー対策を突き詰めるとアナログで揃えるのが1番効果的になるから 何ならハッカーとかクラッカーって割とアナログだからな…
151 22/04/02(土)10:59:23 No.912600581
サイバーグラスなんて実用性皆無なもん作る予算が無駄だろ!
152 22/04/02(土)10:59:57 No.912600699
むしろサイバーに夢見すぎなんじゃねえの
153 22/04/02(土)10:59:58 No.912600704
実際にはそんなに安くもないのにスペック高くもなくて無駄なソフトが一杯入ってるPCが納品されたりしそう
154 22/04/02(土)11:00:04 No.912600728
掲示板の荒らしを防ぐには背後から本人の肩を叩いてやるのが効果的だからな
155 22/04/02(土)11:00:07 No.912600736
>サイバーグラスなんて実用性皆無なもん作る予算が無駄だろ! 何なら先端行ってたGoogleグラスは盗撮に悪用されると批判されて計画終了したし
156 22/04/02(土)11:00:29 No.912600803
>むしろサイバーに夢見すぎなんじゃねえの 全然詳しくないのにITはなんでも出来ると思ってる糞客みたい
157 22/04/02(土)11:00:30 No.912600806
>>サイバー対策を突き詰めるとアナログで揃えるのが1番効果的になるから >何ならハッカーとかクラッカーって割とアナログだからな… クラッキングなんて大半ソーシャルクラッキングだしな 口軽いおっさんとゴミ捨て場は最高
158 22/04/02(土)11:00:30 No.912600808
>結局物理メモが最強だからな… それを盗み見るのがスパイ活動だし地味だ…
159 22/04/02(土)11:00:31 No.912600812
なんで習字上手い人に書かせなかったんだ?
160 22/04/02(土)11:01:03 No.912600912
でかいディスプレイ用意ってのも漫画アニメに染まりすぎというか 真面目に他に用途ないし無駄だよね
161 22/04/02(土)11:01:13 No.912600938
公務員叩いてる奴は大抵
162 22/04/02(土)11:01:31 No.912600995
リーカーの手口は地道な聞き込みという
163 22/04/02(土)11:01:46 No.912601044
>なんで習字上手い人に書かせなかったんだ? 「」のまわりは習字出来る人がそんな多いの?
164 22/04/02(土)11:02:12 No.912601132
昭和に戻ればサイバー犯罪なんてないし ジャパンアズナンバーワンのメイク日本グレートアゲイン出来る
165 22/04/02(土)11:02:45 No.912601225
SNSに誕生日や本名なんて乗せた日にはアカウント再設定処理外部から普通にされてもおかしくないからな
166 22/04/02(土)11:03:05 No.912601297
>掲示板の荒らしを防ぐには背後から本人の肩を叩いてやるのが効果的だからな ゆうちゃん事件で威信ボコボコにされた結果捜査体制無茶苦茶洗練されたらしいしな… びっくりするくらいポンポン捕まる
167 22/04/02(土)11:04:31 No.912601599
>>>サイバー対策を突き詰めるとアナログで揃えるのが1番効果的になるから >>何ならハッカーとかクラッカーって割とアナログだからな… >クラッキングなんて大半ソーシャルクラッキングだしな >口軽いおっさんとゴミ捨て場は最高 喫煙所もかなり危険スポットなんだよね 雑談ついでにホイホイ漏れる
168 22/04/02(土)11:05:24 No.912601756
>>掲示板の荒らしを防ぐには背後から本人の肩を叩いてやるのが効果的だからな >ゆうちゃん事件で威信ボコボコにされた結果捜査体制無茶苦茶洗練されたらしいしな… >びっくりするくらいポンポン捕まる あれって最初は畑違いの部署が調査してたからあんなグダったって聞いたけど本当なのかしら?
169 22/04/02(土)11:05:27 No.912601764
>昭和に戻ればサイバー犯罪なんてないし >ジャパンアズナンバーワンのメイク日本グレートアゲイン出来る さっきから滑ってましてよ
170 22/04/02(土)11:05:43 No.912601828
普段描いてない人が描いたんだろっていうけど そんなの飾っちゃいかんでしょ
171 22/04/02(土)11:05:54 No.912601864
まず書道頑張れよ
172 22/04/02(土)11:05:57 No.912601875
ハッカーリーカークラッカーの主な仕事場は飲み屋と喫煙所だからな… 逆にそこ経由で捕まることも多い
173 22/04/02(土)11:06:09 No.912601911
>>>>サイバー対策を突き詰めるとアナログで揃えるのが1番効果的になるから >>>何ならハッカーとかクラッカーって割とアナログだからな… >>クラッキングなんて大半ソーシャルクラッキングだしな >>口軽いおっさんとゴミ捨て場は最高 >喫煙所もかなり危険スポットなんだよね >雑談ついでにホイホイ漏れる おばさまネットワークと同じぐらい情報の速度が早いよね
174 22/04/02(土)11:06:27 No.912601974
>ハッカーリーカークラッカーの主な仕事場は飲み屋と喫煙所だからな… >逆にそこ経由で捕まることも多い バーで開発端末盗まれること多すぎる…
175 22/04/02(土)11:07:34 No.912602194
色々言われてるが地方分権なんて非効率なんだよ 戦時体制は効率的だった
176 22/04/02(土)11:07:56 No.912602272
>バーで開発端末盗まれること多すぎる… 酒と姉ちゃんは口を軽くする最強のコンボだからな…
177 22/04/02(土)11:08:05 No.912602298
うちの会社とか社員証でゲート入ったら社員証のデータ読んだエレベーターが勝手に勤務フロアに連れて行ってくれる仕様だけど これ無かった頃は案外誰でもフロア入れたんだよな…
178 22/04/02(土)11:08:33 No.912602405
設営とか多くても10人くらいだろうし ((((((((((10人いたら一人くらい書道上手いやついるだろ普通…))))))))))
179 22/04/02(土)11:08:42 No.912602434
>色々言われてるが地方分権なんて非効率なんだよ >戦時体制は効率的だった すべってましてよ
180 22/04/02(土)11:09:15 No.912602543
>ハッカーリーカークラッカーの主な仕事場は飲み屋と喫煙所だからな… >逆にそこ経由で捕まることも多い カチャカチャカチャッターン!でカッコよくクラッキングできればよかったね… 実際は喫茶店で後ろからのぞき見してパスワード拝借だ
181 22/04/02(土)11:09:34 No.912602609
少し前ここでもスレ立ってたな 喫茶店だかでPC捜査画面開いたままロックもかけずにトイレ行ってる画像
182 22/04/02(土)11:09:50 No.912602667
警察官だって人間なんだから小学校からずっと習字やったこと無い人の方がほとんどだと思うわ
183 22/04/02(土)11:10:01 No.912602692
>>ハッカーリーカークラッカーの主な仕事場は飲み屋と喫煙所だからな… >>逆にそこ経由で捕まることも多い >カチャカチャカチャッターン!でカッコよくクラッキングできればよかったね… >実際は喫茶店で後ろからのぞき見してパスワード拝借だ なんならこの前ヒでも話題になったけど便所行くのに端末置いてくやついくらでもいるからな…
184 22/04/02(土)11:10:56 No.912602887
ここに並んだ人達が式が終わると同時に青い線になってブゥンって消えたらサイバー感あると思う
185 22/04/02(土)11:11:15 No.912602949
つまりサイバー犯罪防ぐには個人個人の防犯意識が一番大事だと…
186 22/04/02(土)11:11:35 No.912603023
>>ハッカーリーカークラッカーの主な仕事場は飲み屋と喫煙所だからな… >>逆にそこ経由で捕まることも多い >カチャカチャカチャッターン!でカッコよくクラッキングできればよかったね… >実際は喫茶店で後ろからのぞき見してパスワード拝借だ 企業秘密とか探る系のハッカーは社員証の落とし物探しが最初の仕事と聞くしな
187 22/04/02(土)11:12:07 No.912603125
>つまりサイバー犯罪防ぐには個人個人の防犯意識が一番大事だと… 当たり前だ過ぎる…
188 22/04/02(土)11:12:09 No.912603129
>下手だよこんなもん 手書き機能あるんだから書いてみて
189 22/04/02(土)11:12:22 No.912603184
>つまりサイバー犯罪防ぐには個人個人の防犯意識が一番大事だと… 今時の会社なら情報漏洩の教育あるだろうし そこで古臭い教材で教わるだろ!
190 22/04/02(土)11:12:35 No.912603226
テクノロジーのセキュリティはアップデートされても人間の意識はだいたい据え置きだから
191 22/04/02(土)11:13:24 No.912603371
遠隔操作とかハッカーがカタカタッターン!じゃなくて大体怪しい野良ソフト経由だしね…
192 22/04/02(土)11:13:52 No.912603480
Winny禁止!
193 22/04/02(土)11:13:58 No.912603505
えっちらおっちらPC使ってる管理職の偉いおじさんのセキュリティ意識とかヤバすぎてビビるからな 紙の束持たせておいた方がいい
194 22/04/02(土)11:14:26 No.912603592
ひょっとしてここも捜査本部作るときに毎回習字するのか
195 22/04/02(土)11:15:28 No.912603805
手描き風フォント使えないあたりがもうね…
196 22/04/02(土)11:15:29 No.912603811
>テクノロジーのセキュリティはアップデートされても人間の意識はだいたい据え置きだから なんか舐め腐られてるマイクロソフトディフェンダーですら並のウィルスには突破困難な防壁だがトイレ行くとき置きっぱの端末はメモリブスリで一発だからな…
197 22/04/02(土)11:15:45 No.912603856
クラッキングするよりメール送って開いてもらうほうが強いからな
198 22/04/02(土)11:16:00 No.912603914
生体認証も指紋ぐらいなら割とさっと突破されるからな… Appleが金かけて顔面読み取らせるのも気持ちはわかる
199 22/04/02(土)11:17:09 No.912604160
パソコンを騙すより人間を騙す方が圧倒的に楽なのだ
200 22/04/02(土)11:17:15 No.912604183
>ひょっとしてここも捜査本部作るときに毎回習字するのか 本部って結局部屋作ってここでやってますって一目でわかるように張り出すから じゃあ何が一番金も手間もかからないかってなると手書きだし 修正の時も楽だからね
201 22/04/02(土)11:18:03 No.912604346
いまみんなPC持ち帰ってたりスマホ持ち歩いてるから悪意で考えると流出し放題だが 別にそんなことにもなってないんだよな なんならライバル企業の情報とか友人繋がりや転職者でわかるけど 別に社内でそれをあからさまに話したりしないだけで
202 22/04/02(土)11:19:18 No.912604592
そもそもデカい紙にデカい字印刷するの割と手間だからな
203 22/04/02(土)11:19:33 No.912604640
トリックの一幕
204 22/04/02(土)11:19:47 No.912604689
>いまみんなPC持ち帰ってたりスマホ持ち歩いてるから悪意で考えると流出し放題だが >別にそんなことにもなってないんだよな >なんならライバル企業の情報とか友人繋がりや転職者でわかるけど >別に社内でそれをあからさまに話したりしないだけで そして油断してる所にデカい流出騒ぎが発生ってのここ20年で何度も起きてる
205 22/04/02(土)11:20:06 No.912604758
>手描き風フォント使えないあたりがもうね… このサイズのプリントめんどくさいぞ
206 22/04/02(土)11:20:19 No.912604806
>もうちょっとサイバー感ほしい サイバー発足式!
207 22/04/02(土)11:20:28 No.912604834
偏見だけど日本人の天才ハッカーってあまりいないイメージ
208 22/04/02(土)11:20:51 No.912604911
>手描き風フォント使えないあたりがもうね… 使えないじゃなくて手書きのが早くて楽なんだよ
209 22/04/02(土)11:22:14 No.912605218
たまにスマホのロックすらかけないやついるからな 正気か?ってなる
210 22/04/02(土)11:22:27 No.912605277
Emotetに引っかかりそう
211 22/04/02(土)11:22:43 No.912605345
>使えないじゃなくて手書きのが早くて楽なんだよ その結果壺やimgで馬鹿にされることに
212 22/04/02(土)11:22:51 No.912605372
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
213 22/04/02(土)11:23:22 No.912605490
>>使えないじゃなくて手書きのが早くて楽なんだよ >その結果壺やimgで馬鹿にされることに 元々アレな人たちにバカにされたり難癖つけられる職業だぜ
214 22/04/02(土)11:23:29 No.912605520
>>使えないじゃなくて手書きのが早くて楽なんだよ >その結果壺やimgで馬鹿にされることに なんの問題もないじゃん…
215 22/04/02(土)11:23:43 No.912605579
なんかハコヅメ感ある
216 22/04/02(土)11:23:46 No.912605593
>偏見だけど日本人の天才ハッカーってあまりいないイメージ 変なセキュリティ意識のせいでアクセス権持ってても情報探せないからな なんならみんなリークの方で先に知ってる
217 22/04/02(土)11:24:36 No.912605801
大手企業10社くらいのサイバーセキュリティ担当者が試しにセキュリティ会社のホワイトハッカーの侵入を防ぐ演習したら一時間たたずに全滅してて駄目だった
218 22/04/02(土)11:25:01 No.912605901
>>使えないじゃなくて手書きのが早くて楽なんだよ >その結果壺やimgで馬鹿にされることに 何も困らないというか馬鹿にしてる子が馬鹿晒してる結果になってる...
219 22/04/02(土)11:25:03 No.912605911
どう考えたって印刷した方が楽だろ…
220 22/04/02(土)11:26:00 No.912606108
>その結果壺やimgで馬鹿にされることに どうでもいいな
221 22/04/02(土)11:26:32 No.912606223
広域捜査だと本署の書道有段者が書いてくれるのでTV映えするとか
222 22/04/02(土)11:26:46 No.912606275
縦1mくらいある紙に簡単に印刷できたりせんよ
223 22/04/02(土)11:26:53 No.912606302
>どう考えたって印刷した方が楽だろ… 少しでもやったことあるならそう思わない筈
224 22/04/02(土)11:27:05 No.912606345
>なんかハコヅメ感ある もっとマシな書道家はいなかったのか!? 冤罪が出るぞ!
225 22/04/02(土)11:27:20 No.912606405
よくアメリカの警察は善意のハッカーを雇ってるって情報からキーボードカタカタするハッキングバトルさせてると思われがちだが実際にはその人が居たシマに張らせて情報聞いて回ってる同族っぽいの見つけて通報する仕事だもんな…
226 22/04/02(土)11:27:58 No.912606553
以前FeliCaの交通系領域解除できない端末手に入れて 元の所有者探りあててSNS辿ってアカウント再設定したことあるわ 誕生日やら本名なんて載せるもんじゃねえぞ
227 22/04/02(土)11:28:04 No.912606573
上と下でサイバーのバランスが変わってる所とか手作り感溢れててかわいいじゃん
228 22/04/02(土)11:29:02 No.912606776
PCに詳しいか云々じゃなくて専用の印刷機があるか否かだけの問題なのにこれでフォントも使えないのか…みたいに思う人がいるの逆人びびる
229 22/04/02(土)11:29:10 No.912606799
>以前FeliCaの交通系領域解除できない端末手に入れて >元の所有者探りあててSNS辿ってアカウント再設定したことあるわ >誕生日やら本名なんて載せるもんじゃねえぞ コワー…
230 22/04/02(土)11:29:42 No.912606913
>どう考えたって印刷した方が楽だろ… じゃあお前このサイズの紙を印刷する機械どこにあんだよ それとも一文字ずつちまちま印刷してペタペタ貼れって?
231 22/04/02(土)11:30:17 No.912607048
なんでもっと上手い人に頼まないの…
232 22/04/02(土)11:30:32 No.912607098
>どう考えたって印刷した方が楽だろ… IT音痴の発言
233 22/04/02(土)11:30:37 No.912607117
こいつには印刷頼めないな…