この人... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/02(土)08:26:18 No.912572851
この人鹿児島に引きこもって何するつもりだったんだろうね 少なくとも明治十年に武力蜂起するのは予定外だったみたいだけど
1 22/04/02(土)08:27:26 No.912573000
政界に愛想つかして何もする気が無かったんだと思うよ
2 22/04/02(土)08:27:35 No.912573020
晴耕雨読
3 22/04/02(土)08:28:25 No.912573121
隠居しに戻ったんでしょ
4 22/04/02(土)08:29:22 No.912573245
反逆の物語り
5 22/04/02(土)08:30:24 No.912573360
西南戦争でのやる気のなさはなんなの 鬱かなんかなんか
6 22/04/02(土)08:30:39 No.912573394
fu937701.jpg 分からんけど明治村に旅行に行ったら 西郷従道邸で魔法少女にされてた
7 22/04/02(土)08:30:45 No.912573412
>隠居しに戻ったんでしょ 犬をつれて温泉巡りしてたみたいだからその通りだろうね… 行く先々で書を書いてあげてたらしいし…
8 22/04/02(土)08:31:42 No.912573525
>fu937701.jpg >分からんけど明治村に旅行に行ったら >西郷従道邸で魔法少女にされてた おいは恥ずかしかーっ!!
9 22/04/02(土)08:31:44 No.912573529
うちの人はあんなんじゃなはラフな服装のことらしいな きちっとした人だったとか
10 22/04/02(土)08:32:34 No.912573636
もっととしあきたちと話をしとくべきだった
11 22/04/02(土)08:33:03 No.912573700
>fu937701.jpg >分からんけど明治村に旅行に行ったら >西郷従道邸で魔法少女にされてた 思ったより大胆なデザインだ
12 22/04/02(土)08:34:04 No.912573834
ヤギの何が気に入らないんだつぐみちゃん
13 22/04/02(土)08:34:07 No.912573841
>西南戦争でのやる気のなさはなんなの >鬱かなんかなんか 自分の死を以て今後の不平士族蜂起をやめさせようとしてたのか 本当に不平士族の為に立ち上がったのか…わからん
14 22/04/02(土)08:34:39 No.912573910
カタうちの地元のアイドル うちの地元はちょっとこの人のこと好きすぎると思う
15 22/04/02(土)08:34:57 No.912573951
>うちの人はあんなんじゃなはラフな服装のことらしいな >きちっとした人だったとか 鹿児島の西郷銅像は軍服とか羽織袴とかキチッとしてたな…
16 22/04/02(土)08:35:17 No.912573987
>カタうちの地元のアイドル 西郷札あげちゃう!
17 22/04/02(土)08:36:10 No.912574121
キンタマ肥大化する病気酷かったらしいから療養するつもりもあったかも
18 22/04/02(土)08:36:32 No.912574162
>隠居しに戻ったんでしょ 俺も地元に戻って隠居したい…
19 22/04/02(土)08:36:38 No.912574177
ビジュアルがもっさりしてなければ信長並みにヒロイックな人生だと思う
20 22/04/02(土)08:36:44 No.912574195
>西郷従道邸で魔法少女にされてた >キンタマ肥大化する病気 つまり
21 22/04/02(土)08:37:25 No.912574300
担ぎ上げられたんだろうけど別人になったみたいになってるからやっぱ病気かなぁ
22 22/04/02(土)08:38:46 No.912574503
>>西郷従道邸で魔法少女にされてた >>キンタマ肥大化する病気 >つまり あんさん!それ以上はならんど!
23 22/04/02(土)08:41:15 No.912574846
征韓論蹴られたのが悔しかったのかな...
24 22/04/02(土)08:41:28 No.912574870
隠居したかったのに担がれちゃったでござる以上のことはないんだろうけど なんかそこに物語は付加し易いからどんどん盛られるよね
25 22/04/02(土)08:41:29 No.912574872
政治的な役職はやめても陸軍大将だけはやめなかったから案外征韓論に本気だったのかも
26 22/04/02(土)08:41:38 No.912574885
薩長が政権を取った割に島津の生まれ故郷の都城を宮崎にやったりしてて公平性に拘ってたのよね その代わり島津久光には恨まれてたらしいが
27 22/04/02(土)08:42:38 No.912575007
>その代わり島津久光には恨まれてたらしいが ジゴロが…(ぼそっ)
28 22/04/02(土)08:43:27 No.912575129
この人が薩摩で大人気なのはわかるけど とっしーの方はどうなん??
29 22/04/02(土)08:45:15 No.912575343
>この人が薩摩で大人気なのはわかるけど >とっしーの方はどうなん?? 大久保さんはスレ画ほどは好かれてないよ
30 22/04/02(土)08:46:28 No.912575498
>ビジュアルがもっさりしてなければ信長並みにヒロイックな人生だと思う この外見だから親しまれているってのもあると思うの
31 22/04/02(土)08:48:52 No.912575836
>大久保さんはスレ画ほどは好かれてないよ 功績は双方すごいけどやっぱり死に方なのかね…薩摩もんは最期に拘ると聞く
32 22/04/02(土)08:48:53 No.912575839
でもコラなんでしょ?
33 22/04/02(土)08:49:26 No.912575918
>>ビジュアルがもっさりしてなければ信長並みにヒロイックな人生だと思う >この外見だから親しまれているってのもあると思うの うちの地元だとせごどんは立派な人であり立派な人=せごどんだから立派な人らしい外見として親しまれてるよ
34 22/04/02(土)08:49:47 No.912575987
愛犬の命名センス...つん...
35 22/04/02(土)08:50:04 No.912576026
周りにやばいの従えてたからなぁ 暴発抑えられなかったのかな
36 22/04/02(土)08:50:59 No.912576171
>薩摩もんは最期に拘ると聞く 西郷どんの最期は立派とはとてもいいがたいが…まあヒロイックではある
37 22/04/02(土)08:51:08 No.912576196
>うちの人はあんなんじゃなはラフな服装のことらしいな つまり上野公園のはずんだれ…
38 22/04/02(土)08:51:40 No.912576278
戦争に踏み切ったのは 人生に花を咲かせる程度の動機だったんじゃないかなぁ もう歳だし役人じゃないしいっちょやるか的な
39 22/04/02(土)08:52:06 No.912576331
>大久保さんはスレ画ほどは好かれてないよ 功績は双方すごいけどやっぱり死に方なのかね…薩摩もんは最期に拘ると聞く 良く言えば公平で論理的で冷静だけど悪く言えば地元愛が薄くて冷徹で人情に欠けるからとかそんな感じ あと地元のアイドルせごどんに冷たかったから
40 22/04/02(土)08:53:01 No.912576495
最新の大河でも大久保利通が悪役だったし 西郷→庶民派・大久保→冷徹な政治家の路線はまだまだ続くっぽい
41 22/04/02(土)08:53:39 No.912576591
>>西南戦争でのやる気のなさはなんなの >>鬱かなんかなんか >自分の死を以て今後の不平士族蜂起をやめさせようとしてたのか >本当に不平士族の為に立ち上がったのか…わからん 萩の乱のお知らせに対する返書が 「誠に痛快なり。自分が立ち上がる時は天下に驚かせる事をしてみせよう」 なので明治10年の反乱群に対して冷めたり大久保さぁの為にわざと負けたりって事は無いと思う
42 22/04/02(土)08:54:47 No.912576764
>西郷→庶民派 大勢巻き添えにして犬死なんだがなあ
43 22/04/02(土)08:56:07 No.912576961
でもおいは金の話は全然わからん!渋沢お前なんとかしろって無茶振りしたのは史実なのがね…
44 22/04/02(土)08:56:17 No.912576981
郷土に戻って静かに暮らしていたら周り無理やりに担ぎ上げられて西南戦争起こしたイメージがある
45 22/04/02(土)08:56:45 No.912577051
下っ端が暴発したからケジメつけたとしか言いようがないからな
46 22/04/02(土)08:57:43 No.912577197
>大勢巻き添えにして犬死なんだがなあ だからイメージが優先するって話よ 織田信長だって実際の政策は別に改革派とは言い難いけど 革新的なキャラが着いてるし創作の世界はそんなもん
47 22/04/02(土)08:58:18 No.912577284
>大久保さんはスレ画ほどは好かれてないよ 大久保さんは何故か会津に近い郡山で好かれていたのはちょっと面白い
48 22/04/02(土)08:58:22 No.912577301
>下っ端が暴発したからケジメつけたとしか言いようがないからな 私学校の連中が弾薬庫襲った知らせ受けて返事が『ちょっしもたー!』たもんなぁ…
49 22/04/02(土)08:58:57 No.912577391
>郷土に戻って静かに暮らしていたら周り無理やりに担ぎ上げられて西南戦争起こしたイメージがある そんな感じだよね 不満のあるやばい奴らに担ぎ上げられたってのがしっくりくる
50 22/04/02(土)08:59:09 No.912577431
鹿児島の人って外の人間に冷たそうだもんな まん防の時に鹿児島行ったけど県外人出禁の店ちらほらあったし
51 22/04/02(土)08:59:10 No.912577435
年貢半減令を勝手に言い出した事にして処刑したり 冷徹な政治家なのはむしろこっちなのにね…
52 22/04/02(土)08:59:40 No.912577514
良くも悪くもモチベータータイプのトップ
53 22/04/02(土)09:00:28 No.912577651
そもそもちょっと朝鮮行って死んで火種になってくる言い出して 西郷が大好きな明治天皇があわてて止めたって経緯があるからなあ
54 22/04/02(土)09:00:44 No.912577697
>萩の乱のお知らせに対する返書が 御大 益々ご隆盛のこととお喜び申し上げます さてこの度弊社では下記の通り不平士族を一同に会した反乱を開催する運びとなりました
55 22/04/02(土)09:00:51 No.912577720
聡明な感じあったから最後だけほんと謎だ 内戦起こしてる状況じゃないのぐらい分かっただろうに
56 22/04/02(土)09:01:00 No.912577745
100年後くらいにはせごどんが悪役になってる可能性もあるんかな
57 22/04/02(土)09:01:04 No.912577757
江藤新平に対する仕打ちがなければ大久保ももっとまともに評価されていたと思う
58 22/04/02(土)09:01:22 No.912577807
従道黒田大山川村とか仲の良かった連中誰もついていかなかったあたり具体的なビジョンはなさそう
59 22/04/02(土)09:01:34 No.912577840
>年貢半減令を勝手に言い出した事にして処刑したり だってあいつら江戸でテロやらせてた連中だし処分したいじゃん?
60 22/04/02(土)09:01:46 No.912577877
>まん防の時に鹿児島行ったけど県外人出禁の店ちらほらあったし それはどこも一緒だったぜ
61 22/04/02(土)09:03:22 No.912578117
よそ者への冷たさ選手権したら 長居してる客人に茶漬けを出す京都に敵う都道府県は無いと思う
62 22/04/02(土)09:03:52 No.912578184
>ビジュアルがもっさりしてなければ信長並みにヒロイックな人生だと思う 絵面関係無しに十分ヒロイックな人だかんな!
63 22/04/02(土)09:04:29 No.912578275
>織田信長だって実際の政策は別に改革派とは言い難いけど 信長が改革者と言い出したのは徳富蘇峰で 朝廷をないがしろにする当時の環境で 朝廷を使った統治を試みてるから改革者であるって理屈だよ 保守と改革は時代と状況で変わるのだ
64 22/04/02(土)09:05:54 No.912578493
東京で暴力放火レイプ集団を率いて好き放題していた人
65 22/04/02(土)09:06:47 No.912578613
最後の最後でネットイメージの蛮族みたいなムーブする薩摩人たち
66 22/04/02(土)09:07:07 No.912578662
>東京で暴力放火レイプ集団を率いて好き放題していた人 江戸しぐさ滅ぼし隊かよ…
67 22/04/02(土)09:07:11 No.912578674
実はコラなんだからもっと女体化とかイケメン化すればいいのに意外に少ないよね
68 22/04/02(土)09:08:38 No.912578866
南の玄関口を自認してるからむしろ普段はおじゃったもんせだよ鹿児島良いとこ一度はおいで こっちだって本当は来て欲しいんだよ…
69 22/04/02(土)09:08:55 No.912578903
女体化した場合肥大化したキンタマはどうなるの?
70 22/04/02(土)09:09:03 No.912578923
女義経とか女信長は定番なのに…
71 22/04/02(土)09:09:22 No.912578975
西南戦争って田原坂が主役だと思ってたけど 実際には熊本城攻防戦の延長だったんだね…
72 22/04/02(土)09:09:22 No.912578978
>女体化した場合肥大化したキンタマはどうなるの? おっぱい
73 22/04/02(土)09:09:33 No.912579002
新政府が私腹を肥やす奴ばかりだったので嫌気がさしたんじゃなかったっけ
74 22/04/02(土)09:09:43 No.912579025
女西郷どん
75 22/04/02(土)09:10:07 No.912579078
>女西郷どん 介錯しもす
76 22/04/02(土)09:10:12 No.912579094
岩倉具視とかみんな慶喜を中心とした新政府で行くことで合意しかけてた 慶喜を恨んでる殿様の命令で江戸でテロ連発して 開戦に持ち込んでそれ御破算にした西郷さん
77 22/04/02(土)09:10:13 No.912579098
渋沢栄一とお互い滅茶苦茶好印象持ってるとか大隈に全部任せてた辺り斉彬のやりたかったことは他の人がやってくれる自分にはできないみたいなのが若干透けて見えるのつらいよね
78 22/04/02(土)09:10:43 No.912579174
>新政府が私腹を肥やす奴ばかりだったので嫌気がさしたんじゃなかったっけ つーかそれに参加できなかった士族の反乱じゃないの 佐賀の乱とか西南戦争って
79 22/04/02(土)09:11:00 No.912579215
テロやって政権取った連中だから不遇と感じたら暴発しやすい連中に囲まれてるのは当然だわな
80 22/04/02(土)09:11:31 No.912579281
英霊化すんの?
81 22/04/02(土)09:11:42 No.912579308
徳川を権力の座から引き摺り下ろす!みたいなポジショントークだったのが実現しちゃったからな…
82 22/04/02(土)09:12:14 No.912579391
>西南戦争って田原坂が主役だと思ってたけど >実際には熊本城攻防戦の延長だったんだね… 雨は降る降るが有名なだけで実際は局地戦の一部だからな…
83 22/04/02(土)09:12:18 No.912579404
>英霊化すんの? 赤報隊に攻撃させて 戻ってきた赤報隊を処刑する感じ?
84 22/04/02(土)09:13:06 No.912579522
新選組みたいに暴発しやすいやつは戊辰戦争に突っ込んで滅ばしておけばよかったのでは…
85 22/04/02(土)09:13:07 No.912579525
きんたまでかいさん
86 22/04/02(土)09:13:10 No.912579537
>女義経とか女信長は定番なのに… 大河のせごどんのときに原作者と脚本家が 西郷研究で知られた学者のとこへお勉強に行って 「西郷さんはホモですか?」 「はい、そうですね」 と言われたくらいの性癖なので…
87 22/04/02(土)09:13:28 No.912579600
>>西南戦争って田原坂が主役だと思ってたけど >>実際には熊本城攻防戦の延長だったんだね… >雨は降る降るが有名なだけで実際は局地戦の一部だからな… 熊本城攻防戦いいよね… 戦国時代の城郭を使った近代戦って熊本城くらい?
88 22/04/02(土)09:14:32 No.912579770
>雨は降る降るが有名なだけで実際は局地戦の一部だからな… 天気といえば当時は九州に雪がふる異常気象なんだよな
89 22/04/02(土)09:14:34 No.912579775
>新選組みたいに暴発しやすいやつは戊辰戦争に突っ込んで滅ばしておけばよかったのでは… みんな戊辰戦争に突っ込んで生き延びてんだよ!
90 22/04/02(土)09:14:42 No.912579796
>新選組みたいに暴発しやすいやつは戊辰戦争に突っ込んで滅ばしておけばよかったのでは… 暴発って言っても単なる挑発行為じゃなくて 実際に江戸の街で一般庶民に対して暴行、放火、レイプしまくりだったからな…
91 22/04/02(土)09:14:45 No.912579806
大久保さんは江藤新平に厳しすぎる
92 22/04/02(土)09:15:18 No.912579894
>>新選組みたいに暴発しやすいやつは戊辰戦争に突っ込んで滅ばしておけばよかったのでは… >暴発って言っても単なる挑発行為じゃなくて >実際に江戸の街で一般庶民に対して暴行、放火、レイプしまくりだったからな… 新選組とあまり変わらないイメージが…
93 22/04/02(土)09:15:48 No.912579979
>新選組とあまり変わらないイメージが… 新選組のイメージそれなの!?
94 22/04/02(土)09:16:02 No.912580023
>>新選組みたいに暴発しやすいやつは戊辰戦争に突っ込んで滅ばしておけばよかったのでは… >みんな戊辰戦争に突っ込んで生き延びてんだよ! 薩摩のやべーやつらは幕軍側に突っ込んでおくべきだったな!
95 22/04/02(土)09:17:20 No.912580253
実際は違うらしいけど名は体を表すを地で行ってる容貌してるよな
96 22/04/02(土)09:17:39 No.912580304
明治維新から百年以上経ってもお腐れにネタにされる新選組はよっぽど悪い事してきたんだと思う
97 22/04/02(土)09:17:43 No.912580313
本人に反乱やる気はなかったけど 門弟が勝手に暴走してなし崩し的にやるハメになったんじゃなかったっけ
98 22/04/02(土)09:18:21 No.912580436
これ本人の画像じゃないらしいな
99 22/04/02(土)09:19:20 No.912580586
荻の乱は前原と少数の反乱首謀者殺して残りはまとめて許してその後中央に戻る人もわりといたから結構穏便な終わり方なんだよな 西南戦争と荻の乱で薩摩と長州の差が決定的になるから薩摩にトドメ刺したの西郷でもある
100 22/04/02(土)09:19:28 No.912580614
田原坂はもともと加藤清正が本州方面から大軍が来ること想定して整備してたらしいけど 300年後にきっちり仕事してて清正すげえなってなる
101 22/04/02(土)09:20:58 No.912580881
>田原坂はもともと加藤清正が本州方面から大軍が来ること想定して整備してたらしいけど >300年後にきっちり仕事してて清正すげえなってなる 戦国武将の中で清正官兵衛高虎が築城の三名人って言われてるからな…
102 22/04/02(土)09:21:26 No.912580961
>明治維新から百年以上経ってもお腐れにネタにされる新選組はよっぽど悪い事してきたんだと思う 明治天皇から親父と呼ばれて二人で相撲を取るのが大好きで 菊の御紋の貸与されてた西郷さんは全然無いのにね
103 22/04/02(土)09:22:07 No.912581086
>田原坂はもともと加藤清正が本州方面から大軍が来ること想定して整備してたらしいけど >300年後にきっちり仕事してて清正すげえなってなる 熊本城は官軍に味方して、田原坂は士族に味方して やっぱすげえぜ!加藤清正!
104 22/04/02(土)09:22:33 No.912581166
反乱した時ってあれワンチャンとかあったの? それとも完全にやけ?
105 22/04/02(土)09:23:15 No.912581304
写真撮られるのが大嫌いだったから一枚も残ってないんだっけ
106 22/04/02(土)09:23:28 No.912581329
新政府に逆らった時点で勝ち目はないよ
107 22/04/02(土)09:26:16 No.912581837
大将の地位には固執してたし地元の若者に軍事訓練されてたから半独立した軍閥にはなりたかったんじゃね? 対外戦争でドンパチしたかったんだろうけど
108 22/04/02(土)09:26:31 No.912581887
この風貌で女性に人気でないのは仕方ない
109 22/04/02(土)09:27:05 No.912581991
>反乱した時ってあれワンチャンとかあったの? >それとも完全にやけ? 熊本すら超えられてないからなあ…
110 22/04/02(土)09:27:21 No.912582035
>反乱した時ってあれワンチャンとかあったの? >それとも完全にやけ? 真面目に戦略戦術練ってたらワンチャンあったかもしれんが…
111 22/04/02(土)09:27:36 No.912582093
もう色々嫌気がさして田舎に帰って過ごそうと思ったら 良かれと思った子分たちがやれ東京に残った連中は洋風被れになって民からの税金で豪華住い(海外要人向けの洋風建築)になってますぞー!討ち滅ぼしてくだされー!とか送られてくる人
112 22/04/02(土)09:27:39 No.912582107
勝ち目っていうか新政府を潰すというより 新政府を妥協させて派閥確保が目的だったんだろうな… 思いの外新政府が徹底的に潰しに来たけど
113 22/04/02(土)09:28:18 No.912582231
>勝ち目っていうか新政府を潰すというより >新政府を妥協させて派閥確保が目的だったんだろうな… >思いの外新政府が徹底的に潰しに来たけど やっぱり一蔵さぁが悪いよ…
114 22/04/02(土)09:28:20 No.912582238
西南戦争起きなかったとして西郷一派が日清日露で役立ちそうかって言われると...だよね
115 22/04/02(土)09:29:13 No.912582391
マジで政府転覆されるつもりだったなら他の九州の反乱と同調するだろうしな…
116 22/04/02(土)09:29:14 No.912582396
愛犬家だから好きみたいな単純な理由で好感持ってる
117 22/04/02(土)09:29:52 No.912582518
熊本城なぞイラサボーで一撃にごわす
118 22/04/02(土)09:30:33 No.912582644
>>反乱した時ってあれワンチャンとかあったの? >>それとも完全にやけ? >熊本すら超えられてないからなあ… 西郷「熊本城なんて楽勝(笑)」
119 22/04/02(土)09:30:34 No.912582653
斉彬が暗殺されてなければ…
120 22/04/02(土)09:32:42 No.912583002
明治天皇とマブだったってことで それなりに戦えば明治天皇が直々に仲裁に乗り出してくれることを期待してたとか…
121 22/04/02(土)09:34:06 No.912583247
反乱に失敗したから判官贔屓で人気みたいなところもあるし…
122 22/04/02(土)09:34:20 No.912583290
おいどんとドカンしもんそ か!ご!し!ま! っていうCMを見た事あるんだけどアレはなんのメッセージなの?
123 22/04/02(土)09:34:30 No.912583314
としあきが部下の中でトップなのは陣容が貧弱すぎると言わざるをえない
124 22/04/02(土)09:37:10 No.912583724
てきとーな伝聞から英雄西郷の錦絵がたくさんかかれる程度にはだいにんきコンテンツ 残ってる絵が知らないシーンがいっぱいで笑う
125 22/04/02(土)09:39:12 No.912584080
> てきとーな伝聞から英雄西郷の錦絵がたくさんかかれる程度にはだいにんきコンテンツ > 残ってる絵が知らないシーンがいっぱいで笑う せごどんが座った(と言われている)石みたいなのが史跡になってる男だ 扱いが違う
126 22/04/02(土)09:41:15 No.912584446
白ヒゲみたいなもんだからなあ寧ろもっとひどいが
127 22/04/02(土)09:49:38 No.912585970
何故か経理ソフトの定番みたいな顔をしている
128 22/04/02(土)09:50:19 No.912586119
部下が暴走して戦争に発展したんだろう
129 22/04/02(土)09:58:59 No.912587762
そもそも藩政改革決めてだいぶリッチになってた長州と琉球と農民搾り取って無理矢理金を捻出してた薩摩じゃ基盤がなあ
130 22/04/02(土)10:20:59 No.912592486
とっしーはくそ真面目すぎるよ