虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/04/02(土)07:39:18 高難度... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/02(土)07:39:18 No.912567790

高難度ミッションいいよね

1 22/04/02(土)07:46:04 No.912568430

ケン

2 22/04/02(土)07:49:59 No.912568824

はい

3 22/04/02(土)07:51:32 No.912568987

意志疎通できた!

4 <a href="mailto:帰蝶">22/04/02(土)07:57:01</a> [帰蝶] No.912569521

ちゃんと言葉にしないと伝わらないって言ってんだろ!

5 22/04/02(土)07:59:58 No.912569806

>ちゃんと言葉にしないと伝わらないって言ってんだろ! 今週も 「なんじゃ」 「いいえ」 で駄目だった

6 22/04/02(土)08:03:22 No.912570144

つまり食を止める…?

7 22/04/02(土)08:03:27 No.912570153

>ちゃんと言葉にしないと伝わらないって言ってんだろ! fu937681.jpg

8 22/04/02(土)08:09:28 No.912570818

食い止める… しかし俺は一介の料理人でそんなに食べられない…!

9 22/04/02(土)08:12:06 No.912571133

塩止めみたいな意味だろ食い止め つまり毛利を丸ごと干殺しにする…

10 22/04/02(土)08:15:58 No.912571602

>ちゃんと言葉にしないと伝わらないって言ってんだろ! 間者が居る前提だから何から何まで説明出来ないし…

11 22/04/02(土)08:17:21 No.912571751

>>ちゃんと言葉にしないと伝わらないって言ってんだろ! >間者が居る前提だから何から何まで説明出来ないし… 「信長が料理人に毛利を食い止めろって命令してました!」 「なにそれ」

12 22/04/02(土)08:20:12 No.912572120

この時ノブもまあケンならどうにかしてくれるだろう程度のノープランだったのに 徒手空拳でミッション成功させるケンが悪いと言えなくも無い fu937688.jpg

13 22/04/02(土)08:21:14 No.912572232

>「信長が料理人に毛利を食い止めろって命令してました!」 >「なにそれ」 台所衆と呼ばれる所以来たな…

14 22/04/02(土)08:22:15 No.912572349

ケンてこれだけ取り立てられてるのに一国も与えられてないの?

15 22/04/02(土)08:22:47 No.912572411

料理人だぞ?

16 22/04/02(土)08:22:56 No.912572436

本人が領地もらっても困るからって言ってるし

17 22/04/02(土)08:22:58 No.912572442

>ケンてこれだけ取り立てられてるのに一国も与えられてないの? 所領は与えられてるよ 農地だけど

18 22/04/02(土)08:24:36 No.912572654

最後のから2コマ目の人の「まーたはじまった…」みたいな表情でダメだった

19 22/04/02(土)08:25:33 No.912572754

毛利って西の最強大名だよね それを大名でもないやつに任せるの

20 22/04/02(土)08:27:23 No.912572992

料理関連なら金も実質無制限に使えるから困る事が無くて

21 22/04/02(土)08:27:58 No.912573080

>今週も >「なんじゃ」 >「いいえ」 >で駄目だった 熟年夫婦かよ

22 22/04/02(土)08:28:22 No.912573118

読めばわかるけど別にここで毛利征伐しに行くわけじゃないからね…

23 22/04/02(土)08:32:03 No.912573561

無茶振りされるのは仕方ないとしても明まで巻き込むのはどうかと思うんですよ

24 22/04/02(土)08:34:32 No.912573890

>無茶振りされるのは仕方ないとしても明まで巻き込むのはどうかと思うんですよ ここで明の商人に顔と信用売り込んでおくのは後々不可欠になってくるはずだし… はずだった

25 22/04/02(土)08:35:22 No.912573998

こんな無茶振りが通用するのはケンとサルと明智殿ぐらいって自覚して欲しいわ

26 22/04/02(土)08:37:08 No.912574256

佐久間さん悪ないよ…

27 22/04/02(土)08:39:45 No.912574633

即応できる兵力もそう無いし動ける個人に動いてもらったほうが早いので今回は割とノブもいっぱいいっぱい 毛利はなんとかいけたけども松永の爺さんはダメだった

28 22/04/02(土)08:39:47 No.912574638

佐久間さんはコミュニケーション以前に日の本一統成し遂げても次は明やがては南蛮と ずっと続くのが確定した時点で折れただけだしそりゃ折れても仕方無いよな…とも思う

29 22/04/02(土)08:42:51 No.912575042

平民上がりで俗っぽいのに一回お断りするわけにはっつっといて腹括れる猿もあいつほんとに豊臣秀吉なんだなって

30 22/04/02(土)08:44:37 No.912575277

>こんな無茶振りが通用するのはケンとサルと明智殿ぐらいって自覚して欲しいわ 優秀な手駒多くて羨ましいわ…

31 22/04/02(土)08:53:41 No.912576597

そうやって甘やかすからノブのコミュ障が悪化するでしょ!?

32 22/04/02(土)08:54:24 No.912576705

最新話ですげえ久しぶりに丹羽さま見た気がする 来てたんだな甲州

33 22/04/02(土)08:57:35 No.912577178

甘やかす以前にな ノブはこんなだがお気に入り連中以外には尊大無慈悲な暴君なんだ忘れられがちだが

34 22/04/02(土)08:57:46 No.912577202

多分サル天下人になった後も「あいつ頭おかしかったなあ」って思い返すと思う

35 22/04/02(土)08:59:02 No.912577410

>毛利って西の最強大名だよね もうしばらくすると秀吉にボッコボコにされて本能寺無ければ上様直々にぶっ潰されてたよ

36 22/04/02(土)09:01:21 No.912577800

>>毛利って西の最強大名だよね >もうしばらくすると秀吉にボッコボコにされて本能寺無ければ上様直々にぶっ潰されてたよ 総仕上げで明智殿もぶっ込む筈だったしな…

37 22/04/02(土)09:01:57 No.912577902

>そうやって甘やかすからノブのコミュ障が悪化するでしょ!? 今回は絵図まで使って説明しながらめちゃくちゃ信忠叱ったし…

38 22/04/02(土)09:02:29 No.912577978

最新話の最後の近衛、この展開のために甲斐に連れて行ったのかと思ったが史実でも甲州征伐に付いてってた… なんなのこの朝廷最高権力者は

39 22/04/02(土)09:03:53 No.912578186

>最新話の最後の近衛、この展開のために甲斐に連れて行ったのかと思ったが史実でも甲州征伐に付いてってた… >なんなのこの朝廷最高権力者は 近衛さまはフットワークが軽いのだ 西では大友と島津の和睦仲介とかもやってる

40 22/04/02(土)09:04:25 No.912578265

朝廷の最高権力者だからこそ時代が変わるその瞬間を見届けなきゃいけないし…

41 22/04/02(土)09:04:29 No.912578273

>今回は絵図まで使って説明しながらめちゃくちゃ信忠叱ったし… でも結局松姫を正室に入れる甘やかしっぷりだし…

42 22/04/02(土)09:05:28 No.912578422

>>>毛利って西の最強大名だよね >>もうしばらくすると秀吉にボッコボコにされて本能寺無ければ上様直々にぶっ潰されてたよ >総仕上げで明智殿もぶっ込む筈だったしな… どうして裏切ったんですか? いやこの漫画ではわかるけど史実ではマジでどうして…

43 22/04/02(土)09:05:28 No.912578423

>>そうやって甘やかすからノブのコミュ障が悪化するでしょ!? >今回は絵図まで使って説明しながらめちゃくちゃ信忠叱ったし… でも前線にまで信忠が出てはこないような気もする

44 <a href="mailto:後年の歴史家">22/04/02(土)09:05:51</a> [後年の歴史家] No.912578484

あちこちの文献で出てくるこの「ケン」って誰だろ…

45 22/04/02(土)09:05:54 No.912578492

信忠様は育ちの良さが人柄と欠点に滲み出てて見ててほっこりする

46 22/04/02(土)09:06:22 No.912578561

拒否っただけで領地とか城持てるレベルのやつだしケン

47 22/04/02(土)09:07:20 No.912578697

>拒否っただけで領地とか城持てるレベルのやつだしケン 小田賢信様は公卿であらせられるぞ 辞退したけど

48 22/04/02(土)09:07:33 No.912578727

>でも結局松姫を正室に入れる甘やかしっぷりだし… もっともらしい理由付けてるけど自分の嫁に対抗出来る強き息子の嫁いいよね…してて駄目だった

49 22/04/02(土)09:07:49 No.912578757

サルが「あいつとは比べないでください」っていうレベルの気狂い

50 22/04/02(土)09:08:12 No.912578806

>>ちゃんと言葉にしないと伝わらないって言ってんだろ! >fu937681.jpg お前らそういうとこだそ

51 22/04/02(土)09:09:43 No.912579027

>でも前線にまで信忠が出てはこないような気もする 滝川が罠の可能性もあるから来るなって言わない限り勝頼に時間稼がれてるうちに来ちゃう気もする 少なくとも滝川軍は壊滅しかねなかった

52 22/04/02(土)09:11:02 No.912579223

>いやこの漫画ではわかるけど史実ではマジでどうして… それは多くの歴史家が今現在に至るまでずっと首傾げてるから…

53 22/04/02(土)09:11:23 No.912579265

ノブもねケンの働きに相応の恩賞は与えたいんすよ示し付かないし いち料理人ってことでギリッギリ織田家臣団にあってある程度の発言力と仲介力があることで成り立ってるのでケンのワガママ通ってるけど本来公卿にくらいブチ込めるんだからなテメーって意趣返しのようにも思える小田賢信殿

54 22/04/02(土)09:13:00 No.912579511

この漫画みんな仲良しすぎて最終的にエンチャントファイアするの辛い でもご運がひらけた瞬間のサルの顔は見てみたい

55 22/04/02(土)09:13:25 No.912579589

寡黙もよろしいが限度があるっつってんだろ!

56 22/04/02(土)09:13:49 No.912579653

>あちこちの文献で出てくるこの「ケン」って誰だろ… 信長「わしの料理人」 秀吉「同僚」 家康「ケンの天ぷらこの世で一番うまい」 光秀「同僚」 信玄「ちょっと寿命伸びた」 謙信「お酒もらった」 義昭「亀おいしい」 天皇「今生味わったことのない美味」

57 22/04/02(土)09:14:56 No.912579843

>>あちこちの文献で出てくるこの「ケン」って誰だろ… >信長「わしの料理人」 >秀吉「同僚」 >家康「ケンの天ぷらこの世で一番うまい」 >光秀「同僚」 >信玄「ちょっと寿命伸びた」 >謙信「お酒もらった」 >義昭「亀おいしい」 >天皇「今生味わったことのない美味」 (そういうフリーの料理人集団がいたんだな…)

58 22/04/02(土)09:15:17 No.912579892

>この漫画みんな仲良しすぎて ケンが帰ってきたら足軽の弥助から近衛様まで身分の上下無くみんなフレンドリーで 一介の料理人でないと逆にこれ無理だな…ってなった

59 22/04/02(土)09:15:24 No.912579913

帰蝶と松姫の嫁姑、見たいような怖いような…

60 22/04/02(土)09:16:18 No.912580065

>>あちこちの文献で出てくるこの「ケン」って誰だろ… >信長「わしの料理人」 >秀吉「同僚」 >家康「ケンの天ぷらこの世で一番うまい」 >光秀「同僚」 >信玄「ちょっと寿命伸びた」 >謙信「お酒もらった」 >義昭「亀おいしい」 >天皇「今生味わったことのない美味」 >勝頼「どうにも気に食わぬ奴」

61 22/04/02(土)09:16:49 No.912580167

>それは多くの歴史家が今現在に至るまでずっと首傾げてるから… 全然関係無いけど東大の教授がロシアの戦争に関して >「割に合う」「合わない」という利得を基礎にして戦争を合理的に解釈することが、結果的には、不合理な行動が現実に持つ効果を過小評価することになると思います って言ってて みっちゃんももう我慢できねえ!うるせえ!ぶっころす!みたいな気持ちになってそれが歴史が動かしたのかもしれんなって思った…

62 22/04/02(土)09:17:24 No.912580259

ノブも大概だけどそれで何とかするケンも悪いよ…

63 22/04/02(土)09:17:37 No.912580295

サルとミッチーは同僚ではなかろう明確に武家と平民で格上なんだからとくにサルはわしのほうが武士!国持ち大名!こやつ料理人!わしのほうが偉いの!こやつ出世に興味ない妖怪かなんか!ってメチャクチャうるさいと思うナチュラルにずーっと秀吉さん呼ばわりだけども

64 22/04/02(土)09:18:21 No.912580437

ケンっていろんな知識が凄いけど逆に歴史の知識はそんなでもないんだな

65 22/04/02(土)09:18:34 No.912580479

>>「割に合う」「合わない」という利得を基礎にして戦争を合理的に解釈することが、結果的には、不合理な行動が現実に持つ効果を過小評価することになると思います >って言ってて >みっちゃんももう我慢できねえ!うるせえ!ぶっころす!みたいな気持ちになってそれが歴史が動かしたのかもしれんなって思った… 実際その線も真剣に有り得るって説も根強いからな

66 22/04/02(土)09:18:54 No.912580532

fu937750.jpg 流石に正室だけあってノブ理解度の高い帰蝶おばさん

67 22/04/02(土)09:19:22 No.912580589

>ケンっていろんな知識が凄いけど逆に歴史の知識はそんなでもないんだな 本当に?本能寺の変が起きた年とか日本にジャガイモが伝来した説の1つの正確な和暦とか即答出来る…?

68 22/04/02(土)09:20:25 No.912580786

サルはサルでケンいないと何回か死んでるか腹切ってるから…

69 22/04/02(土)09:20:42 No.912580821

この秀吉にご運が開けましたなしたら即ブチキレて斬り殺されるような気がする

70 22/04/02(土)09:20:50 No.912580852

そう考えるとだいたいのキャラが頭良くて理性的でさきざきのこととか周囲の気遣いとか個人差はあれみんなちゃんと考えてるこのマンガもアンリアルではあるんだろうなと思う ケンの存在自体がいっちゃんアンリアルじゃねーかとかそういうのは置いといて

71 22/04/02(土)09:21:00 No.912580891

>実際その線も真剣に有り得るって説も根強いからな あれもしかして今の状況ってわし上様処せる?処せる?よーしならいっちょやってみっか!説すらあるからな…

72 22/04/02(土)09:21:04 No.912580903

>本当に?本能寺の変が起きた年とか日本にジャガイモが伝来した説の1つの正確な和暦とか即答出来る…? そのへんは料理知識から遡ってるからなあ むしろあれだけ歴史詳しいのに本能寺の変が天正10年って事知らないのが不自然

73 22/04/02(土)09:23:02 No.912581267

>むしろあれだけ歴史詳しいのに本能寺の変が天正10年って事知らないのが不自然 最新話でも正確な本能寺の日時知らないっぽいしなケン

74 22/04/02(土)09:23:44 No.912581378

>本当に?本能寺の変が起きた年とか日本にジャガイモが伝来した説の1つの正確な和暦とか即答出来る…? 即答できたのは西暦ね 食の神のごとき知識量と普通の歴史知識というアンバランスさがまさにオタクケン

75 22/04/02(土)09:23:44 No.912581379

実際サルやミッチーを初めとして普通の配下じゃ絶対に不可能な事幾つもやってるからなケン…

76 22/04/02(土)09:23:51 No.912581400

本能寺に料理関係のエピソードあったら覚えてただろうな… いやまぁいつ?って聞かれてスラスラ答えられる成人男性稀だろうけど

77 22/04/02(土)09:24:01 No.912581428

>信玄「ちょっと寿命伸びた」 すいません素人質問で申し訳ないですが 何故敵軍の料理人が寿命延ばしてんの

78 22/04/02(土)09:24:03 No.912581433

いいかケンが詳しいのは料理についての世界史であって戦国時代はさっぱりだ

79 22/04/02(土)09:24:25 No.912581498

>実際サルやミッチーを初めとして普通の配下じゃ絶対に不可能な事幾つもやってるからなケン… (赤い酒)

80 22/04/02(土)09:25:18 No.912581660

ケンがダイレクトアクセスできるアカシックレコードは食関係限定だからな…

81 22/04/02(土)09:25:34 No.912581708

>すいません素人質問で申し訳ないですが >何故敵軍の料理人が寿命延ばしてんの 攫われた お館様に滋養が付く料理作れ うどん作った

82 22/04/02(土)09:26:13 No.912581828

部分的な欠落は記憶喪失の影響にしておこう

83 22/04/02(土)09:26:18 No.912581846

>うどん作った ちゃんぽんも作った

84 22/04/02(土)09:26:20 No.912581857

>すいません素人質問で申し訳ないですが >何故敵軍の料理人が寿命延ばしてんの 実は延びてないんだ

85 22/04/02(土)09:26:53 No.912581955

ケンが出来ないことは人を笑わせることだけだ

86 22/04/02(土)09:27:16 No.912582020

まぁあそこで信玄の体癒す料理やってなかったら殺されてたからな… いやそうでなくても祝いの場であんな発言してよく生きてるな!

87 22/04/02(土)09:28:08 No.912582199

サルも大概に能力高いのに読者目線でいてくれるから読みやすくてありがたい

88 22/04/02(土)09:28:19 No.912582235

終盤だからケンでもどうにもならない事件が起きすぎてる・・・

89 22/04/02(土)09:28:45 No.912582323

ケンは何気に健脚なのがやべぇ当時の人くらい歩けるってなんだよ

90 22/04/02(土)09:28:46 No.912582324

>実は延びてないんだ でも当時の料理では縮める一方だったし… あと武田の料理頭の人も無能じゃないんだけどお館様にお代わりくれって言われても断れないし…

91 22/04/02(土)09:29:20 No.912582414

ケンにとってはノブに仕えてるのは単にノブの行く先を見てみたいからであって織田家臣団や信忠様など親しく言葉を交わした個々人への親愛はあっても織田家そのものは割とどうでもいい というよりお家がどうの権力体制がこうのというのを普段ぜんぜん考えてない意識すれば考えるんだけども思考の方向としてあんまそっち向いてない

92 22/04/02(土)09:29:29 No.912582446

上様が親子ともども討たれましたしケンは死にましたついでに蘭丸も死にました下手人は明智殿です とか言われたら猿の脳が粉々に破壊されてしまう

93 22/04/02(土)09:30:18 No.912582598

>ケンは何気に健脚なのがやべぇ当時の人くらい歩けるってなんだよ まあもうタイムスリップして10年以上経ってるからね

94 22/04/02(土)09:30:29 No.912582634

明智殿はどんどん覚悟決まっていってるしな…

95 22/04/02(土)09:30:33 No.912582647

>ケンは何気に健脚なのがやべぇ当時の人くらい歩けるってなんだよ 親父と一緒に子供の頃からフィールドワークやってたから・・・

96 22/04/02(土)09:30:34 No.912582651

料理漫画に無茶ぶりはつきものだからな…

97 22/04/02(土)09:30:41 No.912582681

>ケンは何気に健脚なのがやべぇ当時の人くらい歩けるってなんだよ もう戦国時代も長いからな 13~14年くらい?

98 22/04/02(土)09:31:10 No.912582751

>上様が親子ともども討たれましたしケンは死にましたついでに蘭丸も死にました下手人は明智殿です >とか言われたら猿の脳が粉々に破壊されてしまう もうなにもしんようしない てきはころす みんもなんばんもつぶす

99 22/04/02(土)09:31:17 No.912582770

>いやそうでなくても祝いの場であんな発言してよく生きてるな! 信玄と勝頼を前に龍になったくらいで満足してる者に仕える気は無いしましてや龍にすらなれない鯉になど と言える胆力と殺されないで済む主人公力が松田さんにもあればよかったのに…

100 22/04/02(土)09:31:19 No.912582775

>とか言われたら猿の脳が粉々に破壊されてしまう ケン以外史実だから…

101 22/04/02(土)09:31:56 No.912582880

>上様が親子ともども討たれましたしケンは死にましたついでに蘭丸も死にました下手人は明智殿です >とか言われたら猿の脳が粉々に破壊されてしまう いやあご運が開けましたなあ!!!!

102 22/04/02(土)09:33:40 No.912583185

>>実は延びてないんだ >でも当時の料理では縮める一方だったし… >あと武田の料理頭の人も無能じゃないんだけどお館様にお代わりくれって言われても断れないし… 史実での没年を変えてはいない だからケンも自分の行動は歴史に織り込み済みなのかってようこにアドバイス貰うまでエンチャントファイアに関しては諦めてた

103 22/04/02(土)09:34:06 No.912583245

は…?上様が…?下手人は!?明智殿…!?信忠様は!?ケンはどうした! ほほう殿これは…ご運が拓けましたな!

104 22/04/02(土)09:34:26 No.912583305

この世界の介入前歴史はどう解決したんだろうなって事件が多すぎる いや最初から介入前提の歴史か…?

105 22/04/02(土)09:34:43 No.912583345

>は…?上様が…?下手人は!?明智殿…!?信忠様は!?ケンはどうした! >ほほう殿これは…ご運が拓けましたな! お前そういうとこだぞ

106 22/04/02(土)09:35:16 No.912583422

>いやあご運が開けましたなあ!!!! 絶対にこれ言うやつだ!って初登場回から読者に期待させたすごいやつだとは思うこの漫画の勘兵衛

107 22/04/02(土)09:35:17 No.912583430

>いやあご運が開けましたなあ!!!! こいつのこともう信用しねえわ

108 22/04/02(土)09:35:20 No.912583438

>>上様が親子ともども討たれましたしケンは死にましたついでに蘭丸も死にました下手人は明智殿です >>とか言われたら猿の脳が粉々に破壊されてしまう >いやあご運が開けましたなあ!!!! お前ほんとそういうとこだぞ

109 22/04/02(土)09:36:32 No.912583623

>いや最初から介入前提の歴史か…? タイムスリップが起きた時点で多分そう というかパラレルワールドに入った

110 22/04/02(土)09:37:15 No.912583739

猿には半兵衛がやっぱよかったんだけどな… 悲しい

111 22/04/02(土)09:37:17 No.912583746

本能寺で終わるんだろうけども ワシは脳を破壊されて狂う猿の末路まで見て見たい

112 22/04/02(土)09:37:23 No.912583769

少なくとも天王寺合戦でのノブの負傷はケジメされてるからねもう

113 22/04/02(土)09:38:01 No.912583891

コメディ担当かと思ったら… fu937772.jpg

114 22/04/02(土)09:39:28 No.912584122

マニアレベルで詳しかったのが過信だっけ

115 22/04/02(土)09:40:43 No.912584357

>コメディ担当かと思ったら… >fu937772.jpg 連載初期から一番顔変わったからな…

116 22/04/02(土)09:40:59 No.912584399

松田さんはシェフなので学者どものお話に付き合う機会も多くてちゃんと勉強した 努力家なんですよあの人

117 22/04/02(土)09:41:07 No.912584423

お仕事の関係上色んな話題に詳しかったからね それが何と言うか悪い方に働いちゃったけど

118 22/04/02(土)09:41:42 No.912584522

松姫を正室に迎える方向で話決まったけど帰蝶が姑になるんだぞそれぐらい強くないと務まらんで家康もケンもあーってなってるのがひどかった

119 22/04/02(土)09:42:26 No.912584652

今から勘兵衛のやらかしが楽しみで仕方ない

120 22/04/02(土)09:42:41 No.912584692

>マニアレベルで詳しかったのが過信だっけ 過信さんはやっぱりソムリエとしてお客さんと会話を切らさない程度の知識だったから… あとケンと違って一般人並の胆力しかなかった

121 22/04/02(土)09:46:27 No.912585341

>あとケンと違って一般人並の胆力しかなかった 戦国武将と渡り合える胆力が無いとフレンチシェフは務まらないからな… あと古今東西すべての料理のレシピと大会レベルのピザ廻しスキル

122 22/04/02(土)09:46:38 No.912585380

上杉に嫁に行った武田のお姫様も可愛かった 片メカクレで

123 22/04/02(土)09:47:55 No.912585622

川魚の骨のくだりは転移とか知識とかのレベルの問題じゃねえ

124 22/04/02(土)09:48:19 No.912585704

白百合シェフさんは飄々としてるから戦国時代でもやっていけてるんだろうな

125 22/04/02(土)09:48:27 No.912585728

最新話の過去となった武田の人達と織田の旗に囲まれた躑躅ヶ崎が悲しかった

126 22/04/02(土)09:48:59 No.912585856

松田さんも大概ハイスペックだと思う というかあのホテルの奴らおかしいよ

127 22/04/02(土)09:49:09 No.912585877

それじゃまるで1話で死んだ料理長が化け物みたいじゃん

128 22/04/02(土)09:49:33 No.912585959

>白百合シェフさんは飄々としてるから戦国時代でもやっていけてるんだろうな 望月さんは宣教師が機内に連れてくるのかね? そうでもないと本能寺まで間に合わないけど

129 22/04/02(土)09:49:39 No.912585972

>ワシは脳を破壊されて狂う猿の末路まで見て見たい この顔でお話が進むこの漫画はつらすぎるよ! fu937788.png

130 22/04/02(土)09:50:09 No.912586077

勝頼公最期の地たる甲斐大和は秋に来ると紅葉が凄まじいので是非来られたし

131 22/04/02(土)09:50:26 No.912586136

エスパー検定お互いに師範以上のやつだから…

132 22/04/02(土)09:52:06 No.912586481

ノブが死んだら誰にも仕えないとは言ってるけど 絶対秀吉も家康も放っておかないよな…

133 22/04/02(土)09:52:07 No.912586488

>それじゃまるで1話で死んだ料理長が化け物みたいじゃん 化け物は異能を発揮する前に殺せは鉄則だからな…

134 22/04/02(土)09:54:23 No.912586911

>望月さんは宣教師が機内に連れてくるのかね? >そうでもないと本能寺まで間に合わないけど 間に合うかどうかはともかくルートとしては近衛様から一条様ルートで 一条家の恥さらしから献上させるでいいと思う

↑Top