ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/04/02(土)01:15:45 No.912530318
ジュドーいいよね
1 22/04/02(土)01:19:06 No.912531107
ガンダムの主人公で根明なタイプは珍しい
2 22/04/02(土)01:19:38 No.912531230
ギャルゲーの主人公
3 22/04/02(土)01:20:10 ID:zx2FU9z2 zx2FU9z2 No.912531361
ダンバインのトッドにちょっと似てる
4 22/04/02(土)01:27:31 No.912532966
人類の希望を背負ってるわけでもないのがいい
5 22/04/02(土)01:42:33 No.912536295
ジュドー見てると人間、日々の暮らしにあくせくするくらいが一番幸せなんだってわかる
6 22/04/02(土)01:44:16 No.912536695
ガンダム主人公眉太コンテストで新作主人公に敗れそうだな
7 22/04/02(土)01:45:14 No.912536900
シスコンと言われるけど実際は少年が自分のアイデンティティを守るために 妹を理由に生きてるだけなのいいよね…
8 22/04/02(土)01:46:17 No.912537131
リィナは賢いのは賢いんだけど物語初期は子供相応だよね 兄貴に人殺しになれって平然と言うし
9 22/04/02(土)01:49:28 No.912537766
ニュータイプとしては安定してるというか安定してるのによくニュータイプになれたなと思う
10 22/04/02(土)01:52:40 No.912538423
アムロとかカミーユと違ってた繊細じゃないのが良い
11 22/04/02(土)01:58:06 No.912539622
明るいキャラではあるけど繊細じゃないと言えるほどでもないと思う
12 22/04/02(土)01:59:31 No.912539904
明るい明るいって言われるけど空気を読んでつとめて光に振る舞う派だと思うので 抱え込む闇のキャパは歴代でもトップクラスだと思う
13 22/04/02(土)02:04:34 No.912540970
リィナが死んだ(死んでない)辺りはかなり参ってたと思う
14 22/04/02(土)02:06:12 No.912541323
お話的にがっつり暗い部分も多かったりするからこのくらいのキャラでバランス取れてるっていうか
15 22/04/02(土)02:09:02 No.912542021
強い子だよね
16 22/04/02(土)02:09:09 No.912542043
別に能天気ではなかった
17 22/04/02(土)02:09:31 No.912542126
ノリが軽い前半でも神妙になる時は結構あるので場に合わせてどうのって印象はあまり抱かないな…
18 22/04/02(土)02:10:17 No.912542268
>強い子だよね 帰ってきて良かった…
19 22/04/02(土)02:10:55 No.912542400
ZZの良いところはジュドーが実際に見聞きした事がそのまま話の流れになり目的になりという部分が 明快なところだと思う…Ζの頃のカミーユなんか何でエゥーゴにいるのかっていう部分がまず巻き込まれだし ティターンズ許せねぇ!っていう強い憤りも無くジェリドに対して嫌味を言うし自閉症の子供なんだとか言うしで
20 22/04/02(土)02:11:31 No.912542517
前半は軽いってよく聞くけどロンメル隊辺りからだいぶ雲行き怪しくない?
21 22/04/02(土)02:12:53 No.912542791
ハマーン様がスレ立てしてる…
22 22/04/02(土)02:13:21 No.912542863
冒頭のあらすじと予告がひたすらジュドー目線って感じの作りなのいいよね
23 22/04/02(土)02:13:36 No.912542920
>お話的にがっつり暗い部分も多かったりするからこのくらいのキャラでバランス取れてるっていうか ベッドサイドに「無宗教ですけどね」って言いながら殺してしまった人に対して祈るという描写をさらっと流す Ζと妹のリィナが死んで一旦は内に閉じこもるもののその間にも罪も無い民間人が死んでいく様子を目の当たりにした ジュドーが「許せないんだよお前ら!」って吼えるZZなら後者の方が分かりやすいと思う
24 22/04/02(土)02:15:45 No.912543322
>前半は軽いってよく聞くけどロンメル隊辺りからだいぶ雲行き怪しくない? 軽い重いを単純に分けるなら泣き虫セシリアの辺りがターニングポイントじゃないかね ジュドーは相変わらず囚われのリィナを助け出すために行動しているけど一方でリィナを助けた後でも ジュドーはアーガマを降りずに大人達の始めた戦争がどういうものか自分の目で見るつもりだったし
25 22/04/02(土)02:16:14 No.912543397
>前半は軽いってよく聞くけどロンメル隊辺りからだいぶ雲行き怪しくない? そこもう軽いの終わったあとじゃん!
26 22/04/02(土)02:17:52 No.912543727
2クールごとに主題歌変わるからなんとなくそこで分けがちだけど話の流れとしては3~4分割ぐらいで色々変わる
27 22/04/02(土)02:18:12 No.912543789
>リィナは賢いのは賢いんだけど物語初期は子供相応だよね >兄貴に人殺しになれって平然と言うし とはいえジュドーも「お金儲けだけに熱心なお兄ちゃんなんて嫌いだ!」っていう痛いところ突かれての事だし 「さよならファ」では必死でビームライフルを直すファに逃げちゃえばいいじゃんって軽く流そうとする ジュドーに対してパイロットでしょう!とZの前のパイロットを例に持ち出して叱られてしまったりする
28 22/04/02(土)02:19:13 No.912543952
両親は存命なはずだけど全く本編に出てこなかったな
29 22/04/02(土)02:19:59 No.912544087
これ以上背負ってやんねーもんね!って木星いったのは賢いと思う 残ってたら絶対戦争巻き込まれてたよ
30 22/04/02(土)02:20:22 No.912544158
書き込みをした人によって削除されました
31 22/04/02(土)02:20:33 No.912544193
リィナが死んだ(死んでない)時はだいぶ危ない領域に足を踏み込んでたけどなんとか踏みとどまったのはガンダムチームのメンツのお陰だと思う
32 22/04/02(土)02:21:15 No.912544292
正直ジュドーの明るさって別に深く関わったこともない変態どもが 自分に関係ないところで勝手に自滅してってるところも大きい気がするので ビーチャとかモンドみてえな身内のクズが自分に恨み言を吐きながら死ぬとか見せられたら あの明るさを最後までキープできたかというとそうでもない気はする
33 22/04/02(土)02:22:18 No.912544506
>両親は存命なはずだけど全く本編に出てこなかったな 仕送りだけじゃ足りないし水や空気もタダじゃないってボヤいているシーンあるからな 遊ぶ金欲しさにジャンク屋やっているんじゃなくて本当に生活費稼ぐためにやっているのが珍しい 奪ったトラックの積み荷が生野菜だと分かるとボリボリ齧ったりするし
34 22/04/02(土)02:23:29 No.912544715
>リィナが死んだ(死んでない)時はだいぶ危ない領域に足を踏み込んでたけどなんとか踏みとどまったのはガンダムチームのメンツのお陰だと思う 急にリィナが生きてると言い出した時のみんなの反応が辛い…
35 22/04/02(土)02:25:01 No.912544999
>ビーチャとかモンドみてえな身内のクズが自分に恨み言を吐きながら死ぬとか見せられたら >あの明るさを最後までキープできたかというとそうでもない気はする ビーチャはどうしようもねぇもんなぁ 俺だってZZに乗ればヒーロー出来るんだ!っつって肝心のZZもそのフォローで身動き取れないエルのMK-Ⅱにも 何の対処も出来ずに怒鳴るだけで反省の色ほとんど無しだし…ビーチャが嫌われる理由は一つや二つではなく ZZという物語において終始積み重なっての印象なのである意味ではカツより悪いんだが明るいガンダムなので…
36 22/04/02(土)02:25:40 No.912545111
>急にリィナが生きてると言い出した時のみんなの反応が辛い… 咄嗟にエルが「そ、そうだね!」みたいに口裏合わせるシーンがすげぇやべぇ
37 22/04/02(土)02:27:31 No.912545447
あのジュドーがあそこまで追い詰められてるからな
38 22/04/02(土)02:28:03 No.912545524
>これ以上背負ってやんねーもんね!って木星いったのは賢いと思う >残ってたら絶対戦争巻き込まれてたよ 前向きに解釈するならアステロイドベルトまで行った人間が地球圏に戻ってくるっていうのは人類がまだ地球の重力に引かれて飛べないって証拠だろっていうハマーンの呟きに対する反証を自ら示そうとするというか人類の可能性を信じての行動っぽくも見えるので確かにジュドーは強い子だと思う
39 22/04/02(土)02:42:34 No.912548096
ハマーン様の立てたスレ
40 22/04/02(土)02:54:28 No.912550216
ジュドーが良い奴だったからZZ最後まで見られた