22/04/01(金)23:05:27 魔王=... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/01(金)23:05:27 No.912488104
魔王=ホワイト上司のイメージっていつから定着したんだろう
1 22/04/01(金)23:07:37 No.912489041
そんなイメージ定着してるの?
2 22/04/01(金)23:08:47 No.912489493
そんなイメージじゃないからこういうのがギャグとして成り立つんだよ
3 22/04/01(金)23:09:45 No.912489852
人間社会がドブラックだから
4 22/04/01(金)23:10:56 No.912490326
人間側の王は端金とヒノキの棒だけ持たせて送り出したりするからその対比かな
5 22/04/01(金)23:11:49 No.912490687
でも滅びるのは魔王の方なんだよな
6 22/04/01(金)23:11:56 No.912490725
逆張りネタをスタンダードとか思い始めたら終わりだぞ
7 22/04/01(金)23:12:00 No.912490739
人間は地位とか同調圧力とかで雁字搦めだけど魔族は実力主義だから
8 22/04/01(金)23:12:33 No.912490957
まおゆうがどうとかってレスは見たことある
9 22/04/01(金)23:12:43 No.912490999
ドラクエの魔王とかは実際に指揮してるイメージあんまりない
10 22/04/01(金)23:12:56 No.912491093
>逆張りネタをスタンダードとか思い始めたら終わりだぞ 逆張りネタもしつこく擦られたら定番ネタだよ 紳士オークが女達に盛られる被害者なのはもうスタンダードになっただろ?
11 22/04/01(金)23:13:24 No.912491269
なってると思うなら数字をよこせ
12 22/04/01(金)23:13:41 No.912491407
>>逆張りネタをスタンダードとか思い始めたら終わりだぞ >逆張りネタもしつこく擦られたら定番ネタだよ >紳士オークが女達に盛られる被害者なのはもうスタンダードになっただろ? うに
13 22/04/01(金)23:13:59 No.912491537
岡田斗司夫の新書でバビル二世のヨミ様を理想の上司みたいに言ってたな
14 22/04/01(金)23:14:39 No.912491774
>うに 紳士オークが定番じゃないは無理がある
15 22/04/01(金)23:15:12 No.912491981
実際はだいたい粛清シーンとかある気がする
16 22/04/01(金)23:15:58 No.912492242
大体一回のミスで殺されてる
17 22/04/01(金)23:16:44 No.912492552
戦隊がブラックで悪の組織がホワイトとかの逆張りもすっかり定番だしな
18 22/04/01(金)23:17:07 No.912492731
>人間側の王は端金とヒノキの棒だけ持たせて送り出したりするからその対比かな ドラクエの魔王に限っていってもホワイトか?
19 22/04/01(金)23:17:34 No.912492938
死んだのに働かされるバラモスゾンビ…
20 22/04/01(金)23:18:10 No.912493204
いつからじゃなくて何でのレスばっかじゃない?
21 22/04/01(金)23:18:25 No.912493308
>戦隊がブラックで悪の組織がホワイトとかの逆張りもすっかり定番だしな でもヒーローは無給無休だぞ 人の為とかいうやりがい搾取
22 22/04/01(金)23:18:27 No.912493317
>実際はだいたい粛清シーンとかある気がする フリーザ様は理想の上司!って言われることにモヤモヤする理由はこれだ
23 22/04/01(金)23:18:51 No.912493491
>紳士オークが定番じゃないは無理がある 紳士オークは定番化したけどオーク=紳士はまだ定番じゃねえよ
24 22/04/01(金)23:18:54 No.912493517
定番ってほど見ない 逆張り系のネタでしか見ない
25 22/04/01(金)23:18:57 No.912493543
創作全体の定番とネタ界隈の定番があるわけで それを混同して何がスタンダードか語っても仕方ないぞ
26 <a href="mailto:カーレンジャー">22/04/01(金)23:19:01</a> [カーレンジャー] No.912493564
>でもヒーローは無給無休だぞ >人の為とかいうやりがい搾取 俺達は一応給料出てるぜ!
27 22/04/01(金)23:19:09 No.912493621
擦られすぎてまたこれかって感じ
28 22/04/01(金)23:19:14 No.912493664
>でもヒーローは無給無休だぞ これも作品ごとに違うのに勝手に言ってるだけだしなあ
29 22/04/01(金)23:19:44 No.912493859
>人の為とかいうやりがい搾取 搾取っていうか自分からやってんだろあいつら
30 22/04/01(金)23:20:21 No.912494086
ヒーローは無給だぞとか言うなら悪の組織もほぼいつも内ゲバしてる人間関係最悪組織だぞ
31 22/04/01(金)23:20:35 No.912494192
イエローはカレー好きくらいの無理筋
32 22/04/01(金)23:20:39 No.912494223
時代劇が尊厳破壊とレイプと復讐をやりすぎた反動で 家族で見ても安全な逆張り作品がいつのまにかスタンダードになったような感じ
33 22/04/01(金)23:21:02 No.912494354
>ヒーローは無給だぞとか言うなら悪の組織もほぼいつも内ゲバしてる人間関係最悪組織だぞ 上司同士が反目してグチグチ叩き合ってるとか普通に嫌だよね…
34 22/04/01(金)23:21:36 No.912494569
実力主義だからこそ足の引っ張り合いがあるのでは?
35 22/04/01(金)23:21:54 No.912494702
人間に追放されて優しい魔族と共に復讐!
36 22/04/01(金)23:22:06 No.912494771
>時代劇が尊厳破壊とレイプと復讐をやりすぎた反動で >家族で見ても安全な逆張り作品がいつのまにかスタンダードになったような感じ 時代劇の反対がそれになるのが謎だし そもそも時代劇が廃れてから逆張り作品が増えたと言うのに全く説得力がない
37 22/04/01(金)23:22:11 No.912494804
スカイリムやってると死ぬのが怖くて滅多に出てこないエイドラより デイドラの方信仰したくなる
38 22/04/01(金)23:22:13 No.912494810
ヨミ様
39 22/04/01(金)23:22:55 No.912495144
>紳士オークは定番化したけどオーク=紳士はまだ定番じゃねえよ 「」はオーク見たら紳士扱いというか竿役扱いはおかしい!って元ネタとかの話ばかりするし…
40 22/04/01(金)23:23:17 No.912495288
>>紳士オークは定番化したけどオーク=紳士はまだ定番じゃねえよ >「」はオーク見たら紳士扱いというか竿役扱いはおかしい!って元ネタとかの話ばかりするし… いや別に…
41 22/04/01(金)23:23:22 No.912495328
ここだけの反応で決めるな
42 22/04/01(金)23:23:37 No.912495418
オークってロシア人のことだろ?
43 22/04/01(金)23:23:53 No.912495521
>ヒーローは無給だぞとか言うなら悪の組織もほぼいつも内ゲバしてる人間関係最悪組織だぞ 偉い人が査察に来てようやく協力することを覚えたクライシス帝国仲悪すぎ問題
44 22/04/01(金)23:24:19 No.912495688
時代劇の悪役は絶対の悪役だからな 老人の好む時代劇の逆をやって俺は若いは普通によくある 世代で必ず起きるものだから別に時代劇じゃなくてもいいんだが
45 22/04/01(金)23:24:33 No.912495778
>紳士オークが定番じゃないは無理がある パターンの一つにはなったかもしれないが 「オークはケダモノ」というド定番が前提としてありきの逆張りネタだろうがよ
46 22/04/01(金)23:25:07 No.912495997
悪の組織も割とやりがい搾取というか 魔王の魔力に染められて命すら首領にささげよう悪の組織万歳って洗脳されてるパターンも多い
47 22/04/01(金)23:25:08 No.912496018
そもそも時代劇が廃れたのって平成初期くらいじゃねえの贔屓目に見ても
48 22/04/01(金)23:25:25 No.912496123
悪の組織がクリーンは正直どこまでいっても逆張りでしかないと思う
49 22/04/01(金)23:25:36 No.912496203
基本優しいものを見たいから悪役が善人のパターンは好きだ
50 22/04/01(金)23:26:03 No.912496369
>岡田斗司夫の新書でバビル二世のヨミ様を理想の上司みたいに言ってたな スルーされてるけどこれヤバくない? 岡田の本買うあまつさえ読むなんてなんでそんな罰ゲームみたいな事してるの
51 22/04/01(金)23:26:16 No.912496455
>基本優しいものを見たいから悪役が善人のパターンは好きだ どうして普通に人間側をホワイトにしないんですか…どうして…
52 22/04/01(金)23:26:18 No.912496465
>基本優しいものを見たいから悪役が善人のパターンは好きだ そして味方はゲスや保身しか考えないクズなんだよね
53 22/04/01(金)23:26:24 No.912496523
>>岡田斗司夫の新書でバビル二世のヨミ様を理想の上司みたいに言ってたな >スルーされてるけどこれヤバくない? >岡田の本買うあまつさえ読むなんてなんでそんな罰ゲームみたいな事してるの やばいからスルーしてたんだろうが
54 22/04/01(金)23:26:52 No.912496706
>どうして普通に人間側をホワイトにしないんですか…どうして… 人間側がホワイトなんて少し周りを見れば絶対に言えなくなるから
55 22/04/01(金)23:27:07 No.912496809
大魔王バーンや大魔王ケストラーみたいな魔王に憧れる
56 22/04/01(金)23:27:31 No.912496948
ごく一般的な言葉だから勿論理解して使っているんだろうけど 念のために定番やスタンダートの意味を調べてみるのもいいんじゃないかな
57 22/04/01(金)23:27:35 No.912496977
魔王軍は分からんけど 王様の所はだいたいクソブラックだと思う
58 22/04/01(金)23:27:53 No.912497081
>>どうして普通に人間側をホワイトにしないんですか…どうして… >人間側がホワイトなんて少し周りを見れば絶対に言えなくなるから だから魔物がホワイトなんてのもおかしな話だけどな 動物ですらいじめなんて余裕で起きるのに
59 22/04/01(金)23:28:52 No.912497417
創作なんだから人間がホワイトでもいいだろ!? それだと物語がそもそも始まらないかもしれんが
60 22/04/01(金)23:28:54 No.912497427
>>>どうして普通に人間側をホワイトにしないんですか…どうして… >>人間側がホワイトなんて少し周りを見れば絶対に言えなくなるから >だから魔物がホワイトなんてのもおかしな話だけどな >動物ですらいじめなんて余裕で起きるのに 論点がすり替わってるよね 人間が汚いからって魔族が奇麗になるわけじゃない どっちも汚いなんてこと当たり前にあるのに
61 22/04/01(金)23:29:36 No.912497678
>「」はオーク見たら紳士扱いというか竿役扱いはおかしい!って元ネタとかの話ばかりするし… 逆張りが好きな「」だから、だろ
62 22/04/01(金)23:29:56 No.912497835
人間側がすごいホワイト国家だった場合はどうなるか全く想像できない
63 22/04/01(金)23:30:22 No.912498012
>魔王軍は分からんけど >王様の所はだいたいクソブラックだと思う 王様側がブラックじゃなくてホワイトとか正義ってイメージが根底にあるから逆張りの魔王軍ホワイトネタが流行ってるのでは
64 22/04/01(金)23:30:40 No.912498130
>人間側がすごいホワイト国家だった場合はどうなるか全く想像できない そもそも勇者のような個人に魔王討伐を依頼しない
65 22/04/01(金)23:31:13 No.912498355
そもそも魔王軍だけ会社制度みたいなのが無理ある
66 22/04/01(金)23:31:19 No.912498392
魔王が悪なのも善なのもただのテンプレだよ
67 22/04/01(金)23:31:24 No.912498427
>王様側がブラックじゃなくてホワイトとか正義ってイメージが根底にあるから逆張りの魔王軍ホワイトネタが流行ってるのでは >人間側の王は端金とヒノキの棒だけ持たせて送り出したりするからその対比かな
68 22/04/01(金)23:31:43 No.912498537
>>王様側がブラックじゃなくてホワイトとか正義ってイメージが根底にあるから逆張りの魔王軍ホワイトネタが流行ってるのでは >>人間側の王は端金とヒノキの棒だけ持たせて送り出したりするからその対比かな ドラクエしかやったことないんすね ドラクエもやった事なさそう
69 22/04/01(金)23:32:04 No.912498660
>人間側がすごいホワイト国家だった場合はどうなるか全く想像できない スローライフもの!
70 22/04/01(金)23:32:13 No.912498714
そもそも魔王が会社経営してるだけなら悪でもなんでもないし
71 22/04/01(金)23:32:54 No.912498941
>そもそも魔王が会社経営してるだけなら悪でもなんでもないし 魔王っていうか魔王って名前の社長だよね
72 22/04/01(金)23:33:14 No.912499052
>>人間側がすごいホワイト国家だった場合はどうなるか全く想像できない >そもそも勇者のような個人に魔王討伐を依頼しない それはその世界の事情というか設定次第だからなんとも言えん 六花みたいに勇者の加護がなければ敵地に入っただけで死ぬ設定なら 「個人に任せられないからみんな突撃じゃー」なんてほうがよっぽどブラックになるからな
73 22/04/01(金)23:33:19 No.912499085
結局定着したの?してないの?
74 22/04/01(金)23:33:29 No.912499148
割りと国王に頼まれて厄災を倒すってパターン多くない気がする パターン違いでいいならマリオもこのパターンかもしれないけどピーチの所はホワイト国家でいいのかな
75 22/04/01(金)23:33:54 No.912499288
成果主義って言葉に夢見てる人多いけどつまり下手すりゃ1週間もかからずに首切られるってことだからな 有能な人からすればなんの問題もないけど
76 22/04/01(金)23:33:57 No.912499314
オークは紳士が定番化したなら次はケダモノオークが流行るってことだな
77 22/04/01(金)23:34:10 No.912499380
サンレッドのイメージ
78 22/04/01(金)23:34:13 No.912499399
>結局定着したの?してないの? 定着はしてるけど逆張り前提のあるあるネタだから廃れてきたって感じじゃね
79 22/04/01(金)23:34:19 No.912499437
>結局定着したの?してないの? ギャグ系なら割と見るけど…ってくらい
80 22/04/01(金)23:34:35 No.912499541
>結局定着したの?してないの? お前はどっちだと思う? 正解はそっちじゃないほうな
81 22/04/01(金)23:34:46 No.912499602
>定着はしてるけど逆張り前提のあるあるネタだから廃れてきたって感じじゃね 廃れて欲しいの?
82 22/04/01(金)23:35:17 No.912499822
>成果主義って言葉に夢見てる人多いけどつまり下手すりゃ1週間もかからずに首切られるってことだからな >有能な人からすればなんの問題もないけど 日本はどれだけ成果上げても給料変わらないから一切生産性上がらないよね
83 22/04/01(金)23:35:20 No.912499842
>>定着はしてるけど逆張り前提のあるあるネタだから廃れてきたって感じじゃね >廃れて欲しいの? 無理に絡むんならもっと痛々しく絡んで
84 22/04/01(金)23:35:23 No.912499859
ある程度安定した報酬のシステムが無いと無数のモンスター率いたりできなさそうだし…ってことだと思う
85 22/04/01(金)23:35:53 No.912500030
>ある程度安定した報酬のシステムが無いと無数のモンスター率いたりできなさそうだし…ってことだと思う そもそもそこら辺のモンスターも全員魔王軍所属なの?
86 22/04/01(金)23:35:56 No.912500051
>オークは紳士が定番化したなら次はケダモノオークが流行るってことだな おねショタのような女性優位ものが明らかに多数派だから無理そう
87 22/04/01(金)23:36:19 No.912500193
>ある程度安定した報酬のシステムが無いと無数のモンスター率いたりできなさそうだし…ってことだと思う 死んでも使い捨てみたいな野良モンスターにも福利厚生が?
88 22/04/01(金)23:36:44 No.912500342
>>ある程度安定した報酬のシステムが無いと無数のモンスター率いたりできなさそうだし…ってことだと思う >死んでも使い捨てみたいな野良モンスターにも福利厚生が? ちゃんと遺族に10000円くらい払うんだろう しっかりしてるな
89 22/04/01(金)23:37:23 No.912500589
でもフリーレンみたいな王道の魔王軍は最近見なかったな 読んでると逆に新鮮味を感じる
90 22/04/01(金)23:37:25 No.912500598
よく分からんがなんでこんな場所でオークは女性の逆レイプものが主流になった!と主張したいんだろう
91 22/04/01(金)23:37:36 No.912500670
人間の方がむしろ魔物より悪 ってのも陳腐になってしまって 更に一周して今もう人間側もベストじゃないもののまぁまぁ頑張ってるって作品も増えてる気がする
92 22/04/01(金)23:38:01 No.912500815
魔王の所は国民?がみんな兵士なんだ…
93 22/04/01(金)23:38:11 No.912500881
>ある程度安定した報酬のシステムが無いと無数のモンスター率いたりできなさそうだし…ってことだと思う もう言われてるけどオタクくんってギャップとか逆張りすきだから 悪い集団が実はいい人の集まりってやりたいだけで理屈なんてないよ
94 22/04/01(金)23:38:14 No.912500893
エルフがヨゴレみたいなのもエルフキャラ好きとしては複雑な気分だ
95 22/04/01(金)23:38:39 No.912501016
>人間は地位とか同調圧力とかで雁字搦めだけど魔族は実力主義だから 実力主義だから自分を脅かしそう奴は始末しそうな感じある
96 22/04/01(金)23:39:02 No.912501131
異形好きが意外とそんなにいない やっぱり人間とかエルフのが人気ある
97 22/04/01(金)23:39:14 No.912501219
>エルフがヨゴレ そんないっぱいあるか?
98 22/04/01(金)23:39:18 No.912501248
フリーザ軍はホワイト企業って本気で主張してる人怖い 勤務先がロシア軍なの
99 22/04/01(金)23:39:35 No.912501334
>大体一回のミスで殺されてる 3回ミスっても許してくれるバーン様やさしい…
100 22/04/01(金)23:39:58 No.912501472
エルフってすげえクソコテかすげえ変人の二択な気がする
101 22/04/01(金)23:40:03 No.912501506
>エルフがヨゴレみたいなのもエルフキャラ好きとしては複雑な気分だ 女はヨゴレとかやらせても体がエロければウケるけど 男は心身共にカッコ良くないと誰からも嫌われるんだ
102 22/04/01(金)23:40:22 No.912501595
>>人間は地位とか同調圧力とかで雁字搦めだけど魔族は実力主義だから >実力主義だから自分を脅かしそう奴は始末しそうな感じある どこもかしこも同レベルの者同士で争っていて結果としてぺんぺん草も残らないのいいよね
103 22/04/01(金)23:41:00 No.912501804
ドラクエの勇者が村人のタンスとかからアイテム持っていくから? と思ったけどそういえばドラクエ4コマの時から既に結構あったよね仲良し魔王軍みたいな感じなの
104 22/04/01(金)23:41:31 No.912501986
鉄砲玉の勇者を放つ人間と組織を維持してる魔王軍だったら 魔王の方が待遇いいのかなあってなるじゃん
105 22/04/01(金)23:41:55 No.912502106
>>実際はだいたい粛清シーンとかある気がする >フリーザ様は理想の上司!って言われることにモヤモヤする理由はこれだ 勝ってるうちは報酬とかよさそうだし理想の上司ではあるんだと思う 負けたり失敗したら殺されるけどザーボンドドリアレベルでもナメック星に行くまでは宇宙では無敵って強さだったから殆どミスはしたことなかったんだと思う
106 22/04/01(金)23:42:04 No.912502158
>でもフリーレンみたいな王道の魔王軍は最近見なかったな >読んでると逆に新鮮味を感じる ゲームだと未だに王道だけど漫画だと珍しいかな そもそも魔王軍出てくる漫画ってドラクエコミカライズ以外パッと浮かばんな…
107 22/04/01(金)23:42:41 No.912502333
>擦られすぎてまたこれかって感じ 最近はクソ悪くて強い邪悪な魔王見るとむしろ落ち着くようになってきた
108 22/04/01(金)23:43:18 No.912502530
>鉄砲玉の勇者を放つ人間と組織を維持してる魔王軍だったら >魔王の方が待遇いいのかなあってなるじゃん 組織を維持してるが先ずよくわからん 下っ端とか私兵以下だろ
109 22/04/01(金)23:43:19 No.912502542
拷問の時間ですみたいななんでこいつら戦争してんのってくらい穏やかなの好き
110 22/04/01(金)23:43:51 No.912502700
ぶっちゃけゲームの魔王だけで見てもどこまでが正規の魔王軍所属なのか分からんが
111 22/04/01(金)23:43:52 No.912502709
>悪の組織も割とやりがい搾取というか >魔王の魔力に染められて命すら首領にささげよう悪の組織万歳って洗脳されてるパターンも多い ハイレグ大魔王…
112 22/04/01(金)23:44:16 No.912502837
>拷問の時間ですみたいななんでこいつら戦争してんのってくらい穏やかなの好き あれも人間側はクソっぽさ出してた気が
113 22/04/01(金)23:44:32 No.912502918
今期アニメのクロイツさん?もブラック職場で苦労しながら怪人を産み出すやつかと思って見始めたけど別にそういう感じではなかった まあアニメでまでブラック職場見たくねえよな
114 22/04/01(金)23:45:02 No.912503077
>>でもフリーレンみたいな王道の魔王軍は最近見なかったな >>読んでると逆に新鮮味を感じる >ゲームだと未だに王道だけど漫画だと珍しいかな >そもそも魔王軍出てくる漫画ってドラクエコミカライズ以外パッと浮かばんな… 敵が邪悪は普通にあるけど魔王が相手って少ないよね漫画とかだと ファンタジーものでもあんまない
115 22/04/01(金)23:45:11 No.912503122
敵組織の良いところしかみないとか 昔のソ連社会への評価みたいで笑う
116 22/04/01(金)23:45:11 No.912503124
ケストラー様とか真のクソ魔王は結構存在するから 視点変えてやろうって試みは悪いことじゃない
117 22/04/01(金)23:45:33 No.912503218
>今期アニメのクロイツさん?もブラック職場で苦労しながら怪人を産み出すやつかと思って見始めたけど別にそういう感じではなかった >まあアニメでまでブラック職場見たくねえよな あれ完全にスレ画のパターンじゃなかった?
118 22/04/01(金)23:45:37 No.912503236
>人間側がすごいホワイト国家だった場合はどうなるか全く想像できない 平和が続きすぎて軍隊とか不要になって現れた魔王軍に蹂躙される!
119 22/04/01(金)23:46:17 No.912503460
>最近はクソ悪くて強い邪悪な魔王見るとむしろ落ち着くようになってきた ポンコツクエスト好きだわ
120 22/04/01(金)23:46:21 No.912503485
魔王なら悪いことしてくれ いい奴なら魔王ではなく善王と名乗れ
121 22/04/01(金)23:46:24 No.912503498
思い出してみたけどドラクエの魔王って給料とかじゃなくて魔王からもらった力を使って現地から略奪しまくってその一部を魔王に捧げてる感じだよね これフランチャイズ制なのでは
122 22/04/01(金)23:46:39 No.912503588
魔王城でおやすみがやってるような魔王軍がわちゃわちゃするタイプ増えてきてるよね
123 22/04/01(金)23:47:24 No.912503822
>サンレッドのイメージ 多分サンレッド周りだけがほのぼのしてて他の地域では死闘繰り広げてる感あるよあれ
124 22/04/01(金)23:47:52 No.912503961
>思い出してみたけどドラクエの魔王って給料とかじゃなくて魔王からもらった力を使って現地から略奪しまくってその一部を魔王に捧げてる感じだよね >これフランチャイズ制なのでは いいも悪いもなく普通に征服者でしかないよねこれ
125 22/04/01(金)23:48:11 No.912504060
>魔王の所は国民?がみんな兵士なんだ… 徴兵制かよ
126 22/04/01(金)23:48:15 No.912504077
>魔王なら悪いことしてくれ >いい奴なら魔王ではなく善王と名乗れ 魔族に優しくても人間にとっては侵略者だから魔王って呼ばれるのでは
127 22/04/01(金)23:48:32 No.912504166
>人間側がすごいホワイト国家だった場合はどうなるか全く想像できない 勇者 いらない
128 22/04/01(金)23:48:35 No.912504177
魔王軍自体は人間側からしたらそりゃ悪だわ
129 22/04/01(金)23:48:49 No.912504260
>魔王城でおやすみがやってるような魔王軍がわちゃわちゃするタイプ増えてきてるよね ああいうのを人間にやらせたらちょっと冷めるかもね
130 22/04/01(金)23:48:54 No.912504291
>今期アニメのクロイツさん?もブラック職場で苦労しながら怪人を産み出すやつかと思って見始めたけど別にそういう感じではなかった >まあアニメでまでブラック職場見たくねえよな ブラックは他所の組織だったな…
131 22/04/01(金)23:49:23 No.912504418
>魔王城でおやすみがやってるような魔王軍がわちゃわちゃするタイプ増えてきてるよね あれは人間側もわかってるマッチポンプで戦争やってるからなあ
132 22/04/01(金)23:49:43 No.912504536
>エルフがヨゴレみたいなのもエルフキャラ好きとしては複雑な気分だ ロードス島だと弓みたいな玩具使ってるのは子供のエルフで真のエルフは無詠唱でクソ強い魔法使って問答無用で敵を皆殺しにしていくみたいな感じだったな
133 22/04/01(金)23:50:14 No.912504707
>>成果主義って言葉に夢見てる人多いけどつまり下手すりゃ1週間もかからずに首切られるってことだからな >>有能な人からすればなんの問題もないけど >日本はどれだけ成果上げても給料変わらないから一切生産性上がらないよね 非常にその辺めんどくさい ある程度安定して雇用があるから土台がしっかり働くとも取れるから
134 22/04/01(金)23:50:33 No.912504802
優しいジオンとクズの連邦みたいな物がエンタメの基本なんだと思う
135 22/04/01(金)23:51:21 No.912505035
>フリーザ軍はホワイト企業って本気で主張してる人怖い >勤務先がロシア軍なの 勝ってる内は多分いいところなんだと思う ロシアだってああなる前は上層部はたんまりお金溜め込んでたしな
136 22/04/01(金)23:51:24 No.912505056
>優しいジオンとクズの連邦みたいな物がエンタメの基本なんだと思う これしすぎて反動でジオンとかいうクソの方が今優勢なの面白い 10数年前はガトーとか英雄的人気だったのに
137 22/04/01(金)23:52:28 No.912505360
元のイメージありきのネタだからまぁ定着はしてないな
138 22/04/01(金)23:52:30 No.912505370
>勝ってる内は多分いいところなんだと思う >ロシアだってああなる前は上層部はたんまりお金溜め込んでたしな いや意味もなく敵ごと味方ふっとばしたり 気まぐれで味方殺したりしてますよ
139 22/04/01(金)23:52:42 No.912505443
>>優しいジオンとクズの連邦みたいな物がエンタメの基本なんだと思う >これしすぎて反動でジオンとかいうクソの方が今優勢なの面白い >10数年前はガトーとか英雄的人気だったのに 今はどっちもカスだよで落ち着いてる気がする
140 22/04/01(金)23:53:11 No.912505598
アンパンマンがクズでばいきんまんは善良と本気で言われているしな
141 22/04/01(金)23:53:19 No.912505646
連邦はクソ だからといってジオンも地球圏からしたら超クソ スペースノイドは連邦が苦しめば嬉しいからジオン支持するだけでジオンも嫌いだと思うよ
142 22/04/01(金)23:53:24 No.912505668
>元のイメージありきのネタだからまぁ定着はしてないな 定着したというか逆張りの方が多くね!?って感じになってる
143 22/04/01(金)23:53:46 No.912505794
逆に職業ヒーローみたいな 善側は現代社会に合わせる流れが増えてる気がする
144 22/04/01(金)23:53:46 No.912505796
バーン様とか最近ようやくアニメ見てる爺さんのイメージから脱却してえげつないことする魔王として見られるようになってきたな
145 22/04/01(金)23:53:55 No.912505848
ドラゴボのフリーザを持ち上げるのと同じようなもん
146 22/04/01(金)23:54:10 No.912505932
ゾーマに挨拶代わりに吹き飛ばされる兵士とか見てたらそもそも勇者なんていらんとはとてもじゃないが言えない
147 22/04/01(金)23:54:19 No.912505982
>アンパンマンがクズでばいきんまんは善良と本気で言われているしな 拗らせたオタクの言いそうな事だ
148 22/04/01(金)23:54:21 No.912505993
連邦がクソを極めて破綻して宇宙戦国時代になりますは公式だから…
149 22/04/01(金)23:54:28 No.912506024
>アンパンマンがクズでばいきんまんは善良と本気で言われているしな 言われてねえよ!
150 22/04/01(金)23:54:32 No.912506045
弾が飛んでくるのは前からだけじゃないって言葉もあるように縛り付けると謀反される可能性も上がるし報酬ちゃんとしてる方がそれっぽくはある
151 22/04/01(金)23:54:55 No.912506173
魔王云々の設定についてだけど そんなに有名ゲームの設定使いたいなら ちゃんと版元に交渉してコミカライズやればいいんじゃね?って思う作品増えた
152 22/04/01(金)23:54:56 No.912506178
>連邦がクソを極めて破綻して宇宙戦国時代になりますは公式だから… だからといってジオンがマシとか正義とか言われてもねーよ!ってなる
153 22/04/01(金)23:55:00 No.912506204
>>アンパンマンがクズでばいきんまんは善良と本気で言われているしな >拗らせたオタクの言いそうな事だ 拗らせたオタクでもアンパンマンでやるあたり同業者からも笑われてそうだ
154 22/04/01(金)23:55:41 No.912506420
今はもしかして真っ当に邪悪な魔王って希少なのかな
155 22/04/01(金)23:55:47 No.912506466
>>勝ってる内は多分いいところなんだと思う >>ロシアだってああなる前は上層部はたんまりお金溜め込んでたしな >いや意味もなく敵ごと味方ふっとばしたり >気まぐれで味方殺したりしてますよ フリーザ様にとって優秀な駒ならそんなことにならない 負けた奴やどうでもいい下っ端ならまあうん
156 22/04/01(金)23:55:48 No.912506471
>>アンパンマンがクズでばいきんまんは善良と本気で言われているしな >言われてねえよ! 言われているんだよ…
157 22/04/01(金)23:56:11 No.912506585
>連邦がクソを極めて破綻して宇宙戦国時代になりますは公式だから… 連邦がなんかして宇宙戦国時代になったというより 連邦力なくなってきてるじゃん独立チャンス!もうお前らの言うこと聞かねえ! …生活できないんですけど!奪うしかねえ…だから連邦のせいと言っていいのやら
158 22/04/01(金)23:56:26 No.912506671
ガンダムだって1stは地球連邦の視点でzはコロニー視点だし 物語の都合で善悪なんてコロコロ変わる
159 22/04/01(金)23:56:28 No.912506682
有名ゲームの設定や世界観を版権料払わずに上澄みだけ掻っ攫おうとしてる作品より ちゃんとしたコミカライズの方がだいたい面白い
160 22/04/01(金)23:56:31 No.912506705
>アンパンマンがクズでばいきんまんは善良と本気で言われているしな 作ってるほうはそうならないように定期的にマジでドクズなことをバイキンマンにやらせてるらしいな
161 22/04/01(金)23:56:41 No.912506756
書き込みをした人によって削除されました
162 22/04/01(金)23:57:01 No.912506867
>>>アンパンマンがクズでばいきんまんは善良と本気で言われているしな >>言われてねえよ! >言われているんだよ… (要出典)
163 22/04/01(金)23:57:04 No.912506875
>今はもしかして真っ当に邪悪な魔王って希少なのかな ダイの大冒険やフリーレンできっちり王道魔王はやってるよ
164 22/04/01(金)23:57:04 No.912506876
悪役令嬢の方が良い子で乙女ゲーの主人公が性悪糞ビッチなのがずっと流行っているし
165 22/04/01(金)23:57:14 No.912506942
いくらジオンがいい奴らでもトップがギレンじゃな…
166 22/04/01(金)23:57:20 No.912506971
>今はもしかして真っ当に邪悪な魔王って希少なのかな いるけど 魔王を取り扱ってるゲーム作品にならいくらでもいる そのゲーム作品のパロディについてはわからん
167 22/04/01(金)23:57:35 No.912507052
>>エルフがヨゴレみたいなのもエルフキャラ好きとしては複雑な気分だ >ロードス島だと弓みたいな玩具使ってるのは子供のエルフで真のエルフは無詠唱でクソ強い魔法使って問答無用で敵を皆殺しにしていくみたいな感じだったな 真のエルフは魔法抵抗が強いにゅう
168 22/04/01(金)23:57:37 No.912507064
>今はもしかして真っ当に邪悪な魔王って希少なのかな ゲームだとまだいるけど漫画だとそもそも 魔王を倒す物語ってあんまりそもそも定番じゃない感じがある
169 22/04/01(金)23:57:49 No.912507128
>逆に職業ヒーローみたいな >善側は現代社会に合わせる流れが増えてる気がする アイアンマンやバットマンみたいに金稼げる表家業持ってる奴とそこらの青年がボランティアでヒーローやってるスパイダーマンの格差!
170 22/04/01(金)23:58:00 No.912507205
>アメリカの魔法省と闇祓いが頑張ったら >普通にヴォルデモート卿を倒せそうに見えた 内政不干渉… イギリスとアメリカって仲どうだっけ アイルランド系魔法族が移民したのが発端なの公式だっけ…
171 22/04/01(金)23:58:04 No.912507221
>>今はもしかして真っ当に邪悪な魔王って希少なのかな >ダイの大冒険やフリーレンできっちり王道魔王はやってるよ ダイの大冒険最近なわけねーだろ 連載中作品なら勇者アバン挙げろよ
172 22/04/01(金)23:58:18 No.912507300
それこそドラクエとかゼルダとか一貫して魔王軍は悪ってやってるから逆張りネタが流行る余地があるというか よく考えると普通に失礼なことだなこれ
173 22/04/01(金)23:58:59 No.912507524
「ラスボスポジションの敵」ってなら普通に邪悪なのばっかだけど 魔王って明言されると魔王自体がまずレア
174 22/04/01(金)23:59:00 No.912507528
>>今はもしかして真っ当に邪悪な魔王って希少なのかな >ゲームだとまだいるけど漫画だとそもそも >魔王を倒す物語ってあんまりそもそも定番じゃない感じがある 真っ当にそういう物語をしてるのはドラクエが筆頭になるのかな
175 22/04/01(金)23:59:02 No.912507534
逆張りが増えすぎてそっちがスタンダードになってる逆転現象 つまらないって言い方はアレだけどマンネリ感はある
176 22/04/01(金)23:59:18 No.912507609
結構ファンタジー漫画読んできたけど邪悪なラスボスの魔王をを倒す漫画って パッと思いつくのダイとハーメルンぐらいだなぁ フリーレンも倒し終わった後の話だから厳密に言うとちょっと違うよね
177 22/04/01(金)23:59:28 No.912507662
魔王の代名詞といえば任天堂の魔王クッパや魔王ガノンドロフみたいに長年魔王やってるキャラクターだと思う
178 22/04/01(金)23:59:31 No.912507677
>逆張りが増えすぎてそっちがスタンダードになってる逆転現象 >つまらないって言い方はアレだけどマンネリ感はある そうなるとまた王道が増えていくんだろうな
179 22/04/01(金)23:59:32 No.912507683
でもよぉ人間社会ではクソ上司に使い潰されるだけだった俺が魔王軍では一転大活躍とか夢があるぜ
180 22/04/01(金)23:59:32 No.912507685
割と任天堂とかスクエニは逆張りの槍玉に上げられがち そんだけ国民的周知度高いとも取れる
181 22/04/01(金)23:59:38 No.912507723
スタンダードかは知らないけどちょくちょく見るネタだな
182 22/04/02(土)00:00:22 No.912507954
>魔王の代名詞といえば任天堂の魔王クッパや魔王ガノンドロフみたいに長年魔王やってるキャラクターだと思う クッパさんはなんか… その点ガノンはヒールこなしてるよね…
183 22/04/02(土)00:00:33 No.912508011
>いくらジオンがいい奴らでもトップがギレンじゃな… 同じスペースノイドに毒ガスや核ぶち込む奴らだしな じゃあダイクンの息子のシャアにやらせると今度は地球に隕石落とし始めるし…
184 22/04/02(土)00:00:43 No.912508076
ドラクエも2の時にはもう竜王なんかギャグキャラだぞ子孫だけど
185 22/04/02(土)00:00:47 No.912508100
>でもよぉ人間社会ではクソ上司に使い潰されるだけだった俺が魔王軍では一転大活躍とか夢があるぜ 人間社会ではクソだったようなやつが なんで魔王軍で活躍できるんだ?
186 22/04/02(土)00:00:58 No.912508163
>>今はもしかして真っ当に邪悪な魔王って希少なのかな >ゲームだとまだいるけど漫画だとそもそも >魔王を倒す物語ってあんまりそもそも定番じゃない感じがある そこで章が終わってしまうから… 鬼滅みたいにしっかり終わらせてくれる環境があるならいいけどそうでないならピッコロ大魔王くらいに過去の存在にされてしまう
187 22/04/02(土)00:01:08 No.912508215
>割と任天堂とかスクエニは逆張りの槍玉に上げられがち >そんだけ国民的周知度高いとも取れる スクエニの逆張りは多いけど任天堂のは恐れ多くて全く無くない?
188 22/04/02(土)00:01:19 No.912508281
ファンタジーの古典指輪物語の魔王というか冥王サウロンはドブラックだな 人間もオークも恐怖で従ってる 作中で出ないが本拠地には巨大奴隷農場
189 22/04/02(土)00:01:32 No.912508349
ドラクエの魔王って1作品のみって感じだし そもそもキャラクター性希薄でストーリーも希薄なので なんで魔王の代名詞をドラクエというのかよくわからん…ついでに言えばどいつを指してるのかもわからん
190 22/04/02(土)00:01:34 No.912508366
魔王を倒しにいくぞって漫画はたしかに少なそうだな 最初からこいつを倒すってラスボス提示されてるのですら少なそう
191 22/04/02(土)00:01:37 No.912508386
>人間社会ではクソだったようなやつが >なんで魔王軍で活躍できるんだ? 人間と違って正しく成果を評価して報酬を与えてくれるのが王道パターン
192 22/04/02(土)00:01:40 No.912508400
>でもよぉ人間社会ではクソ上司に使い潰されるだけだった俺が魔王軍では一転大活躍とか夢があるぜ クッパは邪悪じゃなかったりたまに邪悪だったりはするけど 相対する?キノコ王国は別に邪悪じゃないぜ? あとキノコ王国ってキノピオとかは人間でいいのかあれ
193 22/04/02(土)00:02:02 No.912508519
恐れ多い…?
194 22/04/02(土)00:02:06 No.912508534
>それこそドラクエとかゼルダとか一貫して魔王軍は悪ってやってるから逆張りネタが流行る余地があるというか >よく考えると普通に失礼なことだなこれ そういえばガノンもよく魔王と呼ばれてたな ガノンはガノンだからなんか忘れてた
195 22/04/02(土)00:02:14 No.912508599
ジオン軍に所属する個人とか個々の舞台とかにはそりゃいいやついっぱいいるけど トップのザビ家の二大巨頭のギレンとキシリアがアレだからダメだし…
196 22/04/02(土)00:02:26 No.912508657
勇者と魔王の概念を広めたのははドラクエ3だと思う この要素で漫画アニメゲームで一番先に大ヒットしたんじゃないか
197 22/04/02(土)00:02:32 No.912508700
鬼滅の無惨様とかポジションとしては魔王みたいなもんではある ただ舞台が舞台だから魔王なんて呼ばれはしないけど
198 22/04/02(土)00:02:39 No.912508740
>>魔王の代名詞といえば任天堂の魔王クッパや魔王ガノンドロフみたいに長年魔王やってるキャラクターだと思う >クッパさんはなんか… >その点ガノンはヒールこなしてるよね… クッパは魔王というか亀王だしな…
199 22/04/02(土)00:03:00 No.912508848
ゲームもディスガイアとか勇者のくせに生意気だとか魔王側視点はたくさんあるしね
200 22/04/02(土)00:03:01 No.912508852
>人間と違って正しく成果を評価して報酬を与えてくれるのが王道パターン 理解不能だ 人間社会で評価されないような人材が 他社会で正当に評価される…?
201 22/04/02(土)00:03:31 No.912509002
>鬼滅の無惨様とかポジションとしては魔王みたいなもんではある >ただ舞台が舞台だから魔王なんて呼ばれはしないけど あいつクソ上司だな…
202 22/04/02(土)00:03:38 No.912509038
>ゲームもディスガイアとか勇者のくせに生意気だとか魔王側視点はたくさんあるしね ゆうなまは普通に邪悪な魔王だと思う…
203 22/04/02(土)00:03:39 No.912509050
>勇者と魔王の概念を広めたのははドラクエ3だと思う >この要素で漫画アニメゲームで一番先に大ヒットしたんじゃないか そのドラクエ3で 魔王がどんな手をうって世界征服を画策して どんなキャラクターだったか みんなほぼイメージ無いのでそれが代名詞???ってドラクエオタクとしては思うかな
204 22/04/02(土)00:03:52 No.912509123
無惨は舞台も何も部下を増やしたくない人だし
205 22/04/02(土)00:03:52 No.912509125
シドーいいよね破壊神だぜ破壊神 ハーゴンが自らの命を生け贄に捧げて呼び出される流れも好き
206 22/04/02(土)00:04:06 No.912509180
>>人間社会ではクソだったようなやつが >>なんで魔王軍で活躍できるんだ? >人間と違って正しく成果を評価して報酬を与えてくれるのが王道パターン 人間の癖にムカつくな… 今のうちに消しとこ… でヒュンケルはフレイザードが止め刺しに来たね 死ななかったけどヒュンケルじゃなきゃ死んでた
207 22/04/02(土)00:04:27 No.912509285
なろうも人間同士で内輪揉めばかりで何かしらの悪いやつを倒しに行くイメージ皆無だわ
208 22/04/02(土)00:04:36 No.912509332
ドラクエの魔王で世界征服のストーリーわかりやすいのはデスタムーアだけどパロディされないよね
209 22/04/02(土)00:04:51 No.912509416
>>割と任天堂とかスクエニは逆張りの槍玉に上げられがち >>そんだけ国民的周知度高いとも取れる >スクエニの逆張りは多いけど任天堂のは恐れ多くて全く無くない? 逆張りする余地がないぐらいマリオとクッパが色んなジャンルに手を出してるせいもあると思う
210 22/04/02(土)00:04:58 No.912509451
>>人間と違って正しく成果を評価して報酬を与えてくれるのが王道パターン >理解不能だ >人間社会で評価されないような人材が >他社会で正当に評価される…? つっても割と生まれ性別関係なく成り上がれる土壌になったのここ一世紀かつ先進国限定の話だぜ…