虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/01(金)21:36:25 描き続... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/01(金)21:36:25 No.912450673

描き続ければ上手くなるのか?本当に?

1 22/04/01(金)21:38:22 No.912451407

わからん…

2 22/04/01(金)21:39:20 No.912451767

なる 確実に徳は貯まる 妄想龍とか言う汚物は無視しろ

3 22/04/01(金)21:39:35 No.912451870

しかし描き続けなきゃ鈍るぜ

4 22/04/01(金)21:39:39 No.912451892

分からないけど上手い人は毎日描いてるよ

5 22/04/01(金)21:39:40 No.912451903

描き続けると上手くなるかはわからないけど描かずに上手くなる事はないと思う

6 22/04/01(金)21:42:23 No.912452966

絵を描くようになって… ヒとか渋とかで絵を見て「こいつ下手くそだな~」と思ってた人達のはるか下にいたことに気がついた

7 22/04/01(金)21:42:35 No.912453069

字って何十年も書くけど上手くない人は上手くないよね…

8 22/04/01(金)21:43:32 No.912453440

>字って何十年も書くけど上手くない人は上手くないよね… 小一の時の方がひらがな上手にかけてたまであるぜ

9 22/04/01(金)21:43:33 No.912453446

>字って何十年も書くけど上手くない人は上手くないよね… 字は通信講座やろう 絵は描くしかない

10 22/04/01(金)21:46:08 No.912454440

6年ほど前に同じ界隈にいた人の絵が時々RTで回ってくるリビドーは感じるけどあんまり上手くないなと思ってた人をふと思い出して調べてみたらめちゃくちゃ上手くなってたしジーコで3桁万円以上稼いでたからやっぱり才能があるかどうかはともかく好きなものをひたすら描くのは大事だと思う

11 22/04/01(金)21:46:20 No.912454520

対偶を取ると上手くならなかったやつは描いてなかったになる

12 22/04/01(金)21:47:04 No.912454792

支援サイト入ってエロみれると思ったら追加料金払わないと見れませ~ん♡ って言うのを食らったので俺は絶対に期間限定つけません なので入ってね

13 22/04/01(金)21:47:46 No.912455074

いつのまにか渋に上げてたの100件超えてた

14 22/04/01(金)21:47:47 No.912455080

>字は通信講座やろう 日ペンなら90年の歴史があって先生方も超一流ですものね!

15 22/04/01(金)21:49:07 No.912455590

やだよ初心者を支援なんて

16 22/04/01(金)21:49:43 No.912455823

俺の絵は伸びしろしかないぜ

17 22/04/01(金)21:49:54 No.912455873

字も上手く描こうという意思が無ければずっとミミズがのたくったような線にしかならんのだ

18 22/04/01(金)21:50:31 No.912456142

字も絵も根本的には同じだしちゃんとした訓練で綺麗にはなるんだよな…

19 22/04/01(金)21:51:11 No.912456422

>いつのまにか渋に上げてたの100件超えてた すごい!

20 22/04/01(金)21:51:12 No.912456424

CG集の基本枚数の数え方が分からない 多分16くらいは欲しいと思うんだけど 立ち絵っぽいおっさんが会話してるのも1に含めていいのかな…

21 22/04/01(金)21:51:12 No.912456425

>支援サイト入ってエロみれると思ったら追加料金払わないと見れませ~ん♡ >って言うのを食らったので俺は絶対に期間限定つけません >なので入ってね fantiaがそういう仕様なんだっけ? fanboxといつもごっちゃになる

22 22/04/01(金)21:51:30 No.912456538

うまくなるかわからんけど 描かないと完成しないよね…

23 22/04/01(金)21:52:01 No.912456747

頭を使って >CG集の基本枚数の数え方が分からない >多分16くらいは欲しいと思うんだけど >立ち絵っぽいおっさんが会話してるのも1に含めていいのかな… 売りたい値段によるんじゃね

24 22/04/01(金)21:52:24 No.912456894

描きたいテーマと構図は無限にあるが出力するとゴミみてぇな絵になる

25 22/04/01(金)21:52:27 No.912456924

字は最低限他人に伝わればいいだろ自分用のメモなら自分が読めりゃいいだろだけど絵はそれ以上のことを求めてしまうからね…

26 22/04/01(金)21:52:35 No.912456977

何も考えずに書いてるのと綺麗に書こう整った字を書こうと意識するのでは違う字になる というか文字や絵に限った話でもない

27 22/04/01(金)21:52:40 No.912457008

上手くなろうと思いつつ続けてると普通に上手くなるよ

28 22/04/01(金)21:53:42 No.912457359

試しに適当なCG集買ってみて数えてみろよ

29 22/04/01(金)21:54:13 No.912457549

>描きたいテーマと構図は無限にあるが出力するとゴミみてぇな絵になる しっかり出力する所まで行ってるんだから胸張っていいよ

30 22/04/01(金)21:54:31 No.912457666

>描きたいテーマと構図は無限にあるが出力するとゴミみてぇな絵になる 文字で書き残しておこう

31 22/04/01(金)21:54:38 No.912457724

字は育ちも出るから絵より残酷かも知れない 絵はドラえもん描ければとりあえず一般には認めてもらえるし…

32 22/04/01(金)21:54:50 No.912457793

上手くなったと実感できる日が来るんだろうかな…

33 22/04/01(金)21:55:46 No.912458162

>上手くなったと実感できる日が来るんだろうかな… 古い絵を残しといて比べるんだ

34 22/04/01(金)21:55:51 No.912458189

描きたいものが無限にあるとか絶対上手くなるよ 問題は俺みたいに次何描こうって悩む人間

35 22/04/01(金)21:56:03 No.912458253

出力したいものが大してない…!

36 22/04/01(金)21:56:13 No.912458331

俺はいつも顔でシコってるから顔が上手ければそれでいいんだけど評価されるには体も上手く描けないとダメなんだろうな… いつまでも3Dモデルトレスじゃいられないのかもしれないけどクロッキーは楽しくない…エロポーズ用とかないんですか

37 22/04/01(金)21:56:29 No.912458420

字も美文字講座とか参考にして数ヶ月集中的にやれば人並みにはすぐ改善するよ 講座に恵まれてるという点では字も絵もだいぶ易しい 歌も割とそう

38 22/04/01(金)21:57:27 No.912458788

>出力したいものが大してない…! こればかりは色んな物見て情報増やしていくしかない 黙々と絵を描いてるだけだと出せるものもそのうち枯渇するし…

39 22/04/01(金)21:57:31 No.912458828

お題だの依頼ないと描けない

40 22/04/01(金)21:57:43 No.912458913

>俺はいつも顔でシコってるから顔が上手ければそれでいいんだけど評価されるには体も上手く描けないとダメなんだろうな… >いつまでも3Dモデルトレスじゃいられないのかもしれないけどクロッキーは楽しくない…エロポーズ用とかないんですか エロポーズ配布してる人とかエロポーズ写真集とか色々あるぞ!

41 22/04/01(金)21:57:52 No.912458957

>俺はいつも顔でシコってるから顔が上手ければそれでいいんだけど評価されるには体も上手く描けないとダメなんだろうな… フェラとか見せ槍とかベロチューとかがんばって 滅茶苦茶美麗な顔でそういう淫靡なエロシチュやってくれると全国の俺が拍手するから

42 22/04/01(金)21:58:00 No.912459014

>お題だの依頼ないと描けない じゃあキャプテン描いて

43 22/04/01(金)21:58:06 No.912459052

字は読めるけど書けない漢字がある 絵はイメージできるけど描けない絵がある

44 22/04/01(金)21:58:16 No.912459132

>いつまでも3Dモデルトレスじゃいられないのかもしれないけどクロッキーは楽しくない…エロポーズ用とかないんですか FANZAのサムネイルクロッキーでもしなさる

45 22/04/01(金)21:58:33 No.912459251

今描いてるのが大して難しいものじゃないのに俺の引き出しにないから全然進まない

46 22/04/01(金)21:59:08 No.912459472

ネットの引き出しを漁れ

47 22/04/01(金)21:59:19 No.912459554

>出力したいものが大してない…! ぶっちゃけ技術のある無し以前に表現活動に向いてない人っているよねって… 逆になんで絵を描きたいと思ったんだろうという疑問もある

48 22/04/01(金)21:59:35 No.912459652

紙要らず修正液要らずで無限に描ける電子キャンパスと豊富な無料お絵描き講座がある現代って 歴史上もっとも絵描き的に恵まれてる時代なのでは?

49 22/04/01(金)22:00:30 No.912460015

だからことどんどん求められるものも高くなってるぜー

50 22/04/01(金)22:01:09 No.912460312

>今描いてるのが大して難しいものじゃないのに俺の引き出しにないから全然進まない 〇分進展が無かったら一旦筆を置いて資料を探すって習慣を身に着けよう

51 22/04/01(金)22:01:11 No.912460324

そういえばジャンプで仲間りょう先生がデジタル塗りに挑戦してるけど色が無限にあってすごい!!って言ってた

52 22/04/01(金)22:01:13 No.912460333

なんでもネットで調べれば手に入るぜー(けど調べようとしない) って人も多いのでそれがいい事かどうかはなんとも

53 22/04/01(金)22:01:34 No.912460466

小中学生が超上手い 高校生になると文化祭のポスターとか渋のランキングかよってくらい上手い…

54 22/04/01(金)22:02:06 No.912460636

逆にソフトも講座も何もなしであそこまで描けてるレオナルドダヴィンチとかミケランジェロとか実はすごくね?

55 22/04/01(金)22:02:18 No.912460721

かわいいおんなのこかきたい

56 22/04/01(金)22:03:15 No.912461099

絵の練習してます!みたいなツイート見るとアナログが結構多いけどiPadやPC持ってないのでなければ今から始めてデジタル以外の選択肢はないな…って思う なんならスマホでも紙とペンよりはいいんじゃないか

57 22/04/01(金)22:03:16 No.912461106

ロボット漫画描きたい

58 22/04/01(金)22:03:23 No.912461147

可愛い女の子ってやっぱ要は輪郭なのかな

59 22/04/01(金)22:03:58 No.912461411

>逆にソフトも講座も何もなしであそこまで描けてるレオナルドダヴィンチとかミケランジェロとか実はすごくね? そういううまい人はちゃんと絵の工房だの先生だのに師事してちゃんと教育を受けている 独学ではない

60 22/04/01(金)22:04:00 No.912461419

>可愛い女の子ってやっぱ要は輪郭なのかな 好みによるけどデフォルメ  顔もだけど体格も

61 22/04/01(金)22:04:00 No.912461423

>小中学生が超上手い >高校生になると文化祭のポスターとか渋のランキングかよってくらい上手い… 今は時代がいいから羨ましい…

62 22/04/01(金)22:04:01 No.912461430

>ぶっちゃけ技術のある無し以前に表現活動に向いてない人っているよねって… 漠然とカッコいいものが描きたいって思ってるだけじゃなく それがどうカッコいいのか説明できるようにならなきゃいけない それが出来ない人は向いてないというより何も仕入れようとしてない人だから その辺見直すだけで大分変わるんだけどね…

63 22/04/01(金)22:04:45 No.912461740

>可愛い女の子ってやっぱ要は輪郭なのかな シルエットと言う意味で?

64 22/04/01(金)22:05:05 No.912461887

>逆にソフトも講座も何もなしであそこまで描けてるレオナルドダヴィンチとかミケランジェロとか実はすごくね? というか歴史に残る絵画描いてる人は全員すげえ ちょっとでも失敗したら一から書き直しなんだぜ?あの名画が

65 22/04/01(金)22:05:10 No.912461924

>独学ではない 昔の画家はヨーロッパ中巡って修行の旅とかするもんなぁ インターネッツがその代替だと考えるとありがたすぎてちんちんから白い液体でてくる

66 22/04/01(金)22:05:15 No.912461963

>逆になんで絵を描きたいと思ったんだろうという疑問もある ちやほやされたいいいいい

67 22/04/01(金)22:05:46 No.912462180

>ぶっちゃけ技術のある無し以前に表現活動に向いてない人っているよねって… それは言い出すときりがない 天才が一人いればあとは不要ってされちゃたまらない

68 22/04/01(金)22:06:07 No.912462342

かわいいって言われたいよね…

69 22/04/01(金)22:06:28 No.912462513

>ちやほやされたいいいいい それはもちろん持ってるべき気持ちだけど惰性でも続けてる以上それだけじゃないはずなんだ

70 22/04/01(金)22:06:35 No.912462557

ジャンル知らないけどかわいいねこの子って言われたとき嬉しかった

71 22/04/01(金)22:06:45 No.912462647

髪の毛の塗り方がわからん バラけさせるべきかまとめるべきか…

72 22/04/01(金)22:07:18 No.912462867

油絵はかなり修正が効くから…

73 22/04/01(金)22:07:28 No.912462949

>天才が一人いればあとは不要ってされちゃたまらない それは話がちょっとちがくない?

74 22/04/01(金)22:07:36 No.912463004

描き続けていれば慣れては来る…上手くなったかは聞かないでくれ

75 22/04/01(金)22:07:46 No.912463080

>油絵はかなり修正が効くから… 終わらないよね油絵…

76 22/04/01(金)22:08:02 No.912463209

デジタルでバンバン描いてる人も練習はアナログだったりする アナログの方が手軽だし無駄なやり直し減らす練習にもなる あえて言うならどっちかしか使わないみたいなこだわりがいらない…

77 22/04/01(金)22:09:03 No.912463673

>天才が一人いればあとは不要ってされちゃたまらない そういう極端な話じゃないよ 妄想したりネタ溜め込んだりすることをやらない全然向いてない人割といるよねって そこで逆に割り切ってお仕事にする人もいるけどね

78 22/04/01(金)22:09:16 No.912463781

あーめんどくせってときとかネタ出ししたいときはアナログがいいな

79 22/04/01(金)22:09:45 No.912463987

ちやほやされてる人は大抵ずっと昔から描き続けて今の画力に至ってるので 超羨ましいから俺も今から絵描き始めて神絵師になる!って人は ここから数年~数十年耐え忍ばねばいけないって事を理解してないよね

80 22/04/01(金)22:09:59 No.912464096

ネットでお絵描きを公表するのはメンタルに悪いのは間違いないと思うから弱ってる人は辞めといたほうが良いんじゃね?とは思う せめて落ち着いてから再開するとか

81 22/04/01(金)22:10:39 No.912464415

>ネットでお絵描きを公表するのはメンタルに悪いのは間違いない 意味が分からん

82 22/04/01(金)22:10:57 No.912464547

>ネットでお絵描きを公表するのはメンタルに悪いのは間違いないと思うから弱ってる人は辞めといたほうが良いんじゃね?とは思う >せめて落ち着いてから再開するとか それはそうだね  その人の回復につながってる場合もあるからなんとも言えないけど

83 22/04/01(金)22:11:12 No.912464656

妄想したりネタ出しすることはあってもラフの段階でもっといいアングルやポーズがあるんじゃないかと ごちゃごちゃやってるうちにどうでもよくなって依頼絵の続きを始めるのが俺だ…

84 22/04/01(金)22:11:31 No.912464822

俺は俺の好きな性癖の絵が少ないから自分で増やしてついでに俺の好きな性癖でシコれる絵描きも増やすしかねえって練習し始めた 今4ヶ月目

85 22/04/01(金)22:12:03 No.912465051

1年ちょいで上手くなる人もいるけど比較画像見ると当時の時点でそこそこ描けてたりそのノートの片隅の落書きと比較するのはズルくね?ってのが多い やっぱりもっと時間がいる…

86 22/04/01(金)22:12:44 No.912465389

美大卒業した若者は子供の頃から絵を描いて15年ぐらいかけているものだし

87 22/04/01(金)22:12:52 No.912465456

>>ネットでお絵描きを公表するのはメンタルに悪いのは間違いないと思うから弱ってる人は辞めといたほうが良いんじゃね?とは思う >>せめて落ち着いてから再開するとか >それはそうだね  >その人の回復につながってる場合もあるからなんとも言えないけど まあ確かに良い場合もあるか 結構メンタル壊す人多いから事前に警戒しておくのもありかなと思ってた

88 22/04/01(金)22:13:36 No.912465781

そこでズルいという考えになるのがまずわからん

89 22/04/01(金)22:13:44 No.912465846

初心者に依頼…?

90 22/04/01(金)22:15:04 No.912466443

取り敢えずここで噛み付いてるのは病みかけてるから気を付けなよ

91 22/04/01(金)22:15:39 No.912466696

ヒで模写とかオリジナルの構図で上げてたけど反応無くて上手くなってる実感なかったけど ここに上げたら上達してるって言われたので嬉しくなって頑張ってる

92 22/04/01(金)22:15:41 No.912466704

>初心者に依頼…? 下手でも依頼は来る 来るのだ

93 22/04/01(金)22:16:21 No.912467015

>初心者に依頼…? それは今や割とよく見かける光景じゃね

94 22/04/01(金)22:16:31 No.912467078

一年でこれだけ上手くなりましたなんて承認欲求満たす目的の為に過去の一番下手な絵と最新の一番出来のいい絵ならべてるだけだから気にするだけ無駄じゃん?

95 22/04/01(金)22:16:37 No.912467120

絵を描くものの見方が身に着くのか何も描いてない間にも少し上手くなるようになった 小さい頃から描いてた人はそれが何十年も続いてたと思うと多少の努力じゃ差が埋まることはなさそうだなって

96 22/04/01(金)22:17:33 No.912467546

>それは今や割とよく見かける光景じゃね いや…

97 22/04/01(金)22:17:37 No.912467575

>一年でこれだけ上手くなりましたなんて承認欲求満たす目的の為に過去の一番下手な絵と最新の一番出来のいい絵ならべてるだけだから気にするだけ無駄じゃん? うむ その通りだ!

98 22/04/01(金)22:17:54 No.912467720

まあ下手なりにキッチリ描いた昔のやつと最新のやつ比較されても結局こっちの心が折れるんだがなブヘヘ

99 22/04/01(金)22:18:28 No.912467949

>小さい頃から描いてた人はそれが何十年も続いてたと思うと多少の努力じゃ差が埋まることはなさそうだなって 誰かに勝つために絵描いてるのかってなる

100 22/04/01(金)22:18:46 No.912468083

>小さい頃から描いてた人はそれが何十年も続いてたと思うと多少の努力じゃ差が埋まることはなさそうだなって 向こうもこっちの掛けてる同じ時間だけ走り続けるから埋まらないよ 後から来る絵描きに追い越されないように走るんだ

101 22/04/01(金)22:18:54 No.912468148

>一年でこれだけ上手くなりましたなんて承認欲求満たす目的の為に過去の一番下手な絵と最新の一番出来のいい絵ならべてるだけだから気にするだけ無駄じゃん? 承認欲求に触れ出したらそもそもネットに絵を公開してる人全員が当てはまるだろ

102 22/04/01(金)22:18:58 No.912468191

>絵を描くものの見方が身に着くのか何も描いてない間にも少し上手くなるようになった 気のせいだよ

103 22/04/01(金)22:19:37 No.912468488

>いや… えっあなたが添削依頼を募集する側…!?的なアカウントよく見かけるよ まあ別に俺が損するわけでもないし全然いいけど

104 22/04/01(金)22:19:59 No.912468653

>気のせいだよ いや普通に起きることだよ

105 22/04/01(金)22:20:40 No.912469023

>絵を描くものの見方が身に着くのか何も描いてない間にも少し上手くなるようになった これはあるね ていうかどんな趣味でもその趣味に活かすためのものの見方みたいなのがあるしな

106 22/04/01(金)22:20:43 No.912469047

まぁそういうネガティヴな感情を絶対持つなってのも無理な話だよ 自分がうまくなれば全部解決する

107 22/04/01(金)22:20:51 No.912469119

>えっあなたが添削依頼を募集する側…!?的なアカウントよく見かけるよ そういうアカウントでも意外と依頼来てるんだよな… 物凄く後ろ向きだけど元気と希望が湧いて来る

108 22/04/01(金)22:20:58 No.912469162

>いや普通に起きることだよ その時間で描いてたらもっと上手くなってたけどね

109 22/04/01(金)22:21:09 No.912469270

まぁ名選手が名監督になるかというとならんし

110 22/04/01(金)22:21:56 No.912469645

>>いや普通に起きることだよ >その時間で描いてたらもっと上手くなってたけどね こういう茶々入れるラインが徐々に後退していくの好き

111 22/04/01(金)22:22:10 No.912469757

名監督はだいたい名選手なイメージだけどその辺の草チームの監督が名選手だったかというとそうでもないしな

112 22/04/01(金)22:22:18 No.912469820

評価評価数字数字ってなる人はうまくなるのが目的じゃなくて 数字を伸ばすことが第一になっちゃってるから そういうのはやめた方がいいなって思う

113 22/04/01(金)22:22:57 No.912470104

バースちょっと齧ってからお外お散歩するだけで 背景若干上手くなるよ

114 22/04/01(金)22:23:33 No.912470357

とにかく否定するクセを直しな 人の絵も自分も絵に対してもまっすぐに見れなくなるぞ

115 22/04/01(金)22:23:39 No.912470396

阪神の?

116 22/04/01(金)22:23:50 No.912470463

カニバリズム…

117 22/04/01(金)22:24:13 No.912470640

評価を求めて上手くなるタイプも居るけど大体メンタルが追い詰められるせいで問題起こしやすいのがな

118 22/04/01(金)22:24:37 No.912470812

後退とかカニとか今日の「」ちょっと怖いわぁ

↑Top