22/04/01(金)18:48:03 初心者... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/01(金)18:48:03 No.912387122
初心者だけど譜面の認識力あげようとランダム使ってるんだけど正規で7くらいまでクリア出来てたのが5以下にまで落ち込んでこれ練習になってるのか分からなくなってきた 初心者の頃ってランダム使わない方がいいんかな?
1 22/04/01(金)18:49:14 No.912387499
とにかく楽しくやるのが大事な時期だからストレスになるようなら後回しでもいいかもしれない
2 22/04/01(金)18:51:06 No.912388066
ランダム入れてガクッとできなくなるのはふつー 常備ランダムじゃなくてたまーに入れるくらいのペースで取り込んでいくのがいいんじゃないかな
3 22/04/01(金)18:53:15 No.912388762
九段ぐらいまでなら正規だけでも全然いいと思う
4 22/04/01(金)18:58:27 No.912390462
譜面の認識力は☆10くらいから鍛えればいいんじゃないかな 六段取得くらいまでは何やってもどんどん上手くなるけどあえて何か工夫するならなんかしらの固定運指に慣れておくとかすればいい
5 <a href="mailto:s">22/04/01(金)19:05:46</a> [s] No.912392980
別に楽しくない訳ではないんだよね ただランダムで咄嗟の譜面認識が出来ない状態で続けてて意味はあるのかがちょっと怪しくて
6 22/04/01(金)19:09:37 No.912394312
絶対正規マンでもなけりゃ最終的には常備ランダムになるだろうし気にせずやればいいと思う 認識できない譜面を見ることが認識力を鍛えることだし
7 22/04/01(金)19:11:01 No.912394818
例えばランダム入れ立てだとライオン好きみたいなのがすげーむずくなるんだよね
8 22/04/01(金)19:11:53 No.912395117
練習とかつまづく度でよくないか
9 22/04/01(金)19:13:25 No.912395660
>練習とかつまづく度でよくないか 最初から躓いておけば躓くことは無い!
10 22/04/01(金)19:14:34 No.912396024
適正1桁レベルのうちはずっと正規でもいいと思うよ
11 22/04/01(金)19:14:47 No.912396079
>六段取得くらいまでは何やってもどんどん上手くなるけどあえて何か工夫するならなんかしらの固定運指に慣れておくとかすればいい 初段なんだけど 皿が左小指 左から順に親人人中親薬小 って固定なんだけどこれまずいかな?今のところ全然困ってないが1048式とかそういうのに変えるべき?
12 22/04/01(金)19:15:02 No.912396164
正規譜面いいよね...
13 22/04/01(金)19:16:02 No.912396455
俺なんか六段まで指4本だぜ
14 22/04/01(金)19:17:18 No.912396855
変な癖さえ付かなければ好きに楽しくやってればいいよ トリル曲連奏とかマジでやめろよ!!
15 22/04/01(金)19:18:15 No.912397158
固定配置の細かい切り替えは慣れるまでそんな時間かかんないしね
16 22/04/01(金)19:18:21 No.912397184
普通その段階は1バスじゃなくなるだけで押せなくなるし隣接というか同時押しの横認識が一気に死ぬ ただそのレベルならまだ誤差だし慣れてきたら上手くなるスピードは上がると思うからストイックに練習したいならそのまま頑張って 楽しくないなら正規でやろう
17 22/04/01(金)19:19:28 No.912397530
親中人人親中小好き
18 22/04/01(金)19:19:38 No.912397571
>左から順に親人人中親薬小 親人親のベチャ押しか親中人の1048でいいよ 右手がヤバそうだから少し矯正した方がいいかも
19 22/04/01(金)19:19:45 No.912397610
珍しい運指だけどyoutubeでebybyみたいな名前の人がその運指で⭐︎12フルコン動画よく上げてるから特に問題はないと思う あとランダムはずっとかけてたらそのうち慣れて反射で押せるようになるから悩まなくていいよ
20 22/04/01(金)19:23:05 No.912398717
何年やっても万年3段の下手くそなので★7~8でまったりやってる このゲーム周り見ると上手い人しかいない プレーヤーの99%くらいが6段以上なんだと思ってる
21 22/04/01(金)19:25:02 No.912399384
7段いけなくて離れちゃった
22 22/04/01(金)19:25:52 No.912399672
足らぬ足らぬはプレイが足らぬ
23 22/04/01(金)19:26:48 No.912399991
運指について色々ありがとう あんまり重大な問題じゃない派が多そうなのでたまに他の運指も練習するくらいで気楽に遊んでみます
24 22/04/01(金)19:28:06 No.912400423
なんとなくやっても伸びなくなるけどそれくらいの時期はとにかく質より量だと思うからバンバンやろう
25 22/04/01(金)19:28:14 No.912400461
運指の矯正は六段でも九段でも十段でもなんなら皆伝取ってからでも変えれるからな 楽しんでおくれ
26 22/04/01(金)19:30:42 No.912401305
皆伝だの発狂だのまで行くのは才能もあるかもしれないけど基本やってたら上手くなるゲームだと思う
27 22/04/01(金)19:33:55 No.912402350
8段までできたけど6段くらいまでは正規だけで遊んでたわ やっぱサファリあたりから3鍵4鍵の認識能力がいる
28 22/04/01(金)19:35:11 No.912402784
俺も似たような実力でダラダラ遊んでるけど 成長性は見なかったことにしている
29 22/04/01(金)19:35:27 No.912402879
8段くらいまでだと型崩して取るのが壁になるからそれをランダムで鍛えるんじゃないの
30 22/04/01(金)19:38:41 No.912404048
音ゲーってどうやって始めればいいの ゲーセンは怖い…
31 22/04/01(金)19:39:53 No.912404480
>音ゲーってどうやって始めればいいの >ゲーセンは怖い… 今ならスマホやタブレット音ゲーでいいじゃない それこそビートマニアもあるぞ
32 22/04/01(金)19:40:12 No.912404594
俺も2年くらい前に始めて運指2:5完全固定だったけど それだとトリルがきつくて1048式で補って 今度は皿系きつくて3:5半固定で補って・・・みたいな感じで色々試してるな 楽しいけど上手い人とか成長早い人の話聞くとつらいからマイペースに遊んでいる
33 22/04/01(金)19:40:41 No.912404803
家環境はこだわりだしたら沼だぞ
34 22/04/01(金)19:41:22 No.912405084
>音ゲーってどうやって始めればいいの >ゲーセンは怖い… ばっかお前...俺が付いてるだろ
35 22/04/01(金)19:44:37 No.912406274
とりあえず一通り譜面触っていれば伸びる段階だから色んな曲触るのがいいと思う
36 22/04/01(金)19:45:38 No.912406659
俺より上手い人を羨望してたけどよく考えたら上手い人は俺より金と時間かけてるから上手いという当たり前のことに気付いてからどうでもよくなった