22/04/01(金)13:55:32 お前死... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/01(金)13:55:32 No.912322479
お前死ぬのか…
1 22/04/01(金)14:16:34 No.912326813
今日エイプリルフールじゃん騙されねえぞ って見に行ったらマジだった…ついでにTechcrunch Japanも死んでるじゃねーか… そういや最近見に行ってなかったな アクセス数減ってたんかな
2 22/04/01(金)14:20:31 No.912327628
記事アーカイブは残しておいてくだち… 前世紀の記事すら同じURLで見続けられるimpressちゃんを見習ってよね
3 22/04/01(金)14:24:06 No.912328449
何ヶ月か前から死ぬよ~してたし
4 22/04/01(金)14:24:29 No.912328526
>記事アーカイブは残しておいてくだち… >前世紀の記事すら同じURLで見続けられるimpressちゃんを見習ってよね 客が広告踏まない努力ができる人ばかりだからな 潰れるしかないんじゃよ
5 22/04/01(金)14:31:38 No.912329906
閉鎖って五月じゃないのと思ったら更新は三月末で止めるのね
6 22/04/01(金)14:33:29 No.912330288
ある時期から割と低品質な記事が爆増してそれがきっかけで見なくなったな あと当時はRSSリーダーとか言う古代技術で広告無かった
7 22/04/01(金)14:36:20 No.912330839
アクセス数は悪くなかったけど本社の方針転換だと聞いた 消えるにはもったいない記事多くない?
8 22/04/01(金)14:38:17 No.912331229
ああ訃報は出てたけど今日が命日だったのか TechCrunchが死んだのは若干痛いな
9 22/04/01(金)14:38:22 No.912331250
ittousaiによる終了の挨拶最高だったよ
10 22/04/01(金)14:45:05 No.912332559
面白い記事多かったよねって思うけど具体的な記事が全然出てこない
11 22/04/01(金)14:49:11 No.912333407
>ittousaiによる終了の挨拶最高だったよ 最初の記事がひどすぎてだめだった
12 22/04/01(金)14:51:29 No.912333873
>アクセス数減ってたんかな アメリカ本社からの指示
13 22/04/01(金)14:52:06 No.912333999
https://japanese.engadget.com/mac-apple-technology-023519365.html アイツの記事好きだったよ 育ちの良さがにじみ出てるというか嫌味のなさで
14 22/04/01(金)15:06:27 No.912337003
この手の記事書くときはnoteにいくのかな
15 22/04/01(金)15:16:09 No.912339050
youtubeだとこれ技適は?マンが参上してくるからやりにくいんだよね…