22/04/01(金)10:36:09 バルカ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/01(金)10:36:09 No.912281032
バルカン半島っていいよな…
1 22/04/01(金)10:38:26 No.912281370
ルーマニア ルーマニアモンデビデオ ブルガリア ヨーグルト マケドニア 定番背景素材
2 22/04/01(金)10:41:03 No.912281784
バルカン半島…いかにもヨーロッパの火薬庫っぽい名前!
3 22/04/01(金)10:42:50 No.912282075
ユーゴスラビアってここだったと思うけど載ってないな
4 22/04/01(金)10:45:06 No.912282422
もう無いからな…
5 22/04/01(金)10:45:21 No.912282479
バルカン半島はBalkanで バルカン砲(Vulcan)はローマのValcanusが語源で全く別物
6 22/04/01(金)10:45:37 No.912282522
>ユーゴスラビアってここだったと思うけど載ってないな 載ってるよ!
7 22/04/01(金)10:45:38 No.912282526
やっぱ地続きの国ってダメだわってなる
8 22/04/01(金)10:46:16 No.912282614
バルカン半島のバルカン =オスマン語のbalkan(森深い山の連なり) 機関砲のバルカン =ローマ神話に登場する火神Vulcan
9 22/04/01(金)10:48:30 No.912282960
なんでこんなに国があるかというとそれだけ主義主張や別々の信仰のある人々が集まってるわけで…オイオイオイ…
10 22/04/01(金)10:48:50 No.912283012
チトー!
11 22/04/01(金)10:49:14 No.912283097
そういやユーゴスラビアなんて国があったなぁ
12 22/04/01(金)10:50:17 No.912283275
長いことキリスト教とイスラム教の対立の最前線だったからねぇ 民族政治宗教del案件しかない
13 22/04/01(金)10:52:44 No.912283658
どう考えても仲良くした方がいいのに うるせえあいつらが気に食わねえ今の生活がより苦しくなっても構わねえから皆殺しにしてえと殺しあってるやつら
14 22/04/01(金)10:52:48 No.912283673
マケドニア国旗があるとそれだけでコラと思ってしまう
15 22/04/01(金)10:58:57 No.912284640
>どう考えても仲良くした方がいいのに >うるせえあいつらが気に食わねえ今の生活がより苦しくなっても構わねえから皆殺しにしてえと殺しあってるやつら 「」もとしあきと仲良くしなよ
16 22/04/01(金)10:59:03 No.912284652
>長いことキリスト教とイスラム教の対立の最前線だったからねぇ >民族政治宗教del案件しかない ついでに正教会とカトリックの対立もあるぞ!
17 22/04/01(金)10:59:47 No.912284763
北マケドニアって最近までユーゴスラビアって名前入ってたんだな
18 22/04/01(金)11:02:11 No.912285152
セルビア・モンテネグロとかいうスポーツでしか見ない表記
19 22/04/01(金)11:03:26 No.912285349
仲良くしましょうしようとするそうだねじゃあお前のすべてをもらうねなかよしだからいいよね…されるからな…
20 22/04/01(金)11:05:02 No.912285605
対ソ連を想定して発足したNATOが初めて軍事行動取ったのが ソ連崩壊後のユーゴ内戦というのは実に皮肉
21 22/04/01(金)11:05:38 No.912285688
治安がヤバいくらいしか知らない…
22 22/04/01(金)11:06:28 No.912285828
アルバニアとかいうなんかゆるゆるなイスラム国家
23 22/04/01(金)11:08:05 No.912286074
>「」もとしあきと仲良くしなよ >うるせえあいつらが気に食わねえ今の生活がより苦しくなっても構わねえから皆殺しにしてえ
24 22/04/01(金)11:08:51 No.912286193
ルーマニアって石油凄い取れるんだね
25 22/04/01(金)11:10:38 No.912286516
コソボは国境の形からして絶対ヤバい
26 22/04/01(金)11:10:59 No.912286585
仲良くするという一言の中には様々な仲良くする方法が内包されている
27 22/04/01(金)11:11:00 No.912286589
セルビア人は小学校にいた いじめられたわ
28 22/04/01(金)11:11:19 No.912286634
北マケドニアとかいうブルガリアとアルバニアにいつ引き裂かれても可笑しくない国
29 22/04/01(金)11:12:04 No.912286756
>アルバニアとかいうなんかゆるゆるなイスラム国家 その代わり国家ぐるみのネズミ講とかいうすげぇこともしてたのがやべえ
30 22/04/01(金)11:12:08 No.912286768
タレーランは正しかった
31 22/04/01(金)11:12:40 No.912286853
>セルビア人は小学校にいた >いじめられたわ セルビア人からお金をセビルナ!
32 22/04/01(金)11:12:45 No.912286867
自分が豊かになるより相手が貧しくなった方が嬉しい人の集まり
33 22/04/01(金)11:12:49 No.912286880
>コソボは国境の形からして絶対ヤバい コソボはアルバニア人多数派故に独立したら絶対アルバニアとイチャついてアルバニア人助長させるだろってセルビアに延々いじめられてる可哀想な国だから…
34 22/04/01(金)11:13:47 No.912287055
>セルビア人は小学校にいた >いじめられたわ 本国があれだけのジェノサイドやっていたからな
35 22/04/01(金)11:14:03 No.912287093
>その代わり国家ぐるみのネズミ講とかいうすげぇこともしてたのがやべえ 元共産主義国家ゆえ…官民双方にネズミ講をやべーぞ!できるひとがいなくて…
36 22/04/01(金)11:14:36 No.912287175
>セルビア人は小学校にいた >いじめられたわ 暗殺されなくてよかったな
37 22/04/01(金)11:14:46 No.912287203
海がない国は色々煮詰まっててヤバいという印象があった 海運が陸運や空運に比べて桁違いに強いというのを聞いてから満更関係なくもないんじゃないかと思い始めた
38 22/04/01(金)11:15:19 No.912287297
行ったら五体満足では帰れなさそうな国々のイメージ
39 22/04/01(金)11:15:43 No.912287371
セルビア人ってどうやって国際社会に復帰したの
40 22/04/01(金)11:15:55 No.912287409
イデオロギーより民族自決いいよねした国の末路
41 22/04/01(金)11:15:58 No.912287419
どんな飯食ってるのかイマイチわからない地域
42 22/04/01(金)11:16:19 No.912287483
>海がない国は色々煮詰まっててヤバいという印象があった >海運が陸運や空運に比べて桁違いに強いというのを聞いてから満更関係なくもないんじゃないかと思い始めた クロアチアのボスニアと海を隔離するようににゅーっと伸びた部分から味が出る
43 22/04/01(金)11:16:26 No.912287499
アルバニアとユーゴはコソボ問題解決のために合邦考えて無くなった過去があるけど多分やってたらもっと泥沼になってたな
44 22/04/01(金)11:17:47 No.912287727
まあセルビアがあんだけ海を渇望する気持ちもわかるんですよ… 遠いよな陸路
45 22/04/01(金)11:17:49 No.912287736
バルカンの盟主になりたいセルビア そんなセルビアが気に食わないクロアチア 妥協の産物ボスニアヘルツエゴビナ こんな連邦抜けて西側になりたいスロベニア&モンテネグロ こんな連邦抜けてアルバニアとくっつきたいコソボ 隣国からお前の存在みとめねーからと脅される北マケドニア
46 22/04/01(金)11:18:36 No.912287856
モンテネグロ人なんて民族はありませんぞー
47 22/04/01(金)11:18:53 No.912287899
ここら辺にイスラム教徒多いのが意外だった
48 22/04/01(金)11:19:14 No.912287971
北マケドニアのどこから大マケドニア主義なんて出てくる愛国心が出てくるかわからん 左半分アルバニア人で右半分ブルガリア人じゃんキミら
49 22/04/01(金)11:19:16 No.912287976
>モンテネグロ人なんて民族はありませんぞー セルビア人のレス
50 22/04/01(金)11:19:53 No.912288079
del項目の宝石箱や
51 22/04/01(金)11:19:59 No.912288102
大虐殺しちゃった時点でもうこれからも数世紀に及んでズタズタだわ
52 22/04/01(金)11:20:10 No.912288130
大〇〇主義多すぎ問題
53 22/04/01(金)11:20:29 No.912288180
>ここら辺にイスラム教徒多いのが意外だった オスマン帝国が南部支配しててからな
54 22/04/01(金)11:20:59 No.912288265
>del項目の宝石箱や del(物理)し合った
55 22/04/01(金)11:21:14 No.912288305
>ここら辺にイスラム教徒多いのが意外だった 長いことイスラム教のオスマンコ帝国の支配下だったから仕方ない
56 22/04/01(金)11:21:37 No.912288379
実際反セルビアだけど別に自分の国と人のアイデンティティは持ってない国が多いイメージ
57 22/04/01(金)11:21:49 No.912288415
>大〇〇主義多すぎ問題 みんなも好きな民族統一主義を選ぼう! 俺はこの大アルバニア主義を選ぶぜ!
58 22/04/01(金)11:21:50 No.912288418
>北マケドニアのどこから大マケドニア主義なんて出てくる愛国心が出てくるかわからん IMROが頑張るから…!
59 22/04/01(金)11:22:50 No.912288578
ルーマニアの串刺し公があんな伝説になったのもオスマンに周り囲まれてたからだからな…
60 22/04/01(金)11:23:16 No.912288650
民族主義delする依怙贔屓しない天才独裁者がいないと成り立たない国は無理があった
61 22/04/01(金)11:23:42 No.912288731
>>ここら辺にイスラム教徒多いのが意外だった >オスマン帝国が南部支配しててからな バルカン半島がナショナリズムでゴミになったものオスマンとオーストリアが民族分布を考慮しない圧政し続けたからだよね
62 22/04/01(金)11:24:10 No.912288799
ユーゴスラビアはセルビア王国から発展したからな…
63 22/04/01(金)11:24:17 No.912288825
なまじ土地にしっかりと歴史があるのも痺れる
64 22/04/01(金)11:24:21 No.912288834
七つの国境、六つの共和国、五つの民族、四つの言語、三つの宗教、二つの文字、一つの国家
65 22/04/01(金)11:25:00 No.912288950
スペインは前近代の段階でイスラム勢力を駆逐したけどそれでもカタルーニャとかの問題があるから大変だ
66 22/04/01(金)11:25:09 No.912288984
北マケドニアは結局国を建てた時俺たちってなんなの…?ってなったんだろうな そういえば領土が大昔のマケドニアの一部をかすってたな…俺たちマケドニア人!うおおお!
67 22/04/01(金)11:25:15 No.912288995
金曜日にモスクに行くか日曜日に教会に行くかって宗教施設が冠婚葬祭や地域のコミュニティの基礎になってる時代だとめちゃくちゃデカい違いだよね… imgに入り浸るかmayに入り浸るかみたいな感じ
68 22/04/01(金)11:25:59 No.912289112
むしろこの火薬庫っぷりが基本でチトーがバグだったんだな
69 22/04/01(金)11:26:21 No.912289184
>なまじ土地にしっかりと歴史があるのも痺れる 全員それぞれ譲れない歴史と危機感と欲があって そして全員見事に貧しい…ほんとにイタリアとお隣の地域にいるのこいつら?
70 22/04/01(金)11:26:33 No.912289219
>なまじ土地にしっかりと歴史があるのも痺れる ルーマニアはローマの正統な後継!
71 22/04/01(金)11:26:34 No.912289224
マケドニアって国名だけならまぁ雅称的なやつと言えなくもないんだろうけど 割と領土的野心剥き出しにしてたらしいから警戒されてもしゃーないと思う
72 22/04/01(金)11:26:58 No.912289296
>北マケドニアは結局国を建てた時俺たちってなんなの…?ってなったんだろうな >そういえば領土が大昔のマケドニアの一部をかすってたな…俺たちマケドニア人!うおおお! は?マケドニアはギリシアの大切な大切な歴史なんですけおおおおお
73 22/04/01(金)11:27:05 No.912289325
>チトー! 知れば知るほどあのおっさんちょっとどころじゃなくおかしい… 冷戦の真っ只中で上手く立ち回って民族や主義を無理矢理一つ子国に纏めてたとかどうにかしてる…
74 <a href="mailto:ギリシャ">22/04/01(金)11:28:31</a> [ギリシャ] No.912289529
>北マケドニアは結局国を建てた時俺たちってなんなの…?ってなったんだろうな >そういえば領土が大昔のマケドニアの一部をかすってたな…俺たちマケドニア人!うおおお! del
75 22/04/01(金)11:29:18 No.912289670
歴史があるのに貧しい火薬庫なんじゃなくて 歴史があるからこそ対立があって足引っ張りあっちゃうんだと
76 22/04/01(金)11:29:47 No.912289754
ルーマニアといえばチャウシェスクの子どもたち すごい数の孤児を少数で面倒みるんで笑いかけられるコトも一切無く育つ孤児 一見人懐っこいんだけどそれは管理者の注意引くためでよく見ると虚ろな表情で言語関係の脳みそが未発達な障害のある子供が長期間に大量生産されてたんだよね 神経学者の本で読んでびっくりしたなー
77 22/04/01(金)11:29:55 No.912289782
まとまって安定はしてたけどチトーがすごくよかったかというとまたそれも難しい話ではある 今よりは良かったのはそう
78 22/04/01(金)11:30:26 No.912289878
この辺の国はほんと建国時に民族のアイデンティティと向き合わなきゃいけなくて大変だったろうな
79 22/04/01(金)11:32:50 No.912290319
チトーも危機時のリーダーだから許されたところはあると思う チャーチルがWWII終わったらすぐ選挙落ちてクビになったのを思い出す
80 22/04/01(金)11:33:48 No.912290469
チトーがいる世界線といない世界線どっちがよかったんだろう
81 22/04/01(金)11:34:49 No.912290643
>歴史があるのに貧しい火薬庫なんじゃなくて >歴史があるからこそ対立があって足引っ張りあっちゃうんだと でもユーゴスラビアで一番豊かなあたりだったスロベニアがうまく抜け出して今も調子がいいあたりやっぱ豊かさは重要かなって…
82 22/04/01(金)11:35:38 No.912290796
一つに纏まったから喧嘩別れした訳で最初っからバラバラの方が良かったかも知れん
83 22/04/01(金)11:36:45 No.912290989
宗教が同じならいいかと言うと今のウクライナ情勢の一因でもあるけど 正教会の国はどいつもこいつも自国が代表だと思ってる
84 22/04/01(金)11:38:11 No.912291251
>でもユーゴスラビアで一番豊かなあたりだったスロベニアがうまく抜け出して今も調子がいいあたりやっぱ豊かさは重要かなって… 金があっても幸せにはなれないが不幸は避けられるって言葉を思い出す 国も金があれば世界の覇権国になるとまではいかずとも紛争のどん底に落ちることは回避できるんだな
85 22/04/01(金)11:38:13 No.912291259
>宗教が同じならいいかと言うと今のウクライナ情勢の一因でもあるけど >正教会の国はどいつもこいつも自国が代表だと思ってる でもカトリックマジョリティの国が必ずバチカンに従う訳でもないし…
86 22/04/01(金)11:38:43 No.912291349
>一つに纏まったから喧嘩別れした訳で最初っからバラバラの方が良かったかも知れん セルビア王国がWW1の勝者だったから…!
87 22/04/01(金)11:38:47 No.912291366
早めに離脱した国ほど自力があるイメージはある
88 22/04/01(金)11:40:17 No.912291646
なんかこのへんの国で大昔に日本に宣戦布告したけど休戦協定は結びそこねて最近まで戦争状態みたいだった! っていう都市伝説があったの思い出した
89 22/04/01(金)11:40:41 No.912291721
>国も金があれば世界の覇権国になるとまではいかずとも紛争のどん底に落ちることは回避できるんだな ウ…ウクライナ…
90 22/04/01(金)11:41:09 No.912291806
>>国も金があれば世界の覇権国になるとまではいかずとも紛争のどん底に落ちることは回避できるんだな >ウ…ウクライナ… 金あんまりないじゃん!
91 22/04/01(金)11:42:47 No.912292099
喧嘩別れと称するには刃物を持ち出したあまりに激しい離婚であった…
92 22/04/01(金)11:44:33 No.912292411
西ローマと東ローマ 神聖ローマとビザンツ帝国 モンゴル帝国の来襲 オーストリアとオスマン帝国 カトリックと東方正教会(ギリシャ)とロシア正教会とプロテスタント 特徴的な険しい山脈と海運的都合の良いイタリアと向かい合った地中海 オスマン帝国内のブルガリア人とギリシャ人の独立運動とその時の過激派 露土戦争とクリミア戦争によるロシアの圧力 オーブトリア=ハンガリー帝国と民族自決主義 第一次世界大戦によるセルビア人の弱体化 ユーゴスラビア王国とナチスドイツとクロアチア人の対立構造 戦後の冷戦構造とソ連の圧力下のユーゴスラビア連邦とアルバニアによる圧力と教育と情報規制 ユーゴスラビア構成国の独立と分裂後の戦争と民族浄化 東側諸国のなお続く貧困(特にアルバニア) とかなんか色々あったんだけどどうしたらいいかなあ!
93 22/04/01(金)11:45:39 No.912292642
>一つに纏まったから喧嘩別れした訳で最初っからバラバラの方が良かったかも知れん 最初っからバラバラなんじゃなくて色々あってバラバラになったんで順序がおかしすぎる それも古代から続く
94 22/04/01(金)11:46:08 No.912292725
あいつ
95 22/04/01(金)11:47:05 No.912292881
>ルーマニアの串刺し公があんな伝説になったのもオスマンに周り囲まれてたからだからな… カトリックになって戻ってきたら正教徒の国民にはークソ…されてそっぽ向かれたのかわいそ……
96 22/04/01(金)11:48:05 No.912293069
バルカン半島も大概だけど南コーカサスも相当だよね… あの辺なんなの…
97 22/04/01(金)11:49:19 No.912293284
ここ統一する人いなかったの?
98 22/04/01(金)11:50:10 No.912293437
>なんかこのへんの国で大昔に日本に宣戦布告したけど休戦協定は結びそこねて最近まで戦争状態みたいだった! >っていう都市伝説があったの思い出した モンテネグロだな
99 22/04/01(金)11:50:24 No.912293477
コーカサスも山深くて移動が大変+イスラム教とキリスト教の最前線って似た雰囲気だからなんかな
100 22/04/01(金)11:50:34 No.912293516
逆に欧州はなんで仲良くやれてるの?
101 22/04/01(金)11:51:03 No.912293600
>ここ統一する人いなかったの? >チトー!
102 22/04/01(金)11:51:14 No.912293633
>逆に欧州はなんで仲良くやれてるの? 仲良くない定期
103 22/04/01(金)11:51:20 No.912293657
>逆に欧州はなんで仲良くやれてるの? 戦い尽くしたから
104 22/04/01(金)11:51:52 No.912293775
>ここ統一する人いなかったの? オスマン帝国はまぁ一時期はだいぶバルカン統一してた どんどん崩壊する間にオーストリアやロシアの圧力や切り分けもあってしてぐちゃぐちゃになった
105 22/04/01(金)11:52:03 No.912293804
>仲良くない定期 >定期 って引用したくなる辺りがこの問題の根深さを物語ってるな
106 22/04/01(金)11:52:23 No.912293863
>逆に欧州はなんで仲良くやれてるの? 多分お互いにお互いのことかなり嫌いだよ欧州
107 22/04/01(金)11:52:39 No.912293908
仲良くないならなんでEU作れたの…?
108 22/04/01(金)11:53:24 No.912294051
仲良くないのレベルが違う 日韓よりは仲良い 日台よりも仲良い そんなレベルの仲良くない
109 22/04/01(金)11:53:27 No.912294063
>仲良くないならなんでEU作れたの…? ロシアのほうが嫌いだしアメリカのほうが目障りだから
110 22/04/01(金)11:54:07 No.912294166
>仲良くないならなんでEU作れたの…? 仲良くないからお前絶対裏切るなよっていう仕組みと枠組みが必要だったんだ
111 22/04/01(金)11:54:15 No.912294199
オスマン帝国最大領土! トランシルヴァニアとかは属国 fu935347.png
112 22/04/01(金)11:54:16 No.912294207
>逆に欧州はなんで仲良くやれてるの? 一番はEUになって国民が自由に行き来出来るようになって国境を意識することが減ったから ブレグジットでその辺の問題再燃したアイルランドはまた問題が燻り始めた
113 22/04/01(金)11:54:36 No.912294264
20世紀以降はだいたいセルビアが悪い
114 22/04/01(金)11:54:54 No.912294321
「」はなんかやたらチトー時代を理想みたいに言うけど あくまでも冷戦構造でソ連の強烈な圧力ととんでもない情報規制や教育と警察機構の弾圧で押さえ込んでただけだぞ
115 22/04/01(金)11:55:28 No.912294427
件のギリシャとトルコの共同作戦って実現してたら伝説になってたよね
116 22/04/01(金)11:56:05 No.912294546
オスマン帝国滅んでなかったら今の政治問題大体起きてなかった気がするよね
117 22/04/01(金)11:56:06 No.912294549
>一番はEUになって国民が自由に行き来出来るようになって国境を意識することが減ったから >ブレグジットでその辺の問題再燃したアイルランドはまた問題が燻り始めた やっぱりこの緑の大地アイルランドから陶磁器みてえな湿気た面したブリテン共を追い出すべきだぜー!
118 22/04/01(金)11:56:39 No.912294637
>オスマン帝国滅んでなかったら今の政治問題大体起きてなかった気がするよね そんときはロシアがもう少し強ければみたいに言ってるだけだぞ オスマン帝国より前からとっくに遺恨あるのだから
119 22/04/01(金)11:57:07 No.912294720
>「」はなんかやたらチトー時代を理想みたいに言うけど >あくまでも冷戦構造でソ連の強烈な圧力ととんでもない情報規制や教育と警察機構の弾圧で押さえ込んでただけだぞ 少なくとも数千単位の民族浄化とかは起きてなかったし…
120 22/04/01(金)11:57:55 No.912294900
>そんときはロシアがもう少し強ければみたいに言ってるだけだぞ >オスマン帝国より前からとっくに遺恨あるのだから そもそもオスマン帝国自体はアラブ人やらエジプト人やらの内乱だらけだからな…民族平等の多民族帝国が作れるならともかく
121 22/04/01(金)11:58:07 No.912294951
>>「」はなんかやたらチトー時代を理想みたいに言うけど >>あくまでも冷戦構造でソ連の強烈な圧力ととんでもない情報規制や教育と警察機構の弾圧で押さえ込んでただけだぞ >少なくとも数千単位の民族浄化とかは起きてなかったし… 冷戦時代の東側ってのがどういうことかまるでわかってないな
122 22/04/01(金)11:58:18 No.912294983
>オスマン帝国滅んでなかったら今の政治問題大体起きてなかった気がするよね オーストリア・ハンガリーと並んで諸民族の牢獄が軒を連ねてるようなもんなので 自壊するのは必至だからあんまり意味がない仮定な気もする
123 22/04/01(金)11:58:52 No.912295086
日中韓露で国境廃止して人も物も自由にしようぜ!なんて天地がひっくり返っても不可能なことができる程度には仲良いよ欧州は こっちが殺すぞって刃物持って向かい合ってるレベルなら向こうは仲良いフリして陰口叩いてる程度レベル
124 22/04/01(金)11:59:35 No.912295232
地続きだからあんまりそんな印象は抱きにくいけど 多民族国家の帝国って植民地抱えてるのと一緒だからな
125 22/04/01(金)11:59:43 No.912295262
>七つの国境、六つの共和国、五つの民族、四つの言語、三つの宗教、二つの文字、一人のチトー
126 22/04/01(金)12:00:05 No.912295354
ロシア帝国も諸民族の牢獄と呼ばれたけどその後成立したソ連は…と考えると民族自決の大きさが偲ばれる
127 22/04/01(金)12:00:06 No.912295365
まぁ外圧を意識していれば多少は我慢して大同団結で行くしかないな…ってなるもんだ
128 22/04/01(金)12:00:53 No.912295533
オーストリアハンガリーもオスマン帝国もメイン民族が他民族弾圧してるだけだからな 多民族国家ってのは強いときはいいが弱く貧しいと崩壊する これは別にバルカン半島に限らない
129 22/04/01(金)12:00:56 No.912295549
>日中韓露で国境廃止して人も物も自由にしようぜ!なんて天地がひっくり返っても不可能なことができる程度には仲良いよ欧州は >こっちが殺すぞって刃物持って向かい合ってるレベルなら向こうは仲良いフリして陰口叩いてる程度レベル 刃物持って脅してきてんのは中露だけだよ! 日韓だけなら刃物のはの字すら出てきてないわ!
130 22/04/01(金)12:01:01 No.912295569
>とかなんか色々あったんだけどどうしたらいいかなあ! やはり大スラヴ主義…
131 22/04/01(金)12:01:04 No.912295579
○○がもう少し強ければ…は何百年前まで遡れるだろう…
132 22/04/01(金)12:01:17 No.912295627
チトーは民族自決はクソ!って思想の元に民族単位での弾圧はしなかっただけでそれはそれとして民衆の弾圧はした ただそのおかげで抑えることができていた問題がいっぱいあるから今になってチトー時代が良かったみたいな話が出る
133 22/04/01(金)12:01:37 No.912295684
>日韓だけなら刃物のはの字すら出てきてないわ! レーザー照射事件…
134 22/04/01(金)12:01:40 No.912295696
多民族国家は強制的に混血政策とか出来ないのかな
135 22/04/01(金)12:01:56 No.912295757
元副大統領がこんな国クソだぜというくらいには悪い
136 22/04/01(金)12:01:57 No.912295759
>>とかなんか色々あったんだけどどうしたらいいかなあ! >やはり大スラヴ主義… プーチンはいもげなんていないで早く自害してくれ
137 22/04/01(金)12:02:32 No.912295863
>どう考えても仲良くした方がいいのに >うるせえあいつらが気に食わねえ今の生活がより苦しくなっても構わねえから皆殺しにしてえと殺しあってるやつら でも今も世界中が物価爆上げしてでもロシア締め殺さないと…ってなってる真っ最中だし
138 22/04/01(金)12:02:36 No.912295878
>多民族国家は強制的に混血政策とか出来ないのかな ボスニアヘルツェゴビナ知ってて言ってるなら悪魔だなお前は
139 22/04/01(金)12:03:00 No.912295976
>多民族国家は強制的に混血政策とか出来ないのかな それやられたギリシャはトルコ憎悪してるじゃん…
140 22/04/01(金)12:03:17 No.912296039
ぶっちゃけ日韓程度ならプロレスもいいところだぞ
141 22/04/01(金)12:03:29 No.912296083
EU早く入れるといいね 入ったらベルリンローマパリが首都になってベオグラードも地方都市扱いになるけど
142 22/04/01(金)12:03:44 No.912296142
>多民族国家は強制的に混血政策とか出来ないのかな 民族浄化の典型ですが
143 22/04/01(金)12:04:04 No.912296219
>多民族国家は強制的に混血政策とか出来ないのかな それ民族浄化っていうんですよ...
144 22/04/01(金)12:04:21 No.912296279
>>日韓だけなら刃物のはの字すら出てきてないわ! >レーザー照射事件… あれは…まあ…嫌な事件だったね… 隣人が石投げ込んできたくらいの扱いにしたるわ
145 22/04/01(金)12:05:11 No.912296477
>多民族国家は強制的に混血政策とか出来ないのかな 中国がいまチベットでやってる
146 22/04/01(金)12:05:16 No.912296495
>ぶっちゃけ日韓程度ならプロレスもいいところだぞ 日韓よりも仲良いくらいならEUはマブダチの集まりだな
147 22/04/01(金)12:05:42 No.912296583
日韓関係はプロレスというか 日韓関係でもプロレスレベルというか
148 22/04/01(金)12:05:54 No.912296625
つまりその日韓より仲良いならすごい仲良い扱いで良いのでは
149 22/04/01(金)12:06:01 No.912296655
バルカン半島と比べたら韓国どころか北朝鮮ですら可愛く見えてくる 中露さえ居なかったら東アジアって平和になれるのでは
150 22/04/01(金)12:06:15 No.912296704
>でも今も世界中が物価爆上げしてでもロシア締め殺さないと…ってなってる真っ最中だし 米英が安全圏からロシア削るの楽しい!ってやってるだけで他は依存は不味いけど完全に手を切るのはないよなって感じじゃん!
151 22/04/01(金)12:06:16 No.912296710
>ぶっちゃけ日韓程度ならプロレスもいいところだぞ 自国民に向けてのパフォーマンス要素が強いからな… 経済的な結びつきは強いからどれだけ過激なこと言ってもお互い離れられんし
152 22/04/01(金)12:07:23 No.912296973
>>ぶっちゃけ日韓程度ならプロレスもいいところだぞ >自国民に向けてのパフォーマンス要素が強いからな… >経済的な結びつきは強いからどれだけ過激なこと言ってもお互い離れられんし まるで経済的な損失を気にせず殺し合ったバルカンが地獄みたいな
153 22/04/01(金)12:07:34 No.912297012
>米英が安全圏からロシア削るの楽しい!ってやってるだけで他は依存は不味いけど完全に手を切るのはないよなって感じじゃん! その閾値もそろそろ超えそう
154 22/04/01(金)12:07:37 No.912297024
>多民族国家は強制的に混血政策とか出来ないのかな そういう強権ができるのは近代官僚制度の整備で中央の力が末端まで届くようになってからなんで… 昔は地方なんて地元の貴族が反乱まつりになったらまともに統治できないぜ!追放して焼け野原にしていいなら別だけど
155 22/04/01(金)12:07:49 No.912297074
>まるで経済的な損失を気にせず殺し合ったバルカンが地獄みたいな 地獄じゃないですかー!
156 22/04/01(金)12:08:08 No.912297163
日韓は国境廃止なんて永久にありえないけど仏独はやったんだからそれだけ仲良いってことでいいだろう
157 22/04/01(金)12:08:32 No.912297278
歴史認識問題で揉めてるのと過去に色々ありましたぐらいだと 最近戦争しましたって連中にはとうてい及ばないしな
158 22/04/01(金)12:08:52 No.912297362
お互いが正当な領土を主張したらバルカン半島の面積が2倍あっても足りなくなるって
159 22/04/01(金)12:08:58 No.912297381
>多民族国家は強制的に混血政策とか出来ないのかな 混血政策なんてしちめんどくさい事しなくても減ったら減った分他所から住民連れてくればいいだけだろ ってソ連の人が
160 22/04/01(金)12:09:05 No.912297419
>まるで経済的な損失を気にせず殺し合ったバルカンが地獄みたいな はい
161 22/04/01(金)12:09:13 No.912297455
混血政策って基本多数派側が少数派側を強制的に取り込む政策だから内外にめちゃくちゃ遺恨を残す
162 22/04/01(金)12:09:59 No.912297630
やはりレコンキスタ方式か…!
163 22/04/01(金)12:09:59 No.912297631
>日韓は国境廃止なんて永久にありえないけど仏独はやったんだからそれだけ仲良いってことでいいだろう ローマ帝国時代に一緒だったってのが大きいのかな
164 22/04/01(金)12:10:13 No.912297681
>混血政策なんてしちめんどくさい事しなくても減ったら減った分他所から住民連れてくればいいだけだろ >ってソ連の人が ソ連の人たちは減らなくてもやるから…
165 22/04/01(金)12:10:13 No.912297684
>混血政策なんてしちめんどくさい事しなくても減ったら減った分他所から住民連れてくればいいだけだろ >ってソ連の人が まぁ内モンゴル自治区では漢民族を大量に送り込んで多数派になって黙らせるってやり方したしな
166 22/04/01(金)12:11:02 No.912297904
日韓と同じくらいには感情的な諍いはあっても 日韓よりお互いにお互いを信じられるくらい成熟してるだけ
167 22/04/01(金)12:11:23 No.912298005
>やはりレコンキスタ方式か…! 遺恨残さないように殺し尽くすのいいよね やり残したのが今でもスペインから独立したがってるけど
168 22/04/01(金)12:11:25 No.912298016
バルカンって長年トルコやオーストリアの支配下だったから国境がはっきりしてない所おすぎ…
169 22/04/01(金)12:12:14 No.912298257
>日韓と同じくらいには感情的な諍いはあっても >日韓よりお互いにお互いを信じられるくらい成熟してるだけ つまりめちゃくちゃ仲良しじゃないですか
170 22/04/01(金)12:12:16 No.912298264
強制移住やら大量に人死にが出るとヘイトが3世代ぐらい持ち越されるんだよな… そろそろ忘れたかなと思うとまた付け火してるし
171 22/04/01(金)12:12:22 No.912298293
>バルカンって長年トルコやオーストリアの支配下だったから国境がはっきりしてない所おすぎ… そもそもの墺土国境が変動しすぎる
172 22/04/01(金)12:13:16 No.912298522
フツツチみたいな作られた民族対立ですら狂ってるレベルでやらかすんだから 本物且つ熟成された民族対立はそりゃ地獄だろうな…
173 22/04/01(金)12:14:38 No.912298855
ドナウ連邦ができていれば畜生!
174 22/04/01(金)12:14:56 No.912298937
コソヴォはセルビア 聞こえるかアルバニアよ
175 22/04/01(金)12:15:04 No.912298979
トルコはロシア制裁に協力し始めたけど正直ロシアを批判出来る立場じゃないよね
176 22/04/01(金)12:15:53 No.912299217
ヨーロッパなのに程度がアフリカと大差ねえんだな…
177 22/04/01(金)12:15:57 No.912299245
多民族国家でもスイスやベルギーみたいに纏まってる国もあるし…
178 22/04/01(金)12:16:11 No.912299312
>トルコはロシア制裁に協力し始めたけど正直ロシアを批判出来る立場じゃないよね キプロスの北半分強制的に占拠したりしてるしね…
179 22/04/01(金)12:16:18 No.912299345
>多民族国家でもスイスやベルギーみたいに纏まってる国もあるし… ベルギーはちょっと揉めてるような…
180 22/04/01(金)12:16:21 No.912299355
やはりこういう土地を治めるには民族を超越した思想が必要なのではないだろうか そう偉大なる共産主義のような
181 22/04/01(金)12:16:37 No.912299410
>トルコはロシア制裁に協力し始めたけど正直ロシアを批判出来る立場じゃないよね ロシアとトルコは歴史的にめちゃくちゃ仲悪いだけだ 別に立場とかそういうの考えてねえよ
182 22/04/01(金)12:16:41 No.912299422
>多民族国家でもスイスやベルギーみたいに纏まってる国もあるし… 議会がまとまってない!
183 22/04/01(金)12:17:36 No.912299690
>コソヴォはセルビア 聞こえるかアルバニアよ は?コソボはアルバニアだがー?
184 22/04/01(金)12:18:04 No.912299820
>トルコはロシア制裁に協力し始めたけど正直ロシアを批判出来る立場じゃないよね お前はロシア皇帝を目指している! 俺はオスマン皇帝を目指している! そこに何の違いもないだろうが!!感
185 22/04/01(金)12:18:25 No.912299919
>やはりこういう土地を治めるには民族を超越した思想が必要なのではないだろうか >そう偉大なる共産主義のような 上から押さえつける大きな権力が必要って意味ではそう 共産主義にかつてのような力がないからアレだけど…
186 22/04/01(金)12:18:30 No.912299943
どこにも理想郷はない…ってコト!?
187 22/04/01(金)12:18:31 No.912299950
歴史をかけてじっくりコトコト煮詰めた地獄
188 22/04/01(金)12:18:46 No.912300024
マケドニアにギリシャがキレた理由も今ならわかるわ…
189 22/04/01(金)12:20:31 No.912300516
割と最初の頃なんでギリシャが北マケドニアに意地悪するのかわからってなかった「」多かったよね マケドニアのよしみでなんとなくいじめられてるマケドニア可哀想って擁護してる「」多かった
190 22/04/01(金)12:21:14 No.912300702
imgは親マケドニア派多いからな