ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/04/01(金)09:13:01 No.912268664
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/04/01(金)09:16:21 No.912269185
どうやって加工してんだろ
2 22/04/01(金)09:19:09 No.912269636
作れないくらい鋼のことわかってないのに鋼と鉄をどうやって見分けてるんだろ
3 22/04/01(金)09:24:41 No.912270440
この謎を解き明かすため我々はNASAへと飛んだ
4 22/04/01(金)09:27:13 No.912270831
>作れないくらい鋼のことわかってないのに鋼と鉄をどうやって見分けてるんだろ ドロップするモンスターで雑に判断してるんじゃね?
5 22/04/01(金)09:28:17 No.912270959
ゲーム世界だから鑑定したらわかる
6 22/04/01(金)09:29:55 No.912271254
右下の書き文字の鉄鋼は書き間違い?
7 22/04/01(金)09:52:41 No.912274788
>ゲーム世界だから鑑定したらわかる ダマスカスって書いてあるウィンドウ表示みたいに鑑定でウィンドウ表示されるんだろうな
8 22/04/01(金)09:56:40 No.912275469
ふわふわした会話だな…
9 22/04/01(金)09:57:30 No.912275621
ヒヒイロノカネは
10 22/04/01(金)10:05:14 No.912276699
鋼鉄作る技術が無いってお前らどうやって武器作ってんだってレベル 加工過程ですぐ見つかるだろ正直
11 22/04/01(金)10:08:46 No.912277198
>作れないくらい鋼のことわかってないのに鋼と鉄をどうやって見分けてるんだろ 鉄より強い!くらいじゃね
12 22/04/01(金)10:10:12 No.912277391
ゲーム的な法則が強引に一般の物理法則に入り込むと色々グッチャグチャになりそうな気はする
13 22/04/01(金)10:10:40 No.912277456
純鉄が得られるなら製錬技術も発達しないんだな
14 22/04/01(金)10:10:51 No.912277480
純鉄は知ってるけど鋼は知らないと言ってるのかこれ
15 22/04/01(金)10:13:26 No.912277845
純鉄で武器作ったら柔らかすぎてすぐ折れ曲がりそうだな
16 22/04/01(金)10:14:54 No.912278066
内密にな
17 22/04/01(金)10:15:04 No.912278095
鋼もモンスターが落とすんならわざわざ鉄から造る技術無くなっても不思議ではないだろ
18 22/04/01(金)10:17:16 No.912278399
掘ると鉱石がドロップする鉱山とかはないのか
19 22/04/01(金)10:18:31 No.912278569
鋼鉄から鉄も作れる?
20 22/04/01(金)10:18:54 No.912278620
ドロップ金属を雑に武器の形に加工するだけなのか
21 22/04/01(金)10:19:13 No.912278659
最近このセックスファンタジーの画像よく見るな…
22 22/04/01(金)10:19:30 No.912278697
>鋼もモンスターが落とすんならわざわざ鉄から造る技術無くなっても不思議ではないだろ とはいえ他のレアメタルがより高温での加工が必要だった場合 結果的に答えに行き着くとは思う
23 22/04/01(金)10:21:18 No.912278934
加工とかも魔法みたいなファンタジーで済ませてるんなら まあ技術が発達しないのもわからんでもない
24 22/04/01(金)10:23:18 No.912279217
技術が失われてるというよりわざわざやる程のコスパじゃなくて廃れたってならわかる
25 22/04/01(金)10:23:29 No.912279239
失伝したものの復活はただでさえ難しいのに 別の手段で普通に目的が達せてたら余計にな…
26 22/04/01(金)10:23:49 No.912279278
偶然できた物を再現しようとして条件を揃えて製法が確立していくのが普通だけど ドロップから完成品だけ得てそこから作り方を再現するのはほぼノーヒントすぎるしそもそも身近な材料で再現出来ない可能性もあるからドロップ頼りになるのはわかる
27 22/04/01(金)10:25:37 No.912279525
>ヒヒイロノカネは 只の赤銅
28 22/04/01(金)10:26:12 No.912279595
この世界科学技術が発展する必要なさすぎるし…
29 22/04/01(金)10:26:20 No.912279624
>偶然できた物を再現しようとして条件を揃えて製法が確立していくのが普通だけど >ドロップから完成品だけ得てそこから作り方を再現するのはほぼノーヒントすぎるしそもそも身近な材料で再現出来ない可能性もあるからドロップ頼りになるのはわかる 最終的に偏差値10の勇者が出てくる世界になりそうだ
30 22/04/01(金)10:27:12 No.912279741
インゴッドの形でドロップするなら製鉄はともかく金属加工技術自体は発展しそう
31 22/04/01(金)10:28:25 No.912279906
>インゴッドの形でドロップするなら製鉄はともかく金属加工技術自体は発展しそう 金属加工も鍛冶師がなんか魔法使うと完成品が出来上がるし…
32 22/04/01(金)10:29:14 No.912280022
>インゴッドの形でドロップするなら製鉄はともかく金属加工技術自体は発展しそう ますます金属の精錬技術が要らなくなっていくな…
33 22/04/01(金)10:29:34 ID:0N9.AhAo 0N9.AhAo No.912280072
この手の作品で鍛冶に着目してる作品あんまない気がする
34 22/04/01(金)10:29:35 No.912280075
鍛造だと炭素量変わって気付きそうだから鋳造と削り出しがメインなんだろうか いや錬金術か何かのスキルで金属加工してる方がありえそうか
35 22/04/01(金)10:30:31 No.912280198
食い物もモンスターからドロップするぞ
36 22/04/01(金)10:31:20 No.912280330
それこそ加工もスキル的なのだったりなんなら製品が現物ドロップするんじゃないの
37 22/04/01(金)10:31:31 No.912280358
まぁドロップで済むなら大量の燃料が必要な製鉄なんてせんわな
38 22/04/01(金)10:31:37 No.912280373
>金属加工も鍛冶師がなんか魔法使うと完成品が出来上がるし… 古臭い手作業の加工技術は失われて全く構わないな…
39 22/04/01(金)10:31:39 No.912280376
というかダマスカス鋼って加工過程でできる特徴であって素材がポンってすごい違和感ある
40 22/04/01(金)10:32:00 No.912280427
現実でも割と気軽にテクノロジーがロストするからな
41 22/04/01(金)10:32:12 No.912280458
鋼は合金だからな 鎌倉時代だと不純物多くて逆にチタン鋼みたいに鋼より強くなってたと聞く
42 22/04/01(金)10:32:30 No.912280492
>というかダマスカス鋼って加工過程でできる特徴であって素材がポンってすごい違和感ある 鋼鉄がポンと落ちる時点で対外だろ
43 22/04/01(金)10:33:29 No.912280637
>現実でも割と気軽にテクノロジーがロストするからな 16色で描くエロ画みたいなもんか
44 22/04/01(金)10:34:00 No.912280712
それこそダマスカスとかロストしてるからな…
45 22/04/01(金)10:34:01 No.912280714
>鎌倉時代だと不純物多くて逆にチタン鋼みたいに鋼より強くなってたと聞く 酸化チタンが表面に貼り付くんだっけ
46 22/04/01(金)10:35:36 ID:0N9.AhAo 0N9.AhAo No.912280958
現代の方がすごいものを作れるのはまず間違いないけど 同じ技術を再現しようとすると当時よりコストがかかったり再現自体不可能ってのはわりとある
47 22/04/01(金)10:36:30 No.912281087
そういえばダマスカス鋼って見た目かっこいい以外になんか特徴あるんだろうか
48 22/04/01(金)10:37:15 No.912281184
掘り尽くしたとかで当時使ってたのと同じ素材が手に入らないとかもあるしなぁ…
49 22/04/01(金)10:37:25 No.912281210
>そういえばダマスカス鋼って見た目かっこいい以外になんか特徴あるんだろうか 硬くて錆びにくい
50 22/04/01(金)10:38:01 No.912281310
逆に昔は鋼の製錬技術があったってことは昔はモンスター倒すとアイテムがドロップする世界じゃ無かったのかスレ画
51 22/04/01(金)10:39:49 No.912281594
オリハルコンとかよくわからないけど強い金属が存在するんだから 鋼という元素もしくは合金が存在してもおかしくない
52 22/04/01(金)10:40:36 No.912281718
>逆に昔は鋼の製錬技術があったってことは昔はモンスター倒すとアイテムがドロップする世界じゃ無かったのかスレ画 製錬魔法のほうが無かったんじゃないか パパッとできないなら少なくとも合金の特徴はそのうち加工過程で見つかるだろうし
53 22/04/01(金)10:41:10 No.912281807
この世界のダンジョン自体よくわからん存在だしな
54 22/04/01(金)10:43:20 No.912282155
鋳鉄で作った剣とかすぐ折れそうで怖いよな
55 22/04/01(金)10:45:25 No.912282496
まぁ弓も車輪も金属の武具も無いのに高度な文明を達成した大陸もあるしな
56 22/04/01(金)10:45:54 No.912282568
左のページのおっぱいすごいって言おうとしたら真面目に話してた
57 22/04/01(金)10:46:34 No.912282657
>左のページのおっぱいすごいって言おうとしたら真面目に話してた おっぱいがメインの漫画だから別に良いんだ そんな真面目な話でもないし
58 22/04/01(金)10:47:22 No.912282766
鍛造するだけじゃないの!?
59 22/04/01(金)10:49:09 No.912283084
>逆に昔は鋼の製錬技術があったってことは昔はモンスター倒すとアイテムがドロップする世界じゃ無かったのかスレ画 鋼の発見コースは鉄を効率良く取ろうと色々やってる内に~だから最初からインゴットで出るなら実用化されるはずないのか
60 22/04/01(金)10:49:49 No.912283206
>左のページのおっぱいすごいって言おうとしたら真面目に話してた ちゃんとセックスもするぞ
61 22/04/01(金)10:51:26 No.912283460
>鍛造するだけじゃないの!? 不純物取り除くのクソめんどい
62 22/04/01(金)10:51:56 No.912283534
オリハルコンとか魔法とか存在する世界で製鉄のこと考えるの無意味な気がする
63 22/04/01(金)10:52:35 No.912283638
>鍛造するだけじゃないの!? 鍛造してたらうっかり鉄から鋼になる例が見つかっちゃいそうだし…
64 22/04/01(金)10:52:48 No.912283671
>鍛造するだけじゃないの!? それしなくても作れるなら発展しないし発見もない
65 22/04/01(金)10:53:19 No.912283748
製鉄に使うにも木材山ほど使うしかないだろうからそんなことするならドロップ品のインゴット使うわ…ってなるだろう 現代でも原素変換で金を作れるようになったけどコスト高すぎるからやらないみたいな感じで
66 22/04/01(金)10:54:07 No.912283885
>オリハルコンとか魔法とか存在する世界で製鉄のこと考えるの無意味な気がする オリハルコンとか魔法とか存在するファンタジー世界で 製鉄技術がない世界観の方が珍しいと思うよ…
67 22/04/01(金)10:54:19 No.912283914
>オリハルコンとか魔法とか存在する世界で製鉄のこと考えるの無意味な気がする 魔法はそうだねなんだけど オリハルコンとかの謎金属自体は別に製鉄絡めてもおかしくはないだろう!?
68 22/04/01(金)10:54:26 No.912283933
>オリハルコンとか魔法とか存在する世界で製鉄のこと考えるの無意味な気がする ちょっとなにいってるかわかんない…
69 22/04/01(金)10:55:03 No.912284037
>>オリハルコンとか魔法とか存在する世界で製鉄のこと考えるの無意味な気がする >オリハルコンとか魔法とか存在するファンタジー世界で >製鉄技術がない世界観の方が珍しいと思うよ… 製鉄作業の代わりになる技術があるなら別におかしくはないだろう
70 22/04/01(金)10:55:04 No.912284042
>オリハルコンとか魔法とか存在する世界で製鉄のこと考えるの無意味な気がする いや…オリハルコンとか魔法とかある世界でも製鉄は普通にあるだろ… むしろ製鉄がない世界を知らんのだが…
71 22/04/01(金)10:56:19 No.912284237
不思議なスキルを使うと完成品が出るとかなら製鉄技術はあったとしても発展しないだろ 無駄なコストでしかない
72 22/04/01(金)10:56:41 No.912284301
インゴットドロップするなら精錬とか採掘のスキルは伸びないよな
73 22/04/01(金)10:57:01 No.912284352
異世界でもハサミは必要だからな
74 22/04/01(金)10:57:14 No.912284380
>>鍛造するだけじゃないの!? >鍛造してたらうっかり鉄から鋼になる例が見つかっちゃいそうだし… ファンタジー世界の鍛造レベルで鋼作り出せるわけないだろ…
75 22/04/01(金)10:58:05 No.912284510
>>>鍛造するだけじゃないの!? >>鍛造してたらうっかり鉄から鋼になる例が見つかっちゃいそうだし… >ファンタジー世界の鍛造レベルで鋼作り出せるわけないだろ… ファンタジー世界によっちゃ現代以上もザラにある...
76 22/04/01(金)10:58:30 No.912284569
浸炭処理を知ったとしてもドロップ品の鉄と鋼鉄の値段差がかなり大きくないとやる意味ないしな
77 22/04/01(金)10:58:53 No.912284634
ファンタジー世界の鍛造レベルというけど 出てくる武器や道具見る限り結構技術高そうだよね大概の作品
78 22/04/01(金)10:58:54 No.912284635
合金の配合変えるだけでいちいち名称変える文化って異世界でも通用するのか?
79 22/04/01(金)10:59:06 No.912284660
現物ドロップするファンタジー世界じゃないんだろそこは
80 22/04/01(金)10:59:32 No.912284724
オリハルコン加工できる技術の時点で現実より遥かに上だろうからな 魔法使ってるとしても
81 22/04/01(金)10:59:41 No.912284750
>>>>鍛造するだけじゃないの!? >>>鍛造してたらうっかり鉄から鋼になる例が見つかっちゃいそうだし… >>ファンタジー世界の鍛造レベルで鋼作り出せるわけないだろ… >ファンタジー世界によっちゃ現代以上もザラにある... だったら失伝しねぇよ…
82 22/04/01(金)11:00:43 No.912284911
ファンタジー世界の製鉄技術じゃなくてすげえ便利なダンジョンがある世界の話だからな
83 22/04/01(金)11:01:01 No.912284962
そもそもこの手のファンタジーってファンタジー世界じゃなくてファンタジーゲームの世界だから世界観的にも作者の頭的にもゲームシステム以上の発想は有り得ないんじゃないのかな
84 22/04/01(金)11:01:17 No.912285006
>オリハルコン加工できる技術の時点で現実より遥かに上だろうからな >魔法使ってるとしても そもそも現実にオリハルコンが無いのに何と比べて現実より上と判断したんだ
85 22/04/01(金)11:01:48 No.912285089
>だったら失伝しねぇよ… 失伝してるのはスレの作品の話だからファンタジー世界なんて大きい枠で言われても困る
86 22/04/01(金)11:02:04 No.912285135
MoE以外のゲームで合金意識したことなかったな 他のゲームでも原石とかコークスとか持ってこいくらいはよくあったんだけど
87 22/04/01(金)11:03:38 No.912285385
リアルめくらしつつその辺で拾った知識も垂れ流して良い気分になれるとかすごいスレだな
88 22/04/01(金)11:04:18 No.912285482
昔はプラチナがゴミ扱いされてたこと考えるとオリハルコンはすごい いやなんか魔法で楽々加工かもしれんけど
89 22/04/01(金)11:04:25 No.912285503
>>だったら失伝しねぇよ… >失伝してるのはスレの作品の話だからファンタジー世界なんて大きい枠で言われても困る ずっとスレ画の話してたのに別の括りで話だしたのどっちだよ
90 22/04/01(金)11:05:22 No.912285658
>昔はプラチナがゴミ扱いされてたこと考えるとオリハルコンはすごい >いやなんか魔法で楽々加工かもしれんけど 鉄より遥かに強度があって熱にも強い物質を加工するための技術って想像できないからな…
91 22/04/01(金)11:05:36 No.912285681
金属融かさなくても原子変換あるだろ魔法世界
92 22/04/01(金)11:06:04 No.912285758
オリハルコンは真鍮説とかアルミ説とか有るみたいアルミだけに あんまし硬くもないとか
93 22/04/01(金)11:07:24 No.912285971
>アルミ説とか有るみたいアルミだけに なんて?
94 22/04/01(金)11:07:56 No.912286046
一応ファンタジー設定だと不滅だったり超固かったり加工難しかったりするからなオリハルコン あんま価値上がる要素ねえな
95 22/04/01(金)11:09:28 No.912286306
モンスターが食べ物落とすの食ってる世界とか考えて見たらすごい
96 22/04/01(金)11:09:28 No.912286309
ミスリルとか魔銀とか
97 22/04/01(金)11:10:41 No.912286524
>一応ファンタジー設定だと不滅だったり超固かったり加工難しかったりするからなオリハルコン >あんま価値上がる要素ねえな ヒヒイロカネも現実じゃそんなすごい金属でもなさそうって話だし やっぱ完全ファンタジーのミスリルが最強だぜ
98 22/04/01(金)11:11:32 No.912286662
魔力を帯びる性質とか魔力を増幅する性質とかこっちの世界とは違う価値上がる要素あるだろ!
99 22/04/01(金)11:12:15 No.912286789
ハイファンタジーなら魔法を利用した精錬技術なりが大抵ある
100 22/04/01(金)11:12:27 No.912286823
加工が難しいってだけで海に捨てられたりするんですよ
101 22/04/01(金)11:12:58 No.912286907
いつかガーラルとかヴェルニーも異世界物の定番金属にならないかな…
102 22/04/01(金)11:13:03 No.912286926
この漫画はロクサーヌやセリーとおまんこすること以外は些事でしかない
103 22/04/01(金)11:13:37 No.912287021
この世界ほぼROなイメージあるけど武器製造的なスキルはないのか
104 22/04/01(金)11:13:44 No.912287043
ニッケルは紅砒ニッケル鉱って状態で見つかるので 銅と間違えられやすく悪魔の銅って言われてたので オリハルコンはニッケルかもね説もある
105 22/04/01(金)11:14:05 No.912287107
クホホホホ…
106 22/04/01(金)11:16:19 No.912287479
調べたらオリハルコンって柔らかくて加工しやすくて錆びない金属なんだね ステンレス?
107 22/04/01(金)11:19:50 No.912288071
>この世界ほぼROなイメージあるけど武器製造的なスキルはないのか 必要な素材が揃ってる状態で鍛冶師がスキル使うと一瞬で合成されるシステムっぽい