22/04/01(金)09:12:24 作り話... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/01(金)09:12:24 No.912268591
作り話するんぬ ぬは塾講師をやっていてリアルなJKやDKと交流があるんぬ 彼らと交流していて気づいたんぬが彼ら全くテレビ見ないんぬね 実家でテレビはつけてるけど頭に入ってないんぬ 見るのは基本tiktok、Youtubeは「昔は見てました」って子が多いんぬ ぬはYoutuberって若い人向けのコンテンツだと思ってたのでこれには驚いたんぬ、聞けば中学生、大学生もYoutube見る事殆どないらしいんぬ、もはやオジンのコンテンツなんぬ
1 22/04/01(金)09:14:49 No.912268940
あるJKがお笑い芸人好きですよって言うのでお笑い第七世代知ってる?と聞くと聞いたことないというんぬ 霜降り明星、七千投身は「名前だけ聞いたことある」というんぬ 男の子に荒野行動やってる?と聞くと子供の頃やってました、とかApexやるんぬ?と聞くと子供の頃やってました、とかなんぬ 流行が一瞬で過ぎ、娯楽の趣味は広がって、皆それぞれ好きなコンテンツを見るから若者の間でも「共通の話題」があんまりないと感じたんぬ そんな中で10年も二次裏とか見てるお前たちは頭がおかしいんぬ
2 22/04/01(金)09:16:17 No.912269165
>そんな中で10年も二次裏とか見てるお前たちは頭がおかしいんぬ 言われなくても知ってるぬ
3 22/04/01(金)09:16:18 No.912269169
fu935097.jpg
4 22/04/01(金)09:17:59 No.912269459
そのうちtiktokもまだそんなの見てるの?ってなるんぬな
5 22/04/01(金)09:18:54 No.912269596
Youtubeってそんなオッサン向けのコンテンツしかない?って思い返してみたけど若者向けのコンテンツなんて一つも思い浮かばないんぬ
6 22/04/01(金)09:19:21 No.912269666
>>そんな中で10年も二次裏とか見てるお前たちは頭がおかしいんぬ >言われなくても知ってるぬ 完全に時代に取り残されてる頭おかしい奴なんぬなー
7 22/04/01(金)09:20:27 No.912269853
ヒカキンで笑ってるキッズはもういないんぬ!?
8 22/04/01(金)09:20:28 No.912269858
tiktokもいずれvimeoみたいに存在したことすら思い出してもらえないコンテンツになるんぬ
9 22/04/01(金)09:21:15 No.912269956
>ヒカキンで笑ってるキッズはもういないんぬ!? 小学生クラスの子達でヒカキンの話してる子なんかもう一人もいないんぬ もう子供の頃から見てる世代かおじさんしか見てないコンテンツなんぬ
10 22/04/01(金)09:21:56 No.912270036
tik…何?
11 22/04/01(金)09:22:05 No.912270057
虹裏内でも共通の話題があるわけでもないしどこもそうじゃないの
12 22/04/01(金)09:22:06 No.912270065
最近の若い子は~とか言ってるのが平成生まれだったりして絶望するんぬ
13 22/04/01(金)09:23:08 No.912270209
>最近の若い子は~とか言ってるのが平成生まれだったりして絶望するんぬ 平成生まれも30代後半なんぬ……
14 22/04/01(金)09:23:39 No.912270296
なんなんぬぅ…
15 22/04/01(金)09:24:30 No.912270411
何で最後にこっちを刺してきたんぬ?
16 22/04/01(金)09:24:55 No.912270478
>そんな中で10年も二次裏とか見てるお前たちは頭がおかしいんぬ …なんでスレぬは含めてないんぬ?
17 22/04/01(金)09:25:07 No.912270498
15年くらい見てるんぬぁ
18 22/04/01(金)09:25:13 No.912270517
>何で最後にこっちを刺してきたんぬ? 突然殴りに来るの猫っぽい仕草だと思わないかぬ?
19 22/04/01(金)09:25:24 No.912270553
>実家でテレビはつけてるけど頭に入ってないんぬ >見るのは基本tiktok、Youtubeは「昔は見てました」って子が多いんぬ てぃっくとっくってそんなyoutubeやテレビの代替えになるような内容お出しできるんぬ? イメージだと15秒ぐらいのネタ動画かエロ動画か身内ネタしかないイメージなんぬ
20 22/04/01(金)09:25:26 No.912270561
>>そんな中で10年も二次裏とか見てるお前たちは頭がおかしいんぬ >…なんでスレぬは含めてないんぬ? 15年みてるからなんぬ
21 22/04/01(金)09:25:27 No.912270565
>平成生まれも30代後半なんぬ…… そこまで行ってないんぬ!
22 22/04/01(金)09:26:19 No.912270702
>>最近の若い子は~とか言ってるのが平成生まれだったりして絶望するんぬ >平成生まれも30代後半なんぬ…… まだ前半なんぬ!
23 22/04/01(金)09:26:20 No.912270707
じゃあもうyoutuberになりたい子供はいないんぬ?
24 22/04/01(金)09:26:28 No.912270726
adoは最新のコンテンツなんぬ?
25 22/04/01(金)09:27:10 No.912270825
>>実家でテレビはつけてるけど頭に入ってないんぬ >>見るのは基本tiktok、Youtubeは「昔は見てました」って子が多いんぬ >てぃっくとっくってそんなyoutubeやテレビの代替えになるような内容お出しできるんぬ? >イメージだと15秒ぐらいのネタ動画かエロ動画か身内ネタしかないイメージなんぬ そういうのを見てる方が若い子からすると楽しいんぬ テレビやyoutube見てるよりも たぶん彼らはスマホ抜きで二時間じっと映画見るのとかも苦痛なんぬ
26 22/04/01(金)09:27:30 No.912270863
今年を平成で換算したら34年になるから33歳なんぬな
27 22/04/01(金)09:27:59 No.912270920
>adoは最新のコンテンツなんぬ? 残念ながらもうadoちゃんの話してる子いないんぬ……おじさんおばさんのコンテンツなんぬ…
28 22/04/01(金)09:28:15 No.912270957
いわゆるZ世代なんぬ?
29 22/04/01(金)09:28:27 No.912270990
おじさんが好きな物とおじさんが若者向けだと思ってる物と実際に若者に流行っている物で世代が隔絶されてるんぬ?
30 22/04/01(金)09:28:37 No.912271027
>いわゆるZ世代なんぬ? 今Z世代っていうとロシ〇軍のことなんぬ
31 22/04/01(金)09:28:59 No.912271083
>おじさんが好きな物とおじさんが若者向けだと思ってる物と実際に若者に流行っている物で世代が隔絶されてるんぬ? まさか自分が向こう側になる日が来るとは思わなかったんぬ……
32 22/04/01(金)09:29:15 No.912271131
>15年みてるからなんぬ サンダーlove!とかぬふぅ!とかやってた頃なんぬ…?
33 22/04/01(金)09:29:53 No.912271245
adoちゃんはうっせぇわがテレビで取り上げられたときに塾でその話したら「うっせぇわが流行ってるっていつの話してるんですか」「ずいぶん前に2~3日流行りましたね」って言われたんぬ コンテンツの消費速度が怖いんぬ
34 22/04/01(金)09:30:20 No.912271314
テレビは毎日見てるんぬ バラエティ全般と歌番組とドラマ時代劇とお笑い全般見なくなっただけなんぬ
35 22/04/01(金)09:30:42 No.912271363
>>15年みてるからなんぬ >サンダーlove!とかぬふぅ!とかやってた頃なんぬ…? 二次裏十結集!Meたん!アージュ最高! の頃なんぬ
36 22/04/01(金)09:30:48 No.912271368
tiktok見たけど理解できない動画が多すぎてなんでこんなのが流行ってるんだ…ってなった 女子高生とかが楽しそうにダンス踊ってたりするのは見てて微笑ましいけど訳のわからん数10秒の動画に何万件も良いねやコメント入ってるのはなんなの…
37 22/04/01(金)09:31:16 No.912271434
>adoちゃんはうっせぇわがテレビで取り上げられたときに塾でその話したら「うっせぇわが流行ってるっていつの話してるんですか」「ずいぶん前に2~3日流行りましたね」って言われたんぬ >コンテンツの消費速度が怖いんぬ 15秒単位でコンテンツが消費されてると考えると2~3日はめっちゃ長いんぬな……
38 22/04/01(金)09:31:26 No.912271452
DKはドンキーコングなんぬな
39 22/04/01(金)09:31:33 No.912271468
>tiktok見たけど理解できない動画が多すぎてなんでこんなのが流行ってるんだ…ってなった >女子高生とかが楽しそうにダンス踊ってたりするのは見てて微笑ましいけど訳のわからん数10秒の動画に何万件も良いねやコメント入ってるのはなんなの… もう我々にはわからないフィーリングがあるんぬ
40 22/04/01(金)09:31:44 No.912271494
>二次裏十結集!Meたん!アージュ最高! >の頃なんぬ 多分それもっと前なんぬ……
41 22/04/01(金)09:31:50 No.912271517
テレビに興味なくてもいいから今の総理や戦争してる地域なんていう基本知識は頭に入れて…
42 22/04/01(金)09:31:52 No.912271520
第七世代を聞いたことがある程度の子は結局どのお笑い芸人は何が好きだったんぬ?
43 22/04/01(金)09:31:53 No.912271523
vtuberとか見ててもゲームの消費がマッハで進んでて怖いんぬ
44 22/04/01(金)09:32:24 No.912271594
15年前にはもう「昔の二次裏は~」ってくだまいてる層いたんぬ fu935123.jpg
45 22/04/01(金)09:32:38 No.912271624
>二次裏十結集!Meたん!アージュ最高! 懐かしすぎるんぬ…
46 22/04/01(金)09:33:20 No.912271718
一周回っておもしろフラッシュ倉庫みたいなネタがウケてるんぬウソじゃないんぬ
47 22/04/01(金)09:33:22 No.912271721
>第七世代を聞いたことがある程度の子は結局どのお笑い芸人は何が好きだったんぬ? 千鳥面白いですよね程度だったんぬ ぬは自分が好きなモンスターエンジンや「日本一低い山天保山」のぐたくの話をしたんぬ 知る筈もなかったんぬ
48 22/04/01(金)09:34:02 No.912271822
ぬ 今時の若い女の子に大人気の芸人はノンスタイル井上なんぬ
49 22/04/01(金)09:34:26 No.912271878
>一周回っておもしろフラッシュ倉庫みたいなネタがウケてるんぬウソじゃないんぬ ロシアが話題だしモスカウが流行るんぬ
50 22/04/01(金)09:34:29 No.912271886
将来は無か悟りを楽しむようになるんぬ 娯楽なんかにしがみついてる奴はアホってなるんぬ
51 22/04/01(金)09:34:37 No.912271910
>ぬ >今時の若い女の子に大人気の芸人はノンスタイル井上なんぬ ノンスタずっと人気なんぬ……
52 22/04/01(金)09:34:39 No.912271915
結局若い子には何が流行ってるの
53 22/04/01(金)09:34:45 No.912271936
ぬは中学受験専門の塾講師なんぬ 最近の子誰もテレビ見ないニュースすら見ないので文系は政治関係、理系は天気関係が基礎知識として抜けてる子ばっかなんぬ
54 22/04/01(金)09:34:46 No.912271938
そんなもんなんぬ 大人にとっての10年と子供にとっての10年は価値が違うんぬ ぬは40代のおっさんだけど10年前は30代なんぬ JKJDにとっての10年前は小学生なんぬ 小学校の頃のコンテンツなら捨てられて当然なんぬ
55 22/04/01(金)09:34:47 No.912271942
チックタックは何かを見ている気分になるだけの無を流し込むコンテンツだと思ってる たまにおっぱいゆさゆささせてる女の子とか見るから知ってる
56 22/04/01(金)09:35:02 No.912271987
>テレビに興味なくてもいいから今の総理や戦争してる地域なんていう基本知識は頭に入れて… よくよく振り返って欲しいんぬ 学生の頃紛争地域の話題頭に入れてたことあったかぬ?
57 22/04/01(金)09:36:07 No.912272160
第七世代って単語がテレビでしか出てこないから知らんのでは
58 22/04/01(金)09:36:11 No.912272166
じゃあ今の子は何見て何してるんぬ!?エイペックスとかやってないんぬ!?
59 22/04/01(金)09:36:38 No.912272231
>学生の頃紛争地域の話題頭に入れてたことあったかぬ? 冷戦と全面核戦争と冷戦終結と湾岸戦争は頭に入れてたんぬ
60 22/04/01(金)09:37:03 No.912272293
19年前なんぬ fu935128.jpg 20年前なんぬ fu935135.jpg 19年前なんぬ fu935136.jpg 文化には歴史があるんぬな~
61 22/04/01(金)09:37:09 No.912272303
>じゃあ今の子は何見て何してるんぬ!?エイペックスとかやってないんぬ!? ポケモンやってるんぬ…
62 22/04/01(金)09:37:18 No.912272330
>じゃあ今の子は何見て何してるんぬ!?エイペックスとかやってないんぬ!? 小学生はやってるんぬ 中学高校になるとやらないんぬ
63 22/04/01(金)09:37:22 No.912272347
最近はラインさえ使わないって話マジなんぬ?
64 22/04/01(金)09:37:47 No.912272407
>学生の頃紛争地域の話題頭に入れてたことあったかぬ? 中東がどうのとか北朝鮮がとか話してたんぬ!
65 22/04/01(金)09:37:47 No.912272408
>>テレビに興味なくてもいいから今の総理や戦争してる地域なんていう基本知識は頭に入れて… >よくよく振り返って欲しいんぬ >学生の頃紛争地域の話題頭に入れてたことあったかぬ? そういや自分の10代20代は2ちゃんに入り浸ってエロ画像漁ってるだけだったな
66 22/04/01(金)09:37:52 No.912272421
20年後にはどんなコンテンツあるか楽しみなんぬ
67 22/04/01(金)09:38:07 No.912272471
学校では楽しい事もなく塾でひたすら勉強して鬱になってるんじゃないのもはや…
68 22/04/01(金)09:38:36 No.912272545
>20年後にはどんなコンテンツあるか楽しみなんぬ ポケモンカービィスマブラ
69 22/04/01(金)09:38:43 No.912272561
ぬ お金を食費に回してるせいで常に何世代か前のガジェットを使っている我が家は流行に取り残されつつあるんぬ 娘ぬはアマプラとかネトフリでドラマをちまちま観てるんぬがSNSとかゲームはやってないんぬなあ
70 22/04/01(金)09:38:44 No.912272567
20年前のドラマ見ると通信インフラの差にビビるんぬ
71 22/04/01(金)09:38:49 No.912272580
若い子は何のソシャゲやってるんぬ?
72 22/04/01(金)09:39:12 No.912272622
つまらんこと言うけど結局多様化してるだけだから十把一絡げに子供を語るのは無理なんぬ
73 22/04/01(金)09:39:38 No.912272675
>20年前のドラマ見ると通信インフラの差にビビるんぬ 公衆電話に繋いでISDNなんぬうううう
74 22/04/01(金)09:39:42 No.912272683
>>tiktok見たけど理解できない動画が多すぎてなんでこんなのが流行ってるんだ…ってなった >>女子高生とかが楽しそうにダンス踊ってたりするのは見てて微笑ましいけど訳のわからん数10秒の動画に何万件も良いねやコメント入ってるのはなんなの… >もう我々にはわからないフィーリングがあるんぬ つまりおっさんおばさんが居ない今の若者にとって心地よい空間が広がってるんぬ
75 22/04/01(金)09:39:46 No.912272690
>娘ぬはアマプラとかネトフリでドラマをちまちま観てるんぬがSNSとかゲームはやってないんぬなあ SNSやってるじゃねぇか
76 22/04/01(金)09:40:06 No.912272737
数年前にJKに「ンゴ」が流行ったり まとめブログとかは見てるのもいるっぽい あれも次々話題を変える読む版tiktocみたいなもんかな
77 22/04/01(金)09:40:18 No.912272763
>学校では楽しい事もなく塾でひたすら勉強して鬱になってるんじゃないのもはや… コロナて学校行事軒並み中止や縮小は辛いんぬな
78 22/04/01(金)09:40:19 No.912272764
サンダーloveは現役なんぬ
79 22/04/01(金)09:40:43 No.912272819
>あれも次々話題を変える読む版tiktocみたいなもんかな imgもTikTokかもしれん
80 22/04/01(金)09:40:44 No.912272821
テレホマンぬ
81 22/04/01(金)09:40:48 No.912272838
>つまりおっさんおばさんが居ない今の若者にとって心地よい空間が広がってるんぬ どっかで聞いた話なんぬ
82 22/04/01(金)09:41:12 No.912272894
修学旅行すら映像だけ見せられて感想文みたいなの書かされてるニュースとかあってぬは…ぬは何を見せられてるんぬ?
83 22/04/01(金)09:41:16 No.912272904
>>娘ぬはアマプラとかネトフリでドラマをちまちま観てるんぬがSNSとかゲームはやってないんぬなあ >SNSやってるじゃねぇか よく見るんぬ ぬはimgやってるんぬが上の話では主語が違うんぬ
84 22/04/01(金)09:41:49 No.912272989
>あれも次々話題を変える読む版tiktocみたいなもんかな まとめサイトをまとめた動画も沢山あるんぬ
85 22/04/01(金)09:42:17 No.912273066
>よく見るんぬ >ぬはimgやってるんぬが上の話では主語が違うんぬ 本当ぬ!勘違いキャッツすまんぬ
86 22/04/01(金)09:42:22 No.912273087
tiktok以外に何があるんだ今の若者は
87 22/04/01(金)09:42:39 No.912273146
>tiktok以外に何があるんだ今の若者は SNOW
88 22/04/01(金)09:42:57 No.912273187
>>tiktok以外に何があるんだ今の若者は >SNOW 鬱だSNOW
89 22/04/01(金)09:43:21 No.912273261
え…じゃあ実はフォートナイトもキッズに流行ってないんぬ? ぬは上司から子供が(スキンのために)課金したいってせがまれてるけど ぬはそんなゲーム知らんしどうしたらいいかぬ?って相談されたのも嘘なんぬ?
90 22/04/01(金)09:43:31 No.912273298
たぶんとにかく新しいものしか見てないんぬ ぬたちは堂本金田一とか見て喜んでるんぬ 消化スピードが違うんぬ
91 22/04/01(金)09:43:39 No.912273324
>tiktok以外に何があるんだ今の若者は LINEでグダるんぬ…ぬ達がimgでグダってるのと変わらんぬなー
92 22/04/01(金)09:43:54 No.912273366
imgを見始めてもう15年は経ってる気がする
93 22/04/01(金)09:44:08 No.912273400
コロコロみたいな年齢でマイクラをやって高学年でフォトナやって中学でAPEXやって 懐かしいーって言いながらあんまりゲームしなくなるのが高校生なんぬ
94 22/04/01(金)09:44:10 No.912273406
>え…じゃあ実はフォートナイトもキッズに流行ってないんぬ? >ぬは上司から子供が(スキンのために)課金したいってせがまれてるけど >ぬはそんなゲーム知らんしどうしたらいいかぬ?って相談されたのも嘘なんぬ? 子供(18)
95 22/04/01(金)09:44:12 No.912273410
>たぶんとにかく新しいものしか見てないんぬ Zは種死のパクリ発言が懐かしいんぬ……
96 22/04/01(金)09:44:23 No.912273440
雪さん結婚してくれんぬ!
97 22/04/01(金)09:44:36 No.912273482
スレぬはそれよりjkのエッチな話聞かせるんぬううううう
98 22/04/01(金)09:44:48 No.912273512
甥っ子ぬは初代ACをアーカイブスでやることにハマってたしこれはもう人それぞれでは?
99 22/04/01(金)09:44:50 No.912273519
>imgを見始めてもう20年は経ってる気がする
100 22/04/01(金)09:44:52 No.912273521
若者に韓国モノとか流行りじゃないんぬ?
101 22/04/01(金)09:44:52 No.912273524
共通の話題が出来ていいじゃねぇか…「」同士仲良くしようぜ…
102 22/04/01(金)09:45:30 No.912273604
>若者に韓国モノとか流行りじゃないんぬ? 流行りとかじゃなくて完全に定着してるんじゃないんぬ?
103 22/04/01(金)09:45:51 No.912273665
「」達みたいにゲームの進化を体感して共に成長してないからゲームへの感情は違うと思うんぬ
104 22/04/01(金)09:45:51 No.912273667
ぬは消防の頃は壺見てたんぬ 厨房の頃はピアキャスでゲーム実況や音楽垂れ流し配信見てたんぬ 工房の頃はデスマン見てたんぬ ぬああ…
105 22/04/01(金)09:46:03 No.912273699
ぬは新しいゲームでも数年落ち 下手するとPSゲーム発掘して遊んでるんぬ 最新コンテンツは評価が安定しないんぬ 再評価されたあたりで手を出したいんぬ
106 22/04/01(金)09:46:07 No.912273712
そういう子たちが大学生や社会人になって疲れて何もしなくなるのが楽しみなんぬ はやくこっちに来るんぬ
107 22/04/01(金)09:46:37 No.912273781
>ぬは消防の頃は壺見てたんぬ >厨房の頃はピアキャスでゲーム実況や音楽垂れ流し配信見てたんぬ >工房の頃はデスマン見てたんぬ たぶん30くらいのぬ
108 22/04/01(金)09:46:54 No.912273828
ぬがJCだった頃は掲示板から.mp3を落としてたんぬな
109 22/04/01(金)09:46:57 No.912273835
ぬの姪っ子はドラマとか映画めっちゃ見てるんぬ 漫画のハコヅメ貸してあげたんぬ
110 22/04/01(金)09:47:02 No.912273848
おじさんの考える最近のゲームって括りがガバガバなだけで 数年同じゲームが流行り続けて皆その遊びをするわけが無いんぬ
111 22/04/01(金)09:47:16 No.912273883
つまり若い世代に昔のコンテンツは逆に新鮮ってことなんぬ? でかいシノギの匂いがするんぬ
112 22/04/01(金)09:47:23 No.912273912
多分とにかく短時間高回転な方向に行ってるんぬ
113 22/04/01(金)09:47:30 No.912273938
>ぬがJCだった頃は掲示板から.mp3を落としてたんぬな ぬあああ着メロとか落としてたの思い出したんぬ
114 22/04/01(金)09:47:33 No.912273949
>たぶん30くらいのぬ 高校でデスマンは40手前ぬ
115 22/04/01(金)09:47:51 No.912273996
細分化しすぎて何も言えないんぬな ぬの観測範囲ではメタバースめっちゃ流行ってるんぬ この間は7歳児と話したんぬ
116 22/04/01(金)09:47:56 No.912274017
>たぶん30くらいのぬ 今年で34なんぬ…
117 22/04/01(金)09:48:01 No.912274028
>そういう子たちが大学生や社会人になって疲れて何もしなくなるのが楽しみなんぬ >はやくこっちに来るんぬ 俺世代も大概やる気なかったけど若い世代のやる気なさは異常なんぬ たまにやる気あるやつはただの意識高い系のポージング野郎んぬ なんなんぬ
118 22/04/01(金)09:48:20 No.912274068
>数年同じゲームが流行り続けて皆その遊びをするわけが無いんぬ スマブラ64を10年くらい遊んでたんぬ
119 22/04/01(金)09:48:33 No.912274106
まず消防厨房工房に懐かしさ覚えるんぬ
120 22/04/01(金)09:48:35 No.912274110
子供でもHIKAKIN好きだったりYouTube見てる子いると思うけど
121 22/04/01(金)09:48:42 No.912274125
>スマブラ64を10年くらい遊んでたんぬ おじさんは黙ってるんぬ
122 22/04/01(金)09:48:44 No.912274130
>今年で34なんぬ… オッサンキャッツ!
123 22/04/01(金)09:49:03 No.912274201
>>今年で34なんぬ… >若者キャッツ!
124 22/04/01(金)09:49:20 No.912274250
>>ぬがJCだった頃は掲示板から.mp3を落としてたんぬな >ぬあああ着メロとか落としてたの思い出したんぬ 個人が耳コピしたブルースのテーマとか着信に落として通信量数千円とかだったんぬうう
125 22/04/01(金)09:49:27 No.912274269
>おじさんの考える最近のゲームって括りがガバガバなだけで >数年同じゲームが流行り続けて皆その遊びをするわけが無いんぬ 太閤立志伝5をかれこれ17年ちょこちょこやってるんぬ…
126 22/04/01(金)09:49:27 No.912274274
>ぬは消防の頃は壺見てたんぬ >厨房の頃はピアキャスでゲーム実況や音楽垂れ流し配信見てたんぬ >工房の頃はデスマン見てたんぬ >ぬああ… こいつ壺でもゲーム実況見てそうなんぬ
127 22/04/01(金)09:49:33 No.912274285
>>そういう子たちが大学生や社会人になって疲れて何もしなくなるのが楽しみなんぬ >>はやくこっちに来るんぬ >俺世代も大概やる気なかったけど若い世代のやる気なさは異常なんぬ >たまにやる気あるやつはただの意識高い系のポージング野郎んぬ >なんなんぬ きっと仕事が苦痛なんぬ 金を受け取ったらもう用済みであとはプライベートに人生のリソースを割きたいんぬなぁ
128 22/04/01(金)09:49:44 No.912274311
>>テレビに興味なくてもいいから今の総理や戦争してる地域なんていう基本知識は頭に入れて… >よくよく振り返って欲しいんぬ >学生の頃紛争地域の話題頭に入れてたことあったかぬ? 911とかイラク進行とかワクワクしながみてたんぬ~
129 22/04/01(金)09:49:49 No.912274332
>太閤立志伝5をかれこれ17年ちょこちょこやってるんぬ… >おじさんは黙ってるんぬ
130 22/04/01(金)09:49:52 No.912274336
>俺世代も大概やる気なかったけど若い世代のやる気なさは異常なんぬ >たまにやる気あるやつはただの意識高い系のポージング野郎んぬ >なんなんぬ やる気出してもいいことないのがわかってるんぬ
131 22/04/01(金)09:50:22 No.912274428
>>おじさんの考える最近のゲームって括りがガバガバなだけで >>数年同じゲームが流行り続けて皆その遊びをするわけが無いんぬ >太閤立志伝5をかれこれ17年ちょこちょこやってるんぬ… なんだかんだ5年おきぐらいに定期的にやってるんぬ そして移植されたからまたやるんぬ
132 22/04/01(金)09:50:40 No.912274464
>「」達みたいにゲームの進化を体感して共に成長してないからゲームへの感情は違うと思うんぬ 低学年の頃ゲームボーイとかPSで遊んでだけどマジでゲームの進化すごすぎなんぬ…
133 22/04/01(金)09:50:48 No.912274490
給料少ないからやる気出ないだけなんぬ
134 22/04/01(金)09:50:56 No.912274512
頑張ったなりの評価が貰えるか微妙というか 使い捨てされるの分かってるから手抜いてるんぬ そもそも年金とか貰える気がしないんぬー
135 22/04/01(金)09:51:00 No.912274522
そういえばインスタで10代っぽい投稿者なんて見たことないな…
136 22/04/01(金)09:51:11 No.912274559
>>俺世代も大概やる気なかったけど若い世代のやる気なさは異常なんぬ >>たまにやる気あるやつはただの意識高い系のポージング野郎んぬ >>なんなんぬ >やる気出してもいいことないのがわかってるんぬ やりたく無いならそう言うんぬ 意識高い言い訳は要らないんぬううう
137 22/04/01(金)09:51:35 No.912274615
勉強するのもマンが読むのも映画観るのも全部スマホだから子どもが何やってるかわからないし好きなものの傾向もわからなくて不安だったんぬ テレビの大画面でアマプラやyoutube観れるようにしたら徐々にそっちも観るようになってきたんぬ
138 22/04/01(金)09:51:40 No.912274629
GCPS2の時代になったときはマジで感動したんぬ 次にHDMI
139 22/04/01(金)09:52:08 No.912274702
>頑張ったなりの評価が貰えるか微妙というか >使い捨てされるの分かってるから手抜いてるんぬ >そもそも年金とか貰える気がしないんぬー でも年金前提じゃ無いと全世代詰むんぬ
140 22/04/01(金)09:52:09 No.912274704
>やりたく無いならそう言うんぬ 言ったら怒られるんぬ
141 22/04/01(金)09:52:18 No.912274727
趣味が多種多様化してきて皆で続ける遊びが少ないからなのか一つにハマったらそのままズルズルって子も多いんぬ あとコロナで対面で遊べないから一人で作り込む系の趣味に目覚めてそのままって子も多いんぬ
142 22/04/01(金)09:52:25 No.912274751
頑張っても報われないなら頑張るわけないんぬ
143 22/04/01(金)09:52:25 No.912274753
>「」達みたいにゲームの進化を体感して共に成長してないからゲームへの感情は違うと思うんぬ 進化っていうかずっとスマホスマホスマホたまにSwitchって感じだと思うんぬ
144 22/04/01(金)09:52:27 No.912274759
ぬ ぬの娯楽はニコニコとこことヒとゲームなんぬ 15年くらい前から変わらないんぬ
145 22/04/01(金)09:52:28 No.912274762
子供の時は周りよりも兄姉の影響が大きいんじゃないぬかなあ 俺は姉の影響で1世代ずれたゲームにどハマりしてたんぬ
146 22/04/01(金)09:53:13 No.912274873
年金はその時代の老人を支えるためのもので若い世代の将来を保証するものではないんぬ
147 22/04/01(金)09:53:23 No.912274912
あと20年くらいしたらどうなっちゃうんぬ?
148 22/04/01(金)09:53:25 No.912274919
>>やりたく無いならそう言うんぬ >言ったら怒られるんぬ フフフ僕は色々考えてるんです頭いいでしょみたいな前置きはやめるんぬううう
149 22/04/01(金)09:53:31 No.912274938
>こいつ壺でもゲーム実況見てそうなんぬ ぬあ…家ゲ板とか三戦板とか見てたんぬ… 父キャッツの影響で歴ゲ好きだったんぬ…
150 22/04/01(金)09:53:45 No.912274988
>年金はその時代の老人を支えるためのもので若い世代の将来を保証するものではないんぬ ブーマーリムーバーするんぬうううううううううう
151 22/04/01(金)09:54:01 No.912275035
>あと20年くらいしたらどうなっちゃうんぬ? 3秒の動画が流行るんぬ
152 22/04/01(金)09:54:22 No.912275104
2Dから3Dみたいな大きな進化に触れてなくても世代なりには感じてると思うんぬ 同じじゃないですかってガラケーの進化だって楽しめてたんぬ
153 22/04/01(金)09:54:30 No.912275125
割と大借金に抵抗ない子とかいてビビるんぬ… 今が楽しけりゃいいのはわからんでもないけど刹那的過ぎやしないんぬ?
154 22/04/01(金)09:55:14 No.912275241
20年後とか考えたくないんぬ!!!
155 22/04/01(金)09:55:18 No.912275252
>フフフ僕は色々考えてるんです頭いいでしょみたいな前置きはやめるんぬううう やめたら給料上がるならやめるんぬ
156 22/04/01(金)09:55:20 No.912275263
>年金はその時代の老人を支えるためのもので若い世代の将来を保証するものではないんぬ でも年金ゼロで生きる算段ってどうやってるんぬ? ぬは定年時5000万で計算してるけどそれでも年金無いと詰むんぬ
157 22/04/01(金)09:55:32 No.912275291
今度高校生になる甥は進学祝いでゲーミングPCを買い与えられてたな APECするらしい
158 22/04/01(金)09:55:38 No.912275307
15秒の動画すら長く感じるらしいけどここからさらに短くなったら一体何を表現することになるんぬ…?
159 22/04/01(金)09:56:08 No.912275393
>15秒の動画すら長く感じるらしいけどここからさらに短くなったら一体何を表現することになるんぬ…? 電子ドラッグみたいになるんぬ?
160 22/04/01(金)09:56:53 No.912275508
20年後もVR元年なんぬ?
161 22/04/01(金)09:56:53 No.912275509
ゲームのロード画面でスマホ触りだすと脳の求める情報量ヤバいってなるんぬ
162 22/04/01(金)09:56:59 No.912275541
>今度高校生になる甥は進学祝いでゲーミングPCを買い与えられてたな >APECするらしい アジア太平洋経済協力のためならそれぐらいの投資は仕方ないね
163 22/04/01(金)09:57:06 No.912275561
>でも年金ゼロで生きる算段ってどうやってるんぬ? そんなもの立ててる人殆どいないんぬ 適当なところで死ぬだけなんぬ 金が尽きた時が寿命なんぬ
164 22/04/01(金)09:57:49 No.912275662
情報を圧縮して脳に叩き込むんぬ
165 22/04/01(金)09:58:01 No.912275684
>でも年金ゼロで生きる算段ってどうやってるんぬ? >ぬは定年時5000万で計算してるけどそれでも年金無いと詰むんぬ ぬっぬーん 行政頼るんぬ
166 22/04/01(金)09:58:05 No.912275692
ぬみたいな年寄ははーそうなんだ…で済むけど 若者の流行つかまないといけないようなお仕事してる人はたいへんそうだなー
167 22/04/01(金)09:58:12 No.912275714
>>今度高校生になる甥は進学祝いでゲーミングPCを買い与えられてたな >>APECするらしい >アジア太平洋経済協力のためならそれぐらいの投資は仕方ないね マネーゲームというわけか…!
168 22/04/01(金)09:58:51 No.912275811
リアルに想像できる未来が長くて1年程度の先だから10年20年後とかいわれてもそんなものは知らんし分からんぬ
169 22/04/01(金)09:58:54 No.912275819
娯楽が多いこの時代は流行に乗るの大変そうね
170 22/04/01(金)09:59:04 No.912275844
スペル間違いしてるぬが結構いるところから察するにみんなおっさんなんぬ! お爺さんなんぬ!
171 22/04/01(金)09:59:08 No.912275848
一コマ漫画みたいなのが流行るんぬ
172 22/04/01(金)09:59:51 No.912275959
ぬぁ…今の若者が聴いてる音楽がなんなのかわからんぬ…
173 22/04/01(金)09:59:57 No.912275971
多分スマホ無くなってるんぬ
174 22/04/01(金)10:00:01 No.912275984
>リアルに想像できる未来が長くて1年程度の先だから10年20年後とかいわれてもそんなものは知らんし分からんぬ 想像していたよりもずっと未来は現実的なんぬ 車もしばらく空を走る予定もなさそうなんぬ
175 22/04/01(金)10:00:29 No.912276039
東京では今こんなんが流行ってるみたいなのが テレビや雑誌から全国に広まるのがネットに変わって一瞬で消費されていくんぬ 一ヶ月のまとめ情報じゃもう遅いからファッション誌は死んだんぬ
176 22/04/01(金)10:01:01 No.912276124
ぬの小学生時代はおもしろフラッシュ見て中学生時代はブログをやってたんぬ 今じゃどっちもサービス終了してるんぬ
177 22/04/01(金)10:01:02 No.912276125
小6の子供を見る限りではまだこの辺りの世代はゲームの影響が大きいなと思ったんぬ スプラ2とマイクラと関連動画の話題はそれなりに上がるっぽいし よくマルチやってるんぬ
178 22/04/01(金)10:01:06 No.912276140
>ぬぁ…今の若者が聴いてる音楽がなんなのかわからんぬ… ちょっと前に東方のアレンジ曲がめっちゃ流行ってたんぬ きゃりーぱみゅぱみゅやSMAPが踊るくらいには流行ってたんぬ
179 22/04/01(金)10:01:09 No.912276149
流行に乗るのはむしろ簡単なんじゃないんぬ? 大体のものは数字が出るし概ねそれに乗っておけば間違いないんぬ 流行と自分の感性が一致することを求めなければいいんぬ 自我を捨てるんぬ
180 22/04/01(金)10:02:07 No.912276278
>ぬぁ…今の若者が聴いてる音楽がなんなのかわからんぬ… 多様化し過ぎて流行りって概念が無いんぬなぁ
181 22/04/01(金)10:02:08 No.912276282
>流行に乗るのはむしろ簡単なんじゃないんぬ? >大体のものは数字が出るし概ねそれに乗っておけば間違いないんぬ >流行と自分の感性が一致することを求めなければいいんぬ >自我を捨てるんぬ そこまでして流行に乗る必要がないんぬ 流行を捨てるんぬ
182 22/04/01(金)10:02:12 No.912276294
>ぬぁ…今の若者が聴いてる音楽がなんなのかわからんぬ… Tiktokでバズってる曲見たら把握できるんぬ! 流行り廃りが早すぎるんぬ…
183 22/04/01(金)10:02:19 No.912276305
>ぬぁ…今の若者が聴いてる音楽がなんなのかわからんぬ… Spotifyのランキングのアーティストは大体分かるんぬ…… でもたぶん今の若者が聞いてるアーティストじゃないんぬ……
184 22/04/01(金)10:02:36 No.912276341
mixiやモバゲーグリーって今思い返すと良いSNSだったと思うんぬ
185 22/04/01(金)10:02:59 No.912276380
>mixiやモバゲーグリーって今思い返すと良いSNSだったと思うんぬ 足跡はうんちなんぬ
186 22/04/01(金)10:03:16 No.912276415
ていうか別に今の流行りの曲分かってもそんな最先端の若者と会話することないからどうでもいいんぬ ぬは90年代の邦楽聞き続けるんぬ
187 22/04/01(金)10:03:31 No.912276446
ぬーちゅーぶの急上昇音楽ランキングはちょくちょく気にしてるけど大抵SnowManか韓流のイメージなんぬ
188 22/04/01(金)10:03:45 No.912276482
>ピラミッドの壁画にはもう「昔の若いのは~」ってくだまいてる層いたんぬ
189 22/04/01(金)10:03:50 No.912276492
でも特定のコンテンツで生きていくのは楽なんぬ… 今の若者たちもtiktokとかに十年くらい引きこもったりするんじゃないんぬ?
190 22/04/01(金)10:04:01 No.912276519
>Spotifyのランキングのアーティストは大体分かるんぬ…… >でもたぶん今の若者が聞いてるアーティストじゃないんぬ…… 韓国勢多すぎるんぬ~
191 22/04/01(金)10:04:30 No.912276593
>>ピラミッドの壁画にはもう「昔の若いのは~」ってくだまいてる層いたんぬ ガセらしいんぬ
192 22/04/01(金)10:04:49 No.912276624
ヒカキン見てたきゃっきゃしてたキッズですらもう社会人だもんな
193 22/04/01(金)10:04:49 No.912276625
https://www.billboard-japan.com/charts/detail?a=tiktok 最近アレ流行ってるらしいよみたいなものじゃなくて 旬のものならtiktokの週間ランキングが話が早いんぬ
194 22/04/01(金)10:05:21 No.912276712
漫画はスマホで気軽に読めるようになって今の世代も読んでるはずなんぬ その辺がアニメ化ドラマ化してたら流石に見てるんじゃないんかぬ~
195 22/04/01(金)10:05:23 No.912276714
ぬの高校生時代にはBOOWY好きの友人がいたんぬ ほんの10年近く前の話なんぬ
196 22/04/01(金)10:05:27 No.912276729
自分を全世界にさらけ出せるのがすごいんぬ…ぬには無理なんぬ…
197 22/04/01(金)10:06:45 No.912276911
ロマンスの神様!?
198 22/04/01(金)10:06:48 No.912276920
ライダーとか子供の頃に見ててある時パタッと見なくなったからきっと同じ感覚なんぬ
199 22/04/01(金)10:07:02 No.912276948
>https://www.billboard-japan.com/charts/detail?a=tiktok >最近アレ流行ってるらしいよみたいなものじゃなくて >旬のものならtiktokの週間ランキングが話が早いんぬ WANIMAさんが入っててなんか感心したんぬ!
200 22/04/01(金)10:07:08 No.912276968
SNSで絡んでる中学生はVHSデッキを買って喜んでたんぬ 結局は人それぞれなんぬ
201 22/04/01(金)10:07:15 No.912276983
>ヒカキン見てたきゃっきゃしてたキッズですらもう社会人だもんな Youtuberのマネジメントが金になるってUUUM出来てからですらもう10年近いからな…
202 22/04/01(金)10:07:17 No.912276988
関心じゃないんぬ安心なんぬ…
203 22/04/01(金)10:07:19 No.912276997
>旬のものならtiktokの週間ランキングが話が早いんぬ 広瀬香美やフィンガー5がいるんぬ……!? いい曲はいい曲って消費のされ方なんぬな
204 22/04/01(金)10:07:21 No.912277001
>https://www.billboard-japan.com/charts/detail?a=tiktok >最近アレ流行ってるらしいよみたいなものじゃなくて >旬のものならtiktokの週間ランキングが話が早いんぬ なんかすっげえ見覚えある曲がトップにいたんぬ いやぬが知ってるタイミングはカバーではなく原曲なんぬが 何年前だったかぬあれ…署名とかなんとかあった覚えがあるんぬ…
205 22/04/01(金)10:07:24 No.912277010
なんでロマンスの神様2位なの!?
206 22/04/01(金)10:07:37 No.912277039
>https://www.billboard-japan.com/charts/detail?a=tiktok ロマンスの神様…?
207 22/04/01(金)10:07:40 No.912277046
学生だった頃を思い返すと確かに流行りやハマるものはコロコロ変わってて 長持ちしても学期や学年でリセットされて一年通してってもんはほぼなかった気がする 若いうちはそんなもんなんだろう
208 22/04/01(金)10:07:42 No.912277051
>ぬみたいな年寄ははーそうなんだ…で済むけど >若者の流行つかまないといけないようなお仕事してる人はたいへんそうだなー 正直売る方も何が流行ってるか理解出来てないだろうけどここ数年はそれがさらに加速してるとは思うんぬ
209 22/04/01(金)10:09:17 No.912277261
>小6の子供を見る限りではまだこの辺りの世代はゲームの影響が大きいなと思ったんぬ >スプラ2とマイクラと関連動画の話題はそれなりに上がるっぽいし >よくマルチやってるんぬ そう考えるとコロコロコミックってすごいんぬ いつだって子供のトレンド最前線なんぬ
210 22/04/01(金)10:09:23 No.912277272
そ、そんな… 小学生の甥っ子はカンナムスタイル見て笑ってたんぬ…
211 22/04/01(金)10:09:32 No.912277291
>https://www.billboard-japan.com/charts/detail?a=tiktok >最近アレ流行ってるらしいよみたいなものじゃなくて >旬のものならtiktokの週間ランキングが話が早いんぬ 新旧入り乱れててすごいな
212 22/04/01(金)10:09:55 No.912277354
SNSのインフルエンサーが流行ってるイメージがあるんぬ 芸能人じゃなくてフォロワー数万人のインフルエンサーなんぬ
213 22/04/01(金)10:10:03 No.912277372
鬼滅もキッズが喜んでるうちのコンテンツなんぬ そのうちおもしろいこと出てきたらまた変わるんぬ
214 22/04/01(金)10:10:32 No.912277438
ロマンスの神様は踊ってみたが流行って本人も乗っかって大ブームなんぬ ちなみに今日は広瀬香美初のTikTok LIVEが行われるんぬ
215 22/04/01(金)10:10:47 No.912277467
>鬼滅もキッズが喜んでるうちのコンテンツなんぬ >そのうちおもしろいこと出てきたらまた変わるんぬ さっさと駆け抜けた方がいいと思うんぬけどなんかすっごい引き延ばしてるんぬ…
216 22/04/01(金)10:11:18 No.912277558
ロマンスの神様!? ぬが子供の頃の曲なんぬ…
217 22/04/01(金)10:11:40 No.912277610
>ロマンスの神様は踊ってみたが流行って本人も乗っかって大ブームなんぬ >ちなみに今日は広瀬香美初のTikTok LIVEが行われるんぬ 広瀬香美Twitterも使いこなしてだしマジでなんなんぬ……
218 22/04/01(金)10:11:43 No.912277618
ぬみたいなおっさんが名前を知る頃には若者にとってはピークを過ぎてて 触る頃には時代遅れになるんぬ
219 22/04/01(金)10:11:53 No.912277635
>さっさと駆け抜けた方がいいと思うんぬけどなんかすっごい引き延ばしてるんぬ… 引き伸ばしというかアニメはそんなすぐに出来上がらないんぬ…
220 22/04/01(金)10:12:25 No.912277717
>「ロマンスの神様」(ロマンスのかみさま)は、広瀬香美の3枚目のシングル。1993年12月1日にビクターエンタテインメントよりリリースされた。 大体30年前なんぬ…
221 22/04/01(金)10:12:26 No.912277721
アッコさんもTikTokで一瞬バズったんぬ 正直あれでぬの中のアッコさんのイメージが180度変わったんぬ
222 22/04/01(金)10:12:27 No.912277725
また若い世代がゲレンデで恋するようになるんぬ?
223 22/04/01(金)10:12:33 No.912277741
小中学生の塾講師ぬだけど田舎なのもあってこっちは流行遅めなんぬ あと意外にもFortniteが3年くらいずっと人気なんぬ
224 22/04/01(金)10:13:14 No.912277823
広瀬香美まだ声出せるんぬ!?
225 22/04/01(金)10:13:35 No.912277864
まあロマンスの神様は昔流行ったと聞いて大人になってから改めて聞いてみたらただの合コンの曲でウケるんぬ そういうところもあるかもしれないんぬ
226 22/04/01(金)10:14:16 No.912277969
広瀬香美ぬよりずっと歳上なのに凄いんぬ…
227 22/04/01(金)10:14:25 No.912277992
>広瀬香美まだ声出せるんぬ!? 数年前に生で聴いたんぬが全然衰えてなくてびっくりしたんぬ 大黒摩季もカッコよかったんぬ~
228 22/04/01(金)10:15:00 No.912278080
もしかしてぬが子供の頃の流行った話題振ったら大受けなんぬ?
229 22/04/01(金)10:15:33 No.912278165
高校の頃にニコニコが流行ってた感じと同じ感じがするんぬ…時代は繰り返すんぬなー
230 22/04/01(金)10:15:37 No.912278175
過去の名曲もインフルエンサー経由で届けば流行るというか 結局は知る機会があれば時代を超えて良いものは良いってなるんぬ
231 22/04/01(金)10:16:15 No.912278253
もしかして百恵ちゃんとかひょんな事でナウなヤングにバカウケしたりするんぬ…?
232 22/04/01(金)10:16:20 No.912278265
若者は大人のいないSNSに行きたがるとはよく言うんぬな
233 22/04/01(金)10:16:48 No.912278332
>過去の名曲もインフルエンサー経由で届けば流行るというか >結局は知る機会があれば時代を超えて良いものは良いってなるんぬ いい時代なんぬなー
234 22/04/01(金)10:16:54 No.912278348
tiktokの次は一周回ってimgが流行るんぬ
235 22/04/01(金)10:16:57 No.912278352
ぬの小学校の頃も何故か津軽海峡冬景色が流行ったの思い出したんぬ
236 22/04/01(金)10:17:02 No.912278365
>もしかしてぬが子供の頃の流行った話題振ったら大受けなんぬ? サッ…
237 22/04/01(金)10:17:21 No.912278412
>もしかして百恵ちゃんとかひょんな事でナウなヤングにバカウケしたりするんぬ…? 外国に輸出されて大人気なんぬ
238 22/04/01(金)10:17:45 No.912278470
>tiktokの次は一周回ってimgが流行るんぬ 周回するならその前に壺なんぬ
239 22/04/01(金)10:17:53 No.912278489
>tiktokの次は一周回ってimgが流行るんぬ imgは若い子に人気なんぬ
240 22/04/01(金)10:18:09 No.912278517
てことはキャッツはアラフォーアラフィフキャッツなんぬ?
241 22/04/01(金)10:18:10 No.912278519
>tiktokの次は一周回ってimgが流行るんぬ imgは一周の中のどこにもいないと思うんぬ…
242 22/04/01(金)10:18:33 No.912278571
>若者は大人のいないSNSに行きたがるとはよく言うんぬな 若者がFacebookやらない理由におじさんがどうの言われるけど 一番の理由は親がやってるからなんぬ
243 22/04/01(金)10:18:43 No.912278595
もう日本語ラップブームは終わったんぬ?
244 22/04/01(金)10:18:57 No.912278629
>>もしかして百恵ちゃんとかひょんな事でナウなヤングにバカウケしたりするんぬ…? >外国に輸出されて大人気なんぬ すごい時代になったもんぬ…
245 22/04/01(金)10:19:10 No.912278654
>tiktokの次は一周回ってimgが流行るんぬ 有象無象に混ざりたい若者の心は掴めそうなんぬ 問題はカタログの話題が古過ぎる事なんぬ
246 22/04/01(金)10:19:13 No.912278658
>一番の理由は親がやってるからなんぬ まあやりたくねえんぬなー
247 22/04/01(金)10:19:24 No.912278682
>もしかして百恵ちゃんとかひょんな事でナウなヤングにバカウケしたりするんぬ…? シティポップブームから始まってサブスク解禁される程度には一度流行ったんぬ
248 22/04/01(金)10:19:43 No.912278714
>問題はカタログの画像がR18過ぎる事なんぬ
249 22/04/01(金)10:19:58 No.912278746
imgだとカタログ祭りとかが >adoちゃんはうっせぇわがテレビで取り上げられたときに塾でその話したら「うっせぇわが流行ってるっていつの話してるんですか」「ずいぶん前に2~3日流行りましたね」って言われたんぬ >コンテンツの消費速度が怖いんぬ そのものなんぬ
250 22/04/01(金)10:20:08 No.912278773
ここは18禁なんぬ
251 22/04/01(金)10:20:26 No.912278810
>もう日本語ラップブームは終わったんぬ? 良くも悪くもフリースタイル先行のブームが人呼べなくなって 楽曲が伸びなかったせいで好きな人は好きって変わらぬ空気に戻りつつあるんぬ
252 22/04/01(金)10:20:39 No.912278846
>imgだとカタログ祭りとかが >そのものなんぬ これが分かりやすいんぬ…
253 22/04/01(金)10:21:13 No.912278916
ぬは30前半のおじさんキャッツだけどこの世代でも親兄弟がやってるからfbやらないって言ってた同世代キャッツはいたんぬなー
254 22/04/01(金)10:22:57 No.912279163
>imgだとカタログ祭りとかが >そのものなんぬ つまりtiktokで流行ってるのはフエ星人なんぬ
255 22/04/01(金)10:23:01 No.912279176
FBは俺も還暦近いうちの親がやってるからしんどい 具体的に言うと仕事関係の投稿にすらいいね付けてくるの授業参観みたいでマジしんどい
256 22/04/01(金)10:23:31 No.912279243
img以外のSNSとか手を付けたこともないんぬがなんかいろいろあるんぬなー
257 22/04/01(金)10:23:42 No.912279266
>すごい時代になったもんぬ… 海外のオタク向けに当時物のレコードが輸出されてるんぬ 日本のネットレーベルが向こうでバズってそのアーティストの源流として流行ったのが定着したんぬ
258 22/04/01(金)10:23:48 No.912279277
>>問題はカタログの画像がR18過ぎる事なんぬ たまにブラウザで開くとひっっどいの fu935206.jpg
259 22/04/01(金)10:24:15 No.912279344
あのねのねがTik Tokで流行ったというのも本当に瞬間的には流行ったんぬ?
260 22/04/01(金)10:24:33 No.912279378
>fu935206.jpg 良識と言うものはねえのかよ
261 22/04/01(金)10:24:50 No.912279423
>fu935206.jpg こんな広告の中で淡々とぬの話をしてる板があるのは頭狂ってるんぬ?
262 22/04/01(金)10:25:04 No.912279452
>俺世代も大概やる気なかったけど若い世代のやる気なさは異常なんぬ >たまにやる気あるやつはただの意識高い系のポージング野郎んぬ >なんなんぬ 子供と関わること多いけどべつにそんなことないんぬ ていうか塾通ってる子はあまりに忙しすぎて遊ぶ暇なさすぎなんぬ
263 22/04/01(金)10:25:16 No.912279481
離れたところで時間差で流行るのは今の時代もあるんぬな
264 22/04/01(金)10:26:09 No.912279591
>FBは俺も還暦近いうちの親がやってるからしんどい >具体的に言うと仕事関係の投稿にすらいいね付けてくるの授業参観みたいでマジしんどい コメントされると返信に困る上に家の中のノリが外に持ち出されるのが何より嫌なんぬ
265 22/04/01(金)10:26:40 No.912279666
imgで何が流行ってたかとか覚えてないんぬ
266 22/04/01(金)10:27:28 No.912279771
>imgで何が流行ってたかとか覚えてないんぬ マイクO
267 22/04/01(金)10:27:41 No.912279805
>子供と関わること多いけどべつにそんなことないんぬ >ていうか塾通ってる子はあまりに忙しすぎて遊ぶ暇なさすぎなんぬ ぬの頃は帰ってすぐ塾行って9時ごろに帰ってきてたんぬ…… 触手系エロゲのCGで抜いてたんぬ……
268 22/04/01(金)10:28:07 No.912279861
特に意識してないのにインスタのフォロワーがアラビア人だらけなんぬ コメントされても何言ってるかわからねぇんぬ
269 22/04/01(金)10:28:26 No.912279909
まあimgはログ云々は置いとけばスレごとまるっと消えるし流行もすぐ消えるのも理解できるんぬ お外はそんなことないだろうに怖いんぬ
270 22/04/01(金)10:28:35 No.912279926
>>fu935206.jpg >こんな広告の中で淡々とぬの話をしてる板があるのは頭狂ってるんぬ? 広告はそれを見ている人間のよく閲覧しているコンテンツが優先して出てくるようになっているんぬ つまりそう言う事なんぬ
271 22/04/01(金)10:29:04 No.912279997
若者みんなやる気ないように見えるなら 大体その環境の所為なんぬ 多分その若者は他所でやる気出してるんぬ
272 22/04/01(金)10:29:05 No.912279999
インスタのストーリーとか見てる層はもうおばん扱いなんぬ?
273 22/04/01(金)10:29:11 No.912280015
自分の子供の頃流行ってたといえばゴールデンアイ …今も昔も子供がやってる事なんて変わってないわ!
274 22/04/01(金)10:30:24 No.912280185
誤)そんな中で10年も二次裏とか見てるお前たちは頭がおかしいんぬ 正)二次裏見てるお前たちは頭がおかしいんぬ
275 22/04/01(金)10:30:31 No.912280199
>広告はそれを見ている人間のよく閲覧しているコンテンツが優先して出てくるようになっているんぬ >つまりそう言う事なんぬ ここのDMMとDLSITEの広告に関してはターゲッティング関係なくデフォなんぬ…
276 22/04/01(金)10:30:37 No.912280221
子どもの頃サンバイザーを首に掛けるのが流行ったから今年の夏は流行するんぬ
277 22/04/01(金)10:30:37 No.912280222
パチンコはどの時代でも流行ってるんぬ タバコは知らんぬ
278 22/04/01(金)10:31:13 No.912280306
よく考えたらぬも中高時代は大してテレビもネットも見てなかったんぬ その辺に浸かり始めたのは大学入ってからだったんぬ ずっと続いてたのは漫画ぐらいなんぬ
279 22/04/01(金)10:31:35 No.912280367
>ここのDMMとDLSITEの広告に関してはターゲッティング関係なくデフォなんぬ… 広告が消し易くて助かるんぬ
280 22/04/01(金)10:32:33 No.912280502
>ここのDMMとDLSITEの広告に関してはターゲッティング関係なくデフォなんぬ… 客層を理解してるんぬなー
281 22/04/01(金)10:32:34 No.912280504
>インスタのストーリーとか見てる層はもうおばん扱いなんぬ? 暇なおじーちゃんおばーちゃんと田舎のヤンキーや上京したてのお上りさんばっかりなんぬ…
282 22/04/01(金)10:32:59 No.912280563
>暇なおじーちゃんおばーちゃんと田舎のヤンキーや上京したてのお上りさんばっかりなんぬ… 平和なんぬ…
283 22/04/01(金)10:33:23 No.912280621
こういう話を聞いて感じるのは一度捕まえた客は大事にしないといけないんぬ 軽いお色気で人気出た人がお客を繋ぎ止めるため過激化していくのもそういう理由なんぬ
284 22/04/01(金)10:33:54 No.912280689
もう何年かしたらtiktokもおじさんとおばさんの空間になるんぬ 怖いんぬ
285 22/04/01(金)10:35:06 No.912280876
それはそうとして最近つべがショート見させようとしてうざいんぬ
286 22/04/01(金)10:35:33 No.912280950
LINEが思ったより長続きしてて公的なやりとりに使われたり創作の中でも普通に出てくるのはなんか不思議な感じなんぬ 一過性でいつか代わりのものが台頭すると思ってたんぬな
287 22/04/01(金)10:36:33 No.912281091
>>でも年金ゼロで生きる算段ってどうやってるんぬ? >そんなもの立ててる人殆どいないんぬ >適当なところで死ぬだけなんぬ >金が尽きた時が寿命なんぬ 往生際の悪い奴のセリフなんぬ
288 22/04/01(金)10:36:45 No.912281120
>軽いお色気で人気出た人がお客を繋ぎ止めるため過激化していくのもそういう理由なんぬ ぶっちゃけお色気は誰でも出来るから人が離れていくのも早いんぬ 昔からのファンも離れて誰も残らねぇんぬ
289 22/04/01(金)10:37:46 No.912281268
今のtiktokって無造作に見るとお戦車動画とか黒い物体とかボロボロ出てて荒んでない?
290 22/04/01(金)10:38:51 No.912281428
LINEはメールの代わりに台頭したようなもんだから身内向け連絡用途は相変わらずなんぬ ストーリー見たよーを別SNSで送るのはアレだからそこのDM使うみたいな事はよくあるんぬ
291 22/04/01(金)10:38:52 No.912281431
今の男子高校生は何やってるんぬ…? 女子がティックトックでおっぱい揺らしてるのは知ってるんぬ
292 22/04/01(金)10:39:21 No.912281520
時代は爆サイなんぬ
293 22/04/01(金)10:39:33 No.912281553
>今の男子高校生は何やってるんぬ…? エロ動画サイト!!!
294 22/04/01(金)10:40:25 No.912281695
>>今の男子高校生は何やってるんぬ…? >エロ動画サイト!!! やっぱり男子高校生はかわらねーんぬなー 一緒にポルノハブ見るんぬー
295 22/04/01(金)10:41:16 No.912281824
一週間もたない単位で流行り廃りが語られるの怖すぎるんぬ…
296 22/04/01(金)10:41:26 No.912281852
LINEはそのうちなんかのタイミングで国内製のアプリに取って代わられると思ってたんぬ 思いの外寿命が長いんぬ…
297 22/04/01(金)10:41:38 No.912281882
新卒との入社式前の顔合わせで歌手のmisonoが好きって人が居たんぬ 流行ってるんぬ…?
298 22/04/01(金)10:42:49 No.912282071
>LINEが思ったより長続きしてて公的なやりとりに使われたり創作の中でも普通に出てくるのはなんか不思議な感じなんぬ >一過性でいつか代わりのものが台頭すると思ってたんぬな はやりもののアプリというよりインフラになっちまったんぬ
299 22/04/01(金)10:43:46 No.912282224
>新卒との入社式前の顔合わせで歌手のmisonoが好きって人が居たんぬ >流行ってるんぬ…? テイルズシリーズファンかもしれん
300 22/04/01(金)10:43:58 No.912282249
YouTubeはもはやインフラだから毎日見るもんじゃないってだけでネットやってる人間はみんな見てるのは強すぎる
301 22/04/01(金)10:44:22 No.912282311
>LINEはそのうちなんかのタイミングで国内製のアプリに取って代わられると思ってたんぬ >思いの外寿命が長いんぬ… ライバル出る前に普及しきってしまったんぬな…
302 22/04/01(金)10:44:34 No.912282331
LINEとかメーラーみたいな基本ツールの流行りがころころ変わったら正直めんどくさいんぬ
303 22/04/01(金)10:47:04 No.912282713
よく考えると動画みたいな通信バカかかる媒体が当たり前に流行ってるのすごいんぬ…
304 22/04/01(金)10:47:43 No.912282825
今の学生は友人の電話番号どころかメルアドすら知らないんぬ
305 22/04/01(金)10:48:14 No.912282912
YouTubeは動画なんで無料でアップ出来るのってなる 数十ギガとかアップロードしても怒られないのヤバイ
306 22/04/01(金)10:48:30 No.912282959
>今の学生は友人の電話番号どころかメルアドすら知らないんぬ ぬも正直ここ10年くらいで知り合った人はそんな人ばっかなんぬ メアドはもうただのアカウント管理用IDなんぬ
307 22/04/01(金)10:48:32 No.912282963
ヒはいい加減上位互換の新しいメディアに変わるべきだと思うぬが全然変わらないんぬ たぶん新しいこと覚えられないおっさんおばさんがメインだからだと思うんぬ
308 22/04/01(金)10:49:48 No.912283203
最近オタク専用のTwitterのクルップってやつが出たらしいんぬ もう少し普及したらぬも乗ってみようと思ってるんぬ 普及しなかったらそっと忘れてあげるんぬ
309 22/04/01(金)10:50:44 No.912283343
ロマンスの神様は時代を問わないクソ女ソングなんぬ
310 22/04/01(金)10:50:48 No.912283355
範囲の狭いSNSは流行る気がかけらもしないんぬ
311 22/04/01(金)10:51:17 No.912283437
マストドンもよくわからず廃れたんぬ
312 22/04/01(金)10:51:42 No.912283504
栄枯盛衰世の習いなんぬぅ
313 22/04/01(金)10:52:51 No.912283679
>マストドンもよくわからず廃れたんぬ pawooは脱法ロリイラストの山で大満足んぬ
314 22/04/01(金)10:53:12 No.912283732
>範囲の狭いSNSは流行る気がかけらもしないんぬ 狭いなら結局届くメンツ考えたら今までのツールでいいだろってなるんぬ
315 22/04/01(金)10:55:03 No.912284036
言うてimgも割とお外に持ち出されてるしまとめもされてるんぬ
316 22/04/01(金)10:56:36 No.912284291
ぬぁ…今でもピアカス見てるんぬ…
317 22/04/01(金)10:58:53 No.912284633
>ぬぁ…今でもピアカス見てるんぬ… 限界集落民だ…アンサガでもやるんぬ?
318 22/04/01(金)11:01:03 No.912284969
自分もスレぬと同じ仕事してるけどテレビ好きな子もいればYouTubeでYouTuberやゆっくり見てる子もいればtiktokは見ないって子もいるんぬ
319 22/04/01(金)11:01:39 No.912285067
>ヒはいい加減上位互換の新しいメディアに変わるべきだと思うぬが全然変わらないんぬ >たぶん新しいこと覚えられないおっさんおばさんがメインだからだと思うんぬ おっさんおばさんインターネットの闇として固定されて若い人は別行った方がいいんぬ
320 22/04/01(金)11:03:14 No.912285310
tiktokもう数年目だと思うんぬけど若者にまだ流行ってるんぬ? 3年あったら学校の先輩もいなくなって切り替わっちゃう気がするんぬ
321 22/04/01(金)11:03:59 No.912285426
今の子は夕方の相棒とか見るんぬ?
322 22/04/01(金)11:04:44 No.912285566
>自分もスレぬと同じ仕事してるけどテレビ好きな子もいればYouTubeでYouTuberやゆっくり見てる子もいればtiktokは見ないって子もいるんぬ ぬも子供と関わる仕事してるけどこんな感じなんぬ 子供それぞれでもうみんな見てないは主語がデカすぎなんぬ
323 22/04/01(金)11:04:47 No.912285571
まぁtiktokのノリが全キッズにウケるなら今の子に陰キャは存在しないレベルなんぬ その辺は変わらず住み分けはされてるというか流行りものに乗らないって層は表に出ないだけなんぬ
324 22/04/01(金)11:05:12 No.912285623
くるっぷ登録したけど発見の足掛かりが無いんぬ
325 22/04/01(金)11:05:16 No.912285628
一つ尋ねてみたいんぬけど 若い子達はYouTubeとTik Tok以外の配信サイト ミクチャとか17ライブとかSHOWROOMとかREALITYとかって利用してるんぬ?
326 22/04/01(金)11:05:39 No.912285691
>ヒはいい加減上位互換の新しいメディアに変わるべきだと思うぬが全然変わらないんぬ >たぶん新しいこと覚えられないおっさんおばさんがメインだからだと思うんぬ すぐに居場所変えられるようなフットワークの軽さは若者特有なんぬ 文句ばっか言う割に何も変える気がないのは老人ばっかりなんぬ
327 22/04/01(金)11:05:55 No.912285732
JK姪っ子はtiktokのノリにはついていけないって言ってたんぬ そんな姪っ子はFFばっかやってるからそれぞれなんぬな
328 22/04/01(金)11:06:25 No.912285820
そこまで刹那的に娯楽を消費すると好きなものって無さそうだな
329 22/04/01(金)11:07:12 No.912285925
>今の子は夕方の相棒とか見るんぬ? いつの子なら見てたんぬ?
330 22/04/01(金)11:07:15 No.912285938
今時の子はサブスクの範囲内で好きなものを見てると聞いたけどどの年齢層の話なのかまではわからないんぬなぁ
331 22/04/01(金)11:07:41 No.912286014
>自分もスレぬと同じ仕事してるけどテレビ好きな子もいればYouTubeでYouTuberやゆっくり見てる子もいればtiktokは見ないって子もいるんぬ 趣味や暇つぶしが多様化しすぎてるからこそ共通の趣味見つけられた時が嬉しいんぬ
332 22/04/01(金)11:08:16 No.912286098
JCがくたびれてSNSはもう疲れたとか言ってるのかわうそ…なんぬ
333 22/04/01(金)11:09:06 No.912286241
我々がテレビやネットメディアでこういうのが流行ってると取り上げられて知ったころにはキッズの間では既に流行遅れになってるというのはよくあるんぬなぁ
334 22/04/01(金)11:09:38 No.912286338
男の子がFPSを一時的にだけやって辞めていくのは健全な感じがするんぬ あれはやり続けてると口調まで攻撃的になっていくんぬ
335 22/04/01(金)11:11:04 No.912286599
待ってくれ それじゃ子供に大人気のヒカキンは存在しないのか?
336 22/04/01(金)11:11:44 No.912286707
>JCがくたびれてSNSはもう疲れたとか言ってるのかわうそ…なんぬ 小学生の時からやってる子もいるしLINEだけでもクラスごとのグループラインとかあるから 家でもずっとクラスの子と付き合わなきゃいけないのかわうそなんぬ
337 22/04/01(金)11:12:13 No.912286784
今の子供は…学校の裏掲示板を使ってるんだろ!?
338 22/04/01(金)11:12:50 No.912286884
>待ってくれ >それじゃ子供に大人気のヒカキンは存在しないのか? 流行りの中心にいる高校生くらいの話なのか コロコロキッズな小学生の話なのかでも違うから…
339 22/04/01(金)11:12:58 No.912286910
>待ってくれ >それじゃ子供に大人気のヒカキンは存在しないのか? ヒカキンのTシャツ着てる小学生を昨日見かけた
340 22/04/01(金)11:13:42 No.912287038
JCって言うけど下手すりゃもう既に同じ面子と付き合い続けて10年程度の人間関係がある歳なるんぬ そりゃ疲れるんぬ
341 22/04/01(金)11:14:25 No.912287148
TikTok見たことないのに下手するとそのままブームが過ぎ去ろうとしているのか 俺はもうずっとニコ厨でいいか…
342 22/04/01(金)11:14:42 No.912287193
ああそうか今の子は手を伸ばせばつかめるスマホで繋がれるから一人きりになれる時間が存在しないんぬか
343 22/04/01(金)11:15:32 No.912287326
tiktokははんにゃ金田みたいなのが流行ってるんぬ
344 22/04/01(金)11:16:06 No.912287442
imgに流れてくるものは大体ヒを経由してるしヒもすっかり中年コンテンツなので若者文化の伝達は遅い方で我々に届く頃には消費され尽くしてるんぬな
345 22/04/01(金)11:16:20 No.912287488
ヒの通知うぜー!しんどい!ってなるのは俺のようなおっさん以上だと思っていたのに
346 22/04/01(金)11:16:55 No.912287578
SNOWとかはじめてきいたんぬ 欝だSNOWは久々にきいたんぬ…
347 22/04/01(金)11:17:18 No.912287643
もしやもう昨日の遊戯王みた?じゃなくて昨日のiwara新着動画見た?な次元に突入しているんぬ?
348 22/04/01(金)11:18:00 No.912287762
やはりfc2か私も行こう
349 22/04/01(金)11:18:02 No.912287770
>ああそうか今の子は手を伸ばせばつかめるスマホで繋がれるから一人きりになれる時間が存在しないんぬか だから家では電源切ってますよーって子も生徒にいるんぬ
350 22/04/01(金)11:18:25 No.912287829
>待ってくれ >それじゃ子供に大人気のヒカキンは存在しないのか? ヒカキンはもう教育番組とかそういうカテゴリなんぬ
351 22/04/01(金)11:18:28 No.912287835
>SNOWとかはじめてきいたんぬ スノるって言葉が流行語に選ばれたのももう6年前なんぬ…
352 22/04/01(金)11:18:51 No.912287892
>SNOWとかはじめてきいたんぬ SNOWちゃん知らないんぬ!?
353 22/04/01(金)11:19:13 No.912287965
学校で昨日あれみた?みたいな会話自体そもそもなくて共有したいものは即LINEで話すし実況じみた事もしてるんぬ
354 22/04/01(金)11:19:24 No.912287992
tiktokもなんか露骨な宣伝というか別サイト誘導みたいのたくさんあるし こういうの出てくると終わりが近いなという気がしてくるんぬ
355 22/04/01(金)11:19:28 No.912288001
>>SNOWとかはじめてきいたんぬ >スノるって言葉が流行語に選ばれたのももう6年前なんぬ… ぬあああああああああ!
356 22/04/01(金)11:19:41 No.912288038
SNOWまた流行ってるのか 20年前くらいのだろう
357 22/04/01(金)11:20:32 No.912288194
スレぬはめっちゃ若くてたまたま出会ったケースを一般化してしまったかあるいは申告通りガチ作り話かとも思うんぬ
358 22/04/01(金)11:20:39 No.912288214
昨日あれ見た?っていうか今あれ見てる?が出来るからな
359 22/04/01(金)11:20:56 No.912288260
若者の動向なんて多分当の若者もはっきり把握してるもんではないと思うんぬ だから外野が言うこの年齢層は~なんて話は大体見当違いなんぬ
360 22/04/01(金)11:21:03 No.912288279
いつの時代も自分の居場所がなくなりゃつれぇんぬな ふたばなくなったらどうなるぬやら
361 22/04/01(金)11:21:42 No.912288391
ぬの作り話の可能性もあるしぬが若い子に作り話された可能性もあるんぬ
362 22/04/01(金)11:21:42 No.912288392
TikTokみてるとアンミカに殺意湧いてくるんぬ
363 22/04/01(金)11:21:53 No.912288424
LINEで実況されると通知があっという間に500越えたりするんぬ Discordで部屋作って欲しいんぬ
364 22/04/01(金)11:21:58 No.912288438
おかしいな…ミルダムの話題が出ない