ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/04/01(金)07:50:33 No.912257018
今日から!
1 22/04/01(金)08:10:30 No.912259566
朝イチタイムカード前で免許持ちが乗る乗らない関わらずやることになった 検知器の使い方わからないお年寄りと現場の人で渋滞した…
2 22/04/01(金)08:12:43 No.912259940
警視庁ガイドラインも良く分からんし早朝深夜の直行直帰の扱いどうするかって調整に難儀した
3 22/04/01(金)08:14:10 No.912260201
ウチも今日からコレか…
4 22/04/01(金)08:14:46 No.912260304
先月半ばに社長が急にスレ画の件を話して ろくに準備がないまま今日始まった ヨシ!
5 22/04/01(金)08:18:38 No.912260875
乗務前にやって帰った後にもやるうちの職場
6 22/04/01(金)08:20:36 No.912261177
>乗務前にやって帰った後にもやるうちの職場 内閣だか警視庁通達だと始業時(運転前)と終業時の2回実施する決まりだからな
7 22/04/01(金)08:24:15 No.912261686
>乗務前にやって帰った後にもやるうちの職場 ガイドライン上はそう読み取れるからな
8 22/04/01(金)08:25:03 No.912261797
>>乗務前にやって帰った後にもやるうちの職場 >ガイドライン上はそう読み取れるからな 突然始まった制度を良く分からんなりにしっかりやろうとしてる組織じゃん
9 22/04/01(金)08:25:12 No.912261819
これやるきっかけが少し前のトラックで小学生の列に突っ込んだ事故だから 駆け足成立だよな
10 22/04/01(金)08:25:47 No.912261918
別に運転とかするような職種じゃなけりゃ別に良いだろとは思う
11 22/04/01(金)08:26:47 No.912262064
ウチは出社退勤は特に指示なく社有車私有車で業務時間内に移動するときだけチェックしろと指示してたな ガイドライン読んだら出社退勤時もしっかり明記されてるけど大丈夫なの…?
12 22/04/01(金)08:28:48 No.912262365
緑ナンバーは義務だったけど白ナンバーの自社トラックとかはノーチェックだったわけだしな 直行直帰はそれ用に携帯チェッカー積んだ車を用意してもらうしかないか
13 22/04/01(金)08:30:22 No.912262591
>ウチは出社退勤は特に指示なく社有車私有車で業務時間内に移動するときだけチェックしろと指示してたな >ガイドライン読んだら出社退勤時もしっかり明記されてるけど大丈夫なの…? 分からない 俺たちは雰囲気で対応している そもそも元となる安全運転管理者の届出条件も警察に確認したけど私用車の業務利用については台数カウントせずリースとか社有車の台数で選出するとか言われたりしたな 私有車は台数に含める?って各警察に聞いても多分十人十色の見解が返ってくると思う
14 22/04/01(金)08:31:33 No.912262767
うちは直行直帰だろうが休日だろうが上長にアポとって確認しろってことになった 上司の人かわいそ… ってか無理だろ
15 22/04/01(金)08:32:12 No.912262843
初めて聞いたけどまあいいだろう
16 22/04/01(金)08:33:02 No.912262968
早朝深夜、休日の対応させるのかわいそうすぎるから搭乗者にセルフアルコールチェックさせて検知結果をラインワークスなりで添付して送って!って仕組みにしておいた それでも面倒くさいよこれ!!って言われる 現場に負担ばかりかけてすまない
17 22/04/01(金)08:33:41 No.912263081
運転前後に確認して記録する仕組みが必要だから車にチェッカー乗っけるのが一番楽ではある
18 22/04/01(金)08:33:44 No.912263088
いかにも一般企業で働いたことない人が考えた制度すぎる…
19 22/04/01(金)08:34:09 No.912263153
警察庁の通知に目を通したけどその留意事項などと比べて ウチのチェック体制はここに書き下すのも憚られるレベルなので不安しかない
20 22/04/01(金)08:34:43 No.912263225
こんなん物流関係だけでやってくれよ…
21 22/04/01(金)08:35:30 No.912263345
>いかにも一般企業で働いたことない人が考えた制度すぎる… じゃあ白ナンバー事業車に対してコレ以上に実効性のある始業前アルコール検知制度って何よ
22 22/04/01(金)08:36:31 No.912263475
>こんなん物流関係だけでやってくれよ… 飲酒運転をした白ナンバーの社用車が登下校中の小学生の列に突っ込んだ所から始まった制度改革なので
23 22/04/01(金)08:37:18 No.912263581
>乗務前にやって帰った後にもやるうちの職場 普通だ
24 22/04/01(金)08:37:42 No.912263637
安全運転管理者の届出が5台以上の業務車両~って条件なせいで対象事業所が多すぎる ほとんどの企業が今回の法改正対応厳しいと思うぞ
25 22/04/01(金)08:38:13 No.912263719
>>いかにも一般企業で働いたことない人が考えた制度すぎる… >じゃあ白ナンバー事業車に対してコレ以上に実効性のある始業前アルコール検知制度って何よ そもそもいる?この制度
26 22/04/01(金)08:38:15 No.912263722
imgにも導入するか
27 22/04/01(金)08:38:32 No.912263762
関係ないけどもう見るからに感染症流行の温床になりそうだな…といらぬ心配をしてしまう
28 22/04/01(金)08:39:13 No.912263850
>そもそもいる?この制度 飲酒運転で業務に従事したアホに言ってくれ
29 22/04/01(金)08:39:18 No.912263869
>そもそもいる?この制度 文句は事故起こして社会問題化させたお仲間に言って
30 22/04/01(金)08:40:02 No.912264014
>>そもそもいる?この制度 >文句は事故起こして社会問題化させたお仲間に言って 勝手に仲間にされても困るわ
31 22/04/01(金)08:40:05 No.912264019
そもそもなんで運転するのに飲むの
32 22/04/01(金)08:42:37 No.912264361
>勝手に仲間にされても困るわ なんだただのアル中か
33 22/04/01(金)08:42:46 No.912264381
>>>そもそもいる?この制度 >>文句は事故起こして社会問題化させたお仲間に言って >勝手に仲間にされても困るわ 転職したら?
34 22/04/01(金)08:43:29 No.912264490
やります!って経緯は理解できるけど大抵の職場で準備できてなくててんやわんや状態らしいな
35 22/04/01(金)08:44:07 No.912264596
>>>>そもそもいる?この制度 >>>文句は事故起こして社会問題化させたお仲間に言って >>勝手に仲間にされても困るわ >転職したら? ??? これ大体の会社が対象になってること分かってらっしゃらない?
36 22/04/01(金)08:44:16 No.912264620
今時仕事中に飲酒運転するようなやつは検知器も適当にごまかしそうだが…
37 22/04/01(金)08:44:49 No.912264709
すぐ形骸化しそう
38 22/04/01(金)08:44:57 No.912264721
>転職したら? これ社用車所有してる全企業です
39 22/04/01(金)08:45:25 No.912264788
>>転職したら? >これ社用車所有してる全企業です 転職したら?
40 22/04/01(金)08:45:27 No.912264791
>すぐ形骸化しそう 法定監査項目だからやらなかったり偽装したら業務停止命令出るんだ
41 22/04/01(金)08:45:46 No.912264840
働かなければやらずに済むんだぜ
42 22/04/01(金)08:46:01 No.912264881
ああなんか話が噛み合わないアホがいると思ったら これの対象がトラック運転手だけだと思ってるやつがいるのか
43 22/04/01(金)08:46:03 No.912264891
残念だけど飲酒問題が従業員個人の責任では終わらない時代なんだよ 逆にこれやっておけば万が一の時に企業のチェック体制をちゃんとやっていたが従業員が虚偽の報告をしたのかで幾分か企業責任軽くなるはずだし…多分ならないな どこまで行っても使用者責任取られるよね
44 22/04/01(金)08:46:13 No.912264914
>転職したら? この制度 なんと5台以上の自動車を社用車として保有する全ての企業が対象です 相当小さい会社に転職しないといけないな…
45 22/04/01(金)08:46:45 No.912264969
直行直帰はしないさせないでいいじゃん どうせ8割はサボりだし
46 22/04/01(金)08:47:11 No.912265041
>>転職したら? >この制度 >なんと5台以上の自動車を社用車として保有する全ての企業が対象です >相当小さい会社に転職しないといけないな… 頑張って!
47 22/04/01(金)08:47:19 No.912265062
>相当小さい会社に転職しないといけないな… ド田舎ならいけるかと思ったけど逆に車移動メインだしこれ無理じゃない?
48 22/04/01(金)08:47:27 No.912265078
>ああなんか話が噛み合わないアホがいると思ったら >これの対象がトラック運転手だけだと思ってるやつがいるのか そもそも安全運転管理者自体を知らないってのは絶対ある なんかいかにも天下り先みたいなやつだしな
49 22/04/01(金)08:47:44 No.912265121
やりたいことは分かるしやらなきゃいけないんだろうというのも分かるが もうちょっとやりようを考えられなかったのか
50 22/04/01(金)08:48:31 No.912265221
そもそも内容よく読んだら行政側もこれで飲酒規制するの無理だこれってのが伝わってくる アルコールチェッカーの規格すら定められてないし1000円くらいのおもちゃでもokだよ
51 22/04/01(金)08:48:40 No.912265244
そのうち慣れるよ
52 22/04/01(金)08:48:48 No.912265266
>やりたいことは分かるしやらなきゃいけないんだろうというのも分かるが >もうちょっとやりようを考えられなかったのか 対象事業者が多すぎるから一律でこれ!ってのは打ち出せないよなとも思う つまり解釈は無限大!キミだけの最強の安全運転管理者を目指せ!!と捉えることもできる
53 22/04/01(金)08:48:54 No.912265286
中小が真面目にこれ取り組むかぁ?
54 22/04/01(金)08:49:20 No.912265338
なんかあった時わかってんな!ってのが大切なんでしょ
55 22/04/01(金)08:49:27 No.912265356
めんどくせー! 記入フォーマットがほひい
56 22/04/01(金)08:50:25 No.912265499
会社としては取り組むけど個人はもうどうにもならないから会社内でペナルティつけるくらいじゃないと
57 22/04/01(金)08:50:32 No.912265514
意味あるかわからん体温計測器を思い出した
58 22/04/01(金)08:50:59 No.912265571
安全運転管理者を置いて運行状態をちゃんと管理するのが主眼だし深夜の直行直帰とか特にきちんとしなきゃいけない部分ではある
59 22/04/01(金)08:51:12 No.912265601
行政と企業の板挟みになって責任だけ押し付けられる安全運転管理者が不憫でならない
60 22/04/01(金)08:51:19 No.912265608
会社から再三注意受けてたのになお飲酒運転するようなクソバカのためにこんなめんどくさい工程が増える…
61 22/04/01(金)08:53:20 No.912265885
営業5人以下の会社か…
62 22/04/01(金)08:53:22 No.912265891
検知器をアルコール消毒して使ったらとんでもない数値出たって話が馬鹿馬鹿しくて好き
63 22/04/01(金)08:53:42 No.912265940
>安全運転管理者を置いて運行状態をちゃんと管理するのが主眼だし深夜の直行直帰とか特にきちんとしなきゃいけない部分ではある 普通の運輸業とは違って資格必要な運行管理者を置いているわけでもなく他の業務と兼任してるのが安全運転管理者の実情だからその辺は非常な心苦しい しかも安全運転管理者は大体管理者とか課長以上の役職の人だからな
64 22/04/01(金)08:54:17 No.912266012
>中小が真面目にこれ取り組むかぁ? 監査項目に加えられるから書類上でもちゃんと付けておけないといかんし 業務中に飲酒運転で事故起こした場合は企業にも法的責任があるからなって睨みを効かせるための制度 黙って従え
65 22/04/01(金)08:54:50 No.912266076
>会社から再三注意受けてたのになお飲酒運転するようなクソバカのためにこんなめんどくさい工程が増える… あれはアル中にも関わらずなんもフォローせずに働かせてた企業責任も問われるから
66 22/04/01(金)08:55:44 No.912266216
でもアルコールよりもご飯を取り締まったほうがいいと思うよ 交通事故起こした人の9割は事故の24時間以内にご飯食べてるらしいからね
67 22/04/01(金)08:56:00 No.912266249
朝から酒臭い奴いる!!?
68 22/04/01(金)08:56:05 No.912266267
いくらなんでも対象広すぎない?
69 22/04/01(金)08:56:41 No.912266360
この制度できるから協力してくだち!!って対象事業所に何度も頭下げに行ったよ僕 僕も現場出身者だし事業所の人も現場出身者多かったからなんとかまとまったけど僕今日で異動なんだよね
70 22/04/01(金)08:57:00 No.912266407
自分はやってないという証拠が検査機でしか取れないんだからやるしかない なんでやるの?となったら飲酒運転した馬鹿のせいとしか
71 22/04/01(金)08:57:33 No.912266478
>中小が真面目にこれ取り組むかぁ? 取り組まない企業を大手振って業務停止命じれるので使い方次第だと思うよ
72 22/04/01(金)08:57:57 No.912266530
>黙って従え 黙って従えるような制度じゃないからみんな文句言ってんだよ! 定時前の出発、定時後の到着、直行直帰、休日出勤はどうするのかってちゃんと現実的にやれる範囲で指針示してくれ
73 22/04/01(金)08:58:14 No.912266559
やはり禁酒法を先に通しておくべきだったな…
74 22/04/01(金)08:58:22 No.912266577
>朝から酒臭い奴いる!!? 運送行くといっぱいいるな 積み込みの間に抜けるからよ!とか元気いっぱい
75 22/04/01(金)08:58:32 No.912266593
>定時前の出発、定時後の到着、直行直帰、休日出勤はどうするのかってちゃんと現実的にやれる範囲で指針示してくれ https://www.pref.okayama.jp/page/752885.html ほい
76 22/04/01(金)08:58:37 No.912266605
業者側はどうせ適当なチェックシートでもつけて出すだけだしどこもそれなりに対応するだけじゃないかな 警察側は事故が起きた際の言い逃れができないようにしたいんだろうか
77 22/04/01(金)08:58:43 No.912266616
>定時前の出発、定時後の到着、直行直帰、休日出勤はどうするのかってちゃんと現実的にやれる範囲で指針示してくれ 計測すればええんちゃうの?
78 22/04/01(金)08:59:15 No.912266681
まあそのうちすぐ慣れるよ
79 22/04/01(金)09:00:14 No.912266812
検知機の校正証明みたいなのいらないのか
80 22/04/01(金)09:00:18 No.912266820
>>定時前の出発、定時後の到着、直行直帰、休日出勤はどうするのかってちゃんと現実的にやれる範囲で指針示してくれ >https://www.pref.okayama.jp/page/752885.html >ほい Q6見た? 時間外でも管理者に連絡入れないといけないんだけど
81 22/04/01(金)09:00:24 No.912266838
>>朝から酒臭い奴いる!!? >運送行くといっぱいいるな >積み込みの間に抜けるからよ!とか元気いっぱい そういうのがトラックで小学生の列に突っ込むからスレ画みたいな面倒くさいのが出来ることになる
82 22/04/01(金)09:00:30 No.912266852
スマホに検知記録機能搭載を義務にしようぜ
83 22/04/01(金)09:01:26 No.912267003
マジ面倒だから電車使うわ
84 22/04/01(金)09:01:33 No.912267018
>Q6見た? >時間外でも管理者に連絡入れないといけないんだけど 時間外をさせなければ問題ない
85 22/04/01(金)09:01:55 No.912267066
>>Q6見た? >>時間外でも管理者に連絡入れないといけないんだけど >時間外をさせなければ問題ない それが現実的じゃねえって言ってんだよ!
86 22/04/01(金)09:02:04 No.912267079
>業者側はどうせ適当なチェックシートでもつけて出すだけだしどこもそれなりに対応するだけじゃないかな >警察側は事故が起きた際の言い逃れができないようにしたいんだろうか 飲酒してた個人の罪とチェックを怠った会社の罪で二重に賠償金が取れるからセーフ
87 22/04/01(金)09:02:35 No.912267159
>営業5人以下の会社か… うちは営業8人くらい居るけど 社用車は3台だからセーフだな! だいたいツーマンセルなので
88 22/04/01(金)09:02:41 No.912267174
>時間外でも管理者に連絡入れないといけないんだけど そうだが?
89 22/04/01(金)09:02:42 No.912267176
そんなことをする人間いるわけ無いけど チェックした後で車乗って出先で飲む人間がいるかもしれないからね
90 22/04/01(金)09:03:12 No.912267266
アルコールは抜けるまで7~8時間開けるとよいとされていますが アル中のおじさんは一度寝れば状態異常完治すると思っており 深夜2時くらいに寝酒して酒臭い息で出社してくる人も居るほどです
91 22/04/01(金)09:03:19 No.912267287
実際スマホにつないで遠隔で結果を飛ばせるアルコール検知器もある
92 22/04/01(金)09:03:34 No.912267325
クッキー割るのに斧を使うような話だな
93 22/04/01(金)09:03:54 No.912267373
>検知機の校正証明みたいなのいらないのか 警察庁の通知を読む限りそれはいらない ただし機能保持をせよという話が明記されているので オタクの会社どんな検知機使ってんの?と言われたとき もちろん校正など踏まえている検知器ですよと答えられる準備をしておいた方がよい…と思う
94 22/04/01(金)09:03:56 No.912267376
安全運転管理者は社員が事故ったら連帯責任ねってリスク背負わされるのに何の大抵手当てもなくそこら辺の中間管理職に押し付けられてるのが異常すぎる…
95 22/04/01(金)09:04:28 No.912267426
>いくらなんでも対象広すぎない? だから騒いでるんだよ
96 22/04/01(金)09:04:46 No.912267462
なんで5台なんだろ 小規模事業者は警察は関与してないしできなからってことなんかな
97 22/04/01(金)09:05:21 No.912267557
>実際スマホにつないで遠隔で結果を飛ばせるアルコール検知器もある これ対面確認が原則だよ
98 22/04/01(金)09:05:29 No.912267572
>なんで5台なんだろ >小規模事業者は警察は関与してないしできなからってことなんかな 安全運転管理者を設置する義務があるのが5台以上の保有
99 22/04/01(金)09:05:57 No.912267630
>それが現実的じゃねえって言ってんだよ! じゃあ法律違反すれば?
100 22/04/01(金)09:06:17 No.912267676
メロンパン食べてから検査すると引っかかるらしいな
101 22/04/01(金)09:06:36 No.912267724
>安全運転管理者を設置する義務があるのが5台以上の保有 なるほど…でも一番危ないの個人事業主とかだと思うけど どうしようもないな!
102 22/04/01(金)09:06:41 No.912267738
>これ対面確認が原則だよ 運転者のアルコールの確認方法は対面が原則であるが、 直行直帰の場合など対面での確認が困難な場合には、これに準ずる適宜の方法で実施すればよい。 例えば、運転者に携帯型のアルコール検知器を携行させるなどし 1 カメラ、モニター等により、安全運転管理者が運転者の顔色、応答の声の調子等を確認する方法 (10月1日以降はアルコール検知器による測定結果も確認) 2 携帯電話、業務無線その他の運転者と直接対話できる方法によって、安全運転管理者が運転者の応答の声の調子等を確認する方法 (10月1日以降はアルコール検知器による測定結果も報告させる) 等の対面による確認と同視できるような方法が含まれる。
103 22/04/01(金)09:06:43 No.912267745
>>それが現実的じゃねえって言ってんだよ! >じゃあ法律違反すれば? やばい会話が成立してない もしかして酔ってる?それとも単純に知能が低い?
104 22/04/01(金)09:07:18 No.912267834
>>これ対面確認が原則だよ >運転者のアルコールの確認方法は対面が原則であるが、 >直行直帰の場合など対面での確認が困難な場合には、これに準ずる適宜の方法で実施すればよい。 >例えば、運転者に携帯型のアルコール検知器を携行させるなどし > 1 カメラ、モニター等により、安全運転管理者が運転者の顔色、応答の声の調子等を確認する方法 > (10月1日以降はアルコール検知器による測定結果も確認) > 2 携帯電話、業務無線その他の運転者と直接対話できる方法によって、安全運転管理者が運転者の応答の声の調子等を確認する方法 > (10月1日以降はアルコール検知器による測定結果も報告させる) >等の対面による確認と同視できるような方法が含まれる。 それを読んでもアプリによる遠隔確認が含まれてるようには見えないんだけど…
105 22/04/01(金)09:07:39 No.912267894
imgも5レス以上のスレはアルコールチェックするか…
106 22/04/01(金)09:07:48 No.912267917
>やばい会話が成立してない >もしかして酔ってる?それとも単純に知能が低い? やいのやいの喚き散らす時期はもう終わっていて 今日から改正規則が施行されているので従ってください
107 22/04/01(金)09:07:56 No.912267928
>>>それが現実的じゃねえって言ってんだよ! >>じゃあ法律違反すれば? >やばい会話が成立してない >もしかして酔ってる?それとも単純に知能が低い? いやでもできないって言ってるんだからしょうがないんじゃない?
108 22/04/01(金)09:08:00 No.912267930
まあ朝から飲んでくるアホが居ないかというと 稀に居るのが怖い
109 22/04/01(金)09:08:18 No.912267980
なんで戻ってからもチェックするんだ? 業務中に飲んでる可能性があるからか? そんな奴いる?
110 22/04/01(金)09:08:23 No.912267987
>>やばい会話が成立してない >>もしかして酔ってる?それとも単純に知能が低い? >やいのやいの喚き散らす時期はもう終わっていて >今日から改正規則が施行されているので従ってください じゃあ国の知能が低いんじゃん まあ自民だし仕方ないか
111 22/04/01(金)09:08:43 No.912268041
>そんな奴いる? いるから問題になってる
112 22/04/01(金)09:08:50 No.912268059
目視で確認はいくらなんでも頭悪すぎだろ考えた奴
113 22/04/01(金)09:09:08 No.912268098
>>やばい会話が成立してない >>もしかして酔ってる?それとも単純に知能が低い? >やいのやいの喚き散らす時期はもう終わっていて >今日から改正規則が施行されているので従ってください 自民はなんと首相か内閣の判断で国会議員の任期を延長できる憲法改正を主張 狙いは実質的な永久政権や永久与党の創出か?
114 22/04/01(金)09:09:18 No.912268113
>じゃあ国の知能が低いんじゃん >まあ自民だし仕方ないか ものすごく頭の悪いレス
115 22/04/01(金)09:09:28 No.912268155
働き方改革といいつつルールが増えて手間が増えるから会社員は大変だな…
116 22/04/01(金)09:09:37 No.912268172
自民党や維新って「えっーーー今それやるん?」と驚愕することやるよね 豪雨災害で赤坂自民亭豪雪災害なのに天ぷらコロナ禍にオリンピックコロナ禍に住民投票コロナ禍に1ヶ月総裁選コロナ禍にUSJで成人式コロナ禍にドバイ視察…
117 22/04/01(金)09:09:41 No.912268180
>じゃあ国の知能が低いんじゃん >まあ自民だし仕方ないか よく分からない論法だけど 日本国民である自分の知能を卑下するようなことはやめたほうが良いと思いますよ
118 22/04/01(金)09:10:09 No.912268265
厳しくすればいいと思ってるアホの考えた制度
119 22/04/01(金)09:10:40 No.912268341
>まあ自民だし仕方ないか 日銀のバランスシートで何十年も約100兆円で推移してたのがアベノミスクで700兆円に膨張 わずか10年で100兆円が700兆円にしかもほとんど市場に出ず日銀当座預金で眠ってる 耐えきれなくなり日銀は長期国債の指値オペという暴挙 日銀はもはや実質破綻 日本は貧乏国宣言したの
120 22/04/01(金)09:11:00 No.912268385
酒飲んで運転すんなってだけのことが守れないやつが一番悪い
121 22/04/01(金)09:11:19 No.912268431
レスの文面があからさまに臭いからすぐに分かるな みんなそんな話してないんですよ
122 22/04/01(金)09:11:28 No.912268453
>>まあ自民だし仕方ないか >日銀のバランスシートで何十年も約100兆円で推移してたのがアベノミスクで700兆円に膨張 >わずか10年で100兆円が700兆円にしかもほとんど市場に出ず日銀当座預金で眠ってる >耐えきれなくなり日銀は長期国債の指値オペという暴挙 >日銀はもはや実質破綻 >日本は貧乏国宣言したの 「インフレ率が2%になるまで金融緩和を続ける」というのは嘘ではないでしょうか? あらゆるものが値上がりしてます 実感としてかなりのインフレです 理由があってどうしても金融緩和を止められないから国民を騙してるんじゃないでしょうか? ある日突然インフレ率が20%くらいになりそう
123 22/04/01(金)09:11:51 No.912268510
急に凄いのがきたな アルコール入ってる?
124 22/04/01(金)09:11:57 No.912268526
酔ってんの?
125 22/04/01(金)09:12:12 No.912268560
原則対面で目視等確認せよとも明記されているから 「映像(かつ音声?)」で確認してねと言いたいのかなぁコレ スマホのビデオ通話なら声色まで確認できるよね
126 22/04/01(金)09:12:19 No.912268581
>厳しくすればいいと思ってるアホの考えた制度 禁酒法…禁酒法が全てを解決する
127 22/04/01(金)09:12:29 No.912268601
delに忙しすぎる
128 22/04/01(金)09:12:30 No.912268602
真面目にやってるところほど大変なんだろうな
129 22/04/01(金)09:12:50 No.912268637
今月から運送業だけじゃなくて一定の台数の車を所有する一般の事業所でも運転前後のアルコールチェックが義務化されてうちもその対象になったのだけれどすることどんどん増えていってげんなりしてる 4月からは目視10月からは機械のチェッカーも使うっぽいからげんなりげんなり
130 22/04/01(金)09:13:26 No.912268723
無理だ ビニール袋が有料化されたり事業所のアルコール検知器が義務化されたりプラスチック新法だったり政府による企業への統制が多くなってきてる 社会主義みたいだ 気持ち悪い国だ
131 22/04/01(金)09:13:59 No.912268814
対面じゃないと数値の誤魔化しが効くからって事なんだろうけど現実味が無さ過ぎる
132 22/04/01(金)09:14:02 No.912268819
>原則対面で目視等確認せよとも明記されているから >「映像(かつ音声?)」で確認してねと言いたいのかなぁコレ >スマホのビデオ通話なら声色まで確認できるよね そう どんだけ朝早かろうが夜遅かろうが休みだろうが 管理者に連絡入れてリアルタイムで確認とってね
133 22/04/01(金)09:14:08 No.912268835
CDC WONDERのデータによると2020年の13歳~18歳の呼吸器疾患による死亡者数はコロナによって有意に増加することはなかった しかしマスク着用義務学校閉鎖などの公衆衛生政策により薬物やアルコールによる死亡者数は2倍近くに増加 コロナより政府政策の方が若者を殺している
134 22/04/01(金)09:14:42 No.912268922
>原則対面で目視等確認せよとも明記されているから >「映像(かつ音声?)」で確認してねと言いたいのかなぁコレ >スマホのビデオ通話なら声色まで確認できるよね これに対応する?クラウドサービスに顔写真保存するってあるし必要なんだろうな
135 22/04/01(金)09:14:53 No.912268947
機器購入もバカにならないしアルコールチェック義務化はアベトモの利権感あるよな
136 22/04/01(金)09:15:14 No.912269004
食い気味に待って!してくるおばさんの話で伸びてるんじゃないのか…
137 22/04/01(金)09:15:32 No.912269051
なんで紙ベースなんだろうって思ってる
138 22/04/01(金)09:15:48 No.912269088
アルコールチェック義務化って言葉を目にして気になって調べてみた …バカバカしい! 自民のバカのせいでなんで我々がこんなことしなくちゃならんのだ 10月から実施らしい
139 22/04/01(金)09:16:24 No.912269195
結局外部監査にしない限り穴だらけなんだよな いくらでももみ消せるし事故が起きるまでバレない 自民とアベトモのバカのせいで真面目にやってる人には無駄な手間が増えるだけなんだよなー
140 22/04/01(金)09:16:49 No.912269269
政治の話題もどきの汚いわめきはスレ立てたのが管理してくれよ
141 22/04/01(金)09:16:55 No.912269281
また面倒な事ばかりしてアルコール除菌義務化で済む話しなのに…バカな役人
142 22/04/01(金)09:17:39 No.912269403
運送業を手本にするしかないかも 手間とお金かかるけど・・・
143 22/04/01(金)09:18:04 No.912269472
アルコール検知器をアルコール消毒するの? 自分が何を言っているのかもわかってないなら賢い人のふりなんてしなくていいんだよ
144 22/04/01(金)09:19:26 No.912269683
前日の酒が残ってる事例だって翌日乗るなら飲むなって話だしな… 確実に乗らない休日ぐらいしか飲めなくなるけど
145 22/04/01(金)09:19:34 No.912269700
自民党議員コロナ手当て一人200万円 議員宿舎値下げ アルコール検知器義務化
146 22/04/01(金)09:19:35 No.912269701
>アルコール検知器をアルコール消毒するの? >自分が何を言っているのかもわかってないなら賢い人のふりなんてしなくていいんだよ やめてやれよ こいつ文面から明らかに知的水準が低いんだから…
147 22/04/01(金)09:19:38 No.912269713
多分宅配やってるからだと思うけどうちはずっとやってたけど アルコール検知器に息吹きかける時そこのボタンとか触ってコロナ感染するのでは?ってことで検査の後に手をアルコール消毒するはめになってる
148 22/04/01(金)09:20:00 No.912269769
>アルコール検知器をアルコール消毒するの? >自分が何を言っているのかもわかってないなら賢い人のふりなんてしなくていいんだよ ぶっかけたら検知部死ぬのでは?
149 22/04/01(金)09:20:34 No.912269868
>ぶっかけたら検知部死ぬのでは? 理屈はNo.912269281に聞いてくれ
150 22/04/01(金)09:20:51 No.912269905
>なんで戻ってからもチェックするんだ? >業務中に飲んでる可能性があるからか? >そんな奴いる? ◯◯なことする奴いる?って話には大抵の場合いるって返せるから困る
151 22/04/01(金)09:22:31 No.912270122
コロナ対策で実際に苦労して無い奴は言うことが違うな… お前の業務に組み込んでやろう
152 22/04/01(金)09:22:37 No.912270130
まぁ一番大変なの安全運転管理者なんだし快く協力してあげようね
153 22/04/01(金)09:23:31 No.912270278
わけわかんねー!と言いつつやってるとこはえらい 法改正あったから当たり前だろとか言われるかもしれないけどえらい
154 22/04/01(金)09:24:02 No.912270346
>◯◯なことする奴いる?って話には大抵の場合いるって返せるから困る こんなことやるハメになってるのもそういう奴が居たからだしな…
155 22/04/01(金)09:25:01 No.912270489
アルコール検知器の誤魔化しはもっと厳しそうな航空業界でも実績のあるやらかし
156 22/04/01(金)09:25:28 No.912270571
なぜかエロく見える
157 22/04/01(金)09:29:57 No.912271262
そもそもチェッカーが来てないんですが…
158 22/04/01(金)09:30:10 No.912271291
>そもそもチェッカーが来てないんですが… 自分らで買うの
159 22/04/01(金)09:30:19 No.912271311
アルコール消毒じゃなくて次亜塩素酸で消毒しろよな!
160 22/04/01(金)09:30:50 No.912271374
検知器って毎日飴口に入れながらやっても反応しないし結構ガバガバなんだよね まぁ直前にカルピス飲んで引っ掛かる人も居たけど
161 22/04/01(金)09:33:19 No.912271715
>まぁ直前にカルピス飲んで引っ掛かる人も居たけど 本来の意味でカルピスなのかはたまた隠語なのか…
162 22/04/01(金)09:33:41 No.912271771
こんなことやっても飲むアホは飲むし改竄するから意味ないと思うんだけどなあと思いながら朝イチでチェック受けてきた
163 22/04/01(金)09:34:14 No.912271853
うちにくるシルバー人材は運転しないから対象外か 飲酒して現場にくるな ㌧
164 22/04/01(金)09:35:36 No.912272079
社用車四台にするから 君は君の自家用車で外回り行って
165 22/04/01(金)09:35:48 No.912272112
>こんなことやっても飲むアホは飲むし改竄するから意味ないと思うんだけどなあと思いながら朝イチでチェック受けてきた 防止というよりやらかしたときにシバきやすくするためなんかな
166 22/04/01(金)09:41:48 No.912272984
>>厳しくすればいいと思ってるアホの考えた制度 >禁酒法…禁酒法が全てを解決する 早く酒禁止してアルカス死滅しねえかなあ
167 22/04/01(金)09:42:31 No.912273119
うちは昔アル中のアホがいたから検知器おいてあったわ
168 22/04/01(金)09:49:05 No.912274203
ナニココ
169 22/04/01(金)09:49:39 No.912274298
こうでもしないと減らないからね
170 22/04/01(金)09:51:38 No.912274622
語気荒いやつは朝から酒飲んでんのか
171 22/04/01(金)09:53:33 No.912274944
10月からの機械検知使ったほうがシステム組むの楽そうだからさっさと導入してほしい というか6ヶ月しか猶予ないなら変更する手間考えるとわざわざ2段階ふまなくていいじゃん
172 22/04/01(金)09:55:07 No.912275230
雑に煽りたい奴もいて地獄めいてる
173 22/04/01(金)09:55:20 No.912275262
ALBLO入れたけど これアルコール検知したら顔写真付きで俺にメール来るようにしたんで それで対面は手打ちにしないか
174 22/04/01(金)09:58:10 No.912275702
いちいちdelいれさせんなめんどくせえな…
175 22/04/01(金)09:59:41 No.912275931
仕事中の運転中に酒飲んだクソバカジジイがいなければ毎朝のアルコールチェックだけで済んだろうに…
176 22/04/01(金)10:00:43 No.912276083
>厳しくすればいいと思ってるアホの考えた制度 飲酒運転当たり前のアホって感じが実に良く出てて良い
177 22/04/01(金)10:01:19 No.912276171
>>禁酒法…禁酒法が全てを解決する >早く酒禁止してアルカス死滅しねえかなあ 50年は来ないよそんな夢物語
178 22/04/01(金)10:01:52 No.912276244
今前日の酒が抜けてないのはいいだろって詰められてるよ
179 22/04/01(金)10:03:03 No.912276392
>ALBLO入れたけど >これアルコール検知したら顔写真付きで俺にメール来るようにしたんで >それで対面は手打ちにしないか あくまで準備期間だから対面チェックでもいいよって話なんだから10月からのやり方に適合したやり方なら問題ないだろう
180 22/04/01(金)10:03:25 No.912276432
これ乗らない人やる意味あるの…? 時間の無駄だよお
181 22/04/01(金)10:03:53 No.912276501
>今前日の酒が抜けてないのはいいだろって詰められてるよ 良くねえよ飲酒運転してきたのかよクソバカ野郎がっていうしかないだろう
182 22/04/01(金)10:04:13 No.912276545
>これ乗らない人やる意味あるの…? >時間の無駄だよお 乗る人だけだよ…
183 22/04/01(金)10:04:23 No.912276574
チェックした後に酒飲むアホが事故起こしたんだっけか
184 22/04/01(金)10:05:09 No.912276678
>チェックした後に酒飲むアホが事故起こしたんだっけか 現場から会社に帰る途中で酒飲みながら運転してたアホが事故起こした
185 22/04/01(金)10:05:17 No.912276703
>乗る人だけだよ… うち1レス目とほぼ同じ状況 まさか同じとこ勤めてんのかな…
186 22/04/01(金)10:05:59 No.912276809
施工前に一回みんなで予行演習したんだけど 前の日1:30まで飲んでた人が10時始業で引っかかってた 日曜は深酒できなくなるかもしれん