虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/01(金)06:45:19 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/01(金)06:45:19 No.912252146

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/04/01(金)06:45:41 No.912252169

来たのか!!?

2 22/04/01(金)06:46:54 No.912252235

ちゃんと来てて嬉しい…

3 22/04/01(金)06:52:04 No.912252543

レンガの家でも作るのか?

4 22/04/01(金)06:53:28 No.912252637

きたかプリミティブテクノロジー! 炭作ったりしてたよね

5 22/04/01(金)06:54:14 No.912252684

ようやく暖かくなってきたから活動し始めた?

6 22/04/01(金)07:00:22 No.912253070

本当に火着けるの速いなぁ

7 22/04/01(金)07:08:37 No.912253616

またレンガと炉作ってる…

8 22/04/01(金)07:09:32 No.912253682

腕の筋肉エラい事になってるな…

9 22/04/01(金)07:13:41 No.912253975

変に声入れとかしてないから環境音BGMとしても優秀だからいいよね

10 22/04/01(金)07:15:11 No.912254071

>ようやく暖かくなってきたから活動し始めた? プリおじ南半球だよ

11 22/04/01(金)07:15:43 No.912254120

じゃあ寒くなってきたから活動し始めたのか…?

12 22/04/01(金)07:15:54 No.912254135

なんか寒くね?

13 22/04/01(金)07:16:30 No.912254172

たしか火事で焼けた家あったよね

14 22/04/01(金)07:21:43 No.912254529

>じゃあ寒くなってきたから活動し始めたのか…? オーストラリアの北の端だからようやく涼しくなってきたな感覚かもしれん

15 22/04/01(金)07:26:09 No.912254850

マジかマジだ新作来てた

16 22/04/01(金)07:26:41 No.912254887

2年間の空白は一体…コロナと関係が?

17 22/04/01(金)07:29:08 No.912255073

過去作見直してるけどやっぱり面白いよね エビ捕まえて食う動画が好き

18 22/04/01(金)07:30:17 No.912255164

アジアンなおっさん二人のもいいけどあのナタみたいなのがズルい気がしてな…

19 22/04/01(金)07:31:01 No.912255227

>2年間の空白は一体…コロナと関係が? 本出すのに忙しかった説もある

20 22/04/01(金)07:31:45 No.912255288

建築系サバイバルだとやっぱりプリおじが一番だな

21 22/04/01(金)07:32:37 No.912255360

今年既に動画一つ上げてたの知らなそうな「」も結構いそうだな…

22 22/04/01(金)07:33:21 No.912255412

>アジアンなおっさん二人のもいいけどあのナタみたいなのがズルい気がしてな… でもアレのおかげで作業サクサクだから成果物が結構デカいって点は見どころだと思う

23 22/04/01(金)07:34:21 No.912255489

俺はサンダル作る回と舞ギリ式火起こしの回だな せっかく時間かけて作ってんのに以後結局使わないのほんと面白い

24 22/04/01(金)07:35:33 No.912255603

後追いそもそもの目的が 人気動画の真似で人気を得ることで 原始生活自体じゃない

25 22/04/01(金)07:35:40 No.912255616

いいレンガ回だった スペア大事だな

26 22/04/01(金)07:36:40 No.912255701

今回の家デカイから全部レンガにするの大変そうだな

27 22/04/01(金)07:37:04 No.912255732

>じゃあ寒くなってきたから活動し始めたのか…? CATVの企画が一段落ついたので戻ってきただけだよ 企画そのものがどうなったかは知らん

28 22/04/01(金)07:38:23 No.912255840

アジアのおっさんのやつは針と糸を作ったけど服がボロボロすぎて直せなかったのすき

29 22/04/01(金)07:38:31 No.912255852

大学教授なんだっけ?昔「」がそんなこと言ってた気がする

30 22/04/01(金)07:39:17 No.912255922

無課金アバターの新作来たのか

31 22/04/01(金)07:39:49 No.912255979

>アジアのおっさんのやつは針と糸を作ったけど服がボロボロすぎて直せなかったのすき 服ボロボロになってもずっと着てるのとか面白いと思う

32 22/04/01(金)07:41:17 No.912256102

>大学教授なんだっけ?昔「」がそんなこと言ってた気がする 「」のいうことは信じるな

33 22/04/01(金)07:42:08 No.912256188

アジアンのおっさんってどの動画?

34 22/04/01(金)07:44:53 No.912256454

https://www.amazon.co.jp/dp/4297114984 翻訳された本いつの間にか出てたんだな

35 22/04/01(金)07:46:05 No.912256572

粘土細工スキルが極まってるな

36 22/04/01(金)07:46:16 No.912256580

後追いのやつってプール作るのがノルマになってるな

37 22/04/01(金)07:48:28 No.912256803

>https://www.amazon.co.jp/dp/4297114984 >翻訳された本いつの間にか出てたんだな レビューでくすりときた

38 22/04/01(金)07:49:18 No.912256885

>アジアンのおっさんってどの動画? https://youtu.be/_G9DTkN_uyg このおじさんかな…?

39 22/04/01(金)07:49:56 No.912256944

>後追いのやつってプール作るのがノルマになってるな あれたまーに重機の跡あったりするよね

40 22/04/01(金)07:51:50 No.912257147

俺が見てる似たようなのだと捕獲したイノシシ飼育始めて後で食うのかな…と思ったら 特にそんな雰囲気はなくずっと世話し続けてるのがちょっとじわじわくる いやまぁ必要になれば普通に食うんだろうけど

41 22/04/01(金)07:52:53 No.912257252

というかその手の後追い動画ぜんぶジャンル違いだと思う

42 22/04/01(金)07:54:34 No.912257417

>というかその手の後追い動画ぜんぶジャンル違いだと思う カメラ以外の現代の利器じゃんじゃんお出ししてくるのとかあるよね

43 22/04/01(金)07:54:40 No.912257429

まあ本家は実証実験だもんな

44 22/04/01(金)07:55:18 No.912257489

床暖房の家とかもう6年前の動画とかになってなそにんってなった…

45 22/04/01(金)07:55:43 No.912257535

石斧とか初期の道具作りも好きだったな

46 22/04/01(金)07:57:02 No.912257664

鉄のバクテリアから鉄抽出するの好き でも鉄器製の道具は作らないのね…

47 22/04/01(金)07:57:16 No.912257691

屋根用タイル作ってレンガ作ってで柱以外全部焼いて作った家があった気がする

48 22/04/01(金)07:57:40 No.912257732

>鉄のバクテリアから鉄抽出するの好き >でも鉄器製の道具は作らないのね… 労力に対して取れる鉄の量が少なすぎて作れないんだと思う

49 22/04/01(金)07:58:26 No.912257819

>俺はサンダル作る回と舞ギリ式火起こしの回だな >せっかく時間かけて作ってんのに以後結局使わないのほんと面白い 吹子は結構使ってなかったか? 炉を作ったら大抵出てくるよ

50 22/04/01(金)07:58:34 No.912257832

>>でも鉄器製の道具は作らないのね… >労力に対して取れる鉄の量が少なすぎて作れないんだと思う 赤い泥とか土全然なさそうだもんな

51 22/04/01(金)07:59:25 No.912257921

今は何を目標にしてるんだろうか 鉄は相当難しいだろうし

52 22/04/01(金)07:59:45 No.912257962

アジアおじさんてプール作る二人組とスギちゃんからさらに華をなくしたような風貌の以外にいる?

53 22/04/01(金)07:59:51 No.912257981

プリおじのフォロワーは東南アジアに多いよね やっぱ暑いとこじゃないと半裸はつらいか

54 22/04/01(金)08:00:31 No.912258055

>赤い泥とか土全然なさそうだもんな 問題はそっちよりも熱源の炭なんじゃないかという気もする

55 22/04/01(金)08:00:59 No.912258135

アジアのおっさんのは風呂作ってたやつが好きだな

56 22/04/01(金)08:01:10 No.912258163

>https://www.amazon.co.jp/dp/4297114984 >翻訳された本いつの間にか出てたんだな これはプリおじのエッセイとかそういうのもあるのかな あったら欲しいけど…

57 22/04/01(金)08:01:23 No.912258193

プール系は水で練っただけで防水仕様になる粘土が謎すぎる

58 22/04/01(金)08:01:57 No.912258288

アジアのおっさんっていっぱいいる気がする

59 22/04/01(金)08:02:22 No.912258350

>プール系は水で練っただけで防水仕様になる粘土が謎すぎる あれはああいうもんだと割り切って見るのがいいよ 一から全部はプリおじだけでいい

60 22/04/01(金)08:03:16 No.912258477

プール系は完成した後やたら高いテンションで泳いでるの好き

61 22/04/01(金)08:04:06 No.912258587

フォロワーよりむしろ欧米のおっさんのブッシュクラフト動画のほうが精神的には近い気がする

62 22/04/01(金)08:04:22 No.912258628

>吹子は結構使ってなかったか? >炉を作ったら大抵出てくるよ 吹子はそうだけどせっかく石に穴開けて作ったのに結局手で棒を切り揉みした方が早いし時間かかんねぇし道具もいらねーから便利だわって言って(?)た 経験の成せる技なんだろうけど俺は弓ギリしか出来ないからすげーなとも思う

63 22/04/01(金)08:05:16 No.912258761

火起こし棒に使ってるあの植物がチートすぎる

64 22/04/01(金)08:06:02 No.912258865

やっぱ火起こしに向いてる木とかあるのかな

65 22/04/01(金)08:06:34 No.912258941

めちゃくちゃ簡単に火起こすよね

66 22/04/01(金)08:08:58 No.912259315

アジア系は竹があると建築がイージーすぎる 欧米の北の方は何するにもハードすぎる

67 22/04/01(金)08:09:07 No.912259348

プールは動画にするためとはいえあんなにたくさん作ってどうするんだろう…ってなる 金持ちとかにああいうの作ってくれ!って頼まれてるのかな

68 22/04/01(金)08:09:19 No.912259393

一瞬出てきたのはフクロネコ?

69 22/04/01(金)08:09:59 No.912259496

>やっぱ火起こしに向いてる木とかあるのかな 手軽に試すならホムセンで杉板とそれより堅い材の丸棒を買ってみるといい

70 22/04/01(金)08:10:25 No.912259557

>やっぱ火起こしに向いてる木とかあるのかな 寒い所なら白樺の皮が常連だけどプリおじの環境だとどうなんだろな

71 22/04/01(金)08:10:44 No.912259599

プールは排水どうすんのそれ?ってのばっかで

72 22/04/01(金)08:11:23 No.912259723

>手軽に試すならホムセンで杉板とそれより堅い材の丸棒を買ってみるといい 火事起こそうとすな

73 22/04/01(金)08:11:43 No.912259780

プールはどうやってその水の量運んだんだって

74 22/04/01(金)08:12:22 No.912259889

>プールはどうやってその水の量運んだんだって 過程もしっかりやる動画とかだと陶器のバケツでリレーしてるな…

75 22/04/01(金)08:13:56 No.912260165

>プールはどうやってその水の量運んだんだって なぜか中身が完全に空洞になってる竹を連結してなんとか…

76 22/04/01(金)08:15:02 No.912260336

>欧米の北の方は何するにもハードすぎる 冬場何もできないから夏の間にレンガの家と暖炉と薪用意できないと死んじゃうもんな…

77 22/04/01(金)08:17:02 No.912260642

復活したの!?!!?

78 22/04/01(金)08:17:16 No.912260683

レンガなんかも多人数でやればもうちょいサクサクできるし鉄なんかも人海戦術である程度作れるだろうけど一人でできるペースだともうこれ以上は時間かかりすぎて難しいのかなぁ

79 22/04/01(金)08:20:00 No.912261081

一人Dr.STONE

80 22/04/01(金)08:20:41 No.912261189

>冬場何もできないから夏の間にレンガの家と暖炉と薪用意できないと死んじゃうもんな… 逆に住処と燃料あれば家の中でゆっくりしてられるって時期でもあるって聞いた ヴィヴァルディの四季とかも刈り入れ前の夏はかなり苛烈だけど冬のラルゴとかは凄いゆったりしていて安らぐし

81 22/04/01(金)08:21:35 No.912261335

>欧米のおっさんのブッシュクラフト動画 なんか親子?でバイキングハウス作ってるのとかいいよね

82 22/04/01(金)08:27:52 No.912262221

>一瞬出てきたのはフクロネコ? オポッサムじゃない?

83 22/04/01(金)08:28:27 No.912262306

>なんか親子?でバイキングハウス作ってるのとかいいよね 動画主が頑張ってる横でひたすら犬が駆け回ってるやつも好き

84 22/04/01(金)08:41:20 No.912264190

>冬場何もできないから夏の間にレンガの家と暖炉と薪用意できないと死んじゃうもんな… 夏のうちに毛皮取らないと死ぬな…

85 22/04/01(金)08:44:14 No.912264613

最新でレンガ生成の型増やしてたな 効率アップや そのひとつ前でそれまでの倍くらいの大きさの家の骨組みと屋根作ってた

86 22/04/01(金)08:46:01 No.912264877

赤煉瓦の赤って酸化鉄なのか

87 22/04/01(金)09:00:23 No.912266837

秘密基地 粘土遊び 火遊び 男の子の大好きが詰まりすぎてるな

88 22/04/01(金)09:02:14 No.912267099

>秘密基地 >粘土遊び >火遊び > >男の子の大好きが詰まりすぎてるな スリングや弓矢作ったりと他にもワクワクが沢山

89 22/04/01(金)09:06:45 No.912267752

鉄バクテリアから製鉄はこのレベルでないと苦しそう http://www3.fctv.ne.jp/~takae-u/kousou1.htm

90 22/04/01(金)09:09:35 No.912268169

>動画主が頑張ってる横でひたすら犬が駆け回ってるやつも好き カナダの山奥でログハウス作ってる人好き

91 22/04/01(金)09:23:29 No.912270267

相変わらず拷問みたいな作業だ…

92 22/04/01(金)09:24:17 No.912270384

レンガの作成効率上がりすぎててすごいな ちゃんとした枠型作ることの大事さがわかるわ

93 22/04/01(金)09:26:30 No.912270732

復活してやたらデカい作業場作ってるなと思ったけど 大量生産の実験でも始めるのか

↑Top