22/04/01(金)05:18:50 群馬県... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/01(金)05:18:50 No.912248431
群馬県民の御馳走
1 22/04/01(金)05:20:32 No.912248485
知らないご馳走だ…
2 22/04/01(金)05:24:29 No.912248615
カツ丼とかのたまごなしみたいな感じか? あれは砂糖醤油じゃないか
3 22/04/01(金)05:27:43 No.912248708
群馬県民じゃないけどやってたな 野菜の天ぷらがいい感じに味ついて飯のお供になるから好きだった
4 22/04/01(金)05:28:58 No.912248746
塩分…
5 22/04/01(金)05:35:42 No.912248956
これが~県民の常識 みたいに言わなきゃいいのに
6 22/04/01(金)05:39:41 No.912249109
あいつらまんじゅうにもベッタベタにタレつけて食うよね 好き
7 22/04/01(金)05:41:10 No.912249175
知らない文化だけど無難に美味そう
8 22/04/01(金)05:48:56 No.912249507
県民で括んなタコ
9 22/04/01(金)05:51:54 No.912249605
東北民だけどやってる 天ぷらは翌日まで余るくらい揚げてると嬉しかった 逆に全国区じゃないのかよ
10 22/04/01(金)05:54:49 No.912249708
天ぷら→砂糖醤油 コロッケ→めんつゆで卵とじ トンカツ→中濃ソースとケチャップで煮詰める ちな宮城
11 22/04/01(金)05:58:03 No.912249837
うちの2日目はなんでも卵とじにしてた
12 22/04/01(金)06:01:39 No.912249981
>ちな これ嫌い
13 22/04/01(金)06:03:55 No.912250085
隠れ群馬県民多いな…
14 22/04/01(金)06:07:46 No.912250246
余った揚げ物の処理方法であってご馳走ではなくない?
15 22/04/01(金)06:08:03 No.912250255
平野部住みだけど見たことも聞いたこともないな 山の奴らの食い物か?
16 22/04/01(金)06:23:10 No.912251001
こればっかり貼られるけどたまには他の県のやつも見たい
17 22/04/01(金)06:27:02 No.912251184
群馬県民以外の立てたスレ
18 22/04/01(金)06:27:04 No.912251188
やらないよ…中山ヒデあたりかソースは
19 22/04/01(金)06:27:31 No.912251210
隣県民だけど子供の頃2日目のハムカツだけは砂糖醤油煮だった
20 22/04/01(金)06:49:38 No.912252401
群馬どころか関東ですらないが子供の時はやってたなうち コロッケだけは無いというか余らなかったけど
21 22/04/01(金)06:51:21 No.912252503
>こればっかり貼られるけどたまには他の県のやつも見たい 三重県民は煮魚を食べたあとの骨にお茶をかけてそれを飲むってやってた 物が貴重だった時代に栄養を逃がさないためらしい 確かにうちのばーさんはやってたけどそれ以外で見たことないので >これが~県民の常識 >みたいに言わなきゃいいのに
22 22/04/01(金)06:55:44 No.912252775
>これが~県民の常識 >みたいに言わなきゃいいのに ケンミンショーで紹介して地元民ですら初めて知ったような風習多いんだから そっち方面で誇ればいいのにね
23 22/04/01(金)06:56:33 No.912252810
>他の県のやつも見たい それはもう番組見ろとしか…
24 22/04/01(金)07:01:59 No.912253175
>確かにうちのばーさんはやってたけどそれ以外で見たことないので やってたんならかつてはあった奇習なんだろ 生活が豊かになって風俗も食生活も画一化されてきたら消えちゃっただけで
25 22/04/01(金)07:03:33 No.912253276
みのいなくなったから観やすいんだけどな
26 22/04/01(金)07:05:08 No.912253390
天ぷらの翌日の朝ごはんよくヤサイテンプラアマカラクニターノだったわ
27 22/04/01(金)07:05:59 No.912253444
群馬のあの鶏めしがごちそう
28 22/04/01(金)07:11:14 No.912253781
GUNMA県民だけどスレ画のやつをバーチャンはよく作ってたけどカーチャンは一度も作ったことがなかったので多分世代差がある
29 22/04/01(金)07:20:29 No.912254451
余った揚げ物じゃなくて煮る用として買う
30 22/04/01(金)07:21:40 No.912254526
ちくわの磯辺揚げは砂糖醤油だった
31 22/04/01(金)07:26:13 No.912254855
二日目のマグロがこうなるよ
32 22/04/01(金)07:32:25 No.912255337
なんでこれこんな繰り返しスレ立つんだ…
33 22/04/01(金)07:35:12 No.912255561
みんな甘辛く煮た二日目の揚げ物大好きだからな…
34 22/04/01(金)07:36:17 No.912255664
>二日目のマグロがこうなるよ うちのかーちゃんはハマチだろうがイカだろうがこうなってた
35 22/04/01(金)07:38:22 No.912255837
>なんでこれこんな繰り返しスレ立つんだ… imgの「」は何度も繰り返し同じスレを立てる!?
36 22/04/01(金)07:44:38 No.912256423
栃木の山の方だけどやってたから 厳寒地だと米を一度に大量に炊いて翌日以降団子状にして弱い火で炙って砂糖醤油(かつてはえごま醤油)で食ってまき節約してたらしいので その派生なんじゃね
37 22/04/01(金)07:47:43 No.912256734
この食い方を知ってるとメンチ安い日に多めに買って食いきれなくても翌日の楽しみになるのでおすすめだよ 砂糖醤油とかめんつゆでメンチ煮たやつ美味いよ 余ったせんキャベツも一緒に煮ていいよ
38 22/04/01(金)07:51:37 No.912257121
うちのばーさんがやってたのはしゃもじとか炊飯器に付いてるカピカピのごはん集めてて月一ぐらいで油で揚げておやつにしてたな 米の付かないしゃもじと内釜のフッ素加工で絶えた
39 22/04/01(金)08:55:25 No.912266163
ケンミンショー滅茶苦茶嫌ってる人たまに見る そこまで笑って流せないレベルなのだろうか
40 22/04/01(金)08:56:41 No.912266362
日を跨いだ天ぷらはめんつゆで煮たの食ってたな…