虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

実はソ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/01(金)04:38:15 ID:1UuLtZB2 1UuLtZB2 No.912247091

実はソニーが勝つよ

1 22/04/01(金)04:46:53 No.912247386

ハァ?音楽会社がゲーム会社の老舗に勝てる訳ねえだろ

2 22/04/01(金)04:50:50 No.912247511

>ハァ?音楽会社がゲーム会社の老舗に勝てる訳ねえだろ 今日はエイプリルフールなんですよ

3 22/04/01(金)04:51:21 No.912247532

プレステが最初から最後まで圧勝だと思ってたらFF7出るまでは劣勢だった

4 22/04/01(金)05:02:34 No.912247891

先に100万台行ったのはサターンだったはず

5 22/04/01(金)05:05:16 No.912247971

この頃はセガなんてだせーよなって言われてなかった?

6 22/04/01(金)05:05:17 No.912247973

じゃあFFがサターンに行ってたらサターンがそのまま勝ってた可能性もあるのか

7 22/04/01(金)05:06:14 No.912248009

>この頃はセガなんてだせーよなって言われてなかった? それドリキャス

8 22/04/01(金)05:06:31 No.912248015

セガにはバーチャあるし無理でしょ

9 22/04/01(金)05:07:46 No.912248056

>ID:1UuLtZB2

10 22/04/01(金)05:07:57 No.912248062

>じゃあFFがサターンに行ってたらサターンがそのまま勝ってた可能性もあるのか PSにFFが行ったのはPSが3Dに優れてたからだからPSに行かなかったらそのまま任天堂ハードで出てたんじゃないかな

11 22/04/01(金)05:10:40 No.912248155

>>じゃあFFがサターンに行ってたらサターンがそのまま勝ってた可能性もあるのか >PSにFFが行ったのはPSが3Dに優れてたからだからPSに行かなかったらそのまま任天堂ハードで出てたんじゃないかな 64でFFか ちょっとやってみたいな

12 22/04/01(金)05:10:55 No.912248164

FF出てたら勝ってた可能性は真面目にある気はする ただナムコ並にPS立ち上げ期から抱き込まれてた記憶だから現実的には出るわけなかった

13 22/04/01(金)05:14:28 No.912248279

ナイツとバーチャは羨ましかった あとX-MENの格ゲーもか

14 22/04/01(金)05:14:49 No.912248290

>じゃあFFがサターンに行ってたらサターンがそのまま勝ってた可能性もあるのか スクエアのサターン用のポリゴンエンジンは完成してたけどFFは出なかった 出ても果たしてサターンが勝っていたかは……俺はセガは好きだけど結局それでも勝てなかったと思う なお完成したポリゴンエンジンは忍ペンまん丸に流用されたという話 これは与太話なので信頼性もその程度

15 22/04/01(金)05:18:06 No.912248408

アーケード移植品はサターン優秀だったね

16 22/04/01(金)05:18:58 No.912248435

>FF出てたら勝ってた可能性は真面目にある気はする >ただナムコ並にPS立ち上げ期から抱き込まれてた記憶だから現実的には出るわけなかった そんな初期からFF出すこと決まってたのか…

17 22/04/01(金)05:20:19 ID:xFu/W/TE xFu/W/TE No.912248476

>アーケード移植品はサターン優秀だったね PSは劣化移植が多すぎた 拡張RAMで対応できたサターンはアケ移植は有利だったね

18 22/04/01(金)05:21:31 No.912248516

>PSは劣化移植が多すぎた メモリ足りなかったから仕方ないのはある 後期は本当に頑張ってると思う ただ >拡張RAMで対応できたサターンはアケ移植は有利だったね これは2Dゲームでは本当に反則級に強かった……

19 22/04/01(金)05:24:34 No.912248619

FFとか興味なかったけど初代バイオハザードが気になって発売日に本体ごとカッタ昔の俺を褒めてやりたい

20 22/04/01(金)05:25:33 No.912248649

もうメガドラがSFCに負けてた印象

21 22/04/01(金)05:29:03 No.912248753

>もうメガドラがSFCに負けてた印象 当時のメガドラ買ってた連中が既に言っていた事だと思うんだ……

22 22/04/01(金)05:30:11 No.912248790

SFC圧勝すぎて勝ててたハードなんてないんだからしょうがないだろそれは

23 22/04/01(金)05:31:00 No.912248815

セガのハードが好きな連中の自虐センスはおかしい 自分の腸引きずり出してゲラゲラ笑うような薩摩モンでもドン引きするような奴らだ

24 22/04/01(金)05:32:05 No.912248864

なんならセガ自体から裏切られ続けてるからな…

25 22/04/01(金)05:32:38 ID:xFu/W/TE xFu/W/TE No.912248877

アーケード移植も最終的に展開見込めないSSに見切りつけて切り貼り工事で無理矢理PSで再現へ流れていったのが諸行無常すぎる…

26 22/04/01(金)05:32:49 No.912248889

PSにはRAM増設する手段なかったのかな 使わない謎の端子はうっすら覚えてるけど…アレ何だったんだろ

27 22/04/01(金)05:36:51 No.912248982

というか一ソフトで趨勢が決まるって中々えらいことだな…

28 22/04/01(金)05:58:46 No.912249874

>もうメガドラがSFCに負けてた印象 海外だとむしろ唯一任天堂に善戦出来たSEGAハードなんだけどね

29 22/04/01(金)06:00:02 No.912249917

>というか一ソフトで趨勢が決まるって中々えらいことだな… 今じゃもう見る影ないけど当時は本当に強かったんだよFF

30 22/04/01(金)06:00:49 No.912249945

セガサターンってソニックの本編出てたっけ?

31 22/04/01(金)06:01:13 No.912249961

>セガサターンってソニックの本編出てたっけ? 末期も末期にソニックRってのが出た

32 22/04/01(金)06:02:02 ID:xFu/W/TE xFu/W/TE No.912249991

>海外だとむしろ唯一任天堂に善戦出来たSEGAハードなんだけどね 善戦とは言うが普及のさせ方考えたらあれだけやって善戦程度止まりじゃありませんこと?

33 22/04/01(金)06:04:34 No.912250113

逆に良く当時の新規参入のソニーが大手のスクウェア抱き込めたなって思う

34 22/04/01(金)06:06:15 No.912250178

>というか一ソフトで趨勢が決まるって中々えらいことだな… WiiはWiiフィットで決まったしSwitchもリングフィットで決まったようなものだし

35 22/04/01(金)06:08:50 No.912250287

>というか一ソフトで趨勢が決まるって中々えらいことだな… 近年だと2011年の3DSの発表会で直近でモンハン3Gが発表されてたのに更にモンハン4も発表された時の感覚に近い

36 22/04/01(金)06:09:48 No.912250334

これ両方買うのすげーキツかった記憶がある 両方4万以上したんじゃないかな

37 22/04/01(金)06:11:10 No.912250405

>逆に良く当時の新規参入のソニーが大手のスクウェア抱き込めたなって思う どっかでその辺のいきさつ読んだ気がするけどどこだっけかな… まあなんかすごい頑張ったらしい

38 22/04/01(金)06:12:56 No.912250492

DQはその時一番売れてるハードで出すってシンプルな戦略だから FFやバイオでの飛躍がなかりせばどうなってたか…

39 22/04/01(金)06:12:59 No.912250496

>これ両方買うのすげーキツかった記憶がある >両方4万以上したんじゃないかな PSが4万でサターンが4万5000円だから当時のキッズが両方買うのはほぼ無理だな

40 22/04/01(金)06:15:11 No.912250602

32ビットを2つ搭載してさらにエロいゲームもできる 負ける要素ないよね

41 22/04/01(金)06:16:59 No.912250702

>>これ両方買うのすげーキツかった記憶がある >>両方4万以上したんじゃないかな >PSが4万でサターンが4万5000円だから当時のキッズが両方買うのはほぼ無理だな 我が家に両方あったわ…

42 22/04/01(金)06:22:59 No.912250988

FF7がトドメになったのはそうだけど 値下げ合戦で本体19,800円になった辺りで もうあらかた勝負付いてたような記憶

43 22/04/01(金)06:25:17 No.912251106

>そんな初期からFF出すこと決まってたのか… 某社のカセットROM取り分にサードパーティーが辟易してたそうだからねぇ

44 22/04/01(金)06:25:36 No.912251121

当時のキッズと言ってもまだバブルの余韻があった頃だからお年玉たくさんもらう子は貰ってた時代だ

45 22/04/01(金)06:26:55 No.912251179

>サクラ大戦とスパロボFは羨ましかった

46 22/04/01(金)06:27:14 No.912251197

4万のハードが19800に値下げって無茶苦茶すぎるだろ

47 22/04/01(金)06:27:15 No.912251198

>当時のキッズと言ってもまだバブルの余韻があった頃だからお年玉たくさんもらう子は貰ってた時代だ 当時PSとSSが出た94年ってもうバブルの余波すら残ってなくね?

48 <a href="mailto:ドリームキャスト">22/04/01(金)06:29:42</a> [ドリームキャスト] No.912251313

>4万のハードが19800に値下げって無茶苦茶すぎるだろ ほんとにな

49 22/04/01(金)06:30:55 No.912251371

当時ゲハあったら今の比じゃないくらい白熱してそう

50 22/04/01(金)06:31:16 No.912251386

>当時PSとSSが出た94年ってもうバブルの余波すら残ってなくね? 余波じゃないよ余韻だよ そういうのの額は景気悪くなったらすぐ下がるんじゃなくて 去年より入り用だろうし…とかそんなに貧しいと思われたくないし…とか見栄と釣り合って 徐々に下がるんだよ

51 22/04/01(金)06:32:18 No.912251435

>4万のハードが19800に値下げって無茶苦茶すぎるだろ しかも発売から2年もしない内にだからねえ 初期のには動作不良も多くてそれが PS2以降初期型買い控える風潮に繋がることになるんだけど

52 22/04/01(金)06:34:08 No.912251522

64が25,000で殴り込んでくるのもスゴい

53 22/04/01(金)06:35:46 No.912251604

>64が25,000で殴り込んでくるのもスゴい 64発売数ヶ月前にPSもSSも2万に値下げしているのがエゲツない

54 22/04/01(金)06:38:46 No.912251747

なんだよあの鉄拳とかいうイロモノ格ゲー…

55 22/04/01(金)06:47:20 No.912252264

まず流通網で負けてたのが痛い

56 22/04/01(金)06:49:46 No.912252411

最初の頃はどっちのハードにも同じゲームでるなと思ってた

57 <a href="mailto:3DO">22/04/01(金)06:52:09</a> [3DO] No.912252547

ハードの性能はトップなんですけどー?

58 22/04/01(金)06:52:20 No.912252564

実はFF出る前からハード売上では勝っていてもソフト売上合計で負けてたって聞いたな

59 22/04/01(金)06:55:49 No.912252777

当時はスクウェア全盛期と同時にRPG全盛期だったけどサターンはRPGがめっちゃ弱かった

60 22/04/01(金)06:56:46 No.912252825

どうして俺は…セガサターンを買わなかったんだろうな…

61 22/04/01(金)06:57:49 No.912252902

>余波じゃないよ余韻だよ >そういうのの額は景気悪くなったらすぐ下がるんじゃなくて >去年より入り用だろうし…とかそんなに貧しいと思われたくないし…とか見栄と釣り合って >徐々に下がるんだよ こういうアホってどっから生まれるんだろう バブル真っ盛りにファミコン買ってもらえなくて泣く子供なんて散々いたってのに

62 22/04/01(金)06:58:29 No.912252944

>PSにFFが行ったのはPSが3Dに優れてたからだからPSに行かなかったらそのまま任天堂ハードで出てたんじゃないかな というかSFCにつくはずだったプレイステーション向けに企画して作ってたのがそのまま単体版のPSになった時について行ったんじゃねえの?

63 22/04/01(金)06:59:41 No.912253030

グランツーリスモで衝撃受けたなあ

64 22/04/01(金)07:01:32 No.912253144

ソフト数というか中小開発会社の数がPSの方が圧倒的に多かったような 開発費が安かったのか開発しやすい環境だったのか… お陰でPS初期はキワモノイロモノソフトが多くて楽しかった

65 22/04/01(金)07:01:56 No.912253167

ドラクエはサターンで出すって言ってたし…

66 22/04/01(金)07:02:23 No.912253198

なぜSSはPSに勝てなかったか

67 22/04/01(金)07:02:50 No.912253230

>なんだよあの鉄拳とかいうイロモノ格ゲー… これは本当にそう思った LRがゲーム性にあまり寄与してないしなんだこれって

68 22/04/01(金)07:03:08 No.912253249

FFがターニングポイントすぎる…

69 22/04/01(金)07:04:10 No.912253319

64は自分で買ってPSはクリスマスに買ってもらった

70 22/04/01(金)07:04:15 No.912253321

当時 行ってたおもちゃ屋の人が 本体は売っても利益が数百円しか出ないから仕入れたくない って言ってたな

71 22/04/01(金)07:04:17 No.912253327

>ドラクエはサターンで出すって言ってたし… 当時からデイリーの阪神移籍記事みたいな扱いだったじゃねーか

72 22/04/01(金)07:04:51 No.912253374

64はファンタ飲んで当てたわ

73 22/04/01(金)07:05:47 No.912253433

>当時 行ってたおもちゃ屋の人が >本体は売っても利益が数百円しか出ないから仕入れたくない >って言ってたな それは今も同じようなもんらしいな

74 22/04/01(金)07:06:15 No.912253462

PSでFFが出るぜは当時FFやったことない俺もグラフィックにワクワクした でも64マリオやりたいには勝てなかったな

75 22/04/01(金)07:06:55 No.912253502

カンブリア爆発みたいな事になってたねこの頃

76 22/04/01(金)07:08:26 No.912253604

セガは時代の流れを読みすぎるか読まないかの二択だからなあ

77 22/04/01(金)07:09:11 No.912253660

>セガは時代の流れを読みすぎるか読まないかの二択だからなあ ゲーム業界時代を先取りしがち

78 22/04/01(金)07:09:34 No.912253683

早過ぎたと言われるが時代の牽引者になれなかったという事でもある訳で

79 22/04/01(金)07:10:42 No.912253752

というかやれるけどやらなかったことしちゃっただけなので...

80 22/04/01(金)07:12:44 No.912253898

今年こそは!ドラクエⅦ出ますよーにっ!

81 22/04/01(金)07:13:23 No.912253952

せがた三四郎 せがた三四郎

82 22/04/01(金)07:14:43 No.912254044

サターンはサードのソフト全然売れてなかったからFFがPSに行くのは割と当然って話もあったのよね

83 22/04/01(金)07:16:43 No.912254194

友人の家でサターンパッド触るの楽しかった それと同時に絶対これ買わないなって感想だった

84 22/04/01(金)07:18:07 No.912254298

>>当時 行ってたおもちゃ屋の人が >>本体は売っても利益が数百円しか出ないから仕入れたくない >>って言ってたな >それは今も同じようなもんらしいな PS5売るのにあんな手間かけてるのに利益そんだけなの… かわうそ

85 22/04/01(金)07:22:04 ID:xFu/W/TE xFu/W/TE No.912254557

>PS5売るのにあんな手間かけてるのに利益そんだけなの… >かわうそ なんで店側も転売屋に泣かされてる状況なのよ

86 22/04/01(金)07:25:51 No.912254815

プレステはコントローラーの出っ張りが革新的だった こんなの持ちにくいだろ…って思ってたけどもうあの出っ張りなしでは戦えない…

87 22/04/01(金)07:26:42 No.912254888

スクエアもエニックスもセガと縁なかったような 16ビット時代なんか出してたか?

88 22/04/01(金)07:27:10 No.912254919

まあそりゃ店は泣くだろっつーか店の一方損だろ いくら頑張っても欲しい人に売らないってんで信用が下がる一方なんだし

89 22/04/01(金)07:27:28 No.912254942

SSのコントローラーは格ゲーに良かった

90 22/04/01(金)07:29:03 No.912255069

>グランツーリスモで衝撃受けたなあ 当時の雑誌記者も発表の時の記事でムービーを操作してるみたいで未来からきた技術者が作ったみたいとか書いてたからな PCゲーでさえまだマルチテクスチャの疑似反射とかやってなかった頃だったからそりゃみんなびっくりしたさ

91 22/04/01(金)07:29:46 No.912255125

>プレステが最初から最後まで圧勝だと思ってたらFF7出るまでは劣勢だった これは不正確 96年には逆転されてる 出て半年くらいはセガサターンが勝ってたけどこれはプレステより先に出した先行者利益に過ぎない

92 22/04/01(金)07:32:19 No.912255329

>スクエアもエニックスもセガと縁なかったような >16ビット時代なんか出してたか? スクウェアは新作ゲームはおろか移植すらセガハードで一度も出したことがないはず

93 22/04/01(金)07:34:35 No.912255508

宣伝の力の差を感じた

94 22/04/01(金)07:35:23 No.912255582

それ言ったらソニーはそもそも16ビット時代いなかったので…

95 22/04/01(金)07:37:40 No.912255782

>SSのコントローラーは格ゲーに良かった PSの十字キーだと豆できまくってつらい

96 22/04/01(金)07:48:53 No.912256842

FFもいいけどバイオを確保しておくべきだったかも

97 22/04/01(金)07:53:15 No.912257296

ソニーにアドバンテージ取れるほど元から強いサードをたくさん抱えていたわけでもなく

98 22/04/01(金)07:53:44 ID:xFu/W/TE xFu/W/TE No.912257344

>FFもいいけどバイオを確保しておくべきだったかも 初代はちゃんと出してもらえたじゃん

99 22/04/01(金)07:55:50 No.912257546

この頃は宣伝の差で勝ってたけど今はもう宣伝下手くそな部類になっちゃって何があったんだろうかソニー

100 22/04/01(金)07:57:25 No.912257708

バーチャ推してたのに2Dハード作る時点でセガは負けてんだよ

101 22/04/01(金)07:58:04 No.912257776

プレステの方が内蔵品簡略化出来てて量産と値下げがしやすかったんだっけ

102 22/04/01(金)07:59:11 No.912257897

パラッパとトロの着ぐるみとか好きだったな

103 22/04/01(金)07:59:29 No.912257929

元々利幅が大きいから値下げできた 2年で半額になった

104 22/04/01(金)08:00:33 No.912258062

テンセントが規制でコケてソニーが世界一の座を取り戻した一方セガは…

105 22/04/01(金)08:01:39 No.912258240

>この頃は宣伝の差で勝ってたけど今はもう宣伝下手くそな部類になっちゃって何があったんだろうかソニー 昔も今もそんなに変わらんと思うけどなシュールなの作るのが好きだけど

106 22/04/01(金)08:01:56 No.912258286

石板システムって名称が64用に開発してた名残とか聞いたな

107 22/04/01(金)08:03:10 No.912258462

ごく最近じゃ米津のCMでゲーマー層以外にもだいぶ話題になってたしな

108 22/04/01(金)08:04:06 No.912258589

あの頃のプレステのテレビCM好きだな

109 22/04/01(金)08:07:20 No.912259057

美麗なドット絵が次々と荒いローポリに置き換わっていくの悲しかったよ

110 22/04/01(金)08:10:25 No.912259556

>バーチャ推してたのに2Dハード作る時点でセガは負けてんだよ 一方ソニーはポリゴンに強いPSならバーチャみたいなのが作れますとプレゼンした

111 22/04/01(金)08:11:00 No.912259642

AM2研ゲーが爆発的ヒットしてる時に あの機体設計してる時点でサターンに勝ち目は無かったよ

112 22/04/01(金)08:14:28 No.912260251

バーチャよりサターンの方が後だったのか…

113 22/04/01(金)08:15:54 No.912260489

X指定を捨てなかった時のサターンの未来が見たい

114 22/04/01(金)08:17:33 No.912260717

セガがドリキャスで撤退してなくてもその後のハイスペックハード競争に競り合えたとは思えない

115 22/04/01(金)08:17:34 No.912260725

>あの頃のプレステのテレビCM好きだな ジョン プレイステーションって聞くだけでちょっとワクワクしちゃうよね

116 22/04/01(金)08:20:48 No.912261206

>昔も今もそんなに変わらんと思うけどなシュールなの作るのが好きだけど ヒでアホなことやってるの見るとあんま変わってないなってなる

117 22/04/01(金)08:22:46 No.912261487

せめてセガオブアメリカがもっとサターン売る気になってれば色々違ったかもと思う

118 22/04/01(金)08:28:00 No.912262237

PS2で完全に水を開けられた感あるけどDVD再生機能のおかげ?

119 22/04/01(金)08:29:32 No.912262463

>PS2で完全に水を開けられた感あるけどDVD再生機能のおかげ? それもあるけどPS1用のゲームも出来るってのも強み

120 22/04/01(金)08:30:26 No.912262600

セガの社内でアーケードとコンシューマで仲悪いのがダメ

121 22/04/01(金)08:30:40 No.912262626

プレステは発売イベントとか体験版配布とか活発にやってたよね

122 22/04/01(金)08:32:36 No.912262905

>PS2で完全に水を開けられた感あるけどDVD再生機能のおかげ? それも一部あるけそれだけじゃない 互換性あったりして勢いを継続できたり高性能化やメディアの大容量化の恩恵がまだまだ素人目にもパッとわかるほど大きかった時代で重厚長大なゲームができそうなプラットフォームほど歓迎されたとか色々な要素の複合

123 22/04/01(金)08:32:50 No.912262938

周囲だとFF7出るって聞いてから上買った人めちゃくちゃ多かった 早まった人(俺)はサターン買ってた

124 22/04/01(金)08:33:11 No.912262991

>それもあるけどPS1用のゲームも出来るってのも強み ドリキャスだとSS出来ないんだ? 確かに未だにPS2手放せないから気持ちは分かる

125 22/04/01(金)08:34:39 No.912263215

デモCD-ROMつき雑誌とか結構効いてたと思う セーブデータの外部化を活かして特別なセーブデータ配布したり

126 22/04/01(金)08:36:13 No.912263428

ソフトもコントローラーもメモカも互換あったから ほんと奇跡みたいなハードだったなPS2…

127 22/04/01(金)08:36:29 ID:xFu/W/TE xFu/W/TE No.912263469

GD-ROMもHD-DVDもメディア敗北者じゃけぇ…

128 22/04/01(金)08:37:07 No.912263556

>セーブデータの外部化を活かして特別なセーブデータ配布したり 不思議なデータディスクいいよね… 無茶苦茶するから没データ入ってる…

129 22/04/01(金)08:38:06 No.912263700

電撃PSのメモリカードシールを貼って使ってた「」も多かろう

130 22/04/01(金)08:38:30 No.912263757

ソニー本体の強みを活かしてくるのえぐいて

131 22/04/01(金)08:38:58 No.912263816

こんだけゲームではユーザビリティとか考えられてたのにCCCDとかATRACだとかベータだとかは失敗続きなイメージのソニー

132 22/04/01(金)08:38:59 No.912263819

体験版とか他所じゃなかなか出せなかった頃か

133 22/04/01(金)08:41:08 No.912264153

>こんだけゲームではユーザビリティとか考えられてたのにCCCDとかATRACだとかベータだとかは失敗続きなイメージのソニー DVDとBlu-rayは成功しただろ!

134 22/04/01(金)08:41:20 No.912264187

そりゃほとんど別の会社みたいなもんだしその辺

135 22/04/01(金)08:41:23 No.912264196

メモカは容量少ないけどデータ消えるセガのメモリーよりはいい

136 22/04/01(金)08:41:27 No.912264210

>こんだけゲームではユーザビリティとか考えられてたのにCCCDとかATRACだとかベータだとかは失敗続きなイメージのソニー そうやって外れるもの含めて数撃ってるから当たりも出ると言える

137 22/04/01(金)08:43:46 No.912264536

バッテリーバックアップから解放されたのはでかいよね

138 22/04/01(金)08:43:52 No.912264556

PS10とか出る頃にはヘッドマウントのVRゴーグルなんて付けてたのおじいちゃんとか言われるんだろうか

139 22/04/01(金)08:44:15 No.912264617

書き込みをした人によって削除されました

140 22/04/01(金)08:45:23 No.912264782

>メモカは容量少ないけどデータ消えるセガのメモリーよりはいい 発売当時はフラッシュメモリの一般利用も黎明も黎明でクソ高かったからな PS発売当時の容量単価だと多分あれでも流通とかのコストまで乗せたら利益なかったんじゃねえかなメモリーカード 末期まで価格据え置きだったからやけに高い印象になってるけど

141 22/04/01(金)08:46:36 No.912264953

ベータ見切ってVHSに鞍替えしたらVHSではNo2の位置につけたりするソニー あのころはほんと強かった

142 22/04/01(金)08:47:04 No.912265024

>PS10とか出る頃にはヘッドマウントのVRゴーグルなんて付けてたのおじいちゃんとか言われるんだろうか その頃だと元の利用者少ないのもあって

143 22/04/01(金)08:47:13 No.912265048

HORIのは普通に使えたけどPSマーク付いてない見るからに怪しいのは駄目だったなあ

144 22/04/01(金)08:48:39 No.912265238

30年後くらいかPS10

145 22/04/01(金)08:49:27 No.912265359

一方でメモリースティックは高すぎてSDにマウントつけて使ってたな 今じゃ容量少な過ぎてびっくりするけどそれでもフロッピー何百枚分だもんな…

146 22/04/01(金)08:49:34 No.912265373

FF7出るまではバイオとアーク1のイメージしかないな

147 22/04/01(金)08:49:44 No.912265396

>PS発売当時の容量単価だと多分あれでも流通とかのコストまで乗せたら利益なかったんじゃねえかなメモリーカード >末期まで価格据え置きだったからやけに高い印象になってるけど 調子いいときに出した自社史でメモカはウハウハだったとか書いてたからそりゃないな 最近また自社史出したらしいが

148 22/04/01(金)08:49:51 No.912265416

VHSからDVDになったのは見た目からして全然違うからわかりやすかったな DVDからBDはパッケージもソフトの大きさも別に変化なかった

149 22/04/01(金)08:50:35 No.912265519

>30年後くらいかPS10 バイオハザードだともう流石にウェスカージュニアのジュニア世代だろうか

150 22/04/01(金)08:51:09 No.912265593

一般用でVHSに完全に負けたベータもじゃあ失敗かというと業務用でしっかり稼いでたんだよな

151 22/04/01(金)08:51:33 No.912265645

PS10はPSXって名前にしよう

152 22/04/01(金)08:52:04 No.912265713

>>30年後くらいかPS10 >バイオハザードだともう流石にウェスカージュニアのジュニア世代だろうか エブリンがいい歳になってるんじゃないか

153 22/04/01(金)08:52:18 No.912265739

メモカは初代の128kbから2の8MBで滅茶苦茶進歩を感じた 2だとほぼ消さなくていい…

154 22/04/01(金)08:52:22 No.912265747

>PS10はPSXって名前にしよう 海外で初代がPSXだったからダメ

155 22/04/01(金)08:52:36 No.912265788

PS2のメモカは使いきれなかったな

156 22/04/01(金)08:53:43 No.912265947

>>PS10はPSXって名前にしよう >海外で初代がPSXだったからダメ しらそん

157 22/04/01(金)08:55:11 No.912266124

PS ONEとか他にもなんぞ白くてデカいPSがあった気がするけどどういう意図だったんだろうか

158 22/04/01(金)08:56:13 No.912266291

>PS ONEとか他にもなんぞ白くてデカいPSがあった気がするけどどういう意図だったんだろうか それがPSXじゃないっけ

159 22/04/01(金)08:56:42 No.912266364

>FF7出るまではバイオとアーク1のイメージしかないな パラッパとかリッジレーサーとかムームー星人とか

160 22/04/01(金)08:59:45 No.912266747

>それがPSXじゃないっけ そうだこれこれ 当時家にはスーファミしか無かったからなんか世の中にはカッケェもんがあるんだなぁって思ってた

161 22/04/01(金)09:01:54 No.912267062

>それがPSXじゃないっけ torne、nasneに繋がるHDDレコーダー内蔵型PS2がPSX ps oneは小型化した廉価版初代PS

↑Top