虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 嘘みた... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/04/01(金)00:52:51 No.912218017

    嘘みたいなコラボ

    1 22/04/01(金)00:53:19 No.912218135

    やめるのだ

    2 22/04/01(金)00:53:49 No.912218284

    ピンクの持ってた

    3 22/04/01(金)00:54:35 No.912218481

    ここからさらに金色になるのだ

    4 22/04/01(金)00:56:21 No.912218949

    今になって復活したのは本当に理解出来ねえ!

    5 22/04/01(金)00:57:29 No.912219247

    コラボ自体はそこまで違和感無かったな当時 >今になって復活したのは本当に理解出来ねえ!

    6 22/04/01(金)00:57:42 No.912219305

    メカゴジハムくんもモスハムくんもあるし…

    7 22/04/01(金)00:58:21 No.912219487

    ついに本当のGMKゴジの口に入るまで来た

    8 22/04/01(金)00:58:32 No.912219530

    コラボしてるのがよりによってgmk

    9 22/04/01(金)00:58:32 No.912219534

    また懐かしい画像貼ってるなあ >今になって復活したのは本当に理解出来ねえ! 嘘だろ…

    10 22/04/01(金)01:02:41 No.912220589

    ハム太郎終わるとそそくさ帰る親子とゴジラ冒頭でギャン泣きしてる子供たちが未だに印象深いよ

    11 22/04/01(金)01:02:45 No.912220611

    ハム太郎はタイの反政府運動の象徴になってるんだよな

    12 22/04/01(金)01:03:27 No.912220795

    >また懐かしい画像貼ってるなあ >>今になって復活したのは本当に理解出来ねえ! >嘘だろ… ムビモンもあるぞ!

    13 22/04/01(金)01:03:51 No.912220888

    >ハム太郎終わるとそそくさ帰る親子とゴジラ冒頭でギャン泣きしてる子供たちが未だに印象深いよ かわいそ…

    14 22/04/01(金)01:04:41 No.912221076

    リアル頭身ゴジはむくん怖いよね

    15 22/04/01(金)01:05:08 No.912221195

    https://p-bandai.jp/item/item-1000172545/

    16 22/04/01(金)01:05:57 No.912221399

    当時再現した2本立て上映最近やってたよね

    17 22/04/01(金)01:06:01 No.912221414

    なせが新商品も出るという気合の入りっぷり

    18 22/04/01(金)01:08:28 No.912222025

    メカゴジハムくんも良かったよ

    19 22/04/01(金)01:08:33 No.912222044

    当時の小学生の心に強く刻み込まれてるから忘れてても見た瞬間にあれだ…と思い出すレベル

    20 22/04/01(金)01:21:18 No.912225149

    ゴジハムくん生誕20周年を祝うという発想がまず無かったわ

    21 22/04/01(金)01:41:19 No.912229344

    白目でやばいゴジラだしな

    22 22/04/01(金)01:44:00 No.912229856

    美化しがたいほどの迷走だと思ってるけどこれでも思い出として価値が出るのか

    23 22/04/01(金)01:44:28 No.912229956

    なんか東京タワーでもらった記憶があるんだけど

    24 22/04/01(金)01:54:35 No.912231831

    ゴジラもハム太郎も好きだったから濃厚な映画体験だった記憶がある

    25 22/04/01(金)01:57:00 No.912232257

    迷走というほど迷走とまでは思わないかな… 同時上映作品のコラボは当時としては普通にあったし

    26 22/04/01(金)01:57:10 No.912232288

    こういう同時上映ってもっと視聴層の近い作品でやるもんじゃ…

    27 22/04/01(金)01:57:44 No.912232387

    ネズミを取り出そうとしたら背中あたりで接着されてて破れそうで諦めた

    28 22/04/01(金)01:58:18 No.912232506

    当時配られてたサイズが欲しくて注文したらムビモンが来た でけえ!

    29 22/04/01(金)01:58:30 No.912232545

    >こういう同時上映ってもっと視聴層の近い作品でやるもんじゃ… 近いことは近いが性別が違う…

    30 22/04/01(金)01:59:44 No.912232782

    >こういう同時上映ってもっと視聴層の近い作品でやるもんじゃ… 火垂るの墓ととなりのトトロの落差に比べれば誤差みたいなもんだよ

    31 22/04/01(金)02:01:34 No.912233103

    ゴジラもvsシリーズや直前2作は未就学児~小学校低学年がターゲットだったから年齢層は本来おかしくないんだ コラボ企画が動き出した頃には既にGMK撮ってたのが最大の誤算

    32 22/04/01(金)02:02:38 No.912233278

    >ネズミを取り出そうとしたら背中あたりで接着されてて破れそうで諦めた ネズミて

    33 22/04/01(金)02:02:54 No.912233311

    近所の小さい映画館ではゴジラを見たくない子は途中で退席できるようになってたはず

    34 22/04/01(金)02:03:17 No.912233386

    ハム太郎だってターゲット層は男女問わず見てたしな…

    35 22/04/01(金)02:05:54 No.912233910

    >ネズミを取り出そうとしたら背中あたりで接着されてて破れそうで諦めた 昔のヤツは接着されてないというか取り出せたような…

    36 22/04/01(金)02:06:42 No.912234093

    ゴジハムくんは取り出せたはず 当時一緒に見てた子がやって成功してた

    37 22/04/01(金)02:07:09 No.912234186

    メカゴジハムくんはちゃちくてすぐ壊れたな…

    38 22/04/01(金)02:10:35 No.912234818

    そういえば同時上映されたハム太郎の話もハム太郎が家出して夢の世界だかに入って帰れなくなりそうみたいなこれまた子供が怖がりそうな話だった記憶がある

    39 22/04/01(金)02:12:07 No.912235056

    同時上映って中々無理がある文化だったな… ググったらキャッツ・アイの同時上映が「シャ乱Qの演歌の花道」とかイカれた組み合わせが出てくる…

    40 22/04/01(金)02:13:37 No.912235304

    これ見に行ったけどギャップで頭痛くなって離席した記憶がある

    41 22/04/01(金)02:18:49 No.912236130

    >同時上映って中々無理がある文化だったな… >ググったらキャッツ・アイの同時上映が「シャ乱Qの演歌の花道」とかイカれた組み合わせが出てくる… シネコンが一般的になる前はメリットのある形態だったんだけどね

    42 22/04/01(金)02:19:07 No.912236177

    ゴジラもハム太郎も好きだしどっちも見たいけどなんで…?って思ってた あと2本だと結局そこそこ長いから膀胱が辛かった思い出