虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/31(木)21:36:08 あるある のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/31(木)21:36:08 No.912143690

あるある

1 22/03/31(木)21:37:33 No.912144266

開封後即じゃないと画面についた埃とかでもう無理よね

2 22/03/31(木)21:38:12 No.912144523

風呂場で全裸でやる

3 22/03/31(木)21:38:40 No.912144713

ちっちゃいホコリくらいならほっとくと裏面のシリコンが馴染んであんま目立たなくなる

4 22/03/31(木)21:39:43 No.912145157

こういうフィルムについてるクリーナーでさ吹いたら糸くずっぽいのつく時あるよね…

5 22/03/31(木)21:40:01 No.912145267

ウチ犬がいるからキッツイ

6 22/03/31(木)21:41:04 No.912145682

お店でお願いする

7 22/03/31(木)21:41:27 No.912145830

お金払ってでも店でやってもらう

8 22/03/31(木)21:42:30 No.912146288

お高いヤツはズレずにピッタリ貼れる枠みたいなヤツが付いてくる

9 22/03/31(木)21:42:43 No.912146373

ガラスは綺麗にいけるけどフィルムクソ苦手だ

10 22/03/31(木)21:43:46 No.912146809

中央を押さえながら少しずつ貼りつけていけば成功率は上がる

11 22/03/31(木)21:44:07 No.912146936

店の人嫌がるし申し訳ないけどやってもらう

12 22/03/31(木)21:44:18 No.912147021

あのマイクロファイバーの布が役に立った試しがない セロテープは全てを解決してくれる

13 22/03/31(木)21:44:19 No.912147025

>開封後即じゃないと画面についた埃とかでもう無理よね テープで取りつつやる

14 22/03/31(木)21:44:50 No.912147223

空気中のホコリが原因なので 風呂内でシャワーを撒き散らしてホコリを全て落とした後に 裸で入るのが考えうるベストコンディション

15 22/03/31(木)21:45:39 No.912147539

お店の人はどうやって綺麗に貼っているんだろう

16 22/03/31(木)21:45:46 No.912147589

昔はヨドバシでアフターサービスポイントが使えてたのにいつのまにか無くなってた

17 22/03/31(木)21:45:49 No.912147610

>店の人嫌がるし申し訳ないけどやってもらう ヨドバシとかだと貼ってくれるサービスあったな 割高だけどそんなんどうでもいいくらい綺麗に貼りたい

18 22/03/31(木)21:46:15 No.912147790

猫の毛が入った

19 22/03/31(木)21:46:31 No.912147897

気泡は少したつといつの間にか消えてる 埃はなんかお前最初そこにいたっけ?みたいなの見つけるとガッカリするな

20 22/03/31(木)21:48:07 No.912148554

面倒すぎてガラスコーティングにしてる

21 22/03/31(木)21:48:14 No.912148611

湿度のある風呂場で全裸がマジでベストなんだよね

22 22/03/31(木)21:50:43 No.912149612

いっそ貼らない派になった方がいい気さえしてくる

23 22/03/31(木)21:51:32 No.912149912

>お高いヤツはズレずにピッタリ貼れる枠みたいなヤツが付いてくる この前初めて使ったけど凄い便利だった みんな標準搭載して欲しい

24 22/03/31(木)21:52:35 No.912150320

お店の人が貼ってるの見てたけど 一気にはいかずに少しずつ貼っていきながら ゴミで気泡みたいなのができたら少し戻してテープでペタペタとかしてた

25 22/03/31(木)21:52:45 No.912150393

昔より貼りやすくなってんなと思う

26 22/03/31(木)21:53:33 No.912150666

ちょっと高い湿布みたいな貼り方できるやつがやりやすい

27 22/03/31(木)21:53:45 No.912150746

>湿度のある風呂場で全裸がマジでベストなんだよね つまり代わりに貼ってくれるお店の人は

28 22/03/31(木)21:53:51 No.912150777

まずこの作業を喫茶店でやろって発想が嘗めてる

29 22/03/31(木)21:54:09 No.912150875

前は店で貼ってもらってたけどどんどん値上がりして結局自分でやるようになった

30 22/03/31(木)21:54:25 No.912150974

お店の人どうやってんのあれ

31 22/03/31(木)21:55:01 No.912151193

デカいタブレットとか貼る時緊張するわ

32 22/03/31(木)21:56:01 No.912151554

>お店の人はどうやって綺麗に貼っているんだろう 風呂場で全裸でやってる

33 22/03/31(木)21:56:11 No.912151603

風呂入った直後やろう

34 22/03/31(木)21:57:03 No.912151911

>お店の人が貼ってるの見てたけど >一気にはいかずに少しずつ貼っていきながら >ゴミで気泡みたいなのができたら少し戻してテープでペタペタとかしてた そうやって貼ってくださいって説明書に書いてない?

35 22/03/31(木)21:58:56 No.912152627

勝手に空気抜けるのいいよね

36 22/03/31(木)21:59:02 No.912152665

>まずこの作業を喫茶店でやろって発想が嘗めてる この人色々あって放置された廃バスに住んでるから…

37 22/03/31(木)22:00:58 No.912153410

放置バスに住んでる人間が保護フィルム使ってんじゃねぇ!

38 22/03/31(木)22:03:46 No.912154532

>放置バスに住んでる人間が保護フィルム使ってんじゃねぇ! なんで…?

39 22/03/31(木)22:03:55 No.912154604

放置バスに住んでる人間差別か?

40 22/03/31(木)22:04:01 No.912154643

貼らなくていいよ

41 22/03/31(木)22:06:15 No.912155450

今はもう面倒だからある程度はどうでもいいかってなった でも気泡を端に寄せる程度の抵抗はする

42 22/03/31(木)22:06:22 No.912155494

そもそも落としたり砂ジャリジャリにしなければ必要無いだろう…?

43 22/03/31(木)22:06:29 No.912155549

ちょっと値が張るけどお店で枠にはめてきっちり貼ってくれるサービス頼んだ…

44 22/03/31(木)22:08:22 No.912156291

テープ使えば何度でもやり直し効くし失敗する人がどうやって失敗してるのかわからない…

45 22/03/31(木)22:08:24 No.912156306

佐藤ショップってとこのフィルム愛用してる ガイド付いてくるから楽

46 22/03/31(木)22:08:46 No.912156447

埃が入り込むとアウトだから 昼間の日差しが強い時にやるのがベスト 宙に浮く埃が目視できない夜はダメ

47 22/03/31(木)22:09:32 No.912156745

>湿度のある風呂場で全裸がマジでベストなんだよね 出来たら埃飛ばないように髪や皮膚を湿らそう 冬場は死ぬ

48 22/03/31(木)22:09:48 No.912156846

最後に剥がしてくださいって表面のフィルム剥がす時にフィルムごと全部持ってかれて 気泡ゼロにした時間を無駄にされた

49 22/03/31(木)22:10:06 No.912156944

風呂場でやっても入る時は入るから困る

50 22/03/31(木)22:11:12 No.912157353

水中で貼れ

51 22/03/31(木)22:11:32 No.912157468

いつもビックカメラでプロにやってもらってるな

52 22/03/31(木)22:12:24 No.912157849

携帯程度だとまだいいけど タブレットできちんと貼れた事が一度も無い

53 22/03/31(木)22:14:03 No.912158531

もう開き直ってノーガードで通してる ケースはつける

54 22/03/31(木)22:14:09 No.912158562

風呂場って水蒸気大丈夫なの?

55 22/03/31(木)22:14:40 No.912158763

彼女が携帯ショップで働いてるけどめっちゃ上手い

56 22/03/31(木)22:14:42 No.912158781

>風呂場って水蒸気大丈夫なの? 大丈夫なスマホを買え

57 22/03/31(木)22:14:49 No.912158827

部屋ん中ってなんで埃漂ってるんだろうね

58 22/03/31(木)22:15:49 No.912159229

>風呂場って水蒸気大丈夫なの? 湯沸かし切れよ!

59 22/03/31(木)22:15:55 No.912159265

>風呂場って水蒸気大丈夫なの? お湯入れてんじゃねーよ

60 22/03/31(木)22:15:57 No.912159290

難しいうえに値段が高い嫌になる

61 22/03/31(木)22:16:19 No.912159432

毎日向き合うものだからスマホに関してはお金払ってお店でやってもらう ゲーム機に関しては風呂場でやってPSPと3DSは納得できる代物ができた Switchは失敗したけど据え置きモードでしか遊ばないので関係なかった

62 22/03/31(木)22:16:51 No.912159641

コロコロテープを広げてその上にフィルムのせて埃とるのはやったことある

63 22/03/31(木)22:18:36 No.912160350

スマホ使いだしてから10年くらいになるし 4回くらい貼ってるから流石にうまく出来るようになったわ

64 22/03/31(木)22:18:49 No.912160442

店で兄ちゃんにやってもらったが不満一切ないくらい素晴らしく貼れてる

65 22/03/31(木)22:19:08 No.912160567

ショップでやってるけどアルコールのウェットティッシュで拭く→メガネ拭きシートで拭く→保護フィルム貼るの手順だな…

66 22/03/31(木)22:19:25 No.912160668

貼り付けて中に埃あったら端ちょっと浮かせて隙間からテープ突っ込んでペタペタして戻す を繰り返したらきれいになるよ

67 22/03/31(木)22:20:20 No.912160988

貼るのめんどいしちょっとでも剥がれ始めるとそっちが気になって仕方なくなるから貼らなくなってしまった

68 22/03/31(木)22:20:42 No.912161113

スマホアクセサリーショップでやってもらう

69 22/03/31(木)22:21:14 No.912161338

ガラスフィルムすげー綺麗に貼れる というか気泡が全然入らん

70 22/03/31(木)22:21:16 No.912161352

宙に埃が浮いててそれが張る前の保護シートに付く事もあるから目で目視できるくら日差し強い時に息の根を止めて埃が舞わないようにゆっくりと張る

71 22/03/31(木)22:21:19 No.912161376

元ショップ店員の「」もそこそこ居そうだな こっちから薦めた手前貼らない訳にもいかないから頑張って貼ってたお陰で今自室でもめっちゃ綺麗に貼れるわ

72 22/03/31(木)22:22:00 No.912161669

ガラス関係の技術向上で別にないならないでそんなに問題ないよね今 なんとなく貼りたくなるけど

73 22/03/31(木)22:22:10 No.912161735

自分でやるのも失敗したときにまた新しいの買いに行くのも面倒だから金払って貼り付けてもらってたけど最近やってもらったらちょっと精度悪くて次からはまた自分で貼ることにした

74 22/03/31(木)22:22:45 No.912161969

ガラスフィルムのない機種は買えない

75 22/03/31(木)22:22:47 No.912161983

気泡が入らないようにするのは端からゆっくり貼るだけだから簡単なんだ 埃があったらそこが浮くんだ

76 22/03/31(木)22:23:07 No.912162098

お店でやってもらうと埃入らないの?なんで?

77 22/03/31(木)22:23:19 No.912162162

今買い取りサービスもあるから逆に昔より付加価値上がってる 安SIMぶっ刺す泥端末とかならまぁ適当に使う

78 22/03/31(木)22:23:43 No.912162324

>お店でやってもらうと埃入らないの?なんで? 掃除しっかりしてる

79 22/03/31(木)22:23:50 No.912162363

ゴリラガラスとかサファイアガラス採用とは言うけど 爪でちょっと引っ掻いただけで細かい傷になるしやっぱりフィルムは必要

80 22/03/31(木)22:23:55 No.912162394

>お店でやってもらうと埃入らないの?なんで? めっちゃ入るけど入った端から頑張って取ってるだけよ

81 22/03/31(木)22:24:16 No.912162503

ちゃんと証明当てて周囲を掃除して模型用のマスキングテープでホコリを地道に取れば誰にでも出来るよ

82 22/03/31(木)22:25:48 No.912163088

セロハンテープ使えば楽勝

83 22/03/31(木)22:25:58 No.912163148

もう貼るの諦めて素のままで使ってるけど困ったことはない

84 22/03/31(木)22:27:04 No.912163578

セロハンテープでペタペタやってホコリをとるぜ!

85 22/03/31(木)22:28:20 No.912164053

イライラしながらホコリを取る作業代に1000円出すのは何も惜しくならない

86 22/03/31(木)22:28:21 No.912164068

ヨドバシじゃiPadのフィルム綺麗に貼ってくれるんだけど 問題ばフイルムの代金より張ってもらう代金の方が高いこと これ高いフィルムなのに

87 22/03/31(木)22:28:33 No.912164138

携帯ショップでやってくれるっていうから頼んだら なんか縞々に後が付いた 機械でも使っているのかな

88 22/03/31(木)22:28:52 No.912164263

ケース入れてるし画面割ったことないしAppleCareにも入ってるから貼らない

89 22/03/31(木)22:29:31 No.912164507

ホコリとかが挟まってないなら気泡抜けるフィルムとかあって助かる

90 22/03/31(木)22:30:11 No.912164743

2年程度で買い替えるしなくても良いなってなった

91 22/03/31(木)22:30:26 No.912164846

ankerのフィルム超簡単に貼れた

92 22/03/31(木)22:30:33 No.912164889

なんか女の人のスマホ画面割れてる率高い気がするのは気のせいじゃないと思う

93 22/03/31(木)22:30:42 No.912164948

家電量販店でやってくれるのは本当に助かる

94 22/03/31(木)22:31:03 No.912165081

ホコリを迎撃するレーザーシステムが欲しい

95 22/03/31(木)22:31:06 No.912165106

10インチタブレットに貼るのは割とすぐできるしなんなら準備の方が時間かかるぐらい 13インチノートだと30分以上かかった グレア液晶にノングレアフィルム貼るのまじだるい

96 22/03/31(木)22:31:12 No.912165142

落として画面割れは保護フィルムでどうにかなる問題じゃないと思う

97 22/03/31(木)22:31:13 No.912165151

まあ手間暇を金で買う買わないは個人の自由だから好きにすればええ! パッとやれる様になった方がガラスフィルム割れた時にすぐ変えれて楽だけど

98 22/03/31(木)22:31:44 No.912165357

念の為に4枚買って2枚目で成功したときの残りのやつどうしよう感

99 22/03/31(木)22:31:57 No.912165446

多少失敗したと思っても1週間もあれば気にしなくなる

100 22/03/31(木)22:31:59 No.912165457

今はガラスでも安いから気軽にガラスフィルム使えていい ペラいフィルムで貼る瞬間にグネるとぬああああああ!!!!!ってなる

101 22/03/31(木)22:32:24 No.912165616

貼ってる最中に家族が部屋に入ってきて埃が舞い上がった時はマジでふざけんなって内心思った

102 22/03/31(木)22:32:26 No.912165638

今回の話1番面白かった

103 22/03/31(木)22:32:34 No.912165695

今はちょっとした値段の買えばガイドの枠が付いてるから楽だ

104 22/03/31(木)22:32:38 No.912165715

フィルムとか貼ったことないけど目に見える傷とかついたことない

105 22/03/31(木)22:32:49 No.912165788

>なんか女の人のスマホ画面割れてる率高い気がするのは気のせいじゃないと思う サイズアップのせいで女性の手じゃ落としやすいのはありえそう あと脆いケース使ってたりケース使わずデコる人も居るからかな?

106 22/03/31(木)22:33:33 No.912166106

ゴミを外に出そうとして一度剥がすともっと酷いことになるよね

107 22/03/31(木)22:33:44 No.912166164

家のホコリの原因はティッシュだよ 暗い部屋で太陽光指してるところでティッシュ出すとブワッとホコリ出るのに気づいてから 部屋にティッシュ置かなくなった

108 22/03/31(木)22:34:28 No.912166481

この漫画のスレ初めて見た

↑Top