22/03/31(木)21:06:15 生まれ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/31(木)21:06:15 No.912130999
生まれてから一度も道から出たことない人けっこういるよね 怖い
1 22/03/31(木)21:06:49 No.912131218
修学旅行とかで出るんじゃないの
2 22/03/31(木)21:07:37 No.912131553
ほましんちとせ
3 22/03/31(木)21:09:13 No.912132239
県境があるってどんな感覚なんだろう…
4 22/03/31(木)21:12:36 No.912133784
こんなに空港あったんだ…
5 22/03/31(木)21:15:03 No.912134831
広いんだからまだいいじゃん
6 22/03/31(木)21:15:27 No.912134998
東北は修学旅行でしか行った事ない人がほとんどだと思う 東北より東京や大阪の方が行きやすい
7 22/03/31(木)21:15:34 No.912135059
俺だって九州の外に出たことなかったし…
8 22/03/31(木)21:16:18 No.912135373
全国あるあるだからあまり気にするな
9 22/03/31(木)21:17:18 No.912135776
関東に引っ越した時に電車が県を跨ぐってのを理解できなかった
10 22/03/31(木)21:18:30 No.912136271
紋別いいよ 羽田行き一日一回だよ 行くだけでこっちには来ないよ 紋別いいよ
11 22/03/31(木)21:21:34 No.912137550
>羽田行き一日一回だよ >行くだけでこっちには来ないよ 何なの航空機は紋別でリポップするの
12 22/03/31(木)21:23:59 No.912138569
旅行行ってみたい
13 22/03/31(木)21:27:11 No.912139966
紋別空港ガンタンク説
14 22/03/31(木)21:28:38 No.912140544
ほとんどの道民にとって函館ですら異世界
15 22/03/31(木)21:30:03 No.912141137
>ほとんどの道民にとって函館ですら異世界 車で行った時 なんで電車が道路走ってんだよ…黄色い信号ってなんだよ… ってなった
16 22/03/31(木)21:39:42 No.912145152
>県境があるってどんな感覚なんだろう… 振興局またぐくらいの感覚
17 22/03/31(木)21:40:32 No.912145456
>なんで電車が道路走ってんだよ…黄色い信号ってなんだよ… >ってなった 札幌だって市電走ってるだろ!
18 22/03/31(木)21:47:37 No.912148343
札幌以外で産まれると格差が酷いよね…
19 22/03/31(木)21:49:31 No.912149127
本州生まれだけど一応北海道九州佐渡には行った事あるな
20 22/03/31(木)21:50:23 No.912149475
わざわざ函館行くなら内地行くし…
21 22/03/31(木)21:51:52 No.912150045
札幌→長野→仙台→札幌→春日部→藤沢→江戸川区→千代田区→札幌と渡り歩いたが道外出る経験は重要だと思った
22 22/03/31(木)21:52:02 No.912150106
俺は逆に北海道行ったことない本州民 ゴールデンウィークに初めて上陸するぜ バイクで苫小牧と函館と札幌回ろうかなと思ってる
23 22/03/31(木)21:52:11 No.912150165
廃線も増えたから鉄道に乗った事ないって人も出てくるかも
24 22/03/31(木)21:53:17 No.912150564
>バイクで苫小牧と函館と札幌回ろうかなと思ってる 何日で回るつもりかしれんが函館だけめっちゃ遠いよ
25 22/03/31(木)21:53:50 No.912150772
函館から道央に運転するのはおすすめしないかな…
26 22/03/31(木)21:54:20 No.912150942
>バイクで苫小牧と函館と札幌回ろうかなと思ってる 道南方面は山がちだから雄大な風景は期待しない方がいい いかにも北海道の道ってのを走りたいなら道東方面がおすすめ
27 22/03/31(木)21:55:10 No.912151250
生まれが函館でそこから北へ北へと移住したから 北海道全体から見たら函館は独特の風土だったんだな…となった
28 22/03/31(木)21:55:33 No.912151373
春先のバイクは鹿に気を付けてね マジで…
29 22/03/31(木)21:55:48 No.912151470
バイクで走るなら富良野か帯広あたりだな
30 22/03/31(木)21:56:43 No.912151788
豊富とかあっちの方も太陽が低くて何だかファンタジーな雰囲気あった
31 22/03/31(木)21:56:58 No.912151883
>春先のバイクは鹿に気を付けてね >マジで… 学生の頃は奈良の鹿な感じでイメージしてたけど 実際に見たら牛に近いよねエゾシカ…怖い…
32 22/03/31(木)21:57:13 No.912151987
わからんけどとりあえずオロロンライン突っ走っておけはHOKKAIDO感はあると思う
33 22/03/31(木)21:57:49 No.912152212
>学生の頃は奈良の鹿な感じでイメージしてたけど >実際に見たら牛に近いよねエゾシカ…怖い… 逆に奈良で初めて鹿見た時はちっちゃ!?可愛い!!ってなった
34 22/03/31(木)21:58:11 No.912152340
北海道っぽい景色となると道東だと思う 道民なのに北海道来たな…!って感覚になった
35 22/03/31(木)21:58:11 No.912152341
>>バイクで苫小牧と函館と札幌回ろうかなと思ってる >何日で回るつもりかしれんが函館だけめっちゃ遠いよ ホクレンでフラッグ貰おうねえ
36 22/03/31(木)21:58:23 No.912152427
>>バイクで苫小牧と函館と札幌回ろうかなと思ってる >何日で回るつもりかしれんが函館だけめっちゃ遠いよ 6日くらい 350km/日走ったことあるからまあ...なんとかするよ多分
37 22/03/31(木)21:58:30 No.912152466
車だけど利尻島が見える海沿い走った時は景色が延々と変わらなくて狂いそうになった
38 22/03/31(木)21:58:31 No.912152472
バイクなら開陽台は是非とも行きたい
39 22/03/31(木)21:58:40 No.912152528
海外資本がガンガン進出してそこ一帯だけ異界みたくなってるニセコは一見の価値があるかもしれない それはそれとして羊蹄山を一望する為に来てもいいし
40 22/03/31(木)21:59:17 No.912152757
函館の正確な位置内地の人あまり知らない説
41 22/03/31(木)21:59:43 No.912152916
春に来るなら小樽でシャコ食うといい
42 22/03/31(木)21:59:44 No.912152927
>いかにも北海道の道ってのを走りたいなら道東方面がおすすめ 富良野あたりで十分だろ!
43 22/03/31(木)21:59:50 No.912152954
>>学生の頃は奈良の鹿な感じでイメージしてたけど >>実際に見たら牛に近いよねエゾシカ…怖い… >逆に奈良で初めて鹿見た時はちっちゃ!?可愛い!!ってなった 奈良のシカはバンビちゃんでかわいいよね エゾシカは『鹿』って感じ
44 22/03/31(木)22:00:07 No.912153064
>わからんけどとりあえずオロロンライン突っ走っておけはHOKKAIDO感はあると思う ちょっと前に稚内からオホーツク海見ながら自転車で南下したけどそっちもHOKKAIDO感すごかった
45 22/03/31(木)22:01:27 No.912153593
>>いかにも北海道の道ってのを走りたいなら道東方面がおすすめ >富良野あたりで十分だろ! 全然違うぞ…
46 22/03/31(木)22:02:43 No.912154107
熊よく出る田舎に住んでるけどチャリンコどころか徒歩で北海道踏破しようとしてる人が田舎道歩いてるの見掛けてヒヤヒヤしてる
47 22/03/31(木)22:03:23 No.912154374
稚内から浜頓別、興部、網走、北見を経由して足寄から小樽へ移動しました 1日で…
48 22/03/31(木)22:04:21 No.912154773
>函館の正確な位置内地の人あまり知らない説 道民だけど正直自信無い…
49 22/03/31(木)22:04:40 No.912154905
自動車で中心街走るのコワイ
50 22/03/31(木)22:04:59 No.912155031
>北海道全体から見たら函館は独特の風土だったんだな…となった 道東から函館に移動したけど七夕にろうそく要求するってなんだってなった あとお骨にしてからお通夜するんだなって…
51 22/03/31(木)22:05:06 No.912155069
>稚内から浜頓別、興部、網走、北見を経由して足寄から小樽へ移動しました >1日で… 移動で終わる奴じゃん…