22/03/31(木)20:07:40 かわい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/31(木)20:07:40 No.912105462
かわいいポーズが描けねぇよぉぉ~!
1 22/03/31(木)20:09:17 No.912106106
>かわいい絵が描けねぇよぉぉ~!
2 22/03/31(木)20:10:01 No.912106411
ポーズは誰かが描いてるの模写しまくって引き出し増やすなりするしかねえ
3 22/03/31(木)20:10:32 No.912106654
模写したのをそのままキャラすげ変えて出す!!!
4 22/03/31(木)20:11:04 No.912106884
俺にはポーズとか模写してちょっと弄ってオリジナル性を出すことしかできない
5 22/03/31(木)20:15:52 No.912108801
仕上げ補正やってるうちにどんどんわけわからなくなっていく… 流行りの色収差ってかなり印象ぼやけない?
6 22/03/31(木)20:16:35 No.912109106
>俺にはポーズとか模写してちょっと弄ってオリジナル性を出すことしかできない これ利用可能なポーズ集とかじゃ無いとアウトだよね?
7 22/03/31(木)20:16:38 No.912109135
初心者が色収差なんてわかるわけないだろ!
8 22/03/31(木)20:16:40 No.912109149
だからもう流行りは終わった
9 22/03/31(木)20:16:57 No.912109270
>流行りの色収差ってかなり印象ぼやけない? ぼやけるからぼやけていいところにかけろ顔には絶対かけるなってプロが言ってた
10 22/03/31(木)20:17:12 No.912109364
>これ利用可能なポーズ集とかじゃ無いとアウトだよね? ポーズに著作権はありません
11 22/03/31(木)20:17:36 No.912109540
>色収差 絶対に全体にかけるなよ!絶対だぞ!
12 22/03/31(木)20:17:39 No.912109564
急に難しい言葉使われるとびっくりしちゃうからやめてほしい
13 22/03/31(木)20:18:01 No.912109735
目チカチカするから端っこだけとかにして…
14 22/03/31(木)20:18:17 No.912109849
>流行りの色収差ってかなり印象ぼやけない? だから上級者向け 見せ方分かってないと全体がぼやける 特に全体にかけちゃう人が多いらしいよもちろんぼやけて微妙になる
15 22/03/31(木)20:19:13 No.912110219
絵が上手い人でも全体にかけてるのとかあってクソってなる… 見てて目が辛いんだよぉ
16 22/03/31(木)20:19:53 No.912110486
>>これ利用可能なポーズ集とかじゃ無いとアウトだよね? >ポーズに著作権はありません 現場猫→仕事猫がわかりやすい例だよね
17 22/03/31(木)20:21:49 No.912111290
色収差ってなんだ…何もわからない…
18 22/03/31(木)20:21:58 No.912111353
俺は色収差とかよく分からないから昔ながらのグロー効果をかけるぜ
19 22/03/31(木)20:22:17 No.912111474
fu933316.jpg これのパロディ絵も沢山見たけどそういうのもセーフなのか
20 22/03/31(木)20:25:03 No.912112649
何をもって可愛いとするかのストックが無いと 何描いても可愛くはならないので色々見るの大事
21 22/03/31(木)20:26:20 No.912113210
絵でも写真でもこのポーズかわいいなとかもうちょっとこうだったら好きなのになとか 見て覚えていく事も大事かもしれないね
22 22/03/31(木)20:26:30 No.912113282
>これのパロディ絵も沢山見たけどそういうのもセーフなのか どう見ても元絵あるのに「わたしがかきました!わたしのおりじなるです!」とかやるのが問題なので…
23 22/03/31(木)20:26:52 No.912113437
色トレスよりはグロー効果のほうが線画が綺麗に着色するよなぁ…って思った もちろん手動色トレスが一番だが面倒
24 22/03/31(木)20:28:23 No.912114096
色収差って透明なもののイメージだけど
25 22/03/31(木)20:30:01 No.912114809
アクションフィギュアにポーズ撮らせて写真撮るのが良くね
26 22/03/31(木)20:31:32 No.912115534
3dモデルでアタリを取って増やしたり削ったりしてる
27 22/03/31(木)20:31:41 No.912115593
>アクションフィギュアにポーズ撮らせて写真撮るのが良くね かわいいと自分が感じるキモがわかってないと 「フィギュアにかわいいポーズとらせるには…」ってなると思う
28 22/03/31(木)20:31:56 No.912115707
自分でアヒル座りして見上げるポーズとか撮るんじゃないですか
29 22/03/31(木)20:32:35 No.912115953
ポーズなんて100億%出尽くしてるから真似しろ
30 22/03/31(木)20:32:39 No.912115971
>自分でアヒル座りして見上げるポーズとか撮るんじゃないですか キモすぎてスマホ折りたくなるからなあ
31 22/03/31(木)20:33:25 No.912116289
>100億% なそ にん
32 22/03/31(木)20:33:45 No.912116427
自撮りはおっさん故の体の硬さが問題になってくる ぺたん座りしたら危うく股をやるところだった
33 22/03/31(木)20:34:11 No.912116601
今まで誰も描いたことがなくてかつ可愛いポーズなんて存在しないよマジで
34 22/03/31(木)20:34:19 No.912116656
二次創作にあった「見逃してもらっているだけ」という感覚
35 22/03/31(木)20:36:05 No.912117369
ポーズに著作権はないけど絵には著作権があるから絵をそのまま模写しないで3Dモデルにポーズをとらせて角度を変えて描くとか対策を講じればOKってこと?
36 22/03/31(木)20:36:28 No.912117515
>自撮りはおっさん故の体の硬さが問題になってくる >ぺたん座りしたら危うく股をやるところだった おじさんとかじゃなくて女の子座りは骨格的に男がやるのは無理があるって聞いたことがある
37 22/03/31(木)20:36:33 No.912117550
いつか可愛いポーズで可愛い女の子が描きたいぜ!
38 22/03/31(木)20:37:12 No.912117827
完全オリジナルなものを目指すなら近代美術の路線に行きそう…
39 22/03/31(木)20:37:22 No.912117894
>いつか可愛いポーズで可愛い女の子が描きたいぜ! 今はパッとしないポーズでブサイクな女の子描いてるの?
40 22/03/31(木)20:37:42 No.912118077
>今はパッとしないポーズでブサイクな女の子描いてるの? 言い方!
41 22/03/31(木)20:37:47 No.912118100
トレスしてなきゃええ!って思えるくらいセックスシーンは描こうとすると絶対既存の物とかぶる
42 22/03/31(木)20:38:21 No.912118336
自撮りをベースに描くのはいいぞ たまにpsdで納品した時に自撮りレイヤーを消し忘れる事故があったりするが…
43 22/03/31(木)20:38:41 No.912118463
>たまにpsdで納品した時に自撮りレイヤーを消し忘れる事故があったりするが… テロかよ
44 22/03/31(木)20:38:54 No.912118554
>自撮りをベースに描くのはいいぞ >たまにpsdで納品した時に自撮りレイヤーを消し忘れる事故があったりするが… コワ~…
45 22/03/31(木)20:39:06 No.912118626
元絵の角度変えれば良いとは言うがそれもまた白かというと微妙なところ
46 22/03/31(木)20:39:08 No.912118649
>たまにpsdで納品した時に自撮りレイヤーを消し忘れる事故があったりするが… 誰このおっさん!?
47 22/03/31(木)20:39:15 No.912118683
>たまにpsdで納品した時に自撮りレイヤーを消し忘れる事故があったりするが… 怖すぎる話やめて…
48 22/03/31(木)20:39:20 No.912118709
>たまにpsdで納品した時に自撮りレイヤーを消し忘れる事故があったりするが… どっちも不幸にしかならない…
49 22/03/31(木)20:39:58 No.912118989
スマホだと24mm固定だからカメラセットまでいこう
50 22/03/31(木)20:40:06 No.912119042
どんな差分があるんだろとワクワクしながらレイヤー覗いたら最下層に全裸のおっさんがエロいポーズ決めてる自撮りがあるんだぞ
51 22/03/31(木)20:40:22 No.912119153
>どんな差分があるんだろとワクワクしながらレイヤー覗いたら最下層に全裸のおっさんがエロいポーズ決めてる自撮りがあるんだぞ おぞましすぎる…
52 22/03/31(木)20:40:43 No.912119297
他者の著作物を無断で下敷きにして描いてるということが良くないんです
53 22/03/31(木)20:41:13 No.912119496
>元絵の角度変えれば良いとは言うがそれもまた白かというと微妙なところ それまでアウトにしたらアウトの数滅茶苦茶増えそうだ
54 22/03/31(木)20:41:23 No.912119559
>他者の著作物を無断で下敷きにして描いてるということが良くないんです やってることはコラだもんな 白紙コラ
55 22/03/31(木)20:41:25 No.912119576
腕はAからのトレス 脚はBからのトレス おっぱいはCからの…って感じで それぞれの原型が分からないくらい細切れにして組み合わせたらそれはもうオリジナル名乗ってもいいんじゃないかなと思ってる
56 22/03/31(木)20:41:45 No.912119714
>どんな差分があるんだろとワクワクしながらレイヤー覗いたら最下層に全裸のおっさんがエロいポーズ決めてる自撮りがあるんだぞ あったよ!資料用の勃起してるちんぽの自撮り
57 22/03/31(木)20:42:04 No.912119842
>それぞれの原型が分からないくらい細切れにして組み合わせたらそれはもうオリジナル名乗ってもいいんじゃないかなと思ってる キメラトレスというのがあってな…
58 22/03/31(木)20:42:33 No.912120035
>腕はAからのトレス >脚はBからのトレス >おっぱいはCからの…って感じで >それぞれの原型が分からないくらい細切れにして組み合わせたらそれはもうオリジナル名乗ってもいいんじゃないかなと思ってる それで燃えた燻製肉知らないのか
59 22/03/31(木)20:42:33 No.912120038
トレスは駄目なのはわかるんだけど部分的に模写するのも駄目なの?それこそ資料の使い所だと思うんだけど
60 22/03/31(木)20:42:40 No.912120087
>あったよ!資料用の勃起してるちんぽの自撮り 流石にレイヤーに入れて下敷きにはしないだろう…
61 22/03/31(木)20:42:56 No.912120203
>それぞれの原型が分からないくらい細切れにして組み合わせたらそれはもうオリジナル名乗ってもいいんじゃないかなと思ってる それもキメラトレスとか言われてトレパク検証されたりする 奴らの謎の熱意を甘く見ない方がいい
62 22/03/31(木)20:43:08 No.912120292
ヒでプラモにいろんなポーズとらせて写真とか絵の参考にしてね!ってしてるこういうアカウントはありがたい https://twitter.com/0508bk201/status/1508978191506935813?s=21&t=DnM6BADZqldk4tlII4ATWw
63 22/03/31(木)20:43:34 No.912120496
女の子の可愛い仕草を合法的に観察できるいい方法はないんですか!?
64 22/03/31(木)20:44:03 No.912120681
Skebの二次創作だって見逃されてるだけで真っ黒だし時代はオリジナルでポーズは自撮りだ
65 22/03/31(木)20:44:10 No.912120735
トレスはしてないよ 微妙に15度ほどアングルを変えてるだけだ
66 22/03/31(木)20:45:04 No.912121111
自分のちんぽではエロパワー足りないから自撮りはしたことない オーガちんぽは流石に人間にはない
67 22/03/31(木)20:45:26 No.912121275
ハイカロリーなコスプレ写真もありがたい
68 22/03/31(木)20:45:42 No.912121396
絵の練習してるととにかくデジタルにしろって薦められるけどそんなにデジタルはいいものなのか 俺は紙と鉛筆さえあれば始められる安い趣味のつもりで始めただけなのに技術よりも道具の話ばかりされる そんなに板タブ液タブかタブレット端末で絵を描く方が優れているのか…NASAに聞きに行こうと思う ってスレ立てたら重複してた
69 22/03/31(木)20:45:50 No.912121449
あれだけ言われたskebの有償二次創作も特に問題化しないしこのまま行くんだろうね
70 22/03/31(木)20:46:35 No.912121760
でもセルフポージングってそれなりに肉体の質を要求されないか? 片手で逆立ちしたりとか出来ないぜ俺…
71 22/03/31(木)20:47:12 No.912122030
ポーザー使ってるけどやっぱ何かしっくりこないというか人形的な感じがしてしまう 特に手
72 22/03/31(木)20:47:14 No.912122043
>でもセルフポージングってそれなりに肉体の質を要求されないか? >片手で逆立ちしたりとか出来ないぜ俺… 片手で逆立ちしてるポーズを取って自分だけ反転する
73 22/03/31(木)20:47:15 No.912122047
>絵の練習してるととにかくデジタルにしろって薦められるけどそんなにデジタルはいいものなのか >俺は紙と鉛筆さえあれば始められる安い趣味のつもりで始めただけなのに技術よりも道具の話ばかりされる >そんなに板タブ液タブかタブレット端末で絵を描く方が優れているのか…NASAに聞きに行こうと思う >ってスレ立てたら重複してた アナログはアナログで画材に凝りだすと出費でかくなるよ 色塗るならその色を買わないといけないし
74 22/03/31(木)20:47:28 No.912122132
>あれだけ言われたskebの有償二次創作も特に問題化しないしこのまま行くんだろうね 誰か一人が裁判起こされるまでの金稼ぎ その一人になるのは「」かもしれない
75 22/03/31(木)20:48:14 No.912122448
ポーズ集見つつ手元で美プラこねくり回してるよ 参考になったのは女の子は膝を内側に入れるっていう点
76 22/03/31(木)20:48:22 No.912122492
>絵の練習してるととにかくデジタルにしろって薦められるけどそんなにデジタルはいいものなのか アナログ味のテイスト目指してますって言うなら全然アナログで良いと思う CGの2次元美少女描きたいって言うならデジタルじゃないとそもそも無理じゃない?
77 22/03/31(木)20:48:24 No.912122506
>アナログはアナログで画材に凝りだすと出費でかくなるよ >色塗るならその色を買わないといけないし まだそんな段階じゃないときの話でして… あとなんでタブレットで絵を描く話になるとみんなiPadの話しかしないの…泥タブ市場が一般的な目線で見ると死んでるから?
78 22/03/31(木)20:48:33 No.912122571
>誰か一人が裁判起こされるまでの金稼ぎ >その一人になるのは「」かもしれない 一番ターゲットになりそうなのskebのクンリだと思ってる
79 22/03/31(木)20:48:35 No.912122590
>俺は紙と鉛筆さえあれば始められる安い趣味のつもりで始めただけなのに技術よりも道具の話ばかりされる そりゃ髪と鉛筆なら安いだろうけどカラーにする時の画材って結構値段するのよ それに優れてるとかじゃなくてやりたいことがやりやすい方でやればいいだけなの
80 22/03/31(木)20:48:55 No.912122721
ポーザーは今だとデザインドールが最強だと思う ただ関節の操作がとにかくめんどい…
81 22/03/31(木)20:48:56 No.912122730
つまりよぉ色鉛筆ってことだろ
82 22/03/31(木)20:48:56 No.912122732
二次創作に対して訴訟するのはよっぽど名誉毀損物で退治しないといけないレベルでなきゃ 訴訟にかかるお金と時間がもったいない
83 22/03/31(木)20:49:09 No.912122821
アナログは色や筆に課金しないといけないけど デジタルだったら筆も色もソフトについてくるしDLCの筆も大体タダだ
84 22/03/31(木)20:49:39 No.912123017
とりあえずでNASAにいくな
85 22/03/31(木)20:50:31 No.912123368
筆圧ゴリラだから消しゴムでくしゃっとしたり線消えなかったりしないだけでデジタルありがたいぜー! でも紙と鉛筆もたのしいよね
86 22/03/31(木)20:50:41 No.912123456
まぁ絵が上手くなりてぇって言ってるのに道具買え!ばかり言われてうんざりするのはわかるよ… でもヘタクソでも道具勧めるのは誰でもできるから許してほしい
87 22/03/31(木)20:50:45 No.912123480
>あとなんでタブレットで絵を描く話になるとみんなiPadの話しかしないの…泥タブ市場が一般的な目線で見ると死んでるから? 単純に性能の問題だと思うよ iPadは良くも悪くも均一なのでトラブルシューティングが探しやすい 泥タブは性能面では悪くないけど独自環境構築してる場合も多くてトラブった時困りやすいんだと思う それと泥タブでおすすめできるものがパッと出てこない
88 22/03/31(木)20:50:57 No.912123573
ゼロからポーズ描き起こせる人って意外に神絵師クラスでも少ないよね
89 22/03/31(木)20:51:00 No.912123590
リーチサイトも潰せたし二次創作も本気出せばいけそうなんだよな それか絵の著作物の管理をする団体を発足するか
90 22/03/31(木)20:51:00 No.912123596
これから絵を描く!っていうガチの初心者に技術の話なんてしたって無駄だからな そりゃ道具の話になる
91 22/03/31(木)20:51:21 No.912123741
はっちゃんで描いてimgに貼るぐらいなら自由でいいだろう…多分…
92 22/03/31(木)20:51:39 No.912123863
初心者にはiPadかノートかの違いでしかない
93 22/03/31(木)20:51:59 No.912123992
なので俺はおとなしくトレス可のポーズ集を使う
94 22/03/31(木)20:52:13 No.912124088
紙と鉛筆が楽しいし人に板タブはあんまり進めづらいしな… 肩と首には優しいんだけど
95 22/03/31(木)20:52:24 No.912124181
単純に多数派に合わせた方が楽だということ 初心者なら尚更そうだと思う
96 22/03/31(木)20:52:38 No.912124300
>技術よりも道具の話ばかりされる ネットのしかもこんな所だと9割デジタル絵描きだからアナログ技術の話したいなら そういう場を探しなさる なんなら1割くらいアナログ技術持ってる人居そうな分ネット上なら話せる人の割合多いまである
97 22/03/31(木)20:53:48 No.912125213
単純にアナログで綺麗なカラー絵描くよりデジタルで綺麗なカラー絵描く方が100京倍楽なんだもん
98 22/03/31(木)20:54:07 No.912125415
でも道具使うだけで確実に描ける範囲が広がるからな モチベにもなるし初心者ほど活用した方が絶対いい
99 22/03/31(木)20:54:47 No.912125833
>これ利用可能なポーズ集とかじゃ無いとアウトだよね? 下手でオリジナルがわかんないレベルまで変わってたらセーフ 上手くてもセーフ
100 22/03/31(木)20:55:37 No.912126293
地震が起きてもペンを揺らさない俺偉い!
101 22/03/31(木)20:55:47 No.912126386
今まで絵をまともに描いたことなんて無かったのに手描き見てたら楽しそうで板買っちゃった…
102 22/03/31(木)20:56:11 No.912126585
まあ100円ショップで安くて大きいお絵かき帳にシャーペンで落描きしたり模写するのもいいと思うよ ただちゃんとした絵を描くにはコスパがアナログとデジタルではエグい差が出てくるよ
103 22/03/31(木)20:56:38 No.912126791
>今まで絵をまともに描いたことなんて無かったのに手描き見てたら楽しそうで板買っちゃった… ようこそはっちゃんキャンバスへ…
104 22/03/31(木)20:56:47 No.912126847
>グロー効果 これ知らなかったんだけど試したらまた神絵師に近づいてしまった… サンキュー「」!
105 22/03/31(木)20:57:01 No.912126935
ポーズっていうか構図って似るの仕方無くない?って思う パイズリ絵とかだいたい同じじゃん
106 22/03/31(木)20:57:06 No.912126978
>今まで絵をまともに描いたことなんて無かったのに手描き見てたら楽しそうで板買っちゃった… その時点で才能がある!
107 22/03/31(木)20:57:22 No.912127105
絵を描こうと思ったら地球が邪魔しに来たから今日は描けない
108 22/03/31(木)20:58:34 No.912127681
ポーズ被るのもだいたい画角が一緒になるのも仕方ないことなんだけど全く同じ角度とライティングだとうn…ってなる 特にえっちな絵で完全に別の絵と同じ構図使い回しだと気になる
109 22/03/31(木)20:58:54 No.912127838
>もちろん手動色トレスが一番だが面倒 だいたいの色塗り終わってから主線の色変えるほうがはかどるぞ
110 22/03/31(木)20:59:11 No.912127981
>今まで絵をまともに描いたことなんて無かったのに手描き見てたら楽しそうで板買っちゃった… 楽しく絵を描ける環境はiPadとアップルペンシルよりも貴重だから楽しいスレは大事よ……
111 22/03/31(木)20:59:18 No.912128045
ctrl+zがあるならアナログでも構わんのだが…
112 22/03/31(木)21:00:14 No.912128484
>ctrl+zがあるならアナログでも構わんのだが… この前消しゴム描けた後にあっやっぱ戻すかって思った できなかった
113 22/03/31(木)21:00:53 No.912128770
左右反転を取り上げられたら死ぬ絵描きは多い
114 22/03/31(木)21:01:16 No.912128936
細かい色変えが若干不便に感じてベクター線画使えないのが俺だ
115 22/03/31(木)21:02:25 No.912129399
>左右反転を取り上げられたら死ぬ絵描きは多い あと自由変形と…レイヤーと…色調補正と…カラーサークルと…
116 22/03/31(木)21:02:58 No.912129627
描く方が反転しない環境なら見る方も反転しないからええ!
117 22/03/31(木)21:03:06 No.912129679
>細かい色変えが若干不便に感じてベクター線画使えないのが俺だ 俺はペン色黒に統一してクリッピングレイヤーとかレイヤーカラーで色変えてるわ
118 22/03/31(木)21:03:16 No.912129748
左右反転無しで左目どうやって描けばいいんだ…ってなる
119 22/03/31(木)21:05:00 No.912130489
>左右反転無しで左目どうやって描けばいいんだ…ってなる 対称定規使うか…
120 22/03/31(木)21:06:20 No.912131029
プロ絵描きの友人はCTRL+ALT押しながら矢印で縦画面にして書いてたけど謎だった