22/03/31(木)19:50:28 オーパ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/31(木)19:50:28 No.912098941
オーパーツ貼る
1 22/03/31(木)19:52:10 No.912099560
どの辺がオーパーツ?
2 22/03/31(木)19:53:02 No.912099878
初期型は部品構成もそうだけど排熱設計が変態の所業なんだ
3 22/03/31(木)19:54:03 No.912100246
今の技術者には作れないんじゃないかな
4 22/03/31(木)19:55:56 No.912100932
自分で金稼ぐようになって初めて買ったハードなので思い出深い
5 22/03/31(木)19:56:08 No.912100991
>今の技術者には作れないんじゃないかな なそ にん
6 22/03/31(木)19:56:34 No.912101140
3のゲーム遊ぶより2遊ぶために引っ張り出すことが多い
7 22/03/31(木)19:58:08 No.912101694
俺のPS2はまだ生きててPS3はYLODで死んでたぞ PS2の方がすげえよ
8 22/03/31(木)19:58:17 No.912101758
アーマードコアシリーズを遊び倒した
9 22/03/31(木)19:59:42 No.912102271
無駄に複雑な作りしてるせいでかなりの数の開発者を困らせた迷機
10 22/03/31(木)20:00:31 No.912102575
スレ画の方のPS3の話か
11 22/03/31(木)20:01:01 No.912102782
PSの新サブスクが来たらPS2やPS3も遊べると聞いたので我が家で現役で動いてるPS2とPS3が壊れても一安心
12 22/03/31(木)20:01:17 No.912102887
これ何百台もつなげてスパコン代わりにしてるとこなかったっけ
13 22/03/31(木)20:01:19 No.912102902
録画機器としてまだ現役
14 22/03/31(木)20:02:18 No.912103267
>これ何百台もつなげてスパコン代わりにしてるとこなかったっけ メモリ搭載量が少なくてそこがネックになっていたとも
15 22/03/31(木)20:02:59 No.912103539
>無駄に複雑な作りしてるせいでかなりの数の開発者を困らせた迷機 使いこなすと訳わからん性能を発揮する一方 普通の開発者にはまず使いこなせないという……
16 22/03/31(木)20:03:07 No.912103592
このレベルの機器が普及帯の価格でいっぱい出せるのはすごいとかだっけ 具体的にどういう風に並列化してたのかは知らんけど
17 22/03/31(木)20:03:27 No.912103711
ソニーとしてはゲームだけじゃなくネットも音楽も何でもできるスーパー家電にしたかった ゆえに…
18 22/03/31(木)20:03:28 No.912103718
>PSの新サブスクが来たらPS2やPS3も遊べると聞いたので我が家で現役で動いてるPS2とPS3が壊れても一安心 配信されるタイトルも全部じゃなくて決まってるものだろうから まだ現役引退は先だ
19 22/03/31(木)20:03:40 No.912103798
>>無駄に複雑な作りしてるせいでかなりの数の開発者を困らせた迷機 >使いこなすと訳わからん性能を発揮する一方 >普通の開発者にはまず使いこなせないという…… 使いこなすこと自体はできるよ ただし汎用性が無さ過ぎる!
20 22/03/31(木)20:04:10 No.912104023
細胞の研究に役立ってるとかみた気がする
21 22/03/31(木)20:04:43 No.912104239
>配信されるタイトルも全部じゃなくて決まってるものだろうから >まだ現役引退は先だ マイナーソフトや版権ものはできる可能性低いだろうからな…
22 22/03/31(木)20:04:49 No.912104276
初期型が何度も里帰りして辛かった
23 22/03/31(木)20:05:01 No.912104363
>細胞の研究に役立ってるとかみた気がする なんかのたんぱく質の構造解析だったっけな ワクワク感はあった
24 22/03/31(木)20:05:20 No.912104477
>細胞の研究に役立ってるとかみた気がする みんなのPS3をクラウドにしてタンパク質の解析やってたよね
25 22/03/31(木)20:05:37 No.912104578
PS3のソフトは言わずもがなアーカイブスもそのうち閉鎖されるだろうからその一点で絶対手放せない
26 22/03/31(木)20:05:37 No.912104584
いまでもこれでBD見てるよ
27 22/03/31(木)20:06:36 No.912104965
コンパイラの機能が向上すると同じソースを食わせても別モンのコードを吐くので アップデートしたコンパイラで既存ゲームのソースをコンパイルすると処理が高速化されたりする利点があった一方 細かい所の処理速度がガラッと変わるので同期処理とかがいい加減なやつは動かなくなるものもあったとか
28 22/03/31(木)20:06:40 No.912104994
俺の初期型一回だけディスク排出が壊れて里帰りしたけどあとはPS4発売まで戦いきったな
29 22/03/31(木)20:07:04 No.912105176
CPUの性能はPS4より高いハズだからGPUの性能上げてメモリを増やすと3互換のPS4が作れたはず まあcellで大赤字になったから路線変更するしかなかったんだけど
30 22/03/31(木)20:07:08 No.912105215
>使いこなすこと自体はできるよ >ただし汎用性が無さ過ぎる! コンパイラさんがんばって!!!って感じだった
31 22/03/31(木)20:07:53 No.912105570
>これ何百台もつなげてスパコン代わりにしてるとこなかったっけ PS4だと割りと見る
32 22/03/31(木)20:07:53 No.912105572
GTA5のグラフィックが凄かったのを覚えてる
33 22/03/31(木)20:07:57 No.912105588
>PS3のソフトは言わずもがなアーカイブスもそのうち閉鎖されるだろうからその一点で絶対手放せない ストアや購入機能の停止なら分かるけどアーカイブス閉鎖って?
34 22/03/31(木)20:08:04 No.912105641
DLNAホスト機としては抜群の機器認識力だった DLNA自体が時代の狭間に消えたが
35 22/03/31(木)20:08:04 No.912105646
PS1や2のゲーム出来るのか出来ないのか今でもよく分かんないこれ
36 22/03/31(木)20:08:09 No.912105678
PS姉妹で一番イメチェンの回数が多かった子
37 22/03/31(木)20:08:20 No.912105748
PS3に限らずソニーの修理って高いからPS3実質3台分ぐらい使った気がする… なんだかんだPS4は丈夫だな
38 22/03/31(木)20:08:59 No.912106007
>PS1や2のゲーム出来るのか出来ないのか今でもよく分かんないこれ PS1のゲームは出来るだろ アーカイブスを何だと思ってるんだ PS2アーカイブスはちょろっと移植されただけで終わったが
39 22/03/31(木)20:09:07 No.912106049
>PS1や2のゲーム出来るのか出来ないのか今でもよく分かんないこれ 初期のは2のもできた覚えがある 一般的には1のしかできないんじゃないかな
40 22/03/31(木)20:09:33 No.912106213
>PS姉妹で一番イメチェンの回数が多かった子 ディスクトレイがどんどん簡素化していく! でも横にあけてディスク入れるのは面白かった
41 22/03/31(木)20:09:47 No.912106326
>>PS3のソフトは言わずもがなアーカイブスもそのうち閉鎖されるだろうからその一点で絶対手放せない >ストアや購入機能の停止なら分かるけどアーカイブス閉鎖って? それ昨日からずっと言い続けてるバカだよ
42 22/03/31(木)20:10:05 No.912106437
後期モデルでもPS1のディスク読めるの知らない人多かったと思う
43 22/03/31(木)20:10:22 No.912106580
初期のは2のディスク読み込んで出来たんだよね 羨ましい
44 22/03/31(木)20:10:32 No.912106649
>PS1や2のゲーム出来るのか出来ないのか今でもよく分かんないこれ 最初期モデルはPS2も遊べる 初代PSは全バリエーションが可能
45 22/03/31(木)20:11:01 No.912106867
アーカイブスになんの恨みがあるのか知らんけど 今年継続が宣言されたばかりになのにすぐ閉鎖する閉鎖するって言い張ってるやつがいるね
46 22/03/31(木)20:11:05 No.912106888
2000番代にCFW入れたの使ってるな 4000番のハックとか今出来るんだろうか
47 22/03/31(木)20:11:11 No.912106932
現役Blu-ray再生機
48 22/03/31(木)20:11:13 No.912106944
実家のBD再生機まだこれ
49 22/03/31(木)20:11:13 No.912106945
おかげで互換が取れない
50 22/03/31(木)20:11:16 No.912106965
>それ昨日からずっと言い続けてるバカだよ え…ごめん知らなかった そのうち買えなくなるって話を聞いただけなんだ
51 22/03/31(木)20:11:41 No.912107138
ソニーなのにPS3でサターンみたいな先駆的なものを詰めすぎてコストダウンできないという失敗をやったあと PS4でドリームキャストみたいな信頼性のある既存パーツを集めた堅実なハードになったという GD-ROMみたいな謎なメディア選定もしなかったし
52 22/03/31(木)20:12:30 No.912107474
スパロボ専用機になりかけてる
53 22/03/31(木)20:12:34 No.912107495
今の所予定ないけどバーチャルコンソールみたいにいつかは終わるだろうけどねアーカイブス
54 22/03/31(木)20:12:40 No.912107525
>アーカイブスになんの恨みがあるのか知らんけど >今年継続が宣言されたばかりになのにすぐ閉鎖する閉鎖するって言い張ってるやつがいるね Wiiのときもだけどショップが閉鎖されたら 新規ダウンロードは出来ないし手持ちのハードが死んだらプレイ環境を失うからおしまいという問題はあるよ
55 22/03/31(木)20:12:54 No.912107630
>後期モデルでもPS1のディスク読めるの知らない人多かったと思う 数日前のスレでも「PSのゲームやりたかったらPS2引っ張り出してこないと」と言ってる「」がいたな…
56 22/03/31(木)20:13:17 No.912107776
>え…ごめん知らなかった >そのうち買えなくなるって話を聞いただけなんだ アーカイブスというのは単なる移植の枠組みであってソフトとして特別な扱いされてるわけではないというのは覚えておいて欲しい
57 22/03/31(木)20:13:32 No.912107877
なにっ?PS2のエミュレーションができない? ならば物理的に搭載すればいい!
58 22/03/31(木)20:13:34 No.912107886
お前いつも意味もわかってないのにオーパーツっていうよな
59 22/03/31(木)20:13:49 No.912107990
>現役Blu-ray再生機 L2R2がガバガバで操作したあと床に置くと誤作動しない?
60 22/03/31(木)20:13:57 No.912108041
北米版BDも普通に再生できるからコレ使ってる
61 22/03/31(木)20:14:37 No.912108311
2006年発売のハードでペルソナ5が遊べると書くとオーパーツ感ある
62 22/03/31(木)20:15:12 No.912108534
PS1ソフトを遊ぶときにメモカ必要ないのはありがたかった 平気で1枚全部使うソフトとかあるからな…
63 22/03/31(木)20:15:21 No.912108589
初期型の安い方だとHDD容量20GB…20GB!?ってなる時の流れよ
64 22/03/31(木)20:15:28 No.912108641
スレ画って何代目?
65 22/03/31(木)20:15:39 No.912108720
初期型はPS2できる上にストレージ内でPS2メモリカード作り放題だから重宝する
66 22/03/31(木)20:15:44 No.912108758
メタルギアシリーズはこれ一つでMG MG2 MGS1~TPPとPWが出来る
67 22/03/31(木)20:15:45 No.912108762
昨日アプデきてたな
68 22/03/31(木)20:16:05 No.912108878
初期ごろのだとXMB移してるだけで100w以上電気喰うから映画みるのに使うのはもったいない
69 22/03/31(木)20:16:10 No.912108911
>PS1ソフトを遊ぶときにメモカ必要ないのはありがたかった >平気で1枚全部使うソフトとかあるからな… ゲーム中に新しい仮想メモリーカード作れないのは許さないよ…
70 22/03/31(木)20:16:30 No.912109068
ホーム画面のUIはこの頃が1番良かった
71 22/03/31(木)20:16:43 No.912109170
>PS1ソフトを遊ぶときにメモカ必要ないのはありがたかった >平気で1枚全部使うソフトとかあるからな… わざわざ一緒に公式のメモカ変換器を買った俺はこれに大変ショックを受けた その後ラグナキュール(初版)を無駄にセーブデータ作った
72 22/03/31(木)20:16:43 No.912109174
オーパーツどころか最初のクソ高い値段で売るスペックだったらそりゃ色々できないと困るぞ 家電じゃねえんだぞ
73 22/03/31(木)20:16:50 No.912109224
もう全部のゲームを遊べる機械作れ 頼んだぞ
74 22/03/31(木)20:17:04 No.912109308
>ホーム画面のUIはこの頃が1番良かった XMBいいよね…
75 22/03/31(木)20:17:10 No.912109351
4と5では1はできないよね?
76 22/03/31(木)20:17:10 No.912109352
>ホーム画面のUIはこの頃が1番良かった クロスメディアバーいいよね軽くてスタイリッシュで なぜ4で廃止した…
77 22/03/31(木)20:17:16 No.912109384
今の超コスパ良いゲーミングPC路線の方が色々と取り回しやすいだろうけどさ
78 22/03/31(木)20:17:39 No.912109567
PS2出来るタイプは熱がやべえ大問題だよ
79 22/03/31(木)20:17:40 No.912109580
imgだとID出されそうでスレ立てられなかったけど一昨日PS2発売22周年記念で書かれてた当時の技術者による回顧録面白いよ
80 22/03/31(木)20:17:47 No.912109635
最後の方ストアのUIがPS4基準になってクソ重くて使い辛くなったのは許さない
81 22/03/31(木)20:18:06 No.912109764
性能とかソフトラインナップよりもストレージの容量は時代感じやすいね Vitaも今となってはメモカこれだけ?ってなるし
82 22/03/31(木)20:18:37 No.912109973
>imgだとID出されそうでスレ立てられなかったけど一昨日PS2発売22周年記念で書かれてた当時の技術者による回顧録面白いよ アンチソニーなmayならともかく何でここでID出んだよ
83 22/03/31(木)20:18:42 No.912110021
ストアが最終的にクソ重くなるのは全部のハードでそうだから…
84 22/03/31(木)20:19:02 No.912110149
>性能とかソフトラインナップよりもストレージの容量は時代感じやすいね >Vitaも今となってはメモカこれだけ?ってなるし 初期の60GBとか今じゃソフト1本も入らねえ
85 22/03/31(木)20:19:07 No.912110182
高い方でも60GBだもんな初期型… 今だと下手すりゃソフト一本で足が出る!
86 22/03/31(木)20:19:10 No.912110195
ちゃんと管理するなら出ないだろう多分
87 22/03/31(木)20:19:17 No.912110248
マルチプラットフォームが当たり前の時代に独自アーキテクチャはもう無理なんだろうな
88 22/03/31(木)20:19:27 No.912110321
今のゲーム平気で100GBとかいくもんな
89 22/03/31(木)20:19:31 No.912110340
俺のlain専用機になってる…
90 22/03/31(木)20:19:43 No.912110416
20GB買ってすぐにHDDを500GBに交換したわ
91 22/03/31(木)20:19:48 No.912110449
後方互換どこまで用意してほしいかって難しいとこだな 1世代前くらいは対応してほしいとこあるが
92 22/03/31(木)20:20:01 No.912110524
>初期型は部品構成もそうだけど排熱設計が変態の所業なんだ スレ画初期型じゃねえじゃん
93 22/03/31(木)20:20:02 No.912110531
>imgだとID出されそうでスレ立てられなかったけど一昨日PS2発売22周年記念で書かれてた当時の技術者による回顧録面白いよ いいよね https://www.sie.com/jp/blog/2022/03/28/playstation2-22nd-anniversary/amp/
94 22/03/31(木)20:20:07 No.912110557
PS6を出すときは1~5のゲーム全部遊べるようにして
95 22/03/31(木)20:20:23 No.912110691
>アンチソニーなmayならともかく何でここでID出んだよ いやここは任天堂大好き板じゃん
96 22/03/31(木)20:20:25 No.912110707
PS4になってゲームの開発者が口を揃えてゲーム作りやすくなったって絶賛してたな
97 22/03/31(木)20:20:38 No.912110810
こういう当時の技術者が頑張ってたエピソード好き ナイツをPS2に移植するときの話とか
98 22/03/31(木)20:20:39 No.912110814
>PS2出来るタイプは熱がやべえ大問題だよ 暑いけどうちのやつ1度も実家に帰らず現役なのでえらい まあ買った当初から毎日ゲームしまくるぜ!みたいな環境じゃないからなのかもだけど
99 22/03/31(木)20:20:44 No.912110845
コントローラの充電が不便すぎる
100 22/03/31(木)20:20:46 No.912110857
>ソニーなのにPS3でサターンみたいな先駆的なものを詰めすぎてコストダウンできないという失敗をやったあと >PS4でドリームキャストみたいな信頼性のある既存パーツを集めた堅実なハードになったという >GD-ROMみたいな謎なメディア選定もしなかったし PS5でまたシェーダーパイプラインが主流じゃないやつ選んでるあたりやっぱり独自仕様やりたいんだなって
101 22/03/31(木)20:20:47 No.912110861
「」が好きなのはセガでしょ
102 22/03/31(木)20:20:49 No.912110877
>アンチソニーなmayならともかく何でここでID出んだよ imgはPS4とか5でスレ立てるとID出るじゃない そんなスレ何度も見た
103 22/03/31(木)20:20:49 No.912110878
>後方互換どこまで用意してほしいかって難しいとこだな >1世代前くらいは対応してほしいとこあるが ヤダヤダ今も棚に入ってるPS1から3までとPSPVITA全部ソフト対応して欲しい!
104 22/03/31(木)20:20:55 No.912110924
1とか2とかは古すぎてコストかけてディスク読めるようにする意味がなさすぎる
105 22/03/31(木)20:20:55 No.912110927
>>アンチソニーなmayならともかく何でここでID出んだよ >いやここは任天堂大好き板じゃん 任天堂もソニーもMSもSEGAも大好きだが?
106 22/03/31(木)20:21:14 No.912111061
もうトルネ使い始めて12年くらい経つぞ
107 22/03/31(木)20:21:18 No.912111092
PS2ってアーカイブ全然ないし初期型かなり貴重なのでは…
108 22/03/31(木)20:21:23 No.912111137
うんこ出るのはだいたいハゲが建てた時だよ
109 22/03/31(木)20:21:37 No.912111219
>もうトルネ使い始めて12年くらい経つぞ PS4でもトルネ出てたのに
110 22/03/31(木)20:21:41 No.912111247
>任天堂もソニーもMSもSEGAも大好きだが? 特に任天堂好きでしょ ニンダイは10000レス以上付くけどPSダイレクトは…
111 22/03/31(木)20:21:41 No.912111249
>「」が好きなのはセガでしょ 昔のSEGAは好きだけど今のSEGAはあんまりって「」多くない?
112 22/03/31(木)20:21:51 No.912111309
>>アンチソニーなmayならともかく何でここでID出んだよ >imgはPS4とか5でスレ立てるとID出るじゃない >そんなスレ何度も見た ハゲが立てて管理もしないスレだろそれ
113 22/03/31(木)20:21:59 No.912111359
なんか変なのが来たな
114 22/03/31(木)20:22:01 No.912111371
SEGAは普通だけど如くが好きな人です
115 22/03/31(木)20:22:09 No.912111413
>>任天堂もソニーもMSもSEGAも大好きだが? >特に任天堂好きでしょ >ニンダイは10000レス以上付くけどPSダイレクトは… ハゲの管理はしような
116 22/03/31(木)20:22:14 No.912111456
>うんこ出るのはだいたいハゲが建てた時だよ 勘違いでもうんこ出すけどな!
117 22/03/31(木)20:22:19 No.912111489
>PS4でもトルネ出てたのに トルネとナスネはだいぶ違うのだ…
118 22/03/31(木)20:22:25 No.912111535
>>アンチソニーなmayならともかく何でここでID出んだよ >imgはPS4とか5でスレ立てるとID出るじゃない >そんなスレ何度も見た ハゲがハゲるために立てたスレにしかIDつかんよ あとPS5発売直後はご祝儀delとかあったけど
119 22/03/31(木)20:22:27 No.912111554
>「」が好きなのはセガハードでしょ
120 22/03/31(木)20:22:39 No.912111629
まああなたハゲっぽいから建てないほうが良いと思うよ
121 22/03/31(木)20:22:46 No.912111689
XMB大好き
122 22/03/31(木)20:23:11 No.912111851
今の流れを断ち切るような管理しないとID出るよ なんなら任天堂のスレだとしても出るよ
123 22/03/31(木)20:23:18 No.912111906
後MSは結構嫌いだよね「」
124 22/03/31(木)20:23:24 No.912111964
>XMB大好き PSPぐらい反応が良ければ最高のUIだと思う
125 22/03/31(木)20:23:37 No.912112037
ここ数年ぐらいはPS4でスレ立てて最近のプレステゲー総合の話しようとするとそんなつもりないのにゲハゲハ煩いのが沸いてきてID出されることが何度もあったからimgでスレ立てるのは避けてるよ俺
126 22/03/31(木)20:23:57 No.912112181
MSは影薄くてあんま好きとか嫌いとかないかな…
127 22/03/31(木)20:23:59 No.912112193
>後MSは結構嫌いだよね「」 いや別に? 持ってないだけで嫌う必要ないのがここの普通だぞ
128 22/03/31(木)20:24:00 No.912112203
>1とか2とかは古すぎてコストかけてディスク読めるようにする意味がなさすぎる PS3はBD読み込みの部分がコストかかりすぎてたのでは 高画質とか先の時代の要素詰め込みすぎだ
129 22/03/31(木)20:24:01 No.912112210
>後MSは結構嫌いだよね「」 360の時は大盛況だったよ
130 22/03/31(木)20:24:10 No.912112284
今だにそんなゲームハードを憎む感情が理解できない… ゲームやりたかったら買えばいいじゃん…品薄とかは仕方ないけど…
131 22/03/31(木)20:24:17 No.912112325
PS2はもう程度のよさそうな中古を買ってきちゃったよ D端子までしかないけどもうそれでええ…
132 22/03/31(木)20:24:19 No.912112338
>ここ数年ぐらいはPS4でスレ立てて最近のプレステゲー総合の話しようとするとそんなつもりないのにゲハゲハ煩いのが沸いてきてID出されることが何度もあったからimgでスレ立てるのは避けてるよ俺 うにすぎる
133 22/03/31(木)20:24:32 No.912112419
>「筐体の中に半田ゴテが1本入っているようなものだ」と言っていたのを覚えています。 すげえ台詞だ…
134 22/03/31(木)20:24:36 No.912112441
>>1とか2とかは古すぎてコストかけてディスク読めるようにする意味がなさすぎる >PS3はBD読み込みの部分がコストかかりすぎてたのでは >高画質とか先の時代の要素詰め込みすぎだ そもそも最近のはCD読めないからそこからだしな
135 22/03/31(木)20:24:37 No.912112461
>ゲームやりたかったら買えばいいじゃん…品薄とかは仕方ないけど… それが普通なんだ
136 22/03/31(木)20:24:46 No.912112531
>>後MSは結構嫌いだよね「」 >いや別に? >持ってないだけで嫌う必要ないのがここの普通だぞ 箱○のときかなりの人数でコミュニティできてた気がするが
137 22/03/31(木)20:24:53 No.912112577
管理しないのが悪いと言いつつ一瞬で削除権取り上げられるから管理できねぇ!ってなった後にうんこもついでに付けられる
138 22/03/31(木)20:25:18 No.912112773
>>>後MSは結構嫌いだよね「」 >>いや別に? >>持ってないだけで嫌う必要ないのがここの普通だぞ >箱○のときかなりの人数でコミュニティできてた気がするが 今は国内あんまり売り場がねえんだよ!
139 22/03/31(木)20:25:33 No.912112885
>今は国内あんまり売り場がねえんだよ! ヨドバシ行けよ!
140 22/03/31(木)20:25:45 No.912112962
ソフトはともかくメーカー単位で好き嫌いとか無くない?
141 22/03/31(木)20:25:46 No.912112968
>PS2はもう程度のよさそうな中古を買ってきちゃったよ >D端子までしかないけどもうそれでええ… HDMI対応させる機器とかamazonで売ってるよ安いの 画質綺麗になってるかはもう記憶なくて比較しようがないから分からん
142 22/03/31(木)20:25:49 No.912112991
ゲームハードがこんなにコモディティ化するとは思ってなかったな
143 22/03/31(木)20:25:50 No.912113000
>今は国内あんまり売り場がねえんだよ! 売り場あっても棚がスッカスカとか多いよね…
144 22/03/31(木)20:25:51 No.912113012
最近PS3のMGSやってるけど毎回電源入れてゲーム起動するの面倒だな…ってなる
145 22/03/31(木)20:26:08 No.912113130
なんかオーディオ機器としてマニアックな需要があったと聞くPS1と3
146 22/03/31(木)20:26:32 No.912113296
オーディオ向けだとやっぱPS2じゃない?
147 22/03/31(木)20:26:44 No.912113379
前から思ってるけど頑張って管理してるのに急に削除権取り上げられるのはどうかと思うんだ
148 22/03/31(木)20:27:08 No.912113571
最近のゲームハードって音声出力どんどんなくなってるね…
149 22/03/31(木)20:27:20 No.912113657
PS3がDVDアプコンとして優秀って話じゃなかったかそれ
150 22/03/31(木)20:27:31 No.912113737
>最近のゲームハードって音声出力どんどんなくなってるね… HDMIで ええ!
151 22/03/31(木)20:27:41 No.912113815
ドリームクラブ現行機に移植されるまで現役
152 22/03/31(木)20:27:52 No.912113914
>>今は国内あんまり売り場がねえんだよ! >売り場あっても棚がスッカスカとか多いよね… 小売りも商売だから仕方ない
153 22/03/31(木)20:27:55 No.912113930
>前から思ってるけど頑張って管理してるのに急に削除権取り上げられるのはどうかと思うんだ あまりにも等値が低すぎて複数回線持ってるアンチ相手に無力すぎるんだよいもげ だからハゲが大量に住み着いた
154 22/03/31(木)20:28:14 No.912114053
>PS3がDVDアプコンとして優秀って話じゃなかったかそれ SACD使えたりするよ
155 22/03/31(木)20:28:15 No.912114055
閾値
156 22/03/31(木)20:28:22 No.912114091
PS2とPS3はハード保管しておいた方が良さそうって感じだな
157 22/03/31(木)20:28:50 No.912114300
>>PS3がDVDアプコンとして優秀って話じゃなかったかそれ >SACD使えたりするよ そういやそれがあったねえ タイトル増えなかったけどSACD……
158 22/03/31(木)20:28:59 No.912114355
GTAVとかPS3で出たのにまだ現役だからすごい
159 22/03/31(木)20:29:15 No.912114477
PS2時代って良作キャラゲー一杯出たんだけど キャラゲーだから恐らく一生移植もアーカイブも縁が無いというのが辛い所だ
160 22/03/31(木)20:29:37 No.912114648
>PS2はもう程度のよさそうな中古を買ってきちゃったよ >D端子までしかないけどもうそれでええ… 非公式だけどHDMIに変換できる奴も売ってるから最新のテレビでも使えるぜ
161 22/03/31(木)20:30:00 No.912114801
PS1~3でCD→DVD→Blu-rayで再生できるメディアがどんどん進化してスゲェ!って感動してたけど 4~5でディスクの進化が止まったせいでこの辺のワクワクがなくなったのがとてもさみしい
162 22/03/31(木)20:30:36 No.912115094
付属のケーブルがHDMIじゃなくて3色ケーブルなのは罠だと思う
163 22/03/31(木)20:30:40 No.912115135
見た目的には4から5も割と変わってるんだよなあ
164 22/03/31(木)20:30:46 No.912115186
>https://www.sie.com/jp/blog/2022/03/28/playstation2-22nd-anniversary/amp/ PS2はなんかスマートなイメージあったけど結構泥臭い戦いがあったんだな…
165 22/03/31(木)20:31:27 No.912115500
>PS1~3でCD→DVD→Blu-rayで再生できるメディアがどんどん進化してスゲェ!って感動してたけど >4~5でディスクの進化が止まったせいでこの辺のワクワクがなくなったのがとてもさみしい 今のパソコン見ろよ かなり光学ドライブオミットされてるぜ
166 22/03/31(木)20:31:43 No.912115616
>PS2とPS3はハード保管しておいた方が良さそうって感じだな まだ中古でもPS2ぐらいなら見るからそこまで神経質にならなくても良いと思うぞ PS3は置いて置くだけでも壊れてること少なくないから気になるなら早めに見とけ
167 22/03/31(木)20:31:52 No.912115676
>付属のケーブルがHDMIじゃなくて3色ケーブルなのは罠だと思う 字が潰れてよめねぇ!
168 22/03/31(木)20:31:54 No.912115690
そもそも今でもプレステ作品のスレ普通に立つのに開発者の話でID出るわけねえだろすぎる...
169 22/03/31(木)20:32:01 No.912115749
>キャラゲーだから恐らく一生移植もアーカイブも縁が無いというのが辛い所だ ウルトラマンのやつとか中古価格がなかなかエグい
170 22/03/31(木)20:32:23 No.912115886
>そもそも今でもプレステ作品のスレ普通に立つのに開発者の話でID出るわけねえだろすぎる... 出るときゃ出るぞここ
171 22/03/31(木)20:32:23 No.912115888
PS2とかPSPの頃に出てた版権ものキャラゲーで主人公俺が原作キャラと恋愛できるみたいなゲームまっこと減りもうした
172 22/03/31(木)20:32:24 No.912115895
360とPS3の初期はディスク規格でも争ってたから今の比じゃないくらいゲハ論争が苛烈だったな
173 22/03/31(木)20:32:28 No.912115917
言っちゃ何だけどそういう流れにしたい人だなって
174 22/03/31(木)20:32:34 No.912115946
三色ケーブルから変えた時のクッキリ感の感動は凄かった それ★じゃなくて+だったのか…
175 22/03/31(木)20:32:52 No.912116059
アイレムのところ遊びに行くの好きだった スペランカーもすき
176 22/03/31(木)20:33:00 No.912116109
>付属のケーブルがHDMIじゃなくて3色ケーブルなのは罠だと思う 最初の頃は3色ケーブルでデモンズやってたなぁ…懐かしい HDMIに替えたら感動した
177 22/03/31(木)20:33:03 No.912116135
>>そもそも今でもプレステ作品のスレ普通に立つのに開発者の話でID出るわけねえだろすぎる... >出るときゃ出るぞここ(俺が出す)
178 22/03/31(木)20:33:07 No.912116168
>360とPS3の初期はディスク規格でも争ってたから今の比じゃないくらいゲハ論争が苛烈だったな といっても360のHDDVDはただのオプションだったし
179 22/03/31(木)20:33:26 No.912116291
ハゲも全盛期だったから発熱で肉が焼けるとか意味分からんデマだかなんだかもあったな
180 22/03/31(木)20:33:28 No.912116301
さっきからイキのいいウニが暴れてるな
181 22/03/31(木)20:33:54 No.912116491
たぶん今の機械でもがんばれば肉が焼ける
182 22/03/31(木)20:33:57 No.912116510
PSアーカイブスとVCが現行機に両方あった時代は贅沢すぎたな…WiiUなんかミーバースに専用スレまであったし
183 22/03/31(木)20:34:02 No.912116543
でも3色ケーブルをブラウン管のテレビに繋げて初代PSのソフトやるとまた雰囲気出ていいんだ Lainとか
184 22/03/31(木)20:34:06 No.912116566
>アイレムのところ遊びに行くの好きだった >スペランカーもすき メタバース構想見るとやっぱPSHOME思い出すよな
185 22/03/31(木)20:34:07 No.912116575
>360とPS3の初期はディスク規格でも争ってたから今の比じゃないくらいゲハ論争が苛烈だったな そもそもゲームハードで対立だのなんだのという概念がその当時の遺物でしかないんだよね
186 22/03/31(木)20:34:17 No.912116649
アドホックパーティとかめっちゃ楽しかった モンハンでしか使ってねぇけど
187 22/03/31(木)20:34:40 No.912116798
昔は草の生えてる数で争ってたんだぜ
188 22/03/31(木)20:34:54 No.912116901
フライングUMDとかあったね クリックすると飛び出すFlash作ったりしてるのもいたな
189 22/03/31(木)20:34:55 No.912116906
>さっきからイキのいいウニが暴れてるな 中身なさそうなウニだな…
190 22/03/31(木)20:35:05 No.912116968
>そもそもゲームハードで対立だのなんだのという概念がその当時の遺物でしかないんだよね 今でもその時代に魂引っ張られた「」多くね?
191 22/03/31(木)20:35:34 No.912117147
>>そもそもゲームハードで対立だのなんだのという概念がその当時の遺物でしかないんだよね >今でもその時代に魂引っ張られた「」多くね? ここはおじさん多いから…
192 22/03/31(木)20:35:35 No.912117159
>昔は草の生えてる数で争ってたんだぜ 今もそれは変わらん
193 22/03/31(木)20:35:38 No.912117174
>>そもそもゲームハードで対立だのなんだのという概念がその当時の遺物でしかないんだよね >今でもその時代に魂引っ張られた「」多くね? 惨めなのが一人でルーパチして連投してるだけだよ...
194 22/03/31(木)20:35:41 No.912117193
PS3とかDSの頃がハゲの全盛期だよね この頃から知識止まってるやつが多い多い
195 22/03/31(木)20:35:43 No.912117199
>PS3がDVDアプコンとして優秀って話じゃなかったかそれ PS4にもアプコン乗ってるって聞いたなPS3のをバージョンアップさせた奴
196 22/03/31(木)20:35:43 No.912117202
グラディウスV遊ぶのにいまだに出したままだ
197 22/03/31(木)20:35:55 No.912117297
>>アイレムのところ遊びに行くの好きだった >>スペランカーもすき >メタバース構想見るとやっぱPSHOME思い出すよな 常に同じ場所にいるのにNPCじゃないし動きもするというサイバーオカルトあったよねHOME
198 22/03/31(木)20:36:35 No.912117561
>常に同じ場所にいるのにNPCじゃないし動きもするというサイバーオカルトあったよねHOME あったなあ今でもゲーム系都市伝説で検索すると出てくるよね
199 22/03/31(木)20:36:47 No.912117644
VR2で復活しないかなHOME
200 22/03/31(木)20:37:02 No.912117749
PS3は販売期間というかマイチェン多いからPS3の時期って話がしづらいな… ライトニングさん出たのも結構後だった気がする
201 22/03/31(木)20:37:09 No.912117801
DL主流になって発売日の0時に遊べるのは嬉しいな
202 22/03/31(木)20:37:28 No.912117944
>VR2で復活しないかなほめはる閣下
203 22/03/31(木)20:37:41 No.912118061
最近はアーリーアクセスとかも出来るしね
204 22/03/31(木)20:37:59 No.912118204
ハードスペックが上がるとサードの負担が増える!っていう謎の主張をたまに見るけどPS3のCELLの特殊さに苦労した所が多いのを勘違いしたまま今に至ってるんだろうな
205 22/03/31(木)20:38:02 No.912118218
エロに寛容な頃のPSだ
206 22/03/31(木)20:38:48 No.912118502
>ハードスペックが上がるとサードの負担が増える!っていう謎の主張 いや実際負担は増えるよ……画面密度維持するのにかかる工数が……
207 22/03/31(木)20:39:11 No.912118666
同じもん作るならスペック高いほうが負担は減るぞ
208 22/03/31(木)20:39:24 No.912118739
海外ドラマのPERSON of INTEREST 犯罪予知ユニット最終シーズンでPS3を繋いでスパコン代わりにする話やったな
209 22/03/31(木)20:39:25 No.912118744
PS2もPS3も開発環境のアレさは悪名高いけどライブラリの不整備とかハード仕様の特殊さが原因だからな性能じゃなくて
210 22/03/31(木)20:39:30 No.912118785
>ハードスペックが上がるとサードの負担が増える!っていう謎の主張をたまに見るけどPS3のCELLの特殊さに苦労した所が多いのを勘違いしたまま今に至ってるんだろうな 楽になったって言ってるところは全くないよ残念ながら 上限はひたすら上がってるから
211 22/03/31(木)20:39:40 No.912118852
>>ハードスペックが上がるとサードの負担が増える!っていう謎の主張 >いや実際負担は増えるよ……画面密度維持するのにかかる工数が…… でも最適化が多少雑でもちゃんと動くぜ!
212 22/03/31(木)20:39:58 No.912118988
いい歳なんだからどのメーカーのハードも大抵買って遊んでるから今どきハードで対立煽りとか…
213 22/03/31(木)20:40:27 No.912119180
>同じもん作るならスペック高いほうが負担は減るぞ 全く同じならな! 実際は画面密度が比較にならんレベルで上がること多いから決して楽にならない
214 22/03/31(木)20:40:58 No.912119393
開発機器が3から4の時点でメーカーが絶賛するぐらいに開発しやすいって話あるけど
215 22/03/31(木)20:41:02 No.912119426
ゲーム機をスパコンとかクラウドにするって仕組みがよくわからんな… すげえ…
216 22/03/31(木)20:41:02 No.912119428
エルデンリングを遊べない任豚がイライラしてるね 任豚の嫉妬が心地よい
217 22/03/31(木)20:41:05 No.912119447
>海外ドラマのPERSON of INTEREST 犯罪予知ユニット最終シーズンでPS3を繋いでスパコン代わりにする話やったな 実際に米軍がやったやつじゃん
218 22/03/31(木)20:41:15 No.912119510
どっかの映画館で上映前にPSの起動画面出なかったっけ
219 22/03/31(木)20:41:33 No.912119625
>>同じもん作るならスペック高いほうが負担は減るぞ >全く同じならな! >実際は画面密度が比較にならんレベルで上がること多いから決して楽にならない 最近は特に別にスペックあるから全部使うとはならんぞ
220 22/03/31(木)20:41:47 No.912119728
>エルデンリングを遊べない任豚がイライラしてるね >任豚の嫉妬が心地よい 叩く流れにできないからって擦り付けが露骨過ぎだろ
221 22/03/31(木)20:42:05 No.912119848
CD再生したくてps4引っ張り出したら対応してなくてびっした 結局ps3まで引っ張り出した
222 22/03/31(木)20:42:11 No.912119882
バンナムで1本40億だからAAAまでいかなくてもAクラスでも実際のところは大変だよ
223 22/03/31(木)20:42:15 No.912119918
そりゃそのゲームの特性に合わせた開発で多少はコストも上下するだろうけどスペックが上がれば上がるほど負担がかかるのはそうだろ
224 22/03/31(木)20:42:37 No.912120062
>DL主流になって発売日の0時に遊べるのは嬉しいな 0時売りのゲーム屋に車で移動しなくて良くなった ゲーム屋にいかなくなった…
225 22/03/31(木)20:42:49 No.912120146
>最近は特に別にスペックあるから全部使うとはならんぞ 雑なことするとあっという間にメモリ埋まるから…
226 22/03/31(木)20:42:57 No.912120207
スペック向上はでアセット担当は苦労が増えるけどプログラム担当は楽になる
227 22/03/31(木)20:43:33 No.912120488
作るのが楽になった面もあるが作業の物量に関してはひたすら増えていく一方だしね…
228 22/03/31(木)20:43:38 No.912120514
たんぱく解析ソフトのランキングのために何台も買ってやってた人とかいたな…
229 22/03/31(木)20:44:01 No.912120672
スペックで殴れるのは楽だよね…
230 22/03/31(木)20:44:15 No.912120761
企画屋もスペックがあるほど楽しいぜ!
231 22/03/31(木)20:44:25 No.912120832
>作るのが楽になった面もあるが作業の物量に関してはひたすら増えていく一方だしね… プログラムはちょっと楽になるけどグラフィッカーの負担が数十倍ってパターンが多いと思う
232 22/03/31(木)20:44:40 No.912120950
>>DL主流になって発売日の0時に遊べるのは嬉しいな >0時売りのゲーム屋に車で移動しなくて良くなった >ゲーム屋にいかなくなった… それでも物理メディアならではの信頼性はあるから 俺はソフトはなるべく現物で購入する
233 22/03/31(木)20:44:56 No.912121060
EDFとか見てみろ スペック上がったからギリギリを試してるようでただ最適化してないって感じがプンプンするぞ
234 22/03/31(木)20:45:04 No.912121115
現代は現代で何かあるとすぐアップデートされるからピエール瀧が消えたり悲しいこともある
235 22/03/31(木)20:45:11 No.912121159
>>作るのが楽になった面もあるが作業の物量に関してはひたすら増えていく一方だしね… >プログラムはちょっと楽になるけどグラフィッカーの負担が数十倍ってパターンが多いと思う ああ憧れの自社アーカイブよ…
236 22/03/31(木)20:45:46 No.912121428
>企画屋もスペックがあるほど楽しいぜ! その影で楽しくなさそうな人がいそう
237 22/03/31(木)20:45:57 No.912121508
>現代は現代で何かあるとすぐアップデートされるからピエール瀧が消えたり悲しいこともある 夏色ハイスクルは初期版を買ったら絶対オフラインでプレイしないと…
238 22/03/31(木)20:46:09 No.912121585
近所のゲーム屋は全滅したので気兼ねなくDL版を買う
239 22/03/31(木)20:46:38 No.912121790
>その影で楽しくなさそうな人がいそう 多分楽しくないというか自分が何やってるかわからん人だと思う しかも3年勤めて実績0本とか普通にあるからね今
240 22/03/31(木)20:46:48 No.912121843
アップデートしてもピエール瀧は消えないらしいぞ 消えたのは別バージョンだからアップデート関係無い
241 22/03/31(木)20:47:10 No.912122016
>>現代は現代で何かあるとすぐアップデートされるからピエール瀧が消えたり悲しいこともある >夏色ハイスクルは初期版を買ったら絶対オフラインでプレイしないと… アレ何かいい事あるの?
242 22/03/31(木)20:47:18 No.912122065
>近所のゲーム屋は全滅したので気兼ねなくDL版を買う だいたい近くにあるだろ GEO
243 22/03/31(木)20:47:54 No.912122314
>>近所のゲーム屋は全滅したので気兼ねなくDL版を買う >だいたい近くにあるだろ >GEO チッ...これだから...
244 22/03/31(木)20:47:59 No.912122353
>だいたい近くにあるだろ >GEO 片道45分の近場にあるよ
245 22/03/31(木)20:48:05 No.912122390
そんなに作るのが楽になってるならGTAとかゼノクロとかインディー規模で作ってくださいよ!出来ないんでしょう?
246 22/03/31(木)20:48:05 No.912122394
ソフト一本当たりの工数としては増えてるんだけどグラフィッカー個人の仕事量としては昔からそんなに変わってはいないよ
247 22/03/31(木)20:48:07 No.912122408
>アレ何かいい事あるの? おまけモードがスケベスクショ作れまくれるんで怒られてオミットされた
248 22/03/31(木)20:48:37 No.912122603
箱関連一切置かなくなったGEO
249 22/03/31(木)20:48:40 No.912122632
>そんなに作るのが楽になってるならGTAとかゼノクロとかインディー規模で作ってくださいよ!出来ないんでしょう? 人数確保できれば楽だよ
250 22/03/31(木)20:48:43 No.912122648
>そんなに作るのが楽になってるならGTAとかゼノクロとかインディー規模で作ってくださいよ!出来ないんでしょう? 誰目線で誰に対して言ってるんだ… お前何様だよ
251 22/03/31(木)20:49:21 No.912122897
マンパワーがあればどうにか出来るっていうのは実は大きいんだ
252 22/03/31(木)20:49:23 No.912122914
>ソフト一本当たりの工数としては増えてるんだけどグラフィッカー個人の仕事量としては昔からそんなに変わってはいないよ だから開発期間が少なくても3年 中堅でもちょっと延びると5年が普通になってる
253 22/03/31(木)20:49:27 No.912122938
>誰目線で誰に対して言ってるんだ… >お前何様だよ どこの世界にこんなだらしない王様が居る…
254 22/03/31(木)20:49:49 No.912123069
まあいま同じの作るなら絶対楽だと思うよGTAやらゼノクロ