虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 一体何... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/03/31(木)18:28:43 No.912073464

    一体何が始まるんです?

    1 22/03/31(木)18:31:36 No.912074281

    サイバーコネクトツーじゃダメなの?

    2 22/03/31(木)18:33:25 No.912074797

    どうせ開発は他所に全部頼むんでしょ

    3 22/03/31(木)18:33:41 ID:5IVqIId. 5IVqIId. No.912074870

    ジャンプラで大量の絵描き確保してるからそいつらに仕事投げられるってのはデカいな 近年のジャンプゲーが海外で売れまくったからゲーム事業やりたくなったか

    4 22/03/31(木)18:34:02 No.912074948

    ファミコンジャンプの新作が出る?

    5 22/03/31(木)18:34:25 No.912075052

    ファミコンジャンプ3でるん!?

    6 22/03/31(木)18:34:35 No.912075098

    ジャンプスーパースターズが!

    7 22/03/31(木)18:34:52 No.912075186

    ハジケ祭り

    8 22/03/31(木)18:35:24 No.912075318

    ダメな雰囲気がすごい

    9 22/03/31(木)18:35:50 No.912075456

    講談社のゲーム開発コンテストパクったみたいなワンピースのゲーム開発コンテストやってたよね それの延長かな

    10 22/03/31(木)18:35:54 No.912075482

    出る出る出るでるついに出る

    11 22/03/31(木)18:35:55 No.912075486

    ノウハウはあるんすか…?どっか買収した?

    12 22/03/31(木)18:36:09 No.912075556

    スパーキングメテオのリメイクから始めろ

    13 22/03/31(木)18:36:34 No.912075702

    集英社の作品がゲーム化した時に版権料だけじゃなくて売上の取り分もガッツリ増やしたくなっただけじゃないの

    14 22/03/31(木)18:37:15 No.912075893

    バンダイから出たドラゴンボールのゲームのスタッフロールにロゴが出てくる程度の存在になりそうな気がする

    15 22/03/31(木)18:41:49 No.912077289

    バンナムのソシャゲ部門の動きが遅いし実際多くは下請けが作ってる バンナムスタジオがほぼ任天堂の下請けラインみたいになってるから コンテンツの拡充が出来ない 集英社自らその下請けを直接契約して中抜き減らしたくなるのもわかる

    16 22/03/31(木)18:43:23 No.912077762

    教える https://youtu.be/qtANnGDY6to

    17 22/03/31(木)18:44:53 No.912078230

    DSのあれみたいなの出してね

    18 22/03/31(木)18:45:38 No.912078461

    鬼滅の版権転がすだけだろ

    19 22/03/31(木)18:47:30 No.912079018

    そんな……じゃあファミコンジャンプ3は……

    20 22/03/31(木)18:48:13 No.912079245

    やろう!ゆるっとジャンプ+オールスターズ

    21 22/03/31(木)18:48:23 No.912079295

    >鬼滅の版権転がすだけだろ そんなのよりドラゴンボールの版権握ってるのがちょっと強すぎる

    22 22/03/31(木)18:50:41 No.912079943

    アクタージュ執行猶予ついたし版権転がさない?

    23 22/03/31(木)18:50:42 No.912079952

    やめとけやめとけ

    24 22/03/31(木)18:51:06 No.912080052

    ソシャゲだろうね

    25 22/03/31(木)18:51:25 No.912080155

    >アクタージュ執行猶予ついたし版権転がさない? 再犯したらまたおじゃんになるしない

    26 22/03/31(木)18:51:48 No.912080251

    カードゲームという手もある

    27 22/03/31(木)18:52:12 No.912080374

    ソシャゲ乱発して稼ぎつつたまに格ゲー出すんだな 今まで通りだな?

    28 22/03/31(木)18:52:15 No.912080389

    今後据え置きでもアケゲーでもソシャゲでもドラゴンボールのゲーム出るたびこのロゴ見ることになると思う

    29 22/03/31(木)18:52:36 No.912080490

    >今後据え置きでもアケゲーでもソシャゲでもドラゴンボールのゲーム出るたびこのロゴ見ることになると思う 頭おかしくなる

    30 22/03/31(木)18:52:39 No.912080509

    CC2を子会社化でもするのか?

    31 22/03/31(木)18:52:48 No.912080554

    ファミコンジャンプが作れる

    32 22/03/31(木)18:53:32 No.912080801

    版権持ちがパブなんか別に珍しくもないしなぁ

    33 22/03/31(木)18:53:45 No.912080862

    カードも自社でやれるの…?

    34 22/03/31(木)18:53:46 No.912080869

    版権管理部署になると思われる

    35 22/03/31(木)18:53:50 No.912080891

    ワートリのソシャゲまたやってくんないかなぁ

    36 22/03/31(木)18:54:07 No.912080983

    >今後据え置きでもアケゲーでもソシャゲでもドラゴンボールのゲーム出るたびこのロゴ見ることになると思う ハンドリングを集英社側が大きく握ることで 今後は出資や版権ロイヤリティも増やすんだろうね

    37 22/03/31(木)18:54:15 No.912081032

    この一致した背景はパクったわけではなく偶然見てしまったのを参考にしただけなのでセーフ ホイ昇進

    38 22/03/31(木)18:54:45 No.912081175

    出版がやってるのは他に角川ゲームスぐらいしか知らない

    39 22/03/31(木)18:55:21 No.912081360

    ファミコンジャンプ作りそうw

    40 22/03/31(木)18:55:27 No.912081385

    ジャンプアルティメットスターズ作ろうぜ!

    41 22/03/31(木)18:55:47 No.912081502

    >出版がやってるのは他に角川ゲームスぐらいしか知らない 徳間書店… アスキー…

    42 22/03/31(木)18:56:07 No.912081613

    またバスターコールでもすんの?

    43 22/03/31(木)18:56:08 No.912081617

    >ワートリのソシャゲまたやってくんないかなぁ ソシャゲもいいけどランク戦ができるアクションゲームが欲しい…

    44 22/03/31(木)18:57:45 No.912082141

    これ読むと2年前から立ち上げやってるな https://note.com/moritsuu/n/n248a542c3e45

    45 22/03/31(木)18:58:16 No.912082305

    バンナムどうすんのこれ

    46 22/03/31(木)18:58:37 No.912082419

    ジャンプなんてビッグブランド持ってるならむしろなんで今までやってこなかったのってレベルの案件だけど出版社だし時代に迎合出来ない年寄りが長年上にいたせいなんだろうなと思う

    47 22/03/31(木)18:59:03 No.912082550

    >バンナムどうすんのこれ 中抜きやってるだけだから諦めよう

    48 22/03/31(木)18:59:16 No.912082606

    >出版がやってるのは他に角川ゲームスぐらいしか知らない 出版やってるならDMMやアニプレックスも

    49 22/03/31(木)19:00:29 No.912082988

    今や国内最強IPホルダーと言ってもいいしやりたくなる気持ちは分かる

    50 22/03/31(木)19:00:44 No.912083061

    カカロットやナルトがあれだけ景気いい数字出してれば自分とこで管理したくもなるだろう

    51 22/03/31(木)19:00:50 No.912083086

    出版社のノリで人員集められっかなあ

    52 22/03/31(木)19:01:23 No.912083255

    バスターコールからの流れでしょ 世界一の漫画なのにゲームとアニメのクオリティが低いって苦言を呈してたし

    53 22/03/31(木)19:01:28 No.912083281

    へージャンプのゲームか 初めて見た

    54 22/03/31(木)19:01:45 No.912083358

    まあいいゲーム作れるならいいんじゃない

    55 22/03/31(木)19:01:52 No.912083394

    >またバスターコールでもすんの? バスターコールがどういうものだったのか理解してないんだな

    56 22/03/31(木)19:02:16 No.912083522

    他所で出すと版権周り面倒くさいから一括するなら楽でいいんじゃね

    57 22/03/31(木)19:02:27 No.912083573

    >へージャンプのゲームか >初めて見た 記憶を消すな

    58 22/03/31(木)19:02:45 No.912083666

    >出版社のノリで人員集められっかなあ ゲーム業界はサラリーマンだから漫画家のようにはいかないよね

    59 22/03/31(木)19:02:49 No.912083682

    バスターコールは公式を非公式と偽ってたんだから自分たちでやりますってのとは逆だろ

    60 22/03/31(木)19:03:09 No.912083771

    >出版社のノリで人員集められっかなあ どうせゲーム開発は他所に頼むだけだろうしそんな人員も多数集める必要は無さそう

    61 22/03/31(木)19:03:14 No.912083799

    >今や国内最強IPホルダーと言ってもいいしやりたくなる気持ちは分かる 任天堂やバンナムよりは弱いだろう

    62 22/03/31(木)19:03:26 No.912083856

    >ジャンプラで大量の絵描き確保してるからそいつらに仕事投げられるってのはデカいな つまりジャンプファンタジアが出来る!?

    63 22/03/31(木)19:03:41 No.912083935

    >どうせゲーム開発は他所に頼むだけだろうしそんな人員も多数集める必要は無さそう 外注先は結局CC2になるのかね

    64 22/03/31(木)19:04:21 No.912084148

    ジャンプフォースって結局どうだったんだ

    65 22/03/31(木)19:04:39 No.912084249

    >どうせゲーム開発は他所に頼むだけだろうしそんな人員も多数集める必要は無さそう まあ上手いこと手綱握れるんならそういうやり方も出来るだろうけどどうだろうねえ

    66 22/03/31(木)19:04:58 No.912084358

    マシリトがくだ巻きそうな案件

    67 22/03/31(木)19:05:35 No.912084541

    >>今や国内最強IPホルダーと言ってもいいしやりたくなる気持ちは分かる >任天堂やバンナムよりは弱いだろう 持ってる量なら引けを取らないんじゃない? それで売れるかは話が別だが

    68 22/03/31(木)19:05:46 No.912084599

    >任天堂やバンナムよりは弱いだろう 任天堂と同レベルだろ バンナムより弱いは絶対ない

    69 22/03/31(木)19:06:05 No.912084692

    権利関係とかスムーズになればいいんだけどね

    70 22/03/31(木)19:06:08 No.912084711

    >マシリトがくだ巻きそうな案件 何でもくだ巻くから…

    71 22/03/31(木)19:06:28 No.912084824

    サイト見た感じインディゲーのパブリッシャー的な感じ?

    72 22/03/31(木)19:06:48 No.912084929

    >任天堂と同レベルだろ >バンナムより弱いは絶対ない バンナムだってガンダムとかあるじゃん!

    73 22/03/31(木)19:06:56 No.912084971

    バンナムのIPの強さはほぼ国内限定だからね… ガンダムもアジア圏じゃ強いけどそれ以外だとさっぱりだし

    74 22/03/31(木)19:07:31 No.912085172

    >任天堂やバンナムよりは弱いだろう ゲームはともかくIP展開の総売上は抜いてるんじゃないかしら 調べたわけじゃないけど

    75 22/03/31(木)19:07:37 No.912085196

    しゅうゲームズ

    76 22/03/31(木)19:08:14 No.912085376

    >マシリトがくだ巻きそうな案件 ゲーム至上主義じゃなかった? 漫画はゲームに勝てませんみたいな事言ってたような

    77 22/03/31(木)19:08:17 No.912085389

    中の人の考えじゃやっぱり版権管理とゲームの管理の強化だから そんなに悪くないんじゃない? fu933059.jpg CC2とか技術はあるけど勝手に解釈が変わっちゃうのも多いし

    78 22/03/31(木)19:08:17 No.912085391

    画太郎のババアタワーバトル復活させてくれ

    79 22/03/31(木)19:08:39 No.912085492

    バンナムの原田とか文句言えなかったのかね

    80 22/03/31(木)19:08:47 No.912085527

    角川ゲームスより信用できない

    81 22/03/31(木)19:08:51 No.912085556

    マシリトは自分がいっちょかみできないものは全部貶すでしょ

    82 22/03/31(木)19:09:11 No.912085661

    >ゲーム至上主義じゃなかった? >漫画はゲームに勝てませんみたいな事言ってたような 80年代と今じゃ時代も状況も違うのに「」って情報をアップデートしなさすぎ

    83 22/03/31(木)19:09:14 No.912085674

    >画太郎のババアタワーバトル復活させてくれ 信頼を失う前例すぎる

    84 22/03/31(木)19:09:14 No.912085676

    なんかロゴに既視感あると思ったらProject Winterだ

    85 22/03/31(木)19:09:18 No.912085703

    タコピーの漫画更新しながら裏で原罪すごろくをつくったりしたいわけか

    86 22/03/31(木)19:09:22 No.912085726

    https://gamebiz.jp/news/236290 スレ画の前身と言える集英社キャラクタービジネス室が作ったゲームがこちらになります

    87 22/03/31(木)19:09:54 No.912085866

    >https://gamebiz.jp/news/236290 >スレ画の前身と言える集英社キャラクタービジネス室が作ったゲームがこちらになります あーこれかよ…

    88 22/03/31(木)19:10:17 No.912085996

    ジャンプのメディア展開なんてろくなもんじゃないというイメージが強固すぎる

    89 22/03/31(木)19:10:30 No.912086069

    >バンナムのIPの強さはほぼ国内限定だからね… >ガンダムもアジア圏じゃ強いけどそれ以外だとさっぱりだし エルデンリングだって海外取り分はバンナムで担当には大量にボーナス出たって話よ この辺まで含めばバンナムのは強いだろう

    90 22/03/31(木)19:11:00 No.912086214

    こっちでもおま国とかしたら笑う

    91 22/03/31(木)19:11:02 No.912086227

    >>バンナムのIPの強さはほぼ国内限定だからね… >>ガンダムもアジア圏じゃ強いけどそれ以外だとさっぱりだし >エルデンリングだって海外取り分はバンナムで担当には大量にボーナス出たって話よ >この辺まで含めばバンナムのは強いだろう ソースは?

    92 22/03/31(木)19:11:10 No.912086271

    >バンナムの原田とか文句言えなかったのかね いきなり全部集英社がかっさらうんじゃなく 今まで通りの関係も維持しつつ 全てのゲームにスレ画のロゴが入って ゆくゆくはSG主導のタイトルを直接開発委託する流れだろう

    93 22/03/31(木)19:11:23 No.912086328

    ブランドがあっても門外漢の集まりであることは覆せないよ

    94 22/03/31(木)19:11:43 No.912086434

    >https://gamebiz.jp/news/236290 >スレ画の前身と言える集英社キャラクタービジネス室が作ったゲームがこちらになります まぁトライエースじゃなぁ…

    95 22/03/31(木)19:12:02 No.912086537

    >https://gamebiz.jp/news/236290 知らなかったこんなの…

    96 22/03/31(木)19:12:21 No.912086637

    >集英社ゲームズでは、大手ゲーム企業との協業開発という形で新規ゲームプロジェクトを企画。発売予定のスマートフォン向け運用型ゲームは完全オリジナル原作で、海外大手ゲーム企業のスタジオによって開発が進行している。なお日本をはじめ、アジア圏を中心にグローバルな展開を目指すという。 別に今まで投げてた版権ゲームどうこうとは関係なくね?

    97 22/03/31(木)19:12:24 No.912086646

    集英社は北斗の拳の版権無くしてるのが地味に痛そうではある

    98 22/03/31(木)19:12:29 No.912086660

    会社の役員が元SCEの勇ナマの人かあ

    99 22/03/31(木)19:12:30 No.912086664

    >80年代と今じゃ時代も状況も違うのに「」って情報をアップデートしなさすぎ 日本のゲームが勝手に落ちただけでマイクラやAPEXより触れられてる漫画なんてないだろ

    100 22/03/31(木)19:12:34 No.912086687

    >エルデンリングだって海外取り分はバンナムで担当には大量にボーナス出たって話よ 知り合いにバンナム関係者いるけどそんなの聞いたことない ロイヤリティ確定するのもまだ先の話だし 社長賞の金一封も夏ボ以降だと思うし どこソースよ?

    101 22/03/31(木)19:12:37 No.912086696

    資金集めとか主催的な仕事やるだけで開発はよそでしょ 成長したら何年後かには自社開発とかやるのかもしれないけど

    102 22/03/31(木)19:12:57 No.912086808

    今コンシューマー大作タイトルって開発リスク高すぎない?

    103 22/03/31(木)19:12:57 No.912086809

    単純にゲーム専門のパブリッシャーに拾われたい方が多そう

    104 22/03/31(木)19:14:03 No.912087133

    ど…ドラクエ…

    105 22/03/31(木)19:14:05 No.912087143

    >まぁトライエースじゃなぁ… 昔お世話になってたところだからぼろぼろになってて悲しい まぁ知ってるスタッフはほぼ転職してるけど

    106 22/03/31(木)19:14:32 No.912087277

    仮にダクソ+ガンダムまで含めてもまだ集英社のが強くない?

    107 22/03/31(木)19:14:34 No.912087289

    まずロゴがだめ こういうスタイリッシュなのは求めてないよ

    108 22/03/31(木)19:15:06 No.912087434

    >今コンシューマー大作タイトルって開発リスク高すぎない? そういうのは今まで通り版権取得に手を挙げたAAタイトル作れるスタジオに任せるだろう

    109 22/03/31(木)19:15:36 No.912087594

    >>エルデンリングだって海外取り分はバンナムで担当には大量にボーナス出たって話よ >知り合いにバンナム関係者いるけどそんなの聞いたことない >ロイヤリティ確定するのもまだ先の話だし >社長賞の金一封も夏ボ以降だと思うし >どこソースよ? 知り合いのバンナム関係者

    110 22/03/31(木)19:15:49 No.912087654

    >まずロゴがだめ >こういうスタイリッシュなのは求めてないよ 「」の好みは聞いてないよ

    111 22/03/31(木)19:15:51 No.912087667

    >ジャンプのメディア展開なんてろくなもんじゃないというイメージが強固すぎる 今アニメがまともになったなあって言われまくってるだろ!

    112 22/03/31(木)19:16:06 No.912087729

    どこのゲーム会社買ったんだろう

    113 22/03/31(木)19:16:08 No.912087748

    スタジオっても自社開発しないんじゃなあ

    114 22/03/31(木)19:16:23 No.912087819

    完全外注で面白いゲームなんて今のご時世ありうるのだろうか? Dと直属のコアスタッフがゲームデザインしないと絶対手抜きゲーになるくらいゲーム制作は構造が複雑化していると思うが

    115 22/03/31(木)19:16:25 No.912087830

    じゃあ俺の知り合いのバンナム関係者はそんな話聞いたことないって言ってた

    116 22/03/31(木)19:16:30 No.912087857

    >今コンシューマー大作タイトルって開発リスク高すぎない? 評判はアレだったけど売れたASBとか普通に名作だったカカロットとかファイターズとか利益デカいゲームがジャンプ作品結構あるしその辺の事情は他のパブリッシャーとは違うんだろう

    117 22/03/31(木)19:16:47 No.912087927

    まずは嘘喰いのソシャゲだな

    118 22/03/31(木)19:17:06 No.912088026

    サイバーコネクト開発だとはいはいまた格ゲーねってなるからもうちょっと違うゲーム開発してくれると期待したい

    119 22/03/31(木)19:17:19 No.912088086

    >まずは嘘喰いのソシャゲだな カイジのアレみたいなのがお出しされそうだからダメ

    120 22/03/31(木)19:17:21 No.912088102

    案外マシリトがちょっと噛んでたりして?

    121 22/03/31(木)19:17:36 No.912088191

    多分集英社自身がバンナム抜きでやれたら儲かるんじゃね!?みたいなので初めて大やけどするやつだと思う 下請けに投げるでもノウハウあるんだよ

    122 22/03/31(木)19:17:40 No.912088216

    >今コンシューマー大作タイトルって開発リスク高すぎない? たぶん全部自前ではやらんだろうし

    123 22/03/31(木)19:17:41 No.912088219

    >サイバーコネクト開発だとはいはいまた格ゲーねってなるからもうちょっと違うゲーム開発してくれると期待したい メスケモゲーがいい

    124 22/03/31(木)19:17:54 No.912088286

    マシリトが集英にいたら100%噛むだろうけど あいつ白泉社だろ

    125 22/03/31(木)19:18:02 No.912088325

    カカロットってエルデンリングくらい売れてるんだっけ?

    126 22/03/31(木)19:18:35 No.912088496

    >多分集英社自身がバンナム抜きでやれたら儲かるんじゃね!?みたいなので初めて大やけどするやつだと思う >下請けに投げるでもノウハウあるんだよ MSとか昔は大火傷してたもんなぁ

    127 22/03/31(木)19:18:38 No.912088515

    バンダムに任せた方がいいんじゃないの?というか喧嘩売ってるよね

    128 22/03/31(木)19:18:47 No.912088550

    キャラゲーって沢山キャラ出してリソース分散するからウケないの未だに分かってないのかな 版権ゲー作る人はどうしてスパイダーマンがウケたのか考えてほしい

    129 22/03/31(木)19:18:52 No.912088572

    ゲーム企画会社だからむしろバンナムとはこれまで以上に積極的に絡むと思うが

    130 22/03/31(木)19:18:52 No.912088576

    >どこのゲーム会社買ったんだろう 元SCEジャパンスタジオのリストラ組よ

    131 22/03/31(木)19:19:09 No.912088674

    多分何度目かわからん歴代ジャンプキャラ大集合のソシャゲ作るだけじゃない…?

    132 22/03/31(木)19:19:12 No.912088696

    バンナムに相当不満あるのかな

    133 22/03/31(木)19:19:13 No.912088699

    >バンダムに任せた方がいいんじゃないの?というか喧嘩売ってるよね 出てる利益考えたら自前でやりたいのも分かるよ

    134 22/03/31(木)19:19:20 No.912088744

    >>どこのゲーム会社買ったんだろう >元SCEジャパンスタジオのリストラ組よ いいとこ拾えたなあ 結構よさそうな気がしてきた

    135 22/03/31(木)19:19:24 No.912088764

    最近のゲームで出版社とテレビ会社が出張ったやつってうまくいった記憶がないんだよな…

    136 22/03/31(木)19:19:37 No.912088826

    そりゃそうだよなとしか思わんだろバンナムも

    137 22/03/31(木)19:19:46 No.912088870

    >元SCEジャパンスタジオのリストラ組よ 良ゲー作るけど商売はあんまり上手くないイメージだな

    138 22/03/31(木)19:19:55 No.912088914

    遊戯王関係がどうなるか…

    139 22/03/31(木)19:20:07 No.912088970

    SCEジャパンは残った人も多いからなんとも

    140 22/03/31(木)19:20:10 No.912088996

    自社でやれるならそりゃ絶対凄いよな

    141 22/03/31(木)19:20:10 No.912088997

    >バンナムのIPの強さはほぼ国内限定だからね… >ガンダムもアジア圏じゃ強いけどそれ以外だとさっぱりだし ウルトラマンとか戦隊も海外で人気なかったっけか

    142 22/03/31(木)19:20:11 No.912089004

    取締役に犬マユゲでいこう初代担当のナマサがいる

    143 22/03/31(木)19:20:19 No.912089048

    遊戯王はコナミじゃない?

    144 22/03/31(木)19:20:21 No.912089057

    むしろバンナムは今まで甘い汁吸わせてもらいまくってたわけだからこうなっても文句言えない側なんだろう

    145 22/03/31(木)19:20:28 No.912089087

    今の漫画ゴリ押しして流行らせる手法をゲームに持ち込むとかなり悲惨な事になると思うんだけど

    146 22/03/31(木)19:20:44 No.912089180

    むしろマシリトからしたらこんな部門要らないだろ 仮にやるなら自分でやれるんだから

    147 22/03/31(木)19:21:01 No.912089300

    バンナムも自覚してるらしいけどな自分らの扱い

    148 22/03/31(木)19:21:06 No.912089318

    >ウルトラマンとか戦隊も海外で人気なかったっけか 戦隊は版権取られておまえらいらねされたし ウルトラマンは中国限定じゃない?

    149 22/03/31(木)19:21:20 No.912089388

    >そりゃそうだよなとしか思わんだろバンナムも それはそうとして受ける仕事が減るから頭が痛い問題ではある 何しろほぼ外注だったからスタッフ使わずに儲けられてた部分だし

    150 22/03/31(木)19:21:21 No.912089401

    >バンダムに任せた方がいいんじゃないの?というか喧嘩売ってるよね 版権使わせて貰ってた立場なのに喧嘩売ってるように感じるわけねえだろ

    151 22/03/31(木)19:21:25 No.912089421

    >完全外注で面白いゲームなんて今のご時世ありうるのだろうか? >Dと直属のコアスタッフがゲームデザインしないと絶対手抜きゲーになるくらいゲーム制作は構造が複雑化していると思うが ポケモンだって下請けが作ってんだからいくらでもあるのでは?

    152 22/03/31(木)19:21:42 No.912089509

    >遊戯王関係がどうなるか… 少なくともOCGの権利はコナミが大分強いだろうからやろうとしても別物のゲームしか作れないだろ

    153 22/03/31(木)19:21:53 No.912089574

    多分ソシャゲばかり作る

    154 22/03/31(木)19:21:53 No.912089577

    今のゲーム大体下請けが作ってるよね

    155 22/03/31(木)19:21:59 No.912089611

    >SCEジャパンは残った人も多いからなんとも 主要な人ほぼ辞めたんじゃない? GT以外ほぼ全員って言っていいくらいだった

    156 22/03/31(木)19:22:00 No.912089617

    >戦隊は版権取られておまえらいらねされたし >ウルトラマンは中国限定じゃない? 中国だけでめちゃくちゃでかいけどね…

    157 22/03/31(木)19:22:05 No.912089633

    >ポケモンだって下請けが作ってんだからいくらでもあるのでは? ポケモンが下請け?

    158 22/03/31(木)19:22:16 No.912089698

    >多分ソシャゲばかり作る 今までと変わらん!

    159 22/03/31(木)19:22:24 No.912089738

    >今の漫画ゴリ押しして流行らせる手法をゲームに持ち込むとかなり悲惨な事になると思うんだけど 基本無料!新エピソード毎週配信のアドベンチャーゲーム!とか…

    160 22/03/31(木)19:22:38 No.912089803

    出版社のゲーム事業っていったら角川がプリズマイリヤのクソゲー出してたくらいしか記憶にないな

    161 22/03/31(木)19:22:46 No.912089845

    なんかインディーゲーっぽいラインナップだな…

    162 22/03/31(木)19:22:49 No.912089862

    >主要な人ほぼ辞めたんじゃない? >GT以外ほぼ全員って言っていいくらいだった プロデューサーとかはそうだが…

    163 22/03/31(木)19:22:59 No.912089910

    言うてはなんだがバンナムに権利貸ししてるだけのほうがいい気がする…けど下請け次第なのかな

    164 22/03/31(木)19:23:04 No.912089950

    角川はフロムを持ってるから強い

    165 22/03/31(木)19:23:04 No.912089954

    バンナム集英社下請けだったからなぁ… まぁそれが無くなってもSAOとかあの辺あるんだろうけど

    166 22/03/31(木)19:23:07 No.912089966

    これでまた存在すら知らない間に生まれて死んでいくワンピースとドラゴンボールのゲーム作れる…!!

    167 22/03/31(木)19:23:10 No.912089977

    >今のゲーム大体下請けが作ってるよね バンナム自体は自分とこのオリジナルタイトル作りたいからな ただでさえ任天堂の外注で負担でかいのに

    168 22/03/31(木)19:23:17 No.912090009

    インディーズにコンペさせてコネがある奴だけにカネ渡してそう

    169 22/03/31(木)19:23:21 No.912090033

    >>どこのゲーム会社買ったんだろう >元SCEジャパンスタジオのリストラ組よ 元SCE/SIEのFB見てきたけどSGに行った人の話はないな というか多くが他の大手に移籍してるし どこかにちゃんとした情報ある?

    170 22/03/31(木)19:23:22 No.912090036

    今でこそ良質のキャラゲーを連発してるバンナムだけど相当苦労してたしなあ 集英社がマネできるのだろうか

    171 22/03/31(木)19:23:29 No.912090072

    >SCEジャパンは残った人も多いからなんとも 残った?ほぼポリフォニースタジオ以外翻訳の人すらいなくなったのに…

    172 22/03/31(木)19:23:53 No.912090200

    角川は何でもかんでも手を広げる割に展開下手すぎるからアレは別格だと思う

    173 22/03/31(木)19:23:57 No.912090228

    ただでさえろくなものができにくいキャラゲー補正に出版社補正がかけられるので大抵悲惨になる

    174 22/03/31(木)19:24:20 No.912090364

    >元SCE/SIEのFB見てきたけどSGに行った人の話はないな >というか多くが他の大手に移籍してるし >どこかにちゃんとした情報ある? メインの人が1人いるくらいじゃないか SCEスタッフは割とちりじりになってる

    175 22/03/31(木)19:24:28 No.912090401

    >ポケモンが下請け? 任天堂が作ってるわけじゃあるまい

    176 22/03/31(木)19:24:34 No.912090426

    鬼滅含めて儲かりすぎてゲーム部門でも立ち上げないと全部税金で持っていかれるんだろう その前にジャンプラのサーバー増強してくだち!

    177 22/03/31(木)19:24:41 No.912090463

    旧エニックスが自前の開発スタッフ持たないでほぼ全部外注なんだっけ

    178 22/03/31(木)19:24:47 No.912090497

    任天堂が売ってるゲームじゃないからなポケモン

    179 22/03/31(木)19:24:56 No.912090557

    >残った?ほぼポリフォニースタジオ以外翻訳の人すらいなくなったのに… 長谷川さんも辞めたの? まぁ何度も出たり入ったりの業界だから驚かないけど

    180 22/03/31(木)19:25:03 No.912090583

    任天堂の場合セカンドの概念があるから割と面倒

    181 22/03/31(木)19:25:04 No.912090592

    >>ポケモンだって下請けが作ってんだからいくらでもあるのでは? >ポケモンが下請け? ダイパリメイクの話でしょ

    182 22/03/31(木)19:25:04 No.912090597

    集英社って決算見ると売上2000億円純利益450億円って超好調なんだけどimgとmayでは決算は捏造でいま集英社は低迷してるのが真実らしいしな

    183 22/03/31(木)19:25:14 No.912090660

    >どこかにちゃんとした情報ある? https://www.famitsu.com/news/202203/31256410.html 会社名:株式会社集英社ゲームズ(英語表記:SHUEISHA GAMES Inc.) 設立:2022年2月16日 決算日:3月末日 代表取締役:廣野 眞一※1 取締役:茨木 政彦/北畠 元一/瓶子 吉久/高橋 雅奈 執行役員:ゲーム制作統括 山本 正美※2 執行役員:プロモーション・経営管理統括 森 通治 事業内容:コンシューマー、PC、スマートフォンでのデジタルゲームの企画・開発・販売 およびアナログゲームの企画・開発・販売 ※1 廣野 眞一は集英社社長と兼務 ※2 山本 正美は元ソニー・インタラクティブエンタテインメント JAPAN スタジオにてエクスターナルデベロップメント部(制作部)部長などを経て独立、株式会社エピグラズム代表。今回、集英社ゲームズの執行役員としてゲーム制作部門を統括。 リストラ組言っても一部の人間だろうね

    184 22/03/31(木)19:25:17 No.912090674

    カルタの雰囲気的に既存のキャラコンテンツは様子見してそうで ラインナップから見るに小規模開発で読み切りみたいなノリでインディゲーム出せたらいいなって気持ちを感じる

    185 22/03/31(木)19:25:21 No.912090692

    決算捏造したら捕まっちゃうじゃん

    186 22/03/31(木)19:26:02 No.912090881

    俺は前から岸本斉史と久保帯人をキャラデザにしてゲーム作れと言ってたのでこの流れは有りだ 鳥山明でドラクエを作れたんだから何故やらないのかが不思議だ

    187 22/03/31(木)19:26:08 No.912090905

    >旧エニックスが自前の開発スタッフ持たないでほぼ全部外注なんだっけ ドラクエとかエニックスが製作したことない

    188 22/03/31(木)19:26:12 No.912090924

    ポケモンは工場を別に作って下請け扱いしてるだけみたいなもんだよ…

    189 22/03/31(木)19:26:27 No.912091006

    今の所あんま版権使っていく感じのタイトルには見えないな

    190 22/03/31(木)19:26:28 No.912091009

    >ポケモンは工場を別に作って下請け扱いしてるだけみたいなもんだよ… イルカは…?

    191 22/03/31(木)19:26:47 No.912091122

    >俺は前から岸本斉史と久保帯人をキャラデザにしてゲーム作れと言ってたのでこの流れは有りだ 新サクラ大戦をなかったことにするんじゃねえ

    192 22/03/31(木)19:26:49 No.912091131

    ジャンプのIP使い放題でいろんなゲームが出る……と言うことは特にないオチになりそうな気がする

    193 22/03/31(木)19:26:53 No.912091161

    https://game-creators.camp/games/58947892/ukiyo これインディーライブエキスポで見たな 集英社だったのか…

    194 22/03/31(木)19:26:58 No.912091187

    >メインの人が1人いるくらいじゃないか >SCEスタッフは割とちりじりになってる まぁそうだよね そもそもゲーム業界って1年単位プロジェクト単位での契約社員制度が多いし チーム単位で移籍とかほぼないしアニメやCG業界みたいに個別でリクルートする人が普通 コネで呼ばれたりすることは多い

    195 22/03/31(木)19:27:05 No.912091224

    BDSPのこと記憶から消してたわ

    196 22/03/31(木)19:27:07 No.912091235

    >イルカは…? 別の下請けですね

    197 22/03/31(木)19:27:08 No.912091239

    任天堂の場合下請けは下請けだけど任天堂との仕事だけみたいなとこ多いから

    198 22/03/31(木)19:27:13 No.912091268

    ジャパンスタジオはフロム広報の北尾さんとかアストロボットの森田さんとかカレー屋の人とか微妙な人材ばかりだったからな

    199 22/03/31(木)19:27:18 No.912091298

    バンナムはクソゲーしか作らない!→スマブラSPやマリカー8はバンナム製では…→ノーカン! マジでこんなんだからな

    200 22/03/31(木)19:27:20 No.912091307

    >俺は前から岸本斉史と久保帯人をキャラデザにしてゲーム作れと言ってたのでこの流れは有りだ 久保はもうやってコケたじゃん… ゲームがコケたのはデザイン以外の部分のせいだろうけど

    201 22/03/31(木)19:27:38 No.912091404

    >別の下請けですね つまり下請けが作ってるんじゃん

    202 22/03/31(木)19:27:48 No.912091453

    めっちゃ任天堂のゲーム作ってるよねバンナム

    203 22/03/31(木)19:28:13 No.912091581

    >つまり下請けが作ってるんじゃん いやまあそうだけど?

    204 22/03/31(木)19:28:16 No.912091596

    >任天堂の場合下請けは下請けだけど任天堂との仕事だけみたいなとこ多いから この場合も集英社の仕事だけやるんじゃねーの

    205 22/03/31(木)19:28:25 No.912091643

    >任天堂の場合下請けは下請けだけど任天堂との仕事だけみたいなとこ多いから トーセみたいに色んな所の受けたり孫受けも多いので一概には言えないと思う

    206 22/03/31(木)19:28:33 No.912091686

    パプリッシャーやるってだけでなにも始まってないな インディーズに金だして3年くらいでヒットでなかったらやめそう

    207 22/03/31(木)19:28:37 No.912091698

    なんなら版権ゲーはいつもどおりバンナムにやらせたりするんじゃない

    208 22/03/31(木)19:28:37 No.912091704

    >この場合も集英社の仕事だけやるんじゃねーの 誰が!?

    209 22/03/31(木)19:28:38 No.912091708

    https://gamestalk.net/post-168014/ ただでさえONIとONIでややこしいのにまたONIが… インディーのパブリッシャーするだけならデボルバーデジタル的金出してちょっと口出しする存在になるのかな

    210 22/03/31(木)19:28:40 No.912091717

    ディアブロの大冒険の移植と ジャンプキャラでMOBAとかやってくれたら嬉しい

    211 22/03/31(木)19:28:51 No.912091775

    >イルカは…? 任天堂っていうよりバンナムの下請けメインのスタジオ 任天堂はBDSPだけ

    212 22/03/31(木)19:28:53 No.912091787

    似たようなロゴ多すぎてぱっと見だとなんだかわからん

    213 22/03/31(木)19:29:18 No.912091927

    今まで通りバンナムとかCC2に作ってもらいながらノウハウためてそれに加えて自社で制作するのもやってく感じでしょ

    214 22/03/31(木)19:29:26 No.912091961

    >>>どこのゲーム会社買ったんだろう >>元SCEジャパンスタジオのリストラ組よ >元SCE/SIEのFB見てきたけどSGに行った人の話はないな >というか多くが他の大手に移籍してるし >どこかにちゃんとした情報ある? 有名だぞ ソニーはクソだし

    215 22/03/31(木)19:29:33 No.912092006

    ディアボロの大冒険はファンメイドでオフィシャルじゃねえよ! そもそも音楽の版権がアウトだわ

    216 22/03/31(木)19:29:36 No.912092016

    そのへんから漫画家拾ってガチャする感覚でインディーズ作家ボロ雑巾にするんだろ

    217 22/03/31(木)19:29:38 No.912092024

    ゲーム制作統括がIPものに強いかどうかよくわからんなあ

    218 22/03/31(木)19:29:40 No.912092030

    >任天堂が作ってるわけじゃあるまい いや初代からゲーフリのだから下請けじゃないよ?

    219 22/03/31(木)19:29:42 No.912092043

    赤字だからってそんな

    220 22/03/31(木)19:29:55 No.912092113

    赤字になったからって露骨になるな

    221 22/03/31(木)19:29:55 No.912092115

    他社だと自由にラインも増やせないしな

    222 22/03/31(木)19:30:06 No.912092167

    ポケモンは株ポケだよ

    223 22/03/31(木)19:30:11 No.912092189

    >有名だぞ >ソニーはクソだし なんだハゲの妄想か…

    224 22/03/31(木)19:30:14 No.912092203

    集英社って赤字なんだっけいま

    225 22/03/31(木)19:30:16 No.912092222

    パブリッシャーやりつつ時々ジャンプの版権モノを出すって感じかな

    226 22/03/31(木)19:30:19 No.912092239

    まずパブリッシャーとデベロッパーの概念を勉強してからこい!

    227 22/03/31(木)19:30:29 No.912092295

    >いや初代からゲーフリのだから下請けじゃないよ? イルカは?

    228 22/03/31(木)19:30:30 No.912092306

    露骨に雑になるな

    229 22/03/31(木)19:30:37 No.912092343

    >集英社って赤字なんだっけいま ジャンプめっちゃ売上落ちたしそりゃね

    230 22/03/31(木)19:30:59 No.912092473

    >集英社って赤字なんだっけいま めっちゃ儲けてそうなのに

    231 22/03/31(木)19:31:04 No.912092508

    >>集英社って赤字なんだっけいま >ジャンプめっちゃ売上落ちたしそりゃね やばくね?もう落ちる一方じゃん

    232 22/03/31(木)19:31:12 No.912092555

    >新サクラ大戦をなかったことにするんじゃねえ オリジナルを作ろう

    233 22/03/31(木)19:31:13 No.912092559

    講談社はインディーゲームに1000万支援するとか凄いことやってるね

    234 22/03/31(木)19:31:15 No.912092573

    下請けを一度でも使ったら使った側が下請けになるとか意味わかんねーよ

    235 22/03/31(木)19:31:21 No.912092598

    もうすぐ消えるらしいな

    236 22/03/31(木)19:31:28 No.912092626

    >>遊戯王関係がどうなるか… >少なくともOCGの権利はコナミが大分強いだろうからやろうとしても別物のゲームしか作れないだろ 遊☆戯☆王 千年ファイト 牛尾、猪頭、井守など原作読者にはおなじみのキャラクターが多数参戦する3D対戦格闘ゲーム ゲージを溜めてキャラ固有の必殺技「罰ゲーム」で相手をKOしよう

    237 22/03/31(木)19:31:30 No.912092636

    >有名だぞ >ソニーはクソだし ゲーム業界で大手各社居た身としてはどこも同じですよ妄想ゲハおじさん MSはFPだったからしらんけど

    238 22/03/31(木)19:31:31 No.912092639

    >>>集英社って赤字なんだっけいま >>ジャンプめっちゃ売上落ちたしそりゃね >やばくね?もう落ちる一方じゃん そうだよ スレ画作ったのもヤケクソじゃねえかな?

    239 22/03/31(木)19:31:58 No.912092784

    大乱闘系ゲームにしよう

    240 22/03/31(木)19:32:00 No.912092796

    雑すぎる…

    241 22/03/31(木)19:32:02 No.912092802

    DSのあれみたいなやつを出せなくなってる時点で終わってる

    242 22/03/31(木)19:32:08 No.912092844

    >ジャンプめっちゃ売上落ちたしそりゃね 基本的に雑誌では儲けはあまり出ないのでコミックスで儲けを出すものなんだけど…

    243 22/03/31(木)19:32:11 No.912092861

    >>>遊戯王関係がどうなるか… >>少なくともOCGの権利はコナミが大分強いだろうからやろうとしても別物のゲームしか作れないだろ >遊☆戯☆王 千年ファイト >牛尾、猪頭、井守など原作読者にはおなじみのキャラクターが多数参戦する3D対戦格闘ゲーム >ゲージを溜めてキャラ固有の必殺技「罰ゲーム」で相手をKOしよう ちょっと面白そうなのやめろ

    244 22/03/31(木)19:32:27 No.912092954

    >有名だぞ >ソニーはクソだし ゲーム業界で大手各社居たエリート会社員の身としてはどこも同じですよ妄想ゲハおじさん 会社にいた証拠は見せないけど俺はたしかにエリートだった

    245 22/03/31(木)19:32:34 No.912092982

    集英社のip使ってゲーム作るなんてどこにも描いてない

    246 22/03/31(木)19:32:48 No.912093062

    遊戯王はTRPG編が好きだったからそこクローズアップしたゲームでたら嬉しい

    247 22/03/31(木)19:33:27 No.912093268

    >MSはFPだったからしらんけど この文を理解できなかったんだな…

    248 22/03/31(木)19:33:29 No.912093279

    >会社にいた証拠は見せないけど俺はたしかにエリートだった 顔真っ赤だけどNDAあるから当たり前だろ

    249 22/03/31(木)19:33:46 No.912093377

    >遊戯王はTRPG編が好きだったからそこクローズアップしたゲームでたら嬉しい そういうコンペやって作るファンがいたらあり得るかな…

    250 22/03/31(木)19:33:49 No.912093402

    タフのゲームが出るんでしょ