22/03/31(木)12:36:32 アニメ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/31(木)12:36:32 No.911991403
アニメで早くここ見たすぎる……
1 22/03/31(木)12:37:12 No.911991604
この闇の科学者クロムのこと好きすぎない?
2 22/03/31(木)12:39:23 No.911992217
こいつら仲良すぎだろ
3 22/03/31(木)12:43:01 No.911993265
四コマ目でゼノが足出してるのおもしろい なんだこいつギャグもできんのかよってなった
4 22/03/31(木)12:43:57 No.911993544
もりもり吸収するから教える方も楽しかっただろうな…
5 22/03/31(木)12:49:35 No.911995196
自分にロケットの作り方きいてくる得体の知れない小学生相手にずっとメールで授業してたくらいだからな 本質的に教えるのが好きなんだよなゼノ……
6 22/03/31(木)12:50:27 No.911995455
小学生相手のメールで「科学は力!ロケットに化学兵器と細菌兵器も積めるぞ!」って教えるのイカれすぎてる
7 22/03/31(木)12:52:45 No.911996115
有望な生徒にいきなり授業開始してくれる先生
8 22/03/31(木)12:53:58 No.911996497
再現性って大事よね 修理業者呼んだ時にいつもの故障が発生しないとか逆に困る
9 22/03/31(木)12:54:44 No.911996711
今の科学では解明できていない はオカルトの常套句だけど解明できてなくても利用できれば利用するのが科学なのよね
10 22/03/31(木)12:56:11 No.911997085
今の科学で説明できないことを説明しようとする試みが科学だからね この漫画はずっとそれやってて嬉しかった
11 22/03/31(木)12:59:29 No.911998014
>今の科学では解明できていない >はオカルトの常套句だけど解明できてなくても利用できれば利用するのが科学なのよね 解明できなくてもそれこそ完璧な再現性があって条件と結果がはっきりしてれば実際大して問題は無いからな…
12 22/03/31(木)13:15:35 No.912001877
重力が何で発生するのかわからなくても重力を利用しまくってたからな
13 22/03/31(木)13:15:43 No.912001892
根っこの法則から全部解明されてる事象じゃなくても 再現性が確実ならそれはそういうものと仮の定義で運用できるものな
14 22/03/31(木)13:19:00 No.912002603
何故か分からんが2コマ目のゼノが滅茶苦茶楽しそうに見える…
15 22/03/31(木)13:19:42 No.912002748
この再現性に着目するようになったのが割と近代以降の話っていうんだからびっくりするよ
16 22/03/31(木)13:23:30 No.912003603
Measure what is measurable, and make measurable what is not so.とガリレオも言っている
17 22/03/31(木)13:23:36 No.912003619
解明は基礎科学系が別で動くだろうしな...
18 22/03/31(木)13:24:53 No.912003918
最初のネームでは霊ではなく神が見える!だったかもしれない 宗教は主観でいいし奇跡は再現できなくても奇跡なので 科学の発達を大幅に遅らせたクソであるとも言える
19 22/03/31(木)13:25:59 No.912004154
>何故か分からんが2コマ目のゼノが滅茶苦茶楽しそうに見える… 面倒な上役に縛られんのしんどいマンだったからそら楽しいわ
20 22/03/31(木)13:26:44 No.912004290
>この再現性に着目するようになったのが割と近代以降の話っていうんだからびっくりするよ それまでの科学は偶然の賜物から生まれるものだったからな 再現性を重視するようになったのはわりと近代入ってから
21 22/03/31(木)13:26:49 No.912004304
ガンダムだとサイコフレームで高次元から霊的エネルギー引き出せるシステムが出来てしまった ただ問題は制御してる人間が肉体を捨てて高次元へ行ってしまうことが発生した
22 22/03/31(木)13:27:35 No.912004454
「霊が見える!」と主張する人物は誰がどうみてもそこにいるから研究対象になり得る その結果として霊の実在が確かめられることはあり得なくもない
23 22/03/31(木)13:27:48 No.912004499
この入力があればこの出力がされますさえはっきりしてたらいいんだ 後はその出力欲しいなって時に使うから
24 22/03/31(木)13:27:51 No.912004513
このページ文字多いのにスラスラ読めてビビった というか文字多いことに気づかなかった
25 22/03/31(木)13:29:45 No.912004930
千空とゼノは師弟だけあって息ピッタリだからね… お互いできてるんだろうっていう自信で嫌味言い合う そして完成させてる
26 22/03/31(木)13:29:57 No.912004974
>再現性が確実ならそれはそういうものと仮の定義で運用できるものな 航空力学とかそんな感じって聞いて驚いた記憶あるな 雑に言うと文字通りフワッと浮いてんだなって
27 22/03/31(木)13:30:36 No.912005104
クロムは…ホワイマンなんだろ!!!
28 22/03/31(木)13:31:43 No.912005345
アインシュタインのおっさんも「同じ試行を繰り返して違う結果を求めるのは狂気と言う」って言ってたからな だから量子論とか大嫌いだったんだけど…
29 22/03/31(木)13:32:08 No.912005420
>今の科学では解明できていない >はオカルトの常套句だけど解明できてなくても利用できれば利用するのが科学なのよね 解明はできてないのだから常套句に対する反論にはなってないのでは?
30 22/03/31(木)13:33:01 No.912005628
再現性を重視するのにもある程度科学の発展が必要なのかね
31 22/03/31(木)13:33:37 No.912005778
>アインシュタインのおっさんも「同じ試行を繰り返して違う結果を求めるのは狂気と言う」って言ってたからな >だから量子論とか大嫌いだったんだけど… 宇宙なんて動かないんだから固まるように定数差し込むね……ごめんやっぱこれ間違ってたわ でその後その定数がひょっこり顔を出すの面白い
32 22/03/31(木)13:35:21 No.912006167
どういう原理で起きてるかよく分かってないけど確定でこの現象起きるからって使われてる機械や技術は結構ある
33 22/03/31(木)13:36:19 No.912006377
>どういう原理で起きてるかよく分かってないけど確定でこの現象起きるからって使われてる機械や技術は結構ある なんかやってたら同じ現象が起きるんだけどって生まれて そこからずっと研究してたりするやつはあるよね
34 22/03/31(木)13:36:36 No.912006440
霊でタービンを回す
35 22/03/31(木)13:37:16 No.912006569
翼の揚力は割と近代まで理屈では分かってなかったので 色んなパターンの羽作って実際に飛ばしてこれがいいなってのを採用してた
36 22/03/31(木)13:37:49 No.912006681
>霊でタービンを回す ポルターガイストがタービンギコギコ回してくれたら発電楽だよね
37 22/03/31(木)13:38:47 No.912006898
つまりカヤコの家や貞子のビデオは科学の対象ってことか
38 22/03/31(木)13:38:55 No.912006922
>>霊でタービンを回す >ポルターガイストがタービンギコギコ回してくれたら発電楽だよね 未来の奴隷制…
39 22/03/31(木)13:39:57 No.912007150
>>霊でタービンを回す >ポルターガイストがタービンギコギコ回してくれたら発電楽だよね >未来の奴隷制… ぬ~べ~ネオであったやつだこれ… あいつも大概な科学者だった…
40 22/03/31(木)13:40:17 No.912007214
呪いや悪魔が原因と言うと100%オカルトな話に見えるけど 細菌やウィルスの発見は病気の原因と言われてた呪いや悪魔の正体を科学で突き止めたって事だからな
41 22/03/31(木)13:40:58 No.912007350
千空とゼノが科学の常識で話してるところにクロムが理外の仮説を立ててくるからまた会話が弾む
42 22/03/31(木)13:40:58 No.912007353
>ぬ~べ~ネオであったやつだこれ… >あいつも大概な科学者だった… あれは中身に地縛霊入れて動作ヨシ!とかだから… ぬーべークラスで一番の危険人物
43 22/03/31(木)13:41:11 No.912007396
>つまりカヤコの家や貞子のビデオは科学の対象ってことか 実際原作の貞子はコンピューターウィルスだからなアレ
44 22/03/31(木)13:41:22 No.912007436
>つまりカヤコの家や貞子のビデオは科学の対象ってことか 作中でも実験してたしな貞子
45 22/03/31(木)13:41:49 No.912007544
>呪いや悪魔が原因と言うと100%オカルトな話に見えるけど >細菌やウィルスの発見は病気の原因と言われてた呪いや悪魔の正体を科学で突き止めたって事だからな 吸血鬼の性質や弱点並べると風邪かインフルエンザみたいだもんな
46 22/03/31(木)13:41:54 No.912007561
>あれは中身に地縛霊入れて動作ヨシ!とかだから… ちゃんと生前の人格に配慮してちゃんと霊魂の記憶は全部消去してるし
47 22/03/31(木)13:44:14 No.912008054
幽霊は石世界にあるんだな
48 22/03/31(木)13:46:15 No.912008478
手強く育った弟子と将来有望な孫弟子 そりゃ楽しい
49 22/03/31(木)13:46:16 No.912008487
再現性のある自称氷属性の魔法使いがいたらエネルギーのために酷使され続けるとかもあるのか
50 22/03/31(木)13:46:25 No.912008513
>吸血鬼の性質や弱点並べると風邪かインフルエンザみたいだもんな 最近見たアマプラのLOREって番組で結核が死体に宿った悪霊の仕業と思われてた時に死体を掘り起こして心臓焼いた村人の話が世界中に拡散されてそれを元に生まれたのがブラムストーカーの吸血鬼ドラキュラって紹介されてたな
51 22/03/31(木)13:49:05 No.912009021
https://optronics-media.com/news/20170210/45643/ >東京工業大学は,室温で純粋な円偏光を発するスピン発光ダイオード(スピンLED)を世界に先駆けて開発した >円偏光が増幅する原理は不明だが,この性質から,ダイオード中で発生した強い発光自体に円偏光を増幅する効果があると推定されるという なんだか分からんが再現性があるからヨシ!
52 22/03/31(木)13:50:30 No.912009354
原因わかってないけどどうすれば再現できるかはわかったから活用できるよって実例がきのこ増殖バグだしな
53 22/03/31(木)13:51:28 No.912009543
>>>霊でタービンを回す >>ポルターガイストがタービンギコギコ回してくれたら発電楽だよね >未来の奴隷制… 死は労働を辞める理由にはならない