虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/31(木)02:22:36 USBフラ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/31(木)02:22:36 No.911914640

USBフラッシュメモリです 通してください

1 22/03/31(木)02:24:21 No.911914915

容量を言ってみろ

2 22/03/31(木)02:24:30 No.911914943

ちょっとうちに寄っていかない? 目的地に行く代わりのUSBフラッシュメモリくんは俺が用意するからさ

3 22/03/31(木)02:25:00 No.911915026

思いっきり書いてあるじゃねえか

4 22/03/31(木)02:25:02 No.911915036

このサイズの筐体で熱処理とか大丈夫なのか

5 22/03/31(木)02:25:33 No.911915105

スレ立つたびにネガキャンしてるけどこいつ発熱で死ぬからSSDに期待する頻繁なアクセスする使い方一切できないし アクセス頻度少ないUSBメモリみたいな使い方するには容量でかすぎるし高いしいいところ一切ないよ M.2とかのSSDケースに入れて使ったりSATAのSSD持ち歩いた方がいいよ

6 22/03/31(木)02:25:33 No.911915106

>思いっきり書いてあるじゃねえか OSS!OSSです!そういうシリーズなんです!

7 22/03/31(木)02:27:22 No.911915336

実際このタイプは発想としては好きなんだ ほかのメーカーも熱の対策とかどうなのか知らないけど

8 22/03/31(木)02:28:08 No.911915430

実際問題同じ容量のフラッシュメモリと何が違うのかよくわかってないのが俺だ

9 22/03/31(木)02:28:10 No.911915436

https://www.amazon.co.jp/dp/B09TK1N3G6 2TBのUSBメモリあった!バイナウ?

10 22/03/31(木)02:28:35 No.911915490

フーフーしながら使えばいいってことだろ!

11 22/03/31(木)02:28:49 No.911915519

USBメモリと違って適当に抜いちゃいけないと聞く

12 22/03/31(木)02:29:13 No.911915578

>2TBのUSBメモリあった!バイナウ? やっす!

13 22/03/31(木)02:29:23 No.911915595

簡単に言うとフラッシュメモリに頭のいいコントローラチップをくっつけたのがSSDだ

14 22/03/31(木)02:29:41 No.911915642

>https://www.amazon.co.jp/dp/B09TK1N3G6 >2TBのUSBメモリあった!バイナウ? 思いの外安い…

15 22/03/31(木)02:30:05 No.911915713

>簡単に言うとフラッシュメモリに頭のいいコントローラチップをくっつけたのがSSDだ じゃあ上で発熱で~っていう指摘は実はSSDだけじゃなくてUSBフラッシュメモリ全般にも当てはまるの?

16 22/03/31(木)02:30:16 No.911915741

一応中に銅板のヒートシンク入ってるけど 内蔵用SSDの感覚で使おうとするとハクキンカイロになる

17 <a href="mailto:eMMC">22/03/31(木)02:30:28</a> [eMMC] No.911915763

SSDです

18 22/03/31(木)02:30:54 No.911915814

>じゃあ上で発熱で~っていう指摘は実はSSDだけじゃなくてUSBフラッシュメモリ全般にも当てはまるの? そうだよ 親指の先くらいしかないすごい小さいUSBメモリあるけどああいうのは大体発熱で死ぬよ

19 22/03/31(木)02:31:55 No.911915953

熱ぐらいで大袈裟な パソコンだって100度ぐらいになっても壊れないだろ

20 22/03/31(木)02:32:50 No.911916062

>そうだよ >親指の先くらいしかないすごい小さいUSBメモリあるけどああいうのは大体発熱で死ぬよ なるほど

21 22/03/31(木)02:33:11 No.911916108

SanDiskの全金属製USBメモリ持ってるけど差してるだけでちょっと持ちづらいくらいの熱量になってすげーって思う こんなんじゃプラ筐体とかなおさら死にやすいじゃん

22 22/03/31(木)02:33:35 No.911916163

おっぱいも本体サイズも大きいほうがいいんだな

23 22/03/31(木)02:34:15 No.911916253

じゃあコンパクトな外部メモリ何使えばいいのよ!

24 22/03/31(木)02:34:27 No.911916284

書き込み中のUSBメモリ触ってみれば分かる

25 22/03/31(木)02:35:04 No.911916384

>SSDです そうなんだが貴様は許さん

26 22/03/31(木)02:35:39 No.911916465

>じゃあコンパクトな外部メモリ何使えばいいのよ! 金属ケースのごつい奴!

27 22/03/31(木)02:36:23 No.911916559

>こんなんじゃプラ筐体とかなおさら死にやすいじゃん 中身金属巻きになってる樹脂筐体ばかにしちゃいかん 今よくある65~100W Type-C ACアダプタもべらぼうに発熱してるのにガワはプラだ 火傷するほど熱くなるがようは壊れなければいい 壊れた

28 22/03/31(木)02:37:04 No.911916655

じゃあmicroSDとかも触れないけど超熱くなってたりするの?

29 22/03/31(木)02:37:05 No.911916658

価格は横に置いておくとして 同じ容量のSSDとフラッシュメモリがあったらどっちのほうがいいの

30 22/03/31(木)02:37:44 No.911916740

リチウムポリマー「発熱のことならまかせろー!」

31 22/03/31(木)02:39:34 No.911917008

小さいUSBメモリの発熱問題とスレ画みたいなUSBメモリタイプのSSDの発熱問題は 似てるようで根本的に原因が異なるので小さい=悪というわけではないんだ どちらも小さいから悪いのは間違いないんだけど…

32 22/03/31(木)02:39:43 No.911917027

PS5用の拡張ストレージとして 拡張スロットに挿したM.2SSDを除きSSDとHDDはゲームデータしかブチ込めないの不便だ…

33 22/03/31(木)02:41:33 No.911917224

>親指の先くらいしかないすごい小さいUSBメモリあるけどああいうのは大体発熱で死ぬよ 2017年からずっと酷使している極小USBメモリ32GBあるんだけどまだずっと使ってる 酷使というのは多くの領域を何度も書いたり消したり上書きしたりしまくってる状態だ これは運がいいのかどうなんだろうSanDiskのやつ

34 22/03/31(木)02:41:39 No.911917237

>価格は横に置いておくとして >同じ容量のSSDとフラッシュメモリがあったらどっちのほうがいいの 用途によるけど価格横に置いていいならオーバースペック持て余す使い方でもSSDの方が速くていいよ

35 22/03/31(木)02:42:07 No.911917297

クロシコ当たりのM.2SSDのケース買って来るのが一番冷えそう

36 22/03/31(木)02:42:27 No.911917346

そのうちUSBフラッシュメモリはスレ画タイプのSSDにシェア奪われるのかな

37 22/03/31(木)02:42:28 No.911917349

USBメモリの発熱なんて大した問題じゃなくてSSDに比べエラー訂正とかデータ保全が簡略化されてるからデータ消えたり壊れる可能性は高まる点

38 22/03/31(木)02:43:37 No.911917471

>これは運がいいのかどうなんだろうSanDiskのやつ 死ぬって言うのはデータが壊れるとかじゃなくて速度低下で使い物にならない場合も指すので 自分の使い方で特に問題が出ていないならいいんじゃない

39 22/03/31(木)02:43:46 No.911917491

>思いっきり書いてあるじゃねえか

40 22/03/31(木)02:50:49 No.911918371

M2もヒートシンク前提になってるしなあ

41 22/03/31(木)02:52:02 No.911918503

スレ画じゃないけど同じタイプの製品にエピックの無料ゲー片っ端からダウンロードしてる プレイはしたことない

42 22/03/31(木)02:56:50 No.911919057

>スレ画じゃないけど同じタイプの製品にエピックの無料ゲー片っ端からダウンロードしてる >プレイはしたことない やらないゲームダウンロードしておいても無駄じゃね…?

43 22/03/31(木)03:01:46 No.911919529

>https://www.amazon.co.jp/dp/B09TK1N3G6 >2TBのUSBメモリあった!バイナウ? 速度がSSDの10%以下か…

44 22/03/31(木)03:17:34 No.911921136

SSD欲しいなーでも内臓やるのめんどくせえなーとUSBメモリタイプの外付けSSD買ったけど 半年持たずにデータ抱えて逝きやがった… 初期不良とかなかったし動画いれるかー!と移動し終わった途端に死んだ…

45 22/03/31(木)03:17:51 No.911921158

もしかしてこれずっとさしっぱなしにすればCドライブの代わりに使える?

46 22/03/31(木)03:18:42 No.911921239

>もしかしてこれずっとさしっぱなしにすればCドライブの代わりに使える? 挿しっぱなしなら素直に普通の外付け買ったほうが…

47 22/03/31(木)03:19:35 No.911921333

USBメモリタイプと比べて外付けのやつは熱の対策大丈夫なの?

48 22/03/31(木)03:20:34 No.911921431

3.5インチ筐体にしてガンガン冷やしますみたいなSSDないのかな 基盤もデカくないと冷却に影響しないから無駄にコストかかるだけだが…

49 22/03/31(木)03:22:13 No.911921602

>USBメモリタイプと比べて外付けのやつは熱の対策大丈夫なの? 対策っていうか単純にサイズが違うから熱がこもりにくいとかそんな感じでは

50 22/03/31(木)03:22:51 No.911921670

>USBメモリタイプと比べて外付けのやつは熱の対策大丈夫なの? USBサイズはM.2で普通のはSATAなのでそもそも発熱が少ない あと表面積ある方が冷える

51 22/03/31(木)03:25:03 No.911921874

でっぱらなくて1TBくらいのUSBメモリが欲しい

52 22/03/31(木)03:27:14 No.911922068

>>https://www.amazon.co.jp/dp/B09TK1N3G6 >>2TBのUSBメモリあった!バイナウ? >速度がSSDの10%以下か… USBもSATAも大きさ変わらないのになんでやねんてずっと思ってた

53 22/03/31(木)03:29:17 No.911922237

オンラインゲー入れてガンガン読み書きやってるとサーマルスロットリング起こして世界が止まる

54 22/03/31(木)03:30:47 No.911922376

>オンラインゲー入れてガンガン読み書きやってるとサーマルスロットリング起こして世界が止まる まずオンゲーをUSB接続すなー!

55 22/03/31(木)03:32:10 No.911922500

そういやSandiskのやつが物理的に破損したから買い換えないとと思いつつ認識するしまだいいかで指しっぱなし だいたいはクラウド経由でいいし持ち運ぶことないしな

56 22/03/31(木)03:34:53 No.911922715

どうしても冷やしたい? fu931557.jpg

57 22/03/31(木)03:37:40 No.911922990

>https://www.amazon.co.jp/dp/B09TK1N3G6 >2TBのUSBメモリあった!バイナウ? 最近イ良い日ンマみねーなと思ったらこんな形になって元気にしてたか…たくましいな!

58 22/03/31(木)03:38:44 No.911923084

>どうしても冷やしたい? >fu931557.jpg 真面目に考えた結果なんだろうけどおなかいたい

59 22/03/31(木)03:39:30 No.911923134

レビューになんか高温になって転送?速度めちゃくちゃ落ちるとか書いてあった気がする

60 22/03/31(木)03:39:54 No.911923162

>レビューになんか高温になって転送?速度めちゃくちゃ落ちるとか書いてあった気がする つまり冷やせば良いってことか

61 22/03/31(木)03:41:10 No.911923268

スレ画はとっととガワ割ってサーマルパットとヒートシンクをチップ直付けにした

62 22/03/31(木)03:41:43 No.911923316

焼けて突然死するよりはいい はじめから低速にしとけというのは最もだが転送速度競いあってるデバイスなんでひよると在庫かかえて死ぬ

63 22/03/31(木)03:41:48 No.911923322

>オンラインゲー入れてガンガン読み書きやってるとサーマルスロットリング起こして世界が止まる >まずオンゲーをUSB接続すなー! いや外付けSSDもUSB接続だけどそれはそれとしてスレ画をオンゲーの保存先にすなー!

64 22/03/31(木)03:50:27 No.911924045

おっ ユーエスビーじゃねえか

65 22/03/31(木)03:51:51 No.911924152

普通にゲームストレージとして使ってたけど駄目なんだ…

66 22/03/31(木)03:57:16 No.911924586

定期的に読み込み発生するゲームならアクセス速いほうが快適でしょうになんでフラッシュメモリなんぞに置くの…

67 22/03/31(木)04:01:43 No.911924922

>定期的に読み込み発生するゲームならアクセス速いほうが快適でしょうになんでフラッシュメモリなんぞに置くの… PS4用のストレージとして売られてるから…

68 22/03/31(木)04:16:31 No.911925797

>定期的に読み込み発生するゲームならアクセス速いほうが快適でしょうになんでフラッシュメモリなんぞに置くの… USB3より数百倍速いぞ

69 22/03/31(木)04:19:19 No.911925951

ゲーセンで使うのを選定したらスレ画になった

70 22/03/31(木)04:28:18 No.911926414

>ゲーセンで使うのを選定したらスレ画になった 俺もゲーセンで録画するのにスティックSSDにしたら超快適になった

71 22/03/31(木)04:28:28 No.911926421

>https://www.amazon.co.jp/dp/B09TK1N3G6 >2TBのUSBメモリあった!バイナウ? すげえ胡散臭いけど額面だけ見てるとめっちゃいいもんに見えてきた

72 22/03/31(木)04:36:17 No.911926825

>すげえ胡散臭いけど額面だけ見てるとめっちゃいいもんに見えてきた 胡散臭い物に大事なデータ入れるの怖すぎる…

73 22/03/31(木)04:40:19 No.911927018

Linux入れておくと便利だよね 会社支給ノートとかでも環境いじらずに使えて

74 22/03/31(木)04:51:18 No.911927639

>>定期的に読み込み発生するゲームならアクセス速いほうが快適でしょうになんでフラッシュメモリなんぞに置くの… >USB3より数百倍速いぞ 接続にUSB通す以上そうはならなくない?

75 22/03/31(木)05:14:19 No.911928839

>すげえ胡散臭いけど額面だけ見てるとめっちゃいいもんに見えてきた 俺は中身大体予想付くから買わないけど「」は買ったら良いんじゃない?

76 22/03/31(木)06:14:12 No.911931986

いもげUSBメモリ

77 22/03/31(木)06:16:31 No.911932142

毎日のように間違ってUSBメモリ洗濯するけど従来のは乾けば問題なく使えるという利便性がある こっちは即死しそう

78 22/03/31(木)06:18:20 No.911932270

良く分かんないけどスレ画はすぐ壊れるゴミだということは分かった

79 22/03/31(木)06:19:52 No.911932377

しかしロマンを感じるだろ?

↑Top