22/03/31(木)01:30:57 俺が最... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/31(木)01:30:57 No.911905395
俺が最後にやったホラーゲーム
1 22/03/31(木)01:31:42 No.911905548
ゲナエノナムシ
2 22/03/31(木)01:33:13 No.911905839
>俺が最後にやったDSのゲーム
3 22/03/31(木)01:34:00 No.911906039
もう忘れたし怖いの苦手だからやりたくないけど結構面白かった気がする
4 22/03/31(木)01:34:28 No.911906137
ナゲエノムシナ
5 22/03/31(木)01:35:38 No.911906378
まんだらけのところがこわかった
6 22/03/31(木)01:37:02 No.911906667
最後に灯台行くやつだっけ?
7 22/03/31(木)01:37:53 No.911906846
>最後に灯台行くやつだっけ? そうそう 幼女が犯人の結構感動するやつ
8 22/03/31(木)01:37:55 No.911906850
ストーリーは酷かったけどホラー演出がDSの特徴をフルに活かしてて良かった 音楽も好き
9 22/03/31(木)01:38:49 No.911907023
ゲーム内ゲームの音楽が結構いい
10 22/03/31(木)01:40:34 No.911907387
足おっせぇ!!怖い!!足おっせぇ!!!
11 22/03/31(木)01:41:06 No.911907485
FF14の祖堅だもんな音楽
12 22/03/31(木)01:45:51 No.911908412
社長なに改心したつもりなってんだよ お前が元凶だろうが
13 22/03/31(木)01:47:13 No.911908645
当時は社長はどうしてあそこまで狂ってしまったんだと思ったけど 今思い返すと会社の経営がやばいのにいう事ガン無視であんなファミコンレベルのクソゲー作られたらまぁキレるかなって
14 22/03/31(木)01:48:32 No.911908883
続編も含めるとこのゲームの教授やべー奴ばっかだな…
15 22/03/31(木)01:48:49 No.911908937
とにかく足が遅くてつかまって死ぬ
16 22/03/31(木)01:49:47 No.911909118
でも強姦殺人はよくないよ
17 22/03/31(木)01:51:30 No.911909410
正直ルイーズは無理矢理すぎて笑うしかない
18 22/03/31(木)01:51:49 No.911909477
ゲーム内ゲームでスタッフロールが流れている最中に突然止まって スタッフの頭文字を並べると「ユルサナイ」になってるっていうホラー演出があった後 そのスタッフ達本人(の幽霊)が普通に出てきた時はじゃあユルサナイってなったのは偶然かよ!と素で突っ込んでしまった
19 22/03/31(木)01:52:01 No.911909514
アカナイヨー!
20 22/03/31(木)01:57:20 No.911910422
>ゲーム内ゲームでスタッフロールが流れている最中に突然止まって >スタッフの頭文字を並べると「ユルサナイ」になってるっていうホラー演出があった後 >そのスタッフ達本人(の幽霊)が普通に出てきた時はじゃあユルサナイってなったのは偶然かよ!と素で突っ込んでしまった あさひちゃん「パパが作ってたクソゲーのタイトルはLOAD TO SUNRISEか…」 あさひちゃん「バグらせて文字を削ってO TO SUN…っと」
21 22/03/31(木)02:00:28 No.911910932
話の概要聞いてそんなの絶対怖いじゃん! って感銘を受けた …まあホラー苦手だから未プレイだけど
22 22/03/31(木)02:01:37 No.911911142
女児の霊にがんばれがんばれってパンチラさせつつ応援してもらいながら灯台登るげえむ
23 22/03/31(木)02:02:55 No.911911383
どんなホラーでも病院はダメなんだ俺
24 22/03/31(木)02:03:22 No.911911454
ピクトチャットで連絡を取り合う教授
25 22/03/31(木)02:03:34 No.911911488
今までの敵はみんなちんたらしてたのに博士だけなんで走れるの…
26 22/03/31(木)02:04:48 No.911911683
灯篭の側は見えないがよくわからずそのまま灯篭の近くに寄って5回くらい呪われた
27 22/03/31(木)02:05:01 No.911911717
教授がスフレ化してわーいって追いかけてくるとこだけ笑っちゃった
28 22/03/31(木)02:05:34 No.911911810
教授がくる奴はメールとかベタだけど恐怖感をあおっててよかった あとダッシュが早すぎて絶対後ろ振り向けない
29 22/03/31(木)02:06:31 No.911911960
>話の概要聞いてそんなの絶対怖いじゃん! って感銘を受けた >…まあホラー苦手だから未プレイだけど 中々良いホラーゲームだったよ ハードの機能を使い切った名作一つだと思う
30 22/03/31(木)02:07:14 No.911912080
幼女が何度も透ける瞬間はローポリながらむっ!となってしまってすまない…
31 22/03/31(木)02:07:52 No.911912188
怨霊から逃げる時の操作が面倒臭いの以外は両作 続編は許さないよ!
32 22/03/31(木)02:08:49 No.911912348
当時DS持つの自体怖くなっちゃうほどのめり込んだわ 最終的にタイムアタックとかやってたけど
33 22/03/31(木)02:08:50 No.911912351
3Dゲー初期みたいにもどかしい操作が恐怖感を作り出してるのはいい試みだった リコはもう少しスピードを抑えて…
34 22/03/31(木)02:08:59 No.911912374
これとかwiiのやつとかハードの特徴生かしたホラーゲーム流行ってた時期があった気がする
35 22/03/31(木)02:09:01 No.911912379
目はうn…
36 22/03/31(木)02:09:14 No.911912419
付き合ってるはずの友人2人が勝手に主人公の方が好きだと争う展開あったな 主人公の性別でどっちの友人が主人公が好きか変わるやつ
37 22/03/31(木)02:10:13 No.911912568
>これとかwiiのやつとかハードの特徴生かしたホラーゲーム流行ってた時期があった気がする Callingいいよね
38 22/03/31(木)02:10:13 No.911912570
>目はうn… うん…
39 22/03/31(木)02:10:22 No.911912603
これ死んだ人達は戻ってきてないよね 結局主人公以外全滅じゃんってなった
40 22/03/31(木)02:11:00 No.911912701
ゲエム目は教授が電脳生命体としてバディやってくれる所は好きだよ
41 22/03/31(木)02:11:09 No.911912729
音楽が良かった
42 22/03/31(木)02:11:47 No.911912827
深夜明かり消したリビングでなんとなく始めたつもりが本気で恐くなって自室に戻れなくなった
43 22/03/31(木)02:11:52 No.911912842
>これ死んだ人達は戻ってきてないよね >結局主人公以外全滅じゃんってなった 魂は解放されたけどボディはもうねえからなぁ このクソガキがぁ!!ってならない辺り出来た奴らだよ なったとしても返り討ちだからかもしれんが
44 22/03/31(木)02:11:55 No.911912850
目ってどんなんだっけ?
45 22/03/31(木)02:12:00 No.911912865
目はせめてハッピーエンドで終わったら… ホラーにハッピーエンド求めるのもおかしいかもしれんが…
46 22/03/31(木)02:12:52 No.911913010
動きがもっさりなのが恐怖を煽るよね
47 22/03/31(木)02:12:54 No.911913017
>ゲエム目は教授が電脳生命体としてバディやってくれる所は好きだよ めっちゃ満喫してて楽しそうだなお前!ってなった
48 22/03/31(木)02:13:16 No.911913095
>付き合ってるはずの友人2人が勝手に主人公の方が好きだと争う展開あったな >主人公の性別でどっちの友人が主人公が好きか変わるやつ 男主人公の時に自分の彼女にお前主人公の方が好きなんだろ!?ってキレるのはともかく 女キャラが主人公の時は彼女にお前が告らなきゃ俺は女主人公と付き合ってたのに… ってクソみたいなこと言い出す友人(男)
49 22/03/31(木)02:14:03 No.911913234
目はトゥルーエンドが胸糞で終わるやつ 恋人が道連れしてくる
50 22/03/31(木)02:14:09 No.911913248
ハッピーエンドに見せかけて実は…みたいな感じじゃなかったっけ
51 22/03/31(木)02:14:51 No.911913355
目トゥルー?イベントのAIやギーグみたいな翻訳風台詞は嫌な感じ出てて好きだよ
52 22/03/31(木)02:16:33 No.911913634
目は主人公の恋人が事件解決後も囚われたままでそれを助けに行ったら主人公死んで恋人が悪堕ちして帰ってくるやつ
53 22/03/31(木)02:16:49 No.911913681
シナリオと鬼ごっこゲーではあるけど 今思うと謎解きではないなこれ…
54 22/03/31(木)02:17:35 No.911913819
目は単体ならともかく前作巻き込んでバッドエンドにしてるのがな
55 22/03/31(木)02:17:46 No.911913851
かわいそうなのは抜けない
56 22/03/31(木)02:18:09 No.911913923
深夜のまんだらけの雰囲気が好き
57 22/03/31(木)02:18:44 No.911914014
>ハッピーエンドに見せかけて実は…みたいな感じじゃなかったっけ 初代だけなら完全にハッピーで終わる 目で設定が追加されたせいでバッド寄りになった
58 22/03/31(木)02:18:52 ID:PRmRPtu2 PRmRPtu2 No.911914037
イケダノゲェム
59 22/03/31(木)02:19:38 No.911914166
本当の黒幕は会社のリソース使ってよくわからん自己満ゲー作ってる親父
60 22/03/31(木)02:19:39 No.911914171
ケナシ ノ デエブ
61 22/03/31(木)02:20:36 No.911914317
ホラーだからスカッとハッピーエンドにならないのも頷ける…かどうかは別だが嫌いでもないんだ
62 22/03/31(木)02:22:23 No.911914596
どんどんBGM と世界がジャギジャギになってくのめっちゃ怖い
63 22/03/31(木)02:22:39 No.911914649
書き込みをした人によって削除されました
64 22/03/31(木)02:22:45 No.911914668
>目ってどんなんだっけ? 恋人がゲエムに捕らわれて植物人間化 ゲエム内で集めちゃいけないと言われてるアイテムを全部集めるとコイビトヲタスケタケレバアイニキテと言われる 教授にこれは罠だから行くなと止められるも拒絶して助けに行くを選択→教授と別れる 結局ゲエムの一番の黒幕?の罠で囚われの恋人の前で主人公が殺されて恋人がリグレ化 全てのTSにゲエムが配信されて超バッドエンドがトゥルーエンド
65 22/03/31(木)02:22:46 No.911914671
ラストの逃走で自分から当たりに行くやつは見事に引っかかったわ
66 22/03/31(木)02:22:48 No.911914680
>本当の黒幕は会社のリソース使ってよくわからん自己満ゲー作ってる親父 社長がこんなゲーム売れる訳ねえだろ!! って発狂するレベルゲームを作りたがる親父と社員たち いや売れ筋とかウケ狙いが嫌とかはともかくどんなゲーム作ってんだよ…
67 22/03/31(木)02:23:29 No.911914770
FF風のドット絵でホラーなのも斬新だった気がする
68 22/03/31(木)02:24:30 No.911914944
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
69 22/03/31(木)02:24:33 No.911914949
>FF風のドット絵でホラーなのも斬新だった気がする ドラクエ風味も入ってるしな FFとドラクエ作った会社がFFとドラクエオマージュのホラーゲーを作るってのが既にいい
70 22/03/31(木)02:25:08 No.911915051
二作目にスマホアプリ版と続編出てたけどもう作らないのかな
71 22/03/31(木)02:25:24 No.911915083
インディーの2Dがどんどん増えていく頃だったから目新しかった 主人公視点が3Dでゲーム内が2Dで分かれてるのもよかった
72 22/03/31(木)02:25:32 No.911915100
ホラーがバッドエンド風味に終わるのは映画で続編作りやすいようにっていう思惑の元だから ホラーゲームはむしろ伝統的にハッピーエンドで終わりが多いよ
73 22/03/31(木)02:25:55 No.911915155
リコ… リコ…
74 22/03/31(木)02:26:00 No.911915168
このゲームのドラクエっぽい謎の曲はすごく耳に残る
75 22/03/31(木)02:26:19 No.911915197
宝箱がまんまドラクエ3だった気がする
76 22/03/31(木)02:27:28 No.911915356
>ホラーゲームはむしろ伝統的にハッピーエンドで終わりが多いよ たしかに言われてみればホラーゲームはラスボス的な怪異やクリーチャーぶっ倒して主人公とヒロインは助かった!完!みたいなの多いな まぁそこまでの過程で犠牲者めちゃくちゃ出るけど
77 22/03/31(木)02:27:54 No.911915408
>1648661070466.png ルグレおじさん
78 22/03/31(木)02:28:32 No.911915488
中野ブロードウェイの探索してるとミクさんの歌がどんどん怖くなっていくのいいよね…
79 22/03/31(木)02:29:06 No.911915563
バッドエンドしかないホラゲーは稀だよね
80 22/03/31(木)02:29:09 No.911915570
ホラーゲームはノーマルがバッドエンドでトゥルーでハッピーエンドのパターンは割と多いよね たまにトゥルーでバッドエンドぶつけてくるロックなゲームもあるけど
81 22/03/31(木)02:29:25 No.911915602
マンーガーダーラケーマンダラケー
82 22/03/31(木)02:29:41 No.911915647
映画はあくまで見るものだけどゲームは体験っていう部分が強いから 主人公=自分が頑張った末に報われず終わるのは嫌う人が多いからな…
83 22/03/31(木)02:30:14 No.911915737
SIRENとかも救いがないゲームだけどだからこそ救いがないってことでよく話題に上がるゲームだしな
84 22/03/31(木)02:30:47 No.911915801
ホラーゲームは最後に散々迷惑かけてくれた怪異を倒せるとカタルシスがすごいよね
85 22/03/31(木)02:31:01 No.911915830
と言っても目のトゥルーもまぁハッピーエンドなノーマルがある上でバッドエンドに自ら爆走した結果だからなぁ
86 22/03/31(木)02:31:33 No.911915894
>と言っても目のトゥルーもまぁハッピーエンドなノーマルがある上でバッドエンドに自ら爆走した結果だからなぁ 恋人植物人間になって永遠に目を覚まさないのにハッピーではないだろ流石に!?
87 22/03/31(木)02:36:16 No.911916539
目のトゥルーは小物臭いラスボスが負ける前振りみたいな自分語りした上で完全勝利するからまぁ後味が悪いという意味では生半可なホラーゲームには負けないかもしれない
88 22/03/31(木)02:38:41 No.911916871
テーレレ レーレレ テーレレ テーレーレー
89 22/03/31(木)02:39:37 No.911917015
これ電車がマジで怖かった記憶がある
90 22/03/31(木)02:40:03 No.911917062
だんだんボロボロになっていく電車いいよね
91 22/03/31(木)02:47:06 No.911917902
名前は良く聞くけど結局やれず終いだったな 3DSでアーカイブとかあれば良かったのだが
92 22/03/31(木)02:48:24 No.911918056
富士急の戦慄迷宮とコラボしてたの覚えてるわ
93 22/03/31(木)02:58:12 No.911919193
中野ブロードウェイの再現度というか雰囲気は確かではあった 夜9時ごろのあそこはシャッター降りまくってるから怖いのよね
94 22/03/31(木)03:00:56 No.911919459
エグゼクティブプロデューサーが時田貴司で 音楽や間の取り方や配置による演出面で怖さ高めてきたのはなるほどお前のせいかと理解したやつ
95 22/03/31(木)03:03:41 No.911919727
恐る恐るやってたけどミクさんのコスプレ見た瞬間笑っちゃってその後は気楽にやれた思い出
96 22/03/31(木)03:08:58 No.911920266
>これとかwiiのやつとかハードの特徴生かしたホラーゲーム流行ってた時期があった気がする wiiのロンチのネクロネシアとか操作性悪いしB級ホラーにも程があるし人間も昆虫もグラフィック粗いしでまともな評価は受けないタイプのゲームだった… 主人公の昆虫嫌い設定が衝撃展開続きで慣れちゃったのかあまり活きないし でもプレイして忘れられなくなるインパクト自体はあったから個人的には嫌いじゃない
97 22/03/31(木)03:09:44 No.911920341
今更教授一人ゾンビ化したところで…と油断してたら全力疾走してきて死にそうになった
98 22/03/31(木)03:11:18 No.911920506
今はホラーゲー閑散期?ゴーストワイヤはまた違うだろうし
99 22/03/31(木)03:14:23 No.911920831
教授はすごい勢いで走ってくるからな…
100 22/03/31(木)03:14:42 No.911920864
>今はホラーゲー閑散期?ゴーストワイヤはまた違うだろうし むしろインディーゲーで作られまくってる 2~3年前を思うと落ち着いたといえば落ち着いたけどまったく閑散とはしていない
101 22/03/31(木)03:15:02 No.911920901
今は配信で人気だからむしろホラーゲー作られまくってるよ
102 22/03/31(木)03:15:22 No.911920926
インディーズなら今も新作は出てる メーカー製はそもそも何処かしらホラー最近出してたっけ
103 22/03/31(木)03:16:08 No.911920996
>インディーズなら今も新作は出てる >メーカー製はそもそも何処かしらホラー最近出してたっけ バイオ
104 22/03/31(木)03:16:35 No.911921035
目は皆の力を合わせて無事に解決したのに 主人公が皆の力がないのに独りよがりで自爆しただけだからな… 俺はヒロインには眠ったままにしてもらった
105 22/03/31(木)03:16:41 No.911921041
>インディーズなら今も新作は出てる >メーカー製はそもそも何処かしらホラー最近出してたっけ リトルナイトメア2
106 22/03/31(木)03:18:16 No.911921196
最近がいつかにもよるが死印シリーズとか真流行り神シリーズとか
107 22/03/31(木)03:18:27 No.911921217
インディゲー自分から探すタイプじゃないとレビューとか配信を先に目にすることのほうが多いだろうし初見の衝撃とかは変わってそうだな… 深夜営業とか出してるとことかかなり配信者層取り込めてるように見える
108 22/03/31(木)03:18:32 No.911921223
Wiiのイケニエタチノヨルがこれに近い感じだった
109 22/03/31(木)03:18:36 No.911921230
リコ… リコ…
110 22/03/31(木)03:19:22 No.911921309
あんまりゲームらしい要素はなくてお化け屋敷歩いてるだけ感が強いんだけど ヘッドホンつけてやるとちゃんと怖いんだよな
111 22/03/31(木)03:20:38 No.911921438
>深夜営業とか出してるとことかかなり配信者層取り込めてるように見える チラズはちょっと粗製濫造がすぎる… あとあれは金出してる配信者が自分探しするゲーム
112 22/03/31(木)03:22:24 No.911921627
>>深夜営業とか出してるとことかかなり配信者層取り込めてるように見える ちょっとした時間でサクッと終わるホラーだし あと配信者がお金出して自分のアイテムだしてもらったりと相性がいいだろうなって思う
113 22/03/31(木)03:31:28 No.911922439
チラズアートはもうカイロソフトみたいなもんだし…
114 22/03/31(木)03:36:59 No.911922920
チラズは定期的に出してくれてるのは評価できるんだが… 世界観ぶち壊しなパトロンの指定した絵をそこら中に貼ったりしてたので呆れちゃった 別メーカーでいまシャドーコリドー2が楽しみ
115 22/03/31(木)03:44:19 No.911923548
チラズはパトロンのあれこれ消せるようになったよ
116 22/03/31(木)03:46:23 No.911923740
左利きに対応してなくてクリアできなかったよ