虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/30(水)23:51:42 一ヶ月... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/30(水)23:51:42 No.911876265

一ヶ月休んだけどゲームやる気一切湧かなかった

1 22/03/30(水)23:53:38 No.911876946

なんか習慣の中に入ってこないんだよね…

2 22/03/30(水)23:53:54 No.911877035

脳って不思議でさやりださないとやる気出ねえんだよね やる気がないからやりだせないのに因果関係逆じゃんね でもまずはとりあえず電源入れるとこからスタートすればいいんだダルければ切ってスマホいじろくらいの感じでいいんだ

3 22/03/30(水)23:54:31 No.911877239

無職になってもやる気は出ないし精神病にもなるぞ

4 22/03/30(水)23:55:44 No.911877653

無職になって思ったのはニートになるには才能が要る

5 22/03/30(水)23:55:56 No.911877714

始められはするけど致命的に集中力が足りない

6 22/03/30(水)23:56:04 No.911877761

ゲームなんてもう何年やってないか覚えていない 学生の頃はどっぷりハマってたんだけどな

7 22/03/30(水)23:56:28 No.911877929

強迫観念にかられて資格勉強してた

8 22/03/30(水)23:56:44 No.911878042

子供の時ってすごいよね… なんなんだあれ

9 22/03/30(水)23:57:06 No.911878161

昔からの習慣みたいなもんでゲーム続けてるけどふと今はそんなやらなくてもいいよな…でも他に趣味ねぇしな…ってなることはある

10 22/03/30(水)23:57:12 No.911878188

>子供の時ってすごいよね… >なんなんだあれ そもそも時間の感覚がぜんぜん違うもの

11 22/03/30(水)23:59:22 No.911878921

純粋に楽しめなくなった ゲームがつまらなくなったんじゃなくて俺の精神の問題

12 22/03/30(水)23:59:39 No.911878993

>>子供の時ってすごいよね… >>なんなんだあれ >そもそも時間の感覚がぜんぜん違うもの 一日がなんか長かった気がする 今は30分とか休んでたら一瞬に感じる

13 22/03/31(木)00:03:24 No.911880256

娯楽をやり出すのにすごい気力使うよね それこそゲーム起動する時の起電力みたいな だからこうしてスマホでだらだらやれるimgばかりしてしまうのだな

14 22/03/31(木)00:03:46 No.911880369

>無職になって思ったのはニートになるには才能が要る ニートになって気がついたけどこの才能は目覚めさせるべきではなかった

15 22/03/31(木)00:04:06 No.911880474

年取ると反射神経落ちるって言うけど多分同じ原理だとおもう

16 22/03/31(木)00:08:59 No.911882064

反射神経もだけど集中力が落ちてる感じはする 昔ほど熱中できないっていうかそこまでムキになってやらなくてもみたいな…

17 22/03/31(木)00:14:57 No.911883993

小学生ってすげえよな 昼休みのせいぜい20分とか30分足らずのために校庭出て遊ぶんだぜ

18 22/03/31(木)00:15:24 No.911884145

以前ハマってたゲームの最新作が久しぶりに出たから買ったけど 当時と熱量が違うのかゲームの仕様が変わったせいなのか1か月くらいでやらなくなっちゃった

19 22/03/31(木)00:16:45 No.911884573

>小学生ってすげえよな >昼休みのせいぜい20分とか30分足らずのために校庭出て遊ぶんだぜ よくよく考えると休み時間も机でぐでんとしてたから老化とかあんまり関係なかったわ

20 22/03/31(木)00:16:56 No.911884627

CERO:Dの超大作とか遊べるようになってる頃にはやる気保てなくなってるよな…

21 22/03/31(木)00:17:00 No.911884651

>反射神経もだけど集中力が落ちてる感じはする >昔ほど熱中できないっていうかそこまでムキになってやらなくてもみたいな… 人と一緒になってやるゲームができない 15分やったらちょっとネットさせて…

22 22/03/31(木)00:18:18 No.911885061

最後にゲームやったのミニスーファミとかミニメガドラ買ってちょろっとやったくらいだな それももうだいぶ前だ…

23 22/03/31(木)00:18:55 No.911885252

とにかく時間が無い

24 22/03/31(木)00:20:28 No.911885765

金の心配しなくて良くなったら多分大部分は解消される 大人はとにかく制約が多過ぎる

25 22/03/31(木)00:21:36 No.911886106

スキマ時間に頭使わずポチポチやれるソシャゲが現代人に流行る理由もわかる気がする

26 22/03/31(木)00:29:37 No.911888658

10年ちょい前に鬱真っ最中だった時は朝5時に起きて出勤ギリギリまでゲームやってた 楽しいことやってないと…って義務化されてしまい出来なくなってしまった

27 22/03/31(木)00:33:21 No.911889869

>10年ちょい前に鬱真っ最中だった時は朝5時に起きて出勤ギリギリまでゲームやってた 寝不足が鬱の一因じゃねぇのそれ…

28 22/03/31(木)00:33:34 No.911889930

30分くらいで終わるゲームは全然出来るから集中力の問題はあると思う

29 22/03/31(木)00:35:02 No.911890396

日光浴びるよ重要だって言うよね 外出るのめどいしまぁ引きこもるけど

30 22/03/31(木)00:36:08 No.911890741

休み二日くらい続けてほしい 疲れ抜け切らなくて全然なんもできん

31 22/03/31(木)00:36:24 No.911890825

>>10年ちょい前に鬱真っ最中だった時は朝5時に起きて出勤ギリギリまでゲームやってた >寝不足が鬱の一因じゃねぇのそれ… 平日は24時帰宅とかだったからそれもあると思う

32 22/03/31(木)00:37:30 No.911891204

新しい情報とか体験に疲れるようになって毒にも薬にもならないimgしか出来なくなってくる いや毒か

33 22/03/31(木)00:41:28 No.911892436

スイッチ入れば今でも熱中出来るけどスイッチ入るまでがなんかダルい…

34 22/03/31(木)00:42:45 No.911892852

娯楽にとりかかるのだるいしめんどくさいんだけど めちゃくちゃ熱中できるもの欲しいなぁーって思ってもいるんだよな 新しいこと始めるのはもっと大変だから見つかるわけないけど

35 22/03/31(木)00:44:02 No.911893222

漏れも一周が限度だわ 使ってなかったメンバーや武器とかストーリー分岐とか取り逃しとか そういうのあってもやる気になれない

36 22/03/31(木)00:44:54 No.911893464

漏れって

37 22/03/31(木)00:45:30 No.911893644

仕事辞めて半年くらい完全無職だった時はずっとやってた ただ楽しみのためというよりも今思うと精神的にちょっと参ってたゆえの逃避だった気がする

38 22/03/31(木)00:46:23 No.911893884

母親は子供の頃に遊ぶのは無駄だと言うけど むしろ人生で一番大事だと思う…歳とるともう遊べないよ

39 22/03/31(木)00:46:28 No.911893911

新しい本買っても昔買った本読み返してるばかりで中々手が出ねえ ゲームも10分くらいが精一杯

40 22/03/31(木)00:47:05 No.911894106

無職期間中のゲームほど面白くないものは無い 貯金が2億あるなら別だけど

41 22/03/31(木)00:47:05 No.911894107

最近ソシャゲのデイリーすらこなせない だらだら虹裏見てる

42 22/03/31(木)00:47:11 No.911894140

>ニートになって気がついたけどこの才能は目覚めさせるべきではなかった ニート超楽しいよね… お金ないから仕方なく再就職したけどニートに戻りたい…

43 22/03/31(木)00:47:51 No.911894350

虹裏の才能

44 22/03/31(木)00:47:55 No.911894375

脳死でソシャゲの周回はできるけど アクションとか無理だわ

45 22/03/31(木)00:53:03 No.911895887

子供のときと今の一時間って本当に同じ一時間なのかってくらい違う

↑Top