22/03/30(水)23:45:15 ID:h4J8Zbn. とっし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/30(水)23:45:15 ID:h4J8Zbn. h4J8Zbn. No.911873837
とっしーに質問 家を建てるんで土地を探してるんだが、画像の土地だとAとBどちらが良い? 左側の縦ラインが公道で、横に伸びてるのがAとBで共同利用する私道(幅は6m)、右端は行き止まり この区画の周りは既に家が立ってるけど、田舎なんでまぁまぁ隙間は空いてる 済のところも既に家が立ってる 値段・面積はAもBも同じ
1 22/03/30(水)23:46:31 No.911874292
ここmayじゃないんですよ
2 22/03/30(水)23:51:46 No.911876285
鯖間違えてるよとっしー
3 22/03/30(水)23:53:25 No.911876872
とっしーって誰だよなめてんじょねえぞおらぁん!?
4 22/03/30(水)23:53:27 No.911876887
そんな…完全にとしあきたちに溶け込めてるはずでつ
5 22/03/30(水)23:53:48 No.911877004
私はこの中からは選ばない
6 22/03/30(水)23:54:44 No.911877300
ぷっしーです…
7 22/03/30(水)23:55:15 No.911877469
とっしー呼びはいいとしてそんな重大な問題への意見をここで聞くのか
8 22/03/30(水)23:55:36 ID:h4J8Zbn. h4J8Zbn. No.911877598
この土地のどこが悪いと言うんだ
9 22/03/30(水)23:55:56 No.911877716
Aの右側には何があるっしー?
10 22/03/30(水)23:56:27 No.911877919
鯖間違えるやつが土地選べるわけねえだろ
11 22/03/30(水)23:56:28 No.911877928
お客さんオラァン!俺は間に挟まれるの嫌かな!
12 22/03/30(水)23:56:38 No.911877999
可哀想だからレスするけどどんな家を建てるのかも視野に入れた方がいい どんな形で庭や駐車場を作るのかとか…実際の広さがわからないとどうしようもないな
13 22/03/30(水)23:57:00 No.911878130
両方だッ!
14 22/03/30(水)23:57:41 No.911878363
dice1d2=1 (1) 1.A 2.B
15 22/03/30(水)23:57:50 ID:h4J8Zbn. h4J8Zbn. No.911878418
>とっしー呼びはいいとしてそんな重大な問題への意見をここで聞くのか だって、昔からとっしーは博識でイケメンでスポーツ万能だったから! あと、Aの右側は塀を挟んで女子大生向けのアパートの駐車場
16 22/03/30(水)23:57:50 No.911878422
クソみてェな旗みてェな図描きやがって…
17 22/03/30(水)23:58:09 No.911878524
旗竿地なんて微妙がすぎる
18 22/03/30(水)23:58:18 No.911878568
>あと、Aの右側は塀を挟んで女子大生向けのアパートの駐車場 A
19 22/03/30(水)23:58:44 No.911878712
これを旗竿地とは言わないんじゃないか?言う?
20 22/03/30(水)23:58:45 No.911878721
両方買って豪邸建てろ
21 22/03/30(水)23:58:46 No.911878730
>あと、Aの右側は塀を挟んで女子大生向けのアパートの駐車場 A一択
22 22/03/30(水)23:59:23 No.911878926
>とっしー呼びはいいとしてそんな重大な問題への意見をここで聞くのか これよく言われるけどここで聞いてそれだけで決めるわけじゃないなら別にいいと思う 明らか無責任なレスは見れば分かるしその発想はなかったっていうのいくつか出てくるし
23 22/03/31(木)00:00:02 No.911879139
>あと、Aの右側は塀を挟んで女子大生向けのアパートの駐車場 そりゃAだわ 普通の家屋だったらAもBも変わらないなってなったが
24 22/03/31(木)00:00:45 No.911879376
ははーん相談するフリして自慢しに来たな?
25 22/03/31(木)00:00:49 No.911879407
行き止まりはいいぞ… 道路上自由に使っててもあんまり文句言われないから
26 22/03/31(木)00:01:13 No.911879532
A即決じゃないとかとっしはーホモだな…
27 22/03/31(木)00:01:29 No.911879619
AとBの境界はどうなってるの?
28 22/03/31(木)00:01:31 No.911879633
Aの方がいいだろうけど配管とかの工事は大変そう
29 22/03/31(木)00:01:53 No.911879751
Bのメリットはなにがあるんだ
30 22/03/31(木)00:02:50 No.911880072
>右端は行き止まり 関係ないんだけどうちの近所も宅地造成でここ何年かこういう道増えちゃって 昔のいかにも路地入っていきますよって感じじゃない綺麗で広い道路なのに通り抜けられないからちょっと困る
31 22/03/31(木)00:03:03 No.911880138
パンティー詰め放題かよ
32 22/03/31(木)00:03:06 No.911880155
土地の裏手には何があるんだい? あと駐車場があるならうるさいと思うよ ドアの開閉音なりなんなり…
33 22/03/31(木)00:03:07 No.911880162
もっと他のがいいと思う
34 22/03/31(木)00:03:16 No.911880214
Bと私道の占有権で揉めないことを祈ろうね…
35 22/03/31(木)00:03:20 ID:h4J8Zbn. h4J8Zbn. No.911880237
Aだと日々の出入りが遠くなるのと水道とか引き込みが高くなりそうで... Aの右端から道路までの直線距離は50m弱くらい
36 22/03/31(木)00:05:56 No.911881111
ABまとめ買いするならどっち側に車庫作る?
37 22/03/31(木)00:06:13 No.911881197
まあAでもBでも建てるならさっさとすることだ
38 22/03/31(木)00:07:25 ID:h4J8Zbn. h4J8Zbn. No.911881577
Aだとどん詰まりの閉塞感があるのかなと と言っても、Bでも挟まれてる感じの微妙さはあるけど 境界は話し合って柵とか作るのかな? なんにせよ、おっしゃる通りお隣さん次第というギャンブルさが怖い
39 22/03/31(木)00:08:24 No.911881887
今の時期に土地選びってことは請負契約は来年度か… とりあえず数年前に建てた人と同じ感じの値段にはならないと思うから頑張って
40 22/03/31(木)00:09:34 No.911882254
俺ならどちらも選ばない どちらにしろ半分他人の土地みたいな道を通らないといけなくなるのは将来的に気を使うことになりかねないぞ
41 22/03/31(木)00:10:06 No.911882425
済の購入者に倍額払って角地買い取る
42 22/03/31(木)00:14:36 No.911883885
Aはやめとけ公道に対して奥の土地は土地関連の揉め事抱えやすい
43 22/03/31(木)00:15:21 No.911884127
袋小路に住んでるけど一世帯でも道路族が居ると大変なことになるぞ なった
44 22/03/31(木)00:16:06 No.911884354
Aだな
45 22/03/31(木)00:17:40 No.911884879
私道に面してる家なんて地雷だろ でもどういう結果になるかは未知数だからAでいけ
46 22/03/31(木)00:18:33 No.911885139
どうせ済みがあるからAB変わらんだろ
47 22/03/31(木)00:20:08 No.911885668
私道はやだ
48 22/03/31(木)00:20:43 No.911885841
よその鯖からようお越しになったくせに土産の一つも持って来いひんのか最近のは!
49 22/03/31(木)00:20:54 No.911885898
俺の家の土地かと思った…
50 22/03/31(木)00:21:11 No.911885995
とっしー...いったい何者なんだ
51 22/03/31(木)00:24:47 No.911887125
女子大生向けアパートって響きだけならエロそうだが 夜うるさい可能性高いし存在自体が犯罪者ホイホイだから家族で住むならよそにした方がいいぞ
52 22/03/31(木)00:27:18 No.911887925
私道部分の所有権ってAとBで共有にするの? だとしたら将来めんどくさそう
53 22/03/31(木)00:28:15 No.911888228
女子大生向けってことは数年で住民入れ替わるんだろうし 隣人ガチャ回数が多いってことでもあるのでは
54 22/03/31(木)00:28:32 No.911888340
行き止まりのサイドにある家だと駐車するの面倒そうよな お客さんが車で来ても停めるスペースないし
55 22/03/31(木)00:29:03 No.911888496
>私道部分の所有権ってAとBで共有にするの? >だとしたら将来めんどくさそう 済も共有の場合があるぞ
56 22/03/31(木)00:29:15 No.911888557
ていうかこの立地ならAでもBでも隣人ガチャ外すとクソめんどくさいことになるしあんま変わらん気がする 俺ならAを選ぶが
57 22/03/31(木)00:29:57 No.911888755
お隣さん次第なんてどこ選んでも変わらんから心配するだけ無駄だろ 調査なりなんなり手は打てるだけ打っとくべきだけども
58 22/03/31(木)00:30:15 No.911888852
共有私道の舗装を打直す時は全額自費だからそれ前提で買うんだぞ
59 22/03/31(木)00:30:53 No.911889068
Aを買った場合うちの私道なら好きに使っていいよな!って理論で 家の前を車庫にする馬鹿にBの土地買われたとき不便な思いすることになるのでB
60 22/03/31(木)00:31:55 No.911889388
どっちに決めるにしてもまずこの済の家とは仲良くしとけ 仲良くなったからと言って味方にはついてもらえないだろうが揉めた時相手の味方になられるとまずい ここが仲良くできそうにない住人だったらそもそも他探せ
61 22/03/31(木)00:33:09 No.911889799
駐車場がでかいタイプならいいが各々1台+軽程度のスペースしかない場合 近隣関係者が長時間路駐するリスクが高まる
62 22/03/31(木)00:38:52 ID:h4J8Zbn. h4J8Zbn. No.911891658
>Aを買った場合うちの私道なら好きに使っていいよな!って理論で >家の前を車庫にする馬鹿にBの土地買われたとき不便な思いすることになるのでB なるほど、その考えはなかった なかなかに旗竿は怖いな...
63 22/03/31(木)00:39:19 No.911891811
私道負担で買うんだから使用条件の協定を結んで契約に残しとくと良いぞ うちは通行以外に使わないことを契約書でお互いに残した
64 22/03/31(木)00:40:16 No.911892098
済のとこ買えなかった時点で他探す
65 22/03/31(木)00:42:02 No.911892635
>済のとこ買えなかった時点で他探す 現物見ないとなんとも言えないけど公道がデカかったり近くに工場とか倉庫とかあると済はトラックとか引っ切り無しに通ってすげーうるさい可能性もあるぞ
66 22/03/31(木)00:42:34 No.911892791
追いdelしとこ
67 22/03/31(木)00:43:00 No.911892929
みんなちゃんと真面目に考えてるのえらいな…