22/03/30(水)22:46:54 置いて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/30(水)22:46:54 No.911853041
置いてかれないために見てたりやってたりするものある?
1 22/03/30(水)22:48:02 No.911853449
ネット
2 22/03/30(水)22:49:16 No.911853885
仕事かな
3 22/03/30(水)22:50:49 No.911854476
仕事と人生
4 22/03/30(水)22:51:13 No.911854626
野球の結果
5 22/03/30(水)22:51:51 No.911854870
何もしてない 常に置いてかれてる
6 22/03/30(水)22:52:45 No.911855219
ID出そうだけど最近だとたこピーとぷるるがそれ
7 22/03/30(水)22:55:40 No.911856278
マイク・O
8 22/03/30(水)22:58:33 No.911857293
置いてかれてるじゃねーか!
9 22/03/30(水)23:00:06 No.911857830
個人的な活動しすぎだからたまには流れに乗りたい
10 22/03/30(水)23:00:45 No.911858039
img
11 22/03/30(水)23:01:11 No.911858166
ニュースとゲーム情報サイト
12 22/03/30(水)23:02:02 No.911858437
置いてかれまいとMCU見たけど面白かったな でもフェーズ4はスパイダーマンしか見てねえ!
13 22/03/30(水)23:03:38 No.911858994
追っかけるより2周遅れたぐらいのほうが物事楽しめている気がしてる
14 22/03/30(水)23:06:50 No.911860126
>追っかけるより2周遅れたぐらいのほうが物事楽しめている気がしてる (あ~出遅れたなコリャ)って感じたら一旦乗れそうな波が再来するまで寝かせる事はあるな
15 22/03/30(水)23:07:34 No.911860359
労働
16 22/03/30(水)23:07:50 No.911860451
>ID出そうだけど最近だとたこピーとぷるるがそれ ぷにる?
17 22/03/30(水)23:09:06 No.911860852
>ぷにる? じゃあ僕は火狐!
18 22/03/30(水)23:09:17 No.911860914
ソシャゲ
19 22/03/30(水)23:09:51 No.911861103
ウィンドウズのアップデート
20 22/03/30(水)23:10:23 No.911861300
今時オタク趣味やるのも他人に合わせてやる時代だから
21 22/03/30(水)23:10:49 No.911861435
それ最終回になったら読む/観るから…
22 22/03/30(水)23:11:06 No.911861547
流れに乗るために見なきゃってなる奴は別に見なくてもいい奴だから見なくていい
23 22/03/30(水)23:11:51 No.911861804
転職した先の同期がVtuber見てるから話合わせるために見ないといけないかも知れない
24 22/03/30(水)23:12:23 No.911861988
流行ってるなーって気づいてたけど進撃も鬼滅も対して見てないや…
25 22/03/30(水)23:13:27 No.911862364
進撃の巨人はこんな辛い話よく流行ってるな…って思う
26 22/03/30(水)23:14:29 No.911862704
飛びつくのも早ければ離れるのも早いなって
27 22/03/30(水)23:15:25 No.911863008
>今時オタク趣味やるのも他人に合わせてやる時代だから 「」ちゃんは置いていかれない為に趣味をやっているのですね
28 22/03/30(水)23:15:35 No.911863059
>流行ってるなーって気づいてたけど進撃も鬼滅も対して見てないや… 逆に流行ってるの知ってからだと古参からにわか扱いされそうだし話合わせるのに必死だなこいつみたいな扱い受けそうで逆に見たいとか思わなくなるわ俺 捻くれてるとか言われてるのは慣れてる
29 22/03/30(水)23:16:17 No.911863276
興味があるもんだけ見ればええ!
30 22/03/30(水)23:16:26 No.911863322
>それ最終回になったら読む/観るから… なんで早く読まなかったんだ…ってなるのが俺だ…
31 22/03/30(水)23:17:04 No.911863545
虹裏も今なんか流行ってんのかなって気分で覗いてる節がある
32 22/03/30(水)23:17:47 No.911863771
昔流行ったものを今更観てみんなと語りてぇ~~!!ってなるときはある 最近だとシンゴジラ
33 22/03/30(水)23:18:26 No.911864025
>虹裏も今なんか流行ってんのかなって気分で覗いてる節がある ゲームに関してはかなり正確に面白いものを掴んでくるから助かる
34 22/03/30(水)23:18:44 No.911864129
ソシャゲの周回もどき
35 22/03/30(水)23:19:00 No.911864229
古いアニメ見た後に語る先がなくて悶絶するよね
36 22/03/30(水)23:19:38 No.911864448
>ゲームに関してはかなり正確に面白いものを掴んでくるから助かる 漫画アニメに関しては割とこれつま…って奴も平気でありがてえありがてえって言うから自分で読むまで信用できない
37 22/03/30(水)23:21:28 No.911865106
そう考えるとつまらんゲームには厳しいな 厳しすぎるほどだ
38 22/03/30(水)23:22:22 No.911865415
漫画に関しては毎回スレが立ってるようなのは好みがバラけるけど ここで貼られたページからへーって作品調べてとりあえず1巻から…って買い始めたのがかなりある…
39 22/03/30(水)23:22:26 No.911865437
>>流行ってるなーって気づいてたけど進撃も鬼滅も対して見てないや… >逆に流行ってるの知ってからだと古参からにわか扱いされそうだし話合わせるのに必死だなこいつみたいな扱い受けそうで逆に見たいとか思わなくなるわ俺 >捻くれてるとか言われてるのは慣れてる 俺もそんな感じ でさらに周りの熱も冷めきった一年後とかになんとなく見始めではまって誰とも語れないわ
40 22/03/30(水)23:22:56 No.911865599
好きなジャンルとか関係なくとりあえず流れに乗っかって行かなきゃ…で見るのは百点満点のミーハースタイルだよな
41 22/03/30(水)23:23:29 No.911865792
ゲームは実際に自分で動かすという現実があるからじゃないかな? マンガとかアニメは多少雰囲気で見れるところあるし
42 22/03/30(水)23:23:56 No.911865943
ミーハーで観てハマるのはいいけど面白くないと思ってるのに話合わすためだけに見続けるのはちょっとな…
43 22/03/30(水)23:25:41 No.911866532
そういう側面も出てくるんじゃない そこに重きを置くかどうかくらいはコントロールできる…といいなあ
44 22/03/30(水)23:25:47 No.911866561
邦キチはどんなマイナー作品見てても話聞いてくれる男がいるからいいよな
45 22/03/30(水)23:25:52 No.911866586
ゲームはシリーズ2作目3作目になっちゃって手出せなくなったシリーズばっかりだ
46 22/03/30(水)23:27:02 No.911867031
別に遅れてくるのは構わないんだけど なんで教えてくれなかったの?が格別にイラッとくる
47 22/03/30(水)23:27:10 No.911867079
ここに立てて落ちるまでに人が来て語れるって時点で結構上澄みだからな とくにインディーズゲーム
48 22/03/30(水)23:27:13 No.911867089
多順で伸びてるスレちょっと見てればなんとなく流行りがわかる 自分で言っててなんだけどなかなか終わってるな
49 22/03/30(水)23:27:57 No.911867333
知らぬ方が抜きやすいこともあるから難しい
50 22/03/30(水)23:29:38 No.911867937
「」の教えてくれる漫画は8割位は信用できる
51 22/03/30(水)23:30:56 No.911868388
エルデンリングとか気になるけど高難易度系のゲーム即投げちゃうというか面白く感じられなくて辛い
52 22/03/30(水)23:30:59 No.911868405
>多順で伸びてるスレちょっと見てればなんとなく流行りがわかる >自分で言っててなんだけどなかなか終わってるな なるほど…緑の巨人伝が今熱いブーム…
53 22/03/30(水)23:31:07 No.911868452
いもげ
54 22/03/30(水)23:31:48 No.911868719
>なるほど…緑の巨人伝が今熱いブーム… あってる
55 22/03/30(水)23:34:35 No.911869807
>>ID出そうだけど最近だとたこピーとぷるるがそれ >ぷにる? マジで置いてかれないために見てるな…
56 22/03/30(水)23:34:57 No.911869935
「」の語ってる物が面白いかどうか信頼できるかはともかく 語る先が確保できるのはボーナスではある
57 22/03/30(水)23:35:11 No.911870026
ナルトはここで再ブームになった時読んでよかったってなった
58 22/03/30(水)23:35:39 No.911870206
基本的にそういうのないかなーって思ったけど ここで変なもん流行ると元ネタはなんなの!? 怖いよぉ! って割とすぐ調べるからここの流行りには敏感かも知れない
59 22/03/30(水)23:43:05 No.911873017
逆張りおじさんよりはミーハーおじさんの方がいいよ
60 22/03/30(水)23:43:57 No.911873339
まあ流行り物は雑に乗っといて雑に褒めとくのが人間関係的に楽よね