虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/30(水)21:24:18 ブルー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/30(水)21:24:18 No.911819347

ブルーライトカットメガネ買った 視界が全部オレンジ色だけど本当に目の負担は減った おすすめ

1 22/03/30(水)21:25:16 No.911819754

>視界が全部オレンジ色 うーん…

2 22/03/30(水)21:26:07 No.911820113

PCとかスマホ側で調整できるからいいかな…

3 22/03/30(水)21:27:13 No.911820548

ここまでやればそりゃ負担減るよな 逆にレンズ透明でブルーライトカット謳ってるやつ本当なのかな

4 22/03/30(水)21:29:30 No.911821500

そりゃ色ありよりは効果落ちるさ

5 22/03/30(水)21:30:17 No.911821833

UVカットくらいで!

6 22/03/30(水)21:31:16 No.911822253

そんなもん手に入れる前に輝度下げなさい

7 22/03/30(水)21:32:37 No.911822795

結局ブルーライトが有害だというデータがイマイチ信ぴょう性がないって事で今はあんまりブルーライトカットを前面に押し出す商品ないよね

8 22/03/30(水)21:33:05 No.911822979

オレンジまでいかなくてもしょんべん色くらいのもあるよ 結局黄色・・・ってなる

9 22/03/30(水)21:33:18 No.911823072

花粉対策でサングラスの透明替えレンズ始めたけど普通に目の負担軽減したし室内も夜もつけっぱなしOKなのが手軽でもう通年付けてもいい気分 ブルーライト関係あるかは知らん

10 22/03/30(水)21:33:35 No.911823194

睡眠障害になるんだろ?

11 22/03/30(水)21:34:24 No.911823528

うちのスマホは夜になると勝手に尿色になる 朝になると白に戻る

12 22/03/30(水)21:34:44 No.911823660

ハエの蛹に青い光を当て続けるだけで死ぬらしいぞ

13 22/03/30(水)21:35:49 No.911824071

青色LEDの光って目に痛いしあんまり見たくないね

14 22/03/30(水)21:41:28 No.911826133

ブルーライトいうほど有害か?

15 22/03/30(水)21:41:55 No.911826295

変な色でモニター見てたら余計眼悪くなりそう

16 22/03/30(水)21:42:47 No.911826631

30%カットくらいのやつでも結構色変わって見えるよね

17 22/03/30(水)21:47:58 No.911828553

>ブルーライトいうほど有害か? >結局ブルーライトが有害だというデータがイマイチ信ぴょう性がないって事で今はあんまりブルーライトカットを前面に押し出す商品ないよね

18 22/03/30(水)21:50:37 No.911829581

悪いっていうか朝の色の波長だから夜にあんまり見ると体内リズムが崩れるかもよ…くらいの論だったと思う

19 22/03/30(水)21:50:59 No.911829709

ブルーライトは信じてる人がいるのが信じられんエセ科学よ

20 22/03/30(水)21:53:09 No.911830494

逆に子供にブルーライトカット眼鏡使わせると不味いって話もある https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2104/15/news080.html

21 22/03/30(水)21:58:49 No.911832606

ただの色味の変化が少ないサングラスだからな 目に入る光の量が少なくなればそりゃ目の負担も減る

22 22/03/30(水)22:08:05 No.911836508

絵を描くので色が正確に見えなくなるのはめんどくさいからいつも施工断ってる

↑Top