22/03/30(水)19:28:17 バルト... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/30(水)19:28:17 No.911773626
バルト三国について詳しい「」は少ないと聞いた
1 22/03/30(水)19:28:39 No.911773752
それじゃ逆に詳しいってことでいいよ
2 22/03/30(水)19:29:05 No.911773879
エストニアは割と話題にならない? 他2カ国はうn…
3 22/03/30(水)19:29:13 No.911773915
ニア ビア ニア
4 22/03/30(水)19:29:46 No.911774089
リトアニアは程度のいい軍用品が出るんでよく個人輸入してる
5 22/03/30(水)19:29:48 No.911774102
ポーランド・リトアニア共和国のおかげでリトアニアなら知ってる
6 22/03/30(水)19:30:02 No.911774174
ニア…
7 22/03/30(水)19:30:17 No.911774247
把瑠都
8 22/03/30(水)19:30:29 No.911774308
バルト三国知ってるオタクの知ったきっかけ大体ヘタリア説ありそう 若干女オタに偏るか
9 22/03/30(水)19:31:25 No.911774614
エストニアは政府機能のIT化が進んでるとかでよく聞く ろくな産業ないから法人税安くして外資系呼び込もうとしてるとかも
10 22/03/30(水)19:31:52 No.911774767
パオラニア カチュアニア エストニア
11 22/03/30(水)19:32:46 No.911775050
こいつらはNATO入れてよかったな
12 22/03/30(水)19:33:01 No.911775138
リヴォニア帯剣騎士団は名前がかっこいいから知ってる
13 22/03/30(水)19:33:07 No.911775168
リガとタリンは知ってた ビリニュスは知らね
14 22/03/30(水)19:34:21 No.911775575
>リガとタリンは知ってた >ビリニュスは知らね ヴィリニュスなら!?
15 22/03/30(水)19:35:49 No.911776095
バルト海よりバルチク艦隊の方が有名説
16 22/03/30(水)19:37:40 No.911776721
カリーニングラード州も独立してバルト四国になって欲しい できればプロイセン王国って名乗って欲しい
17 22/03/30(水)19:38:35 No.911777040
大体hoiの知識
18 22/03/30(水)19:41:05 No.911777937
リトアニアの首都はヴィリニュスかカウナスかわからなくなる
19 22/03/30(水)19:41:23 No.911778041
ヴィリニュスはCiv6の都市国家で聞いたことある
20 22/03/30(水)19:41:26 No.911778068
ロシアって飛び地あるんだな
21 22/03/30(水)19:41:27 No.911778070
なぜなら詳しい人間はdelされるからだ
22 22/03/30(水)19:41:48 No.911778191
リガいいよね…
23 22/03/30(水)19:42:03 No.911778272
ラトビア産の缶詰をたまに見かける
24 22/03/30(水)19:42:03 No.911778276
こんなしょうもない小国なんだから合併するか近くの大国と併合しちゃえばいいのに変な意地はってるよね
25 22/03/30(水)19:43:03 No.911778593
エストニアラトニアニトアニア!
26 22/03/30(水)19:44:48 No.911779198
>こんなしょうもない小国なんだから合併するか近くの大国と併合しちゃえばいいのに変な意地はってるよね ソ連のレス
27 22/03/30(水)19:45:00 No.911779278
リトアニアというと杉原千畝で ラトビアというとモスクワのことを思い出す
28 22/03/30(水)19:45:28 No.911779448
三国って一括りにされる割には文化的な共通点は少ない
29 22/03/30(水)19:46:12 No.911779751
>こんなしょうもない小国なんだから合併するか近くの大国と併合しちゃえばいいのに変な意地はってるよね なんで図体ばかりデカいくせに経済うんこで軍隊クソ雑魚の統失独裁国家に吸収されなきゃいけないんだよ
30 22/03/30(水)19:46:15 No.911779777
ヨーロッパ史見てるとリトアニアの存在感が突出してる
31 22/03/30(水)19:47:21 No.911780151
リトアニア好き
32 22/03/30(水)19:47:31 No.911780227
ラトビアは国内におけるロシア国籍の人の存在を認めてなくてドイツにドン引きされてる
33 22/03/30(水)19:47:42 No.911780298
>ヨーロッパ史見てるとリトアニアの存在感が突出してる その前後の歴史だとなんかスウェーデンもやたら存在感出しててお前達強国だったのか…ってなる
34 22/03/30(水)19:47:47 No.911780332
リトアニア語は印欧祖語の古色を最も濃く残している
35 22/03/30(水)19:48:41 No.911780662
バトル三国だと思ってた
36 22/03/30(水)19:49:03 No.911780840
バルト海周りは多くのゲルマンじんの出身地だけあって北部地域としてのヨーロッパの本場という観がある
37 22/03/30(水)19:51:01 No.911781654
ハンザ同盟の主要構成国
38 22/03/30(水)19:51:07 No.911781701
>バルト三国知ってるオタクの知ったきっかけ大体ヘタリア説ありそう >若干女オタに偏るか 普通に学校で習うような国でそういうのは無理がない?
39 22/03/30(水)19:51:24 No.911781817
>バトル三国だと思ってた 今時少年誌でも出そうに無い呼称だな
40 22/03/30(水)19:51:25 No.911781833
把瑠都はエストニア出身なんだよな 旅番組でも結構明るくて面白い
41 22/03/30(水)19:51:36 No.911781902
プロイセンの故郷
42 22/03/30(水)19:52:13 No.911782139
>バトル三国だと思ってた バトルは実際するが…
43 22/03/30(水)19:53:15 No.911782540
テッラマリアナってカッコいいよね
44 22/03/30(水)19:53:28 No.911782636
>普通に学校で習うような国でそういうのは無理がない? 女オタは学校通ってないから仕方ない
45 22/03/30(水)19:53:43 No.911782723
言っちゃ何だがこっちは一瞬で征服されそうな…
46 22/03/30(水)19:54:16 No.911782949
まあここと近隣諸国の歩んだ歴史見るとこっちの感覚や大国主義でやいのやいの議論できねえよな
47 22/03/30(水)19:54:28 No.911783050
>言っちゃ何だがこっちは一瞬で征服されそうな… かつて実際にされたからな…
48 22/03/30(水)19:54:57 No.911783220
>なんで図体ばかりデカいくせに経済うんこで軍隊クソ雑魚の統失独裁国家に吸収されなきゃいけないんだよ クククひどい言われようだな
49 22/03/30(水)19:55:43 No.911783490
>言っちゃ何だがこっちは一瞬で征服されそうな… いやむしろNATOの正式な加盟国だからウクライナより簡単には征服されないだろ
50 22/03/30(水)19:55:46 No.911783517
>リトアニア語は印欧祖語の古色を最も濃く残している ということは冠詞が多くてバリバリ格変化するやつか…
51 22/03/30(水)19:55:48 No.911783525
>言っちゃ何だがこっちは一瞬で征服されそうな… 実際いつでもロシアに占領されてもいいように国策で亡命政府前提の国家運営してる
52 22/03/30(水)19:55:59 No.911783602
どれも一緒じゃないですか
53 22/03/30(水)19:56:55 No.911783942
たまたま買った望遠鏡がリトアニア製だった なんで日本で取り扱われていたんだろう
54 22/03/30(水)19:57:32 No.911784162
今のここが攻められたら征服どうこうでなく核戦争待ったなしな方が怖すぎる
55 22/03/30(水)19:57:37 No.911784186
タリン リガ ヴィリニュス! QMAの地理対策で覚えた!
56 22/03/30(水)19:57:37 No.911784187
異世界行くと大体近場に有る国
57 22/03/30(水)19:58:17 No.911784457
なんで一国にならないの?
58 22/03/30(水)19:58:32 No.911784552
>いやむしろNATOの正式な加盟国だからウクライナより簡単には征服されないだろ NATOって有事の際にちゃんと動いてくれるの?
59 22/03/30(水)19:58:45 No.911784640
左下のとこロシアなの?
60 22/03/30(水)19:58:49 No.911784663
>なんで一国にならないの? たどってきた歴史と経緯がバラバラだから
61 22/03/30(水)19:58:53 No.911784684
>NATOって有事の際にちゃんと動いてくれるの? 加盟国が攻撃されたら流石に動くだろ…
62 22/03/30(水)19:58:55 No.911784703
ラトビアのラトビアたるアイデンティティが全くよくわからない エストニアやリトアニアと比べると歴史的なイベントが日本人に知られてないから突然湧いたように見える
63 22/03/30(水)19:59:08 No.911784799
占領されるときは狂犬のポーランドでも占領されるんだ 備えをしてるんだ
64 22/03/30(水)19:59:17 No.911784856
>なんで一国にならないの? 民族も文化も違うからね 中国日本韓国で一つになれって言うようなもん
65 22/03/30(水)19:59:36 No.911784988
>左下のとこロシアなの? 左様 この飛び地が厄介すぎる
66 22/03/30(水)19:59:41 No.911785015
高校世界史だとまともに出てくるのリトアニアくらいじゃない? ポーランドのおまけとして
67 <a href="mailto:ドイツ">22/03/30(水)20:00:10</a> [ドイツ] No.911785212
>左様 >この飛び地が厄介すぎる ケーニヒスベルクいいよね…
68 22/03/30(水)20:00:53 No.911785491
>ケーニヒスベルクいいよね… カリーニングラードなんだが?
69 22/03/30(水)20:00:54 No.911785495
北方十字軍でも出てくるのはリトアニアか
70 22/03/30(水)20:01:25 No.911785700
リトアニア大公国いいよね…
71 22/03/30(水)20:01:29 No.911785723
ポーランドはいくら一国で強くても複数の強国が押しつぶしに来たら何も出来ないのがよくわかる
72 22/03/30(水)20:01:53 No.911785870
結局起こってみるまでは同盟の有効性は分からないが とはいえ国家に真の友人は云々的な俗っぽいリアリズムにも陥りたくないところ…
73 22/03/30(水)20:02:25 No.911786057
アメリカイギリス抜きのNATOって出涸らしみたいなもんだろ
74 22/03/30(水)20:02:28 No.911786087
>民族も文化も違うからね >中国日本韓国で一つになれって言うようなもん 中国が一国カウントでいいなら三国も一国でよくないですか?
75 22/03/30(水)20:02:33 No.911786119
スレ画に書いてあるとおりリトアニアは宗教が違うのでラトビアと1つにはならない エストニアとラトビアは民族が違うので1つにならない
76 22/03/30(水)20:02:43 No.911786192
>ケーニヒスベルクいいよね… は?カリーニングラードでしょ? あんたまさか…
77 22/03/30(水)20:02:43 No.911786199
ここだけじゃなくチェコもブルガリアもハンガリーもあれこれも全部独特すぎるから割れて揉めてしててソ連に頼らずみんなが収まってきたのが本当に最近だってのに…
78 22/03/30(水)20:03:02 No.911786328
>アメリカイギリス抜きのNATOって出涸らしみたいなもんだろ なんでNATOからアメリカとイギリスを抜いて話すの…?
79 22/03/30(水)20:03:41 No.911786599
>中国が一国カウントでいいなら三国も一国でよくないですか? 中国とか漢民族以外も結構いるしな…
80 22/03/30(水)20:03:50 No.911786673
書き込みをした人によって削除されました
81 22/03/30(水)20:03:52 No.911786692
ポーランドは一国だけで強すぎた結果とも言える
82 22/03/30(水)20:04:31 No.911786956
>ケーニヒスベルクいいよね… はい薄汚いドイツ系住民 はい強制追放
83 22/03/30(水)20:04:49 No.911787077
地上波の格闘技イベントにもよく出てたレミギウス・モリカビュチスが 引退後に射殺されてて治安は終わってるイメージある
84 22/03/30(水)20:04:56 No.911787124
>>中国が一国カウントでいいなら三国も一国でよくないですか? >中国とか漢民族以外も結構いるしな… だから昔もっと大きな連邦国家だったんだ
85 22/03/30(水)20:05:04 No.911787178
>こんなバルカン半島の小国群なんだから合併するか近くの大国と併合しちゃえばいいのに変な意地はってるよね
86 22/03/30(水)20:05:27 No.911787309
リトアニアはリトアニア系ドイツ系ロシア系ユダヤ系がそれぞれまあまあの割合いる
87 22/03/30(水)20:05:32 No.911787341
チェコとスロバキアの離婚も揉めるとこは多少あったけど本当に少なすぎて逆に異質だよね
88 22/03/30(水)20:05:41 No.911787394
>こんなコーカサスの小国群なんだから合併するか近くの大国と併合しちゃえばいいのに変な意地はってるよね
89 22/03/30(水)20:05:45 No.911787423
ほとんど空気だったカリーニンの名前を付けるとはソ連も考えたね
90 22/03/30(水)20:06:17 No.911787623
ケーニヒスベルクはポーランド君の頭痛の種だから たぶんついでにここポーランドにできないかな… 最悪リトアニアでもいいけど…って思ってる
91 22/03/30(水)20:06:25 No.911787660
リトアニアといえばユダヤ人虐殺ですよね!
92 22/03/30(水)20:06:36 No.911787724
このスレにロシア人がいるようだな
93 22/03/30(水)20:06:40 No.911787756
>なんでNATOからアメリカとイギリスを抜いて話すの…? ブダペスト合意無視するような国が他国のために全面戦争するとは思えない
94 22/03/30(水)20:06:45 No.911787795
リトアニアは昔はヴィリニュスが中心だったと考えるとえらく小さくなったな…
95 22/03/30(水)20:06:47 No.911787810
>カリーニン HoI2でソ連国家元首の知らない人!知らない人じゃないか!
96 22/03/30(水)20:07:09 No.911787960
>ほとんど空気だったカリーニンの名前を付けるとはソ連も考えたね ほぼほぼ名誉職とは言えソ連のトップなのに…
97 22/03/30(水)20:07:17 No.911788009
ご時世的に立地が最悪すぎないか…
98 22/03/30(水)20:07:19 No.911788029
ラトビアはじゃがいもでも作ってそう
99 22/03/30(水)20:07:41 No.911788197
>スレ画に書いてあるとおりリトアニアは宗教が違うのでラトビアと1つにはならない >エストニアとラトビアは民族が違うので1つにならない エストニアは意識調査でも北欧のグループとしての帰属意識が強いって出てた気がする
100 22/03/30(水)20:08:34 No.911788553
>ご時世的に立地が最悪すぎないか… いやぁ…立地は中世から一貫して最悪だぞ
101 22/03/30(水)20:08:41 No.911788612
ワルシャワ条約機構の元メンバーが逆の意味の条約機構実質組んでるようになりつつあるのが因果すぎる…
102 22/03/30(水)20:08:45 No.911788633
>チェコとスロバキアの離婚も揉めるとこは多少あったけど本当に少なすぎて逆に異質だよね ユーゴスラビア解体も揉めまくったイメージが強いけどスロベニアとかはサッと抜けたし…(揉めてないとは言ってない)
103 22/03/30(水)20:08:56 No.911788722
フィンランド人の親戚だしなエストニア人
104 22/03/30(水)20:08:57 No.911788727
陸の国は隣国ルーツの人が多くて国民意識付きづらくて大変ね
105 22/03/30(水)20:09:22 No.911788914
>いやぁ…立地は中世から一貫して最悪だぞ エストニアには神がいないってミームがあるくらいだ
106 22/03/30(水)20:09:37 No.911789018
>エストニアは意識調査でも北欧のグループとしての帰属意識が強いって出てた気がする 北欧はこっち来んなって思ってそう
107 22/03/30(水)20:09:38 No.911789022
>いやぁ…立地は中世から一貫して最悪だぞ 欧州のサンドバッグだよね
108 22/03/30(水)20:09:41 No.911789050
大真面目にラトビアをちゃんと認知したのは下町ボブスレーからだわ
109 22/03/30(水)20:10:27 No.911789385
>ブダペスト合意無視するような国が他国のために全面戦争するとは思えない それはロシアなんだけど大丈夫?頭プーチンになってない?
110 22/03/30(水)20:10:31 No.911789409
ラトビアといえばコストコで買える謎のチョコとクッキー
111 22/03/30(水)20:10:43 No.911789498
>ワルシャワ条約機構の元メンバーが逆の意味の条約機構実質組んでるようになりつつあるのが因果すぎる… あいつめちゃくちゃ嫌いだったんだよね!!って全員でスクラム組んで元ボスを睨みつけるとか時代だなぁ…
112 22/03/30(水)20:11:24 No.911789787
>>ご時世的に立地が最悪すぎないか… >いやぁ…立地は中世から一貫して最悪だぞ リヴォニア戦争とかがっつり戦ってる!
113 22/03/30(水)20:11:37 No.911789888
徳がなさすぎる
114 22/03/30(水)20:11:45 No.911789936
>大真面目にラトビアをちゃんと認知したのは下町ボブスレーからだわ あったなそんなの…
115 22/03/30(水)20:12:17 No.911790147
ポーランドいつもキレてるけど今が一番キレ度すごいかも
116 22/03/30(水)20:12:33 No.911790256
>北欧はこっち来んなって思ってそう 北欧は北欧で言うほどまとまりない
117 22/03/30(水)20:12:44 No.911790333
>ワルシャワ条約機構の元メンバーが逆の意味の条約機構実質組んでるようになりつつあるのが因果すぎる… 無理やり加盟させられてただけですしし!
118 22/03/30(水)20:13:20 No.911790568
>北欧は北欧で言うほどまとまりない あっちも出自がそれぞれ違うからなあ…
119 22/03/30(水)20:13:23 No.911790587
>>北欧はこっち来んなって思ってそう >北欧は北欧で言うほどまとまりない ノルウェーの存在感ねぇな…って
120 22/03/30(水)20:13:24 No.911790599
ソ連の何が嫌だったっていうんだよ
121 22/03/30(水)20:13:26 No.911790616
ポーランドとフランスが陸上戦力では強いのかな
122 22/03/30(水)20:13:29 No.911790629
>ポーランドいつもキレてるけど今が一番キレ度すごいかも ロシアのアレさ加減とドイツくんの態度にキレない理由が全くない
123 22/03/30(水)20:13:37 No.911790690
>ソ連の何が嫌だったっていうんだよ そういうとこだぞ
124 22/03/30(水)20:13:39 No.911790705
>ソ連の何が嫌だったっていうんだよ 全部
125 22/03/30(水)20:13:48 No.911790771
北欧も三国に分かれて微妙な距離感だしな
126 22/03/30(水)20:13:48 No.911790774
ETS2でケーニヒスベルクの辺り通ると国境と検問が多くてキレそうになる
127 22/03/30(水)20:13:49 No.911790792
リガが中世のバルト海貿易の要衝だから近隣国は皆ほしいいいい!ってなってた中世 支援するハンザ同盟のリューベックはハンブルク
128 22/03/30(水)20:13:56 No.911790834
書き込みをした人によって削除されました
129 22/03/30(水)20:14:02 No.911790871
>ソ連の何が嫌だったっていうんだよ 全部
130 22/03/30(水)20:14:14 No.911790941
ヨーロッパはなんというかちゃんと調べると想像の5倍くらい宗教と民族がごっちゃごちゃ
131 22/03/30(水)20:14:22 No.911790994
フィンランドも言語か民族のルーツが他の北欧と違うんだってね
132 22/03/30(水)20:14:25 No.911791016
最近フィンランドがNATO加盟検討し始めてニュースになってたけどあれ平時なら普通に新聞一面レベルの話だよな
133 22/03/30(水)20:14:36 No.911791085
>全部 二度言わなくてもわかってる
134 22/03/30(水)20:14:36 No.911791087
バルト三国もバルト帝国も一緒よ
135 22/03/30(水)20:14:54 No.911791214
>北欧も三国に分かれて微妙な距離感だしな いつも仲間外れにされるデンマークの気持ち考えたことある!?
136 22/03/30(水)20:15:22 No.911791393
>フィンランドが民族だか言語だかが他と違うんだよね フィン・ウゴルと言って言語も民族も違う
137 22/03/30(水)20:15:36 No.911791477
>最近フィンランドがNATO加盟検討し始めてニュースになってたけどあれ平時なら普通に新聞一面レベルの話だよな それより前にあったフィンランドがウクライナに武器供与したりも中立国なのにありえなかった
138 22/03/30(水)20:15:45 No.911791555
数時間後死ぬ人に助けを求められてもって発言暴露とかでドイツくんの頭ン中マジで変わってないって判明するのほんと吹く いや全く笑えない
139 22/03/30(水)20:15:54 No.911791626
>>北欧は北欧で言うほどまとまりない >あっちも出自がそれぞれ違うからなあ… フィンランドは言語族もだいぶ離れてるしなぁ…
140 22/03/30(水)20:15:56 No.911791636
FANZA同盟
141 22/03/30(水)20:16:01 No.911791679
>北欧は北欧で言うほどまとまりない 結構民族とか言葉も違って(なんで1つにまとめられてんだ…?)とは思う
142 22/03/30(水)20:16:04 No.911791699
北欧の勝手なイメージがキャンプ用品とキシリトールとパレット燃やす奇祭
143 22/03/30(水)20:16:19 No.911791806
チームカルマル同盟だし…
144 22/03/30(水)20:16:24 No.911791850
たかがWW2のどさくさで無理やり併合して政治家や公務員の大部分を投獄や処刑して圧政を敷いただけでなぜそんなにソ連を嫌う?
145 22/03/30(水)20:16:27 No.911791872
>>フィンランドが民族だか言語だかが他と違うんだよね >フィン・ウゴルと言って言語も民族も違う 大スウェーデン的にはフィン人やサーミ人もスウェーデンだよなぁ!?
146 22/03/30(水)20:16:34 No.911791926
>ロシアのアレさ加減とドイツくんの態度にキレない理由が全くない ウクライナ開戦前に48時間以内に云々って言い放った国は結局ドイツくんだったらしいな
147 22/03/30(水)20:16:54 No.911792060
>FANZA同盟 性癖の違いで分裂
148 22/03/30(水)20:17:06 No.911792153
>FANZA同盟 気づかないうちに同盟に組み込まれていたようだな…
149 22/03/30(水)20:17:07 No.911792169
>いつも仲間外れにされるデンマークの気持ち考えたことある!? ねえよなあ!? カルマル同盟潰すゾ!
150 22/03/30(水)20:17:11 No.911792199
フィン・ウゴルはフィンランドとハンガリーっていうめちゃくちゃ離れた所で1つのグループなんだよね
151 22/03/30(水)20:17:13 No.911792218
ベネルクス三国志なら…
152 22/03/30(水)20:17:14 No.911792222
>>ポーランドいつもキレてるけど今が一番キレ度すごいかも >ロシアのアレさ加減とドイツくんの態度にキレない理由が全くない これ以上無い大親友であるハンガリーくんの本音を見て今凄い失望してるよ… 最低でも600年以上続くポーランドとハンガリーの蜜月関係が今終わりを迎えようとしている
153 22/03/30(水)20:17:26 No.911792320
>なぜそんなにソ連を嫌う? 理由十分過ぎる…
154 22/03/30(水)20:17:41 No.911792464
>チームカルマル同盟だし… ストックホルムの血浴とかデンマーク王はさぁ…
155 22/03/30(水)20:18:04 No.911792616
スイスも制裁してたりすごいよね今
156 22/03/30(水)20:19:27 No.911793221
そういやNATOのバトルチームってくくりなんだよねバルト三国
157 22/03/30(水)20:19:31 No.911793244
ヴィンランドサガでもやってるけど いわゆるデーン人のルーツでかつては北海帝国も立ち上げたのに なぜか北欧を数える時にいつも忘れられるデンマーク
158 22/03/30(水)20:20:02 No.911793449
>ストックホルムの血浴とかデンマーク王はさぁ… 概要読んできたけどクリスチャン2世はキチガイか? ゲームオブスローンでみたぞこんな感じの展開…
159 22/03/30(水)20:20:16 No.911793572
デンマーク見るたびにこの国地球温暖化しても大丈夫なの?って心配になる
160 22/03/30(水)20:20:17 No.911793582
ドイツのアレは外相が経済相を告発したと聞いたから全員がそう思ってた訳じゃないと思いたい…
161 22/03/30(水)20:20:26 No.911793634
>なぜか北欧を数える時にいつも忘れられるデンマーク 立地が微妙過ぎるのが悪い
162 22/03/30(水)20:20:44 No.911793753
>最低でも600年以上続くポーランドとハンガリーの蜜月関係が今終わりを迎えようとしている 本当に続いてる?ガリツィアで揉めたりしない?
163 22/03/30(水)20:21:17 No.911793983
自国以外に武器渡さねえという法律のあるスウェーデンもウクライナに特例で武器渡した程度には異常事態
164 22/03/30(水)20:21:22 No.911794012
>ドイツのアレは外相が経済相を告発したと聞いたから全員がそう思ってた訳じゃないと思いたい… 一応軍拡とガス依存脱却を約束したから結果的には他国と足並み合いそうではあるしな
165 22/03/30(水)20:21:24 No.911794025
>デンマーク見るたびにこの国地球温暖化しても大丈夫なの?って心配になる オランダよりは大丈夫さ
166 22/03/30(水)20:21:32 No.911794079
>フィン・ウゴルはフィンランドとハンガリーっていうめちゃくちゃ離れた所で1つのグループなんだよね ウラル・アルタイ語とも関係があるとする学説もあって ユーラシア西部全域にユルく広まっていた可能性がある
167 22/03/30(水)20:21:34 No.911794097
>スイスも制裁してたりすごいよね今 中立の権化みたいな国が制裁したらロシアが絶対的な悪みたいじゃないですか
168 22/03/30(水)20:21:35 No.911794115
下手したらロシアの最後っ屁で支配圏がルーマニアと接続するって流れで割とピンチ!って感じなのにハンガリーお前…
169 22/03/30(水)20:22:21 No.911794419
なんか首相自らが砲爆撃食らってるキエフに遊びにいったりとか最近のポーランド君ちょっと目が血走ってない? あいつらまさか本気…?
170 22/03/30(水)20:22:23 No.911794430
本の数年前は加盟国はちゃんとGDP2%軍事費に使ってくだち!ってキレてたのに あっという間にみんな2%になりそうな雰囲気
171 22/03/30(水)20:22:23 No.911794438
>中立の権化みたいな国が制裁したらロシアが絶対的な悪みたいじゃないですか はい
172 22/03/30(水)20:22:33 No.911794506
>なぜか北欧を数える時にいつも忘れられるデンマーク もっと北の方だと思ってたのに陸続きなのがドイツとオランダと聞いて嘘だろ!?となる
173 22/03/30(水)20:23:14 No.911794779
フィンランドは数年前のNATO加盟を巡る調査で賛成18%だったのに 今は60%超えてるという
174 22/03/30(水)20:23:35 No.911794942
>一応軍拡とガス依存脱却を約束したから結果的には他国と足並み合いそうではあるしな これからまとまればいいよね民間からのウクライナ支援は厚いらしいし
175 22/03/30(水)20:23:40 No.911794979
>>なぜか北欧を数える時にいつも忘れられるデンマーク >もっと北の方だと思ってたのに陸続きなのがドイツとオランダと聞いて嘘だろ!?となる あんだけブリタニア侵攻したじゃないかデーン人
176 22/03/30(水)20:24:24 No.911795341
>ロシアのアレさ加減とドイツくんの態度にキレない理由が全くない そんなドイツくんがポーランドくんに直接お前良心とかないんかって怒られて目が醒めるのいいよね 前大戦含めた歴史の含蓄を感じる
177 22/03/30(水)20:24:27 No.911795363
>本の数年前は加盟国はちゃんとGDP2%軍事費に使ってくだち!ってキレてたのに >あっという間にみんな2%になりそうな雰囲気 そりゃまあ日本とは危機感も実際のリスクも桁違いだろうし…
178 22/03/30(水)20:24:57 No.911795616
>そりゃまあ日本とは危機感も実際のリスクも桁違いだろうし… 日本も2.5%位目指してくれても良いんですよ
179 22/03/30(水)20:25:13 No.911795748
北から五十音順になってる
180 22/03/30(水)20:25:14 No.911795757
Frankfurt Åbo Nijmegen Zwolle Åbo
181 22/03/30(水)20:25:37 No.911795925
てっきり数時間後に滅ぶ政府には云々発言はデマだろと思ってたのに… マジかお前…って…
182 22/03/30(水)20:26:06 No.911796108
捕まえた現地人をかたっぱしに極東のへき地へ送って避難活動!みたいなことをリアルでしてるから旧衛星国は発狂ではなくマジに必死なんだよね 頭ソ連のまんまに2022年を生きてる相手だってわかってはいたけどガチだったから
183 22/03/30(水)20:26:09 No.911796133
地続きの危機感はちょっと伝わりにくいところはある
184 22/03/30(水)20:26:15 No.911796185
ポーランドは東ドイツとの腐れ縁であそこの地域とはまあまあマシってのもあるみたいだがそれはともかくだ
185 22/03/30(水)20:26:16 No.911796194
バトル三国
186 22/03/30(水)20:26:28 No.911796280
>中立の権化みたいな国が制裁したらロシアが絶対的な悪みたいじゃないですか NATOの東方拡大云々はわかるけどさ 経済を殺してまでやるか…?
187 22/03/30(水)20:27:01 No.911796496
現代でもリトアニアとウクライナとポーランドとのあいだで緩い同盟のルブリントライアングルがあるくらいにはポーランド=リトアニア共和国時代の影響力が現代でも濃く残ってる https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB
188 22/03/30(水)20:27:02 No.911796501
まぁ掌返せるだけまだマシだ 本当に掌返したかどうかは今後見ないと分からんが 未だに掌返せない国が他にもEUで一国ありますからね
189 22/03/30(水)20:27:10 No.911796548
>NATOの東方拡大云々はわかるけどさ ここからして被害妄想というか何というか…
190 22/03/30(水)20:27:21 No.911796615
秒速で首都落として終わると思ったんじゃないかな… 数十年前にも見たなこんな展開
191 22/03/30(水)20:27:22 No.911796622
>NATOの東方拡大云々はわかるけどさ >経済を殺してまでやるか…? そりゃまあNATO拡大への対抗とかは建前だし…
192 22/03/30(水)20:27:24 No.911796635
>経済を殺してまでやるか…? 自分を人質にしてまでやりたい戦争があれだけグダいのつらすぎる
193 22/03/30(水)20:27:49 No.911796789
>なんか首相自らが砲爆撃食らってるキエフに遊びにいったりとか最近のポーランド君ちょっと目が血走ってない? >あいつらまさか本気…? バリバリ戦争やってる最中でPKOやろうぜ!も言い出してるしアメリカが頷けばいつでもやる気になってると思う
194 22/03/30(水)20:27:50 No.911796790
経済と隣国をボロボロにしてでも追いたい夢があった