22/03/30(水)16:07:33 ニモと... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/30(水)16:07:33 No.911719567
ニモとドリーおる! https://mtg-jp.com/reading/translated/img/20220329d/58HYwXwOnc.jpg https://mtg-jp.com/reading/ur/SNC/0035914/
1 22/03/30(水)16:11:30 No.911720450
オッサンのスフィンクス超キメエ!
2 22/03/30(水)16:15:14 No.911721270
誰?ニモとドリーって
3 22/03/30(水)16:15:28 No.911721327
貴方が常夜会(とこよかい)一家を見ずとも、彼らは常に貴方を見ています。 https://twitter.com/mtgjp/status/1509017867433684997?s=21&t=ufeaHvImdvCEXiLtNytf7Q 「貴顕廊(きけんろう)の影響力は長く、大きくなった。それを手放すわけにはいかない」 https://twitter.com/mtgjp/status/1509053877660057601?s=21&t=ufeaHvImdvCEXiLtNytf7Q
4 22/03/30(水)16:15:57 No.911721437
ファインディング
5 22/03/30(水)16:16:09 No.911721488
>誰?ニモとドリーって ファインディング・ニモの魚
6 22/03/30(水)16:20:48 No.911722450
まさかセファリッドが復活するとは…
7 22/03/30(水)16:22:17 No.911722768
今回のレオニンは文化的だな
8 22/03/30(水)16:26:08 No.911723563
ホマリッドも復活来るな!
9 22/03/30(水)16:27:13 No.911723793
セファリッドが復活したということはスターライト・マナバーンの復活の日も近い…?
10 22/03/30(水)16:28:48 No.911724124
(セファリッドとホマリッドがどっちがどっちだったか思い出してる)
11 22/03/30(水)16:30:00 No.911724360
この次元人外だらけでいいね
12 22/03/30(水)16:32:20 No.911724862
4コマみたいな土建ミッドレンジみたいに呼ばれるところ見てみたいが定着はせんだろうな…
13 22/03/30(水)16:34:36 No.911725361
アラーラ呼びが定着してるからな… 特徴的なアーキタイプにでもなってるならありうるが
14 22/03/30(水)16:36:14 No.911725760
みんなはイコリア楔3色の呼び方覚えたかな? 俺は覚えてない
15 22/03/30(水)16:36:45 No.911725866
イコリアのカードがキーの変容デッキなのにジェスカイと呼ばれてたしな
16 22/03/30(水)16:37:04 No.911725938
イコリアとかシナリオがまずよくわかってないから色の名前がピンとこない
17 22/03/30(水)16:38:15 No.911726207
ヴァドロックとスナップダックスとキングギドラは覚えてる
18 22/03/30(水)16:38:16 No.911726210
孤だけど主役の色を挟まれてる色からずらしたりするのかなと思ったけど この感じだと普通に孤の真ん中の色が三色の主役っぽいかな
19 22/03/30(水)16:39:03 No.911726390
マフィアの次元というからもっと汚らしい次元を想像していたが思ったより綺麗だね
20 22/03/30(水)16:40:18 No.911726662
アナ!ラッカ!ネクラ!デイガ!シータ!
21 22/03/30(水)16:40:23 No.911726676
斡旋屋も常闇会も主人公になった時だけは良心的組織に見えるな
22 22/03/30(水)16:41:32 No.911726919
ゼイゴスとかはさすがに覚えたね
23 22/03/30(水)16:41:52 No.911726994
土建組だけ急に現実感出してくるのやめてほしい
24 22/03/30(水)16:42:24 No.911727110
>マフィアの次元というからもっと汚らしい次元を想像していたが思ったより綺麗だね マフィアは風俗街的な華々しさも支配してるものだからな…
25 22/03/30(水)16:42:58 No.911727223
貧富の差が激しい!
26 22/03/30(水)16:43:25 No.911727328
つまり…エルズペス風俗堕ち!
27 22/03/30(水)16:43:37 No.911727377
土建組ドラゴンがトップなのにマフィア間の力関係明らかに下位で悲しい
28 22/03/30(水)16:44:01 No.911727454
ペスがある次元は全て混乱に陥る
29 22/03/30(水)16:44:16 No.911727504
舞台座のリーダーが愛玩動物系の気がするのだが…
30 22/03/30(水)16:44:17 No.911727511
私は仕事をしてほしいと言った! だが君は自分の失敗について尋ねたいのかね?ペリー君!!!11!
31 22/03/30(水)16:44:26 No.911727542
>みんなはイコリア楔3色の呼び方覚えたかな? ゼイゴス・サヴァイ・インダサ・ラヴクリン・ケトリア全部言えるぜ どれがどの色の組み合わせなのかは知らんけどな!
32 22/03/30(水)16:44:59 No.911727660
土建組ドラゴンはメインビジュアルがなんかでかいポーション担いで馬鹿っぽいし…
33 22/03/30(水)16:45:04 No.911727677
この次元には今は天使いないのか
34 22/03/30(水)16:45:12 No.911727696
ラヴクリンだけ印象に残ってないな…
35 22/03/30(水)16:45:38 No.911727785
ラウグリンじゃなかったっけ
36 22/03/30(水)16:45:52 No.911727831
ラーウーグーリーンー!!!
37 22/03/30(水)16:46:43 No.911728011
こうなるからマフィア組織を漢字表記にしたのは差別化の点では正解だったな…
38 22/03/30(水)16:47:25 No.911728137
>ラウグリンじゃなかったっけ 全部言えなかったぜ...
39 22/03/30(水)16:48:23 No.911728339
今回の組織名や地名は元も英語じゃない感じのも多いな…
40 22/03/30(水)16:49:06 No.911728487
ケトリアインダササヴァイは覚えてた ジェスカイのラウグリンとスゥルタイのゼイゴスっていう使う色が逆に抜けてるのはよっぽどそっちで呼ばなかったんだろうな
41 22/03/30(水)16:49:18 No.911728533
常夜会(じょうやかい)じゃないんだ…
42 22/03/30(水)16:49:59 No.911728689
トライオーム見ても全然どの色かわかんなかったからな…
43 22/03/30(水)16:50:51 No.911728888
トライオームは各トライオーム使う機会が多ければ覚える
44 22/03/30(水)16:51:07 No.911728948
アラーラやタルキールの勢力名は 呼びやすくて語感がイメージで結びつきやすいように 考慮されて命名されたらしい 確かにジャンドとかエスパーはすごく覚えやすいと思う
45 22/03/30(水)16:51:26 No.911729018
ストーリー的にも人対怪獣って感じでやはり5陣営とかじゃないと印象に残らんよな
46 22/03/30(水)16:51:29 No.911729034
今回の組織は漢字の方なら名前で大体色が想像付くな
47 22/03/30(水)16:51:47 No.911729115
タルキール三色は変な混乱とかなくスッと受け入れられたのすごいよね
48 22/03/30(水)16:52:12 No.911729202
ただアメコミ絵はかなり好き
49 22/03/30(水)16:52:15 No.911729216
ある意味最初からイコリアは憶えられることを狙ってないか…
50 22/03/30(水)16:52:21 No.911729229
タルキールはカード名が印象的なの多いから
51 22/03/30(水)16:53:17 No.911729467
赤緑黒とかジャーン!ドッ!って感じするもんな
52 22/03/30(水)16:53:30 No.911729523
>ある意味最初からイコリアは憶えられることを狙ってないか… 呼び方変わって良いことも無いしな
53 22/03/30(水)16:54:04 No.911729658
タルキールの色の名前がアラーラより若干記憶怪しいのは 最後に対抗色抜けた新五大勢力名の名前が出てきたせいだと思う いま咄嗟に白黒緑の名前だそうしたらドロモカしか出てこない
54 22/03/30(水)16:54:51 No.911729830
ドランカラー!!!
55 22/03/30(水)16:55:00 No.911729871
タルキールがちゃんとアジア風の音の連なりなのいいよね
56 22/03/30(水)16:56:20 No.911730185
ジェスカイに対抗するトリコ派とかまだいるのかな
57 22/03/30(水)16:56:43 No.911730266
アブザンデッキはタルキール期はともかくその後は目立つ事が少なめかもしれない
58 22/03/30(水)16:57:25 No.911730430
今回モダンアート山めっちゃカッコ良いんだよな… イコリアのアメコミとか神河のフルアート土地見た時も思ったけどクッキリハッキリ色付けされてるのが自分の好みっぽい
59 22/03/30(水)16:57:37 No.911730476
英語だと簡素な一単語を貴顕廊とかくどい気がする
60 22/03/30(水)16:58:06 No.911730606
ヤソオカが今日のデッキはジャンドじゃなくてデアリガズなんで…とか言ってたのが懐かしい
61 22/03/30(水)16:59:02 No.911730829
いずれ4色の組み合わせの組織が出てきて名前定着するのかな…
62 22/03/30(水)16:59:44 No.911731017
モダンアート風イラストは面白いね オシャレだ
63 22/03/30(水)16:59:59 No.911731086
>いずれ4色の組み合わせの組織が出てきて名前定着するのかな… 四色はネフィリムで試してダメだったから出ないだろ…
64 22/03/30(水)17:00:18 No.911731150
ダークジェスカイとかよりは健全だけど定着する気しないなあ
65 22/03/30(水)17:00:32 No.911731206
>いずれ4色の組み合わせの組織が出てきて名前定着するのかな… 過去耕し!光り眼!砂丘生み!墨流し!魔女の腑!
66 22/03/30(水)17:00:47 No.911731263
>>いずれ4色の組み合わせの組織が出てきて名前定着するのかな… >四色はネフィリムで試してダメだったから出ないだろ… まず名前つくほど成立しないだろうからな
67 22/03/30(水)17:01:26 No.911731409
4色セットがスタンで成立しないしスタン以外のセットの呼称は定着しない
68 22/03/30(水)17:02:20 No.911731633
赤抜けのアトラクサはデザイン美しかったと思う
69 22/03/30(水)17:03:34 No.911731925
赤緑白青は自分の中ではオムナスカラーだと認識している 実際は創造の座、オムナスの色だけど
70 22/03/30(水)17:04:01 No.911732039
ギルドや氏族みたいに派閥に固有メカニズム振ってるわけでもないし3色カード自体も少ないからねイコリア
71 22/03/30(水)17:04:36 No.911732172
色増えるとどれも万能になって差別化できねえしな
72 22/03/30(水)17:05:46 No.911732452
ドラフトは天頂がやばかったけどネタ割れて流れてこなくなった後は多色化推奨してて色々できて楽しかった記憶
73 22/03/30(水)17:06:10 No.911732546
4色成り立つプールとマナベースだと簡単に5色にできちゃうからな…
74 22/03/30(水)17:07:04 No.911732760
リミテはゆっくり変容パワーを発揮もしやすいしな…
75 22/03/30(水)17:09:07 No.911733272
四色の構築済み統率者デッキをつくろう!ありきで開発スタートしたら やっぱりそんなに四色カード作るの無理だよってなって 二色レジェンド二枚を同時に統率者にできたら解決 として共闘メカニズムが生まれたのはスマートだと思う
76 22/03/30(水)17:10:09 No.911733532
共闘ってそんな由来だったのか…なるほど…
77 22/03/30(水)17:12:24 No.911734045
今までにない組み合わせのマナコストがあるんだっけ
78 22/03/30(水)17:13:51 No.911734391
黒抜きのホモカップルも黒抜き感かなり出てる能力だったな
79 22/03/30(水)17:17:44 No.911735403
労働者に演説してるドラゴンの絵面が面白い 確かにめっちゃ赤っぽいんだが
80 22/03/30(水)17:22:54 No.911736689
>として共闘メカニズムが生まれたのはスマートだと思う それはそれとして強すぎる寄りのメカニズムだと思う
81 22/03/30(水)17:24:20 No.911737052
共闘は通常環境でいうところの相棒だからな