22/03/30(水)14:05:09 >何考え... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/30(水)14:05:09 No.911694113
>何考えてこんなの刷ったの?
1 22/03/30(水)14:07:08 No.911694584
海外ではあって当然の単位だが? で刷った結果…
2 22/03/30(水)14:08:37 No.911694910
伝説の偽札へ
3 22/03/30(水)14:10:10 No.911695244
あったら使うかなと思ったけどそもそも入手性が……
4 22/03/30(水)14:12:00 No.911695661
ババ抜きみたいになってた
5 22/03/30(水)14:17:36 No.911696884
そういやどこいったんだこれ
6 22/03/30(水)14:20:21 No.911697424
店屋やってると年1くらいで見る
7 22/03/30(水)14:23:24 No.911698071
沖縄では使われてると聞くけど2000円が丁度いいもの沢山あるんだろうか
8 22/03/30(水)14:25:01 No.911698398
千円よりお得感あってなんとなく好きだったよ
9 22/03/30(水)14:25:48 No.911698545
ナニコレ
10 22/03/30(水)14:26:45 No.911698745
>沖縄では使われてると聞くけど2000円が丁度いいもの沢山あるんだろうか アメリカじんとかは使い慣れてるのかもしれない
11 22/03/30(水)14:26:53 No.911698777
過去形になってるけど銀行の両替用の申請用紙にまだ項目がある エクセルでそれ用の金種表作るとこいつに振り分けられる千円札が出てきちゃうから 項目だけ作って関数空っぽの状態で組んだりした
12 22/03/30(水)14:27:38 No.911698932
同人誌イベントで出されて10秒ぐらいフリーズした
13 22/03/30(水)14:28:03 No.911699009
いつまで新規発行し続けるんだろう
14 22/03/30(水)14:29:14 No.911699256
昔これコンビニで使ったら4千円お釣りきたぞ^_^
15 22/03/30(水)14:32:22 No.911699940
沖縄行くとこれを一枚お土産に持ってくる
16 22/03/30(水)14:34:57 No.911700439
沖縄のATMで下ろすと出てくるらしいな
17 22/03/30(水)14:35:39 No.911700578
コンビニでバイトしたときに 絶対におつりで渡すなって言われた
18 22/03/30(水)14:36:50 No.911700824
沖縄サミッツに合わせて平成おじさんの人気取りだっけ
19 22/03/30(水)14:37:32 No.911700968
ATMとか紙幣収容の面でかなり便利なはずだったんですよ
20 22/03/30(水)14:37:37 No.911700984
こんなの出すぐらいなら5万円札とかのほうがまだ使い道あったんじゃないの?
21 22/03/30(水)14:37:57 No.911701051
もう燃えてなくなったもんが描かれてるのもひどい
22 22/03/30(水)14:38:36 No.911701197
>ATMとか紙幣収容の面でかなり便利なはずだったんですよ でどうだったの? 正直使ったこと自体ないから分からないわその辺
23 22/03/30(水)14:39:24 No.911701352
職場にあるATMが大量にこれ吐き出すようになった時期があった
24 22/03/30(水)14:39:24 No.911701355
>もう燃えてなくなったもんが描かれてるのもひどい 守礼門は燃えてないよ無知なバカめ
25 22/03/30(水)14:39:26 No.911701364
偽札呼ばわりされてる奴
26 22/03/30(水)14:40:29 No.911701552
>こんなの出すぐらいなら5万円札とかのほうがまだ使い道あったんじゃないの? 超高額紙幣は偽札のターゲットにされるから…
27 22/03/30(水)14:41:04 No.911701679
誰も見たことないから偽札作りやすそう
28 22/03/30(水)14:41:04 No.911701680
>こんなの出すぐらいなら5万円札とかのほうがまだ使い道あったんじゃないの? 上はあまり上げない方が色々問題少なくて済む
29 22/03/30(水)14:41:44 No.911701812
>でどうだったの? >正直使ったこと自体ないから分からないわその辺 自販機についてはメーカー側がめんどくせ…って対応しなかった
30 22/03/30(水)14:41:45 No.911701815
沖縄への忖度で作ったものだから海外で云々とかあんま関係ないぞ
31 22/03/30(水)14:42:03 No.911701866
沖縄の通貨でしかない
32 22/03/30(水)14:42:15 No.911701903
レジ奥にストックされていく5万円札とか考えただけで嫌だわ
33 22/03/30(水)14:43:25 No.911702166
守礼門が載ってるから沖縄人としては使い続けたいんじゃない シンプルなナショナリズム
34 22/03/30(水)14:43:38 No.911702197
代引きした時に2千円札いる?って聞かれたけど断った
35 22/03/30(水)14:43:50 No.911702232
余りすぎて海外の両替所送りになってるとか 外人が持ってることは多い
36 22/03/30(水)14:44:14 No.911702315
普通にたくさん流通したら使ったと思うけどどっか行った
37 22/03/30(水)14:45:20 No.911702566
守礼門ってなんか実物見るとめちゃくちゃショボいな…
38 22/03/30(水)14:45:21 No.911702569
5万円札があったら5000万円もラクラクバッグで運べるのに…
39 22/03/30(水)14:45:44 No.911702654
記念10万円金貨を支払いで使う道楽者いないかな
40 22/03/30(水)14:45:59 No.911702703
>守礼門が載ってるから沖縄人としては使い続けたいんじゃない ところが現地でも忌み嫌われてるんだ 銀行ATMは指定出来るからまだしもコンビニATMは無理やり掴ませてくるしな
41 22/03/30(水)14:46:07 No.911702734
>守礼門は燃えてないよ無知なバカめ 沖縄人?
42 22/03/30(水)14:46:24 No.911702803
だいぶ前にSuicaのチャージしたらおつりで出てきた 記念にとってある
43 22/03/30(水)14:46:41 No.911702857
>守礼門ってなんか実物見るとめちゃくちゃショボいな… 写真から再現したものであって実物じゃねえからなあ…
44 22/03/30(水)14:47:34 No.911703059
>写真から再現したものであって実物じゃねえからなあ… こないだ燃えたほうは本物だったの?
45 22/03/30(水)14:47:42 No.911703099
日本人だってにーしーろーはーって数えるし…
46 22/03/30(水)14:47:55 No.911703147
おきなわじんだけどコンビニのATMでたまに出てきたりする 先週ローソンで下ろしたら3枚出てきてびっくりした
47 22/03/30(水)14:48:38 No.911703288
>銀行ATMは指定出来るからまだしもコンビニATMは無理やり掴ませてくるしな コンビニATMで出なくなって久しいけど 沖縄ではまだ出て来るのか…
48 22/03/30(水)14:49:17 No.911703428
やるならちゃんとやれ 普段まず見ないけれどシステム的には対応しなきゃならないのがクソなんだ
49 22/03/30(水)14:51:10 No.911703763
>おきなわじんだけどコンビニのATMでたまに出てきたりする >先週ローソンで下ろしたら3枚出てきてびっくりした ローソンとおきぎんは2千円札推し ファミマなら出てこないぞ
50 22/03/30(水)14:51:17 No.911703805
記念硬貨だの紙幣だのにしておけば良い美術品だったろうに…
51 22/03/30(水)14:51:21 No.911703826
守礼門描いてるからって沖縄ばっかに押し付けるけど 裏は紫式部なんだから京都人も受け取れ
52 22/03/30(水)14:51:25 No.911703841
もうこれでお手柄にしようとした人も死んじゃって長いんだからもういい加減廃せばいいのに
53 22/03/30(水)14:51:46 No.911703897
何かをやったという実績が欲しいだけのトップダウン思考から生まれた愚行の格好の見本だ
54 22/03/30(水)14:51:59 No.911703952
>いつまで新規発行し続けるんだろう もう新札は刷ってないはず コロナ前に銀行でピン札にしようと思ったら流通分しかないので帯封は用意出来ませんと言われた
55 22/03/30(水)14:52:25 No.911704043
実家のどこかに大切にしまってた気がする…
56 22/03/30(水)14:53:37 No.911704293
一回だけ手に入れたけどなんかで使ってそれ以来だ… なんで刷ったんだろうねこれ
57 22/03/30(水)14:53:59 No.911704374
やるか御当地紙幣
58 22/03/30(水)14:54:00 No.911704376
レジやってるとたまーーーに来る 一万円五千円千円しかお札を入れるところが無い 困る
59 22/03/30(水)14:55:55 No.911704764
廃せばと申すが 事実上廃されているのではないか 機械の方で対応切ってるでしょ多分 まさか認識してくれるの?
60 22/03/30(水)14:55:58 No.911704783
>やるか御当地紙幣 記念紙幣扱いなら悪くはなさそうな気する
61 22/03/30(水)14:57:21 No.911705087
記念に作るならコインがいいなあ 紙っぺらじゃ徳がたりない
62 22/03/30(水)14:57:32 No.911705134
漱石の千円と一緒に一枚だけ取ってある
63 22/03/30(水)14:57:34 No.911705141
沖縄サミットで発行された沖縄の主権は日本にあるというためだけのものだよ 大事だから使ってね
64 22/03/30(水)14:57:48 No.911705205
>一回だけ手に入れたけどなんかで使ってそれ以来だ… >なんで刷ったんだろうねこれ 実際はどうあれ当時の総理大臣のアピールとしか思われてないな今は
65 22/03/30(水)14:58:21 No.911705324
>レジやってるとたまーーーに来る >一万円五千円千円しかお札を入れるところが無い 困る いいですよね他のスロットに入れといたらウッカリ客に出しちゃって レジ〆のときに千円単位でなんかズレてんの
66 22/03/30(水)14:58:30 No.911705355
>沖縄サミットで発行された沖縄の主権は日本にあるというためだけのものだよ そんなに独立したいの?
67 22/03/30(水)14:59:05 No.911705472
なんなら電子マネーに移行してから5千円札も使わなくなった 現金使う機会が少額か万以上の極端になってる
68 22/03/30(水)14:59:14 No.911705501
2500円札とかならまだ使うかも
69 22/03/30(水)14:59:16 No.911705517
>沖縄サミットで発行された沖縄の主権は日本にあるというためだけのものだよ >大事だから使ってね じゃあ今度は北方領土札刷るか
70 22/03/30(水)14:59:32 No.911705569
>そんなに独立したいの? 違うって 日本が発行する銀行券が流通する日本国の主権が及ぶ範囲だって事でしょ
71 22/03/30(水)15:00:17 No.911705725
10年ぐらい前ATMでやたら出てきた
72 22/03/30(水)15:00:48 No.911705835
沖縄サミットに合わせて刷られてるから意図はさもありなん 飲食業やってると年1ぐらいの頻度でレジに入るので物好きなバイトが好感してくれって両替していく
73 22/03/30(水)15:01:25 No.911705972
>守礼門描いてるからって沖縄ばっかに押し付けるけど >裏は紫式部なんだから京都人も受け取れ 沖縄サミットだミレニアムだでお祭り気分で小渕総理が主導して森内閣で発行したんだから沖縄と小渕選挙区の群馬と永田町のある東京が受け取れよ…
74 22/03/30(水)15:01:26 No.911705973
>じゃあ今度は竹島札刷るか
75 22/03/30(水)15:02:18 No.911706166
2000円札はあった方が便利になるはずだったんだけどね 例えば1000円札10枚だったら2000円札なら5枚で済むし
76 22/03/30(水)15:02:31 No.911706212
まあ沖縄サミットで刷るのは対中対米相手のアピールだろうなとは思う
77 22/03/30(水)15:02:34 No.911706222
書き込みをした人によって削除されました
78 22/03/30(水)15:02:56 No.911706309
高校生のレジバイトに偽札だと思われたって話よく聞く
79 22/03/30(水)15:03:52 No.911706495
当時の浮かれ気分が伝わってきて嫌いじゃない
80 22/03/30(水)15:04:02 No.911706531
去年沖縄とは全く関係なく手に入ったがなんとなくしまっといた
81 22/03/30(水)15:04:56 No.911706730
>高校生のレジバイトに偽札だと思われたって話よく聞く 無理もないが 他のどの札にも似てない偽札って偽札と言えんだろうに
82 22/03/30(水)15:06:08 No.911706979
2000年記念紙幣が流通すんなよ
83 22/03/30(水)15:10:34 No.911707909
2000円なのに1000円2枚より価値がない不思議なお札
84 22/03/30(水)15:12:35 No.911708318
>>沖縄サミットで発行された沖縄の主権は日本にあるというためだけのものだよ >そんなに独立したいの? 日本語読めない愛国者さんちーっす
85 22/03/30(水)15:12:52 No.911708362
なんでまさはる臭くなってくんの?
86 22/03/30(水)15:16:05 No.911708940
>なんでまさはる臭くなってくんの? そりゃなるだろ
87 22/03/30(水)15:16:16 No.911708986
みんな大事にしてるからほとんど金として機能してなさそう
88 22/03/30(水)15:17:33 No.911709271
歴史に爪痕を残せたし考えた人は満足してそう
89 22/03/30(水)15:18:31 No.911709495
20ドル札が便利だし割とアリなはずなんだが いかんせん日本人が2に慣れてない
90 22/03/30(水)15:18:51 No.911709566
別にそこまで嫌いじゃないけどもうどこ見ても見掛けない あとせめて自販機や両替に対応させとけ
91 22/03/30(水)15:20:59 No.911709974
一昔前は何故かローソンで金下ろすとよく出てきた
92 22/03/30(水)15:21:49 No.911710139
小渕さん亡くなっちゃったしな… ご健在だったらずっと言われてたと思う
93 22/03/30(水)15:21:58 No.911710171
悪く言われることが多いけど「2000年だから2000円札!」ができるくらいおおらかなくらいのほうが 幸せな国だと思います
94 22/03/30(水)15:22:55 No.911710333
首里城行ったらこれでお釣りが貰えた記憶がある
95 22/03/30(水)15:23:39 No.911710495
そもそも半分は記念紙幣扱いだから自販機対応とか本気で流通させる気もなかっただろう
96 22/03/30(水)15:23:43 No.911710509
でもまさかここまで使われないとは誰も予想できてなかったよね
97 22/03/30(水)15:24:09 No.911710577
>20ドル札が便利だし割とアリなはずなんだが 偽札が出回ってる50ドルと100ドル札は店で使おうとするとダメダされる事がちらほらあって 20ドル札いいよね… 良い… してるだけなんじゃ…
98 22/03/30(水)15:24:31 No.911710631
1桁のお金を表現するのに必ず3枚以内で済むので2が海外では便利なのだ でも日本人の脳みそにはそろばんが標準搭載されてるので……
99 22/03/30(水)15:26:25 No.911710982
2000年だから2000円札作ってみた 馬鹿なJKみたいなノリ
100 22/03/30(水)15:30:02 No.911711712
2000年代はコンビニATMからよく出てきた
101 22/03/30(水)15:30:45 No.911711848
コミケで毎回ドヤ顔で出されるんだけど一々反応してあげてるからなんだろうか…
102 22/03/30(水)15:30:48 No.911711856
次の新札でも当たり前のようにスルーされててちょっとおもしろかった
103 22/03/30(水)15:31:04 No.911711913
そこだけ変えられても自販機全部作り変えるのにいくらかかると思ってんだ!だわ
104 22/03/30(水)15:31:13 No.911711946
>コミケで毎回ドヤ顔で出されるんだけど一々反応してあげてるからなんだろうか… 沖縄の人なんだろ…
105 22/03/30(水)15:31:21 No.911711966
>コミケで毎回ドヤ顔で出されるんだけど一々反応してあげてるからなんだろうか… わかる…
106 22/03/30(水)15:32:07 No.911712109
栄一になるのいつからだっけ 来年?
107 22/03/30(水)15:40:59 No.911714011
>そこだけ変えられても自販機全部作り変えるのにいくらかかると思ってんだ!だわ 千円札専用の機械は変えなくていいよ つまり普及しないってことだ