虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

俺には... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/30(水)05:14:40 No.911606825

俺にはとてもできない

1 22/03/30(水)05:16:31 No.911606903

頑張ったら出来るよ 自信持って

2 22/03/30(水)05:17:26 No.911606951

おもちゃ屋で働いてるときに練習したわ 最初の紙の大きさ選びでめちゃ苦労するの

3 22/03/30(水)05:17:38 No.911606960

わりと簡単よ

4 22/03/30(水)05:22:27 No.911607226

同じ大きさの物何度もやれば慣れでできるようになる 初見の物を奇麗に包むのはすごいなと思う…

5 22/03/30(水)05:25:12 No.911607355

4枚包み紙ゴミにしてから俺には無理だなってなった

6 22/03/30(水)05:26:10 No.911607404

TVチャンピオンのラッピング王選手権好きだったなぁ

7 22/03/30(水)05:26:59 No.911607451

こんなんできても何の役にも立たない

8 22/03/30(水)05:28:26 No.911607531

後ろに置いてあるのめっちゃ古いパソコンに見えた

9 22/03/30(水)05:28:29 No.911607534

>こんなんできても何の役にも立たない (出来なかったな…)

10 22/03/30(水)05:30:25 No.911607635

>(出来なかったな…) 元気出せよ

11 22/03/30(水)05:46:42 No.911608576

思わずおぉ…って声出ちゃうな

12 22/03/30(水)05:53:58 No.911609043

アルバイトしてた時に練習させられたし実際やったことあるけど デパ地下とかならともかくその辺のスーパーでこれを要求するんじゃないってちょっとけおる

13 22/03/30(水)05:57:23 No.911609246

贈呈用に寿司パック包んでくれって言われた時はいや寿司ひっくり返ったらまずくない?って聞いたんだけどやってほしいって言われて寿司がバラバラにならないようにめっちゃ苦労して包んだ

14 22/03/30(水)05:57:57 No.911609290

gaijinがつべのコメントで隠しシールに感心してた

15 22/03/30(水)06:07:31 No.911609890

>こんなんできても何の役にも立たない 仕事ですけど…?

16 22/03/30(水)06:09:03 No.911609976

>デパ地下とかならともかくその辺のスーパーでこれを要求するんじゃないってちょっとけおる 品だしレジはともかくギフト窓口担当はやりなさい

17 22/03/30(水)06:09:28 No.911610002

わお!無料でこんなサービスしてくれるなんて日本は最高にcoolだね!

18 22/03/30(水)06:11:55 No.911610135

百貨店で働いてたパートのおばちゃんが一日中これやらされたから手が勝手に覚えてるって言ってた 夏と冬は頭おかしくなりそうになるらしい

19 22/03/30(水)06:14:51 No.911610319

お中元お歳暮とかの時期はな…

20 22/03/30(水)06:40:35 No.911612076

レジ打ちのバイトしてたときはできてた 今できるかはわからん

21 22/03/30(水)06:45:04 No.911612393

手がねちゃねちゃしてるからできない…

22 22/03/30(水)06:47:12 No.911612545

本屋でやってたけど四角いもの一つなら楽勝 大きさ違うやつをまとめてとかはマジやめて

23 22/03/30(水)06:47:29 No.911612567

昔はできてたがもう忘れてしまった… バイトしてたわけでもないのにラッピングするのが楽しかった

24 22/03/30(水)07:22:06 No.911615600

こういう紙包みをバリバリーって破って中身出すの好き

25 22/03/30(水)07:29:06 No.911616298

>品だしレジはともかくギフト窓口担当はやりなさい 俺の場合はこの3つ並行でやらされた

26 22/03/30(水)07:31:50 No.911616549

ぼくにはとてもできない 実際できない

27 22/03/30(水)07:32:49 No.911616645

角を取れるパッケージならいいんだ 丸い箱とかどうすりゃあいいんじゃ…

28 22/03/30(水)07:33:27 No.911616700

書店でバイトしてたころクリスマス近くなると毎日10回ぐらいやったなあ

29 22/03/30(水)07:45:01 No.911618014

やっぱ練習するもんなの?

30 22/03/30(水)07:49:00 No.911618458

最初の位置調整が全てだからな… こればっかりは数こなさないとわからん

31 22/03/30(水)07:50:39 No.911618667

>書店でバイトしてたころクリスマス近くなると毎日10回ぐらいやったなあ 図書カードだとまだ楽だけど図鑑とかになるとラッピング大変だよね…

32 22/03/30(水)07:50:40 No.911618671

バイト初日に出来るようになるよ

33 22/03/30(水)07:53:43 No.911619053

梱包やらされるバイトはいくつか経験したがいっこうに上手くならなかった

34 22/03/30(水)07:53:44 No.911619056

スーパーでお中元送るけど包装がぐちゃぐちゃだったら切れるよ スレ画みたいなじゃなくて普通に包むだけでいいけど

35 22/03/30(水)07:54:56 No.911619205

できるにはできるだろうけど早くは無理

36 22/03/30(水)07:56:35 No.911619393

全部袋ラッピングで良いんだよ!

37 22/03/30(水)07:56:48 No.911619424

俺はのし書きマン!

38 22/03/30(水)07:59:43 No.911619827

>最初の位置調整が全てだからな… >こればっかりは数こなさないとわからん 動画のおば…おばさんも最初に素振りしてて 紙に癖でも付けてるのか?と思ったけどなるほど位置と紙の大きさに間違いないか 目星つけるルーティーンなのか

39 22/03/30(水)08:04:31 No.911620664

懐かしいなデパートで働いてた時は毎日やってたわ

40 22/03/30(水)08:07:32 No.911621237

毎日やってると自然と出来るようになるよ 不慣れな頃は包装依頼してくるお客様頼むから来ないでくれ…とか願ってたけど

41 22/03/30(水)08:19:18 No.911623529

これ毎日数百枚くらい包んでたって聞いてそりゃ鍛えられるわってなった

42 22/03/30(水)08:24:25 No.911624522

プロやな───

43 22/03/30(水)08:24:41 No.911624561

すぐできるようになるから全然自慢できるようなスキルではない

44 22/03/30(水)08:25:40 No.911624745

こんなの誰でもできるよね

45 22/03/30(水)08:26:11 No.911624854

俺とお前は息をして生きてるだろ それって素晴らしいことだろ

46 22/03/30(水)08:26:59 No.911625019

何度教えてもらっても途中でやり方忘れるのが俺

47 22/03/30(水)08:30:34 No.911625689

>何度教えてもらっても途中でやり方忘れるのが俺 障害者枠かな?

↑Top