22/03/30(水)02:27:00 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/30(水)02:27:00 No.911592779
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/03/30(水)02:34:19 No.911593973
松屋いいよね…
2 22/03/30(水)02:51:05 No.911596203
これで割り箸だったら最高だった
3 22/03/30(水)03:02:03 No.911597479
美味しいんだけど 少ない肉の量でどうやってご飯消化するか 気を使いながら食べなきゃいけないのがメンドイ
4 22/03/30(水)03:03:25 No.911597634
>美味しいんだけど >少ない肉の量でどうやってご飯消化するか >気を使いながら食べなきゃいけないのがメンドイ 肉を増やせばいいだけだろ
5 22/03/30(水)03:04:54 No.911597823
ポテサラはサラダなのに左上のはサラダじゃないんだよな…
6 22/03/30(水)03:05:09 No.911597841
肉増しするほどでもないなら生卵でも漬物でも付けたらいいだろ
7 22/03/30(水)03:07:17 No.911598071
松屋は調味料の多さが最大のアドバンテージ いくら吉野家が定食を強化しようがここに勝る事は出来ない ちなみに松屋は塩コショウも店員さんに言えば貰えるよ
8 22/03/30(水)03:09:08 No.911598266
松屋の生野菜食べる時はポン酢と胡麻ドレをミックスして食べるようにしてる
9 22/03/30(水)03:09:22 No.911598292
米は一番うまい
10 22/03/30(水)03:13:00 No.911598709
調味料かけれるのが最高だよね…
11 22/03/30(水)03:13:40 No.911598778
>米は一番うまい 水も一番うまい
12 22/03/30(水)03:16:28 No.911599093
松屋は米に力入れてるというか 牛丼チェーンに限らず高めのとんかつ屋とかでも 米がおざなりなところ多すぎてびっくりする 丼や定食のメインは米だというのに
13 22/03/30(水)03:17:04 No.911599158
吉野家やすき家が定期的に炎上するのに 松屋は常に平常運転という印象
14 22/03/30(水)03:17:24 No.911599201
米のうまさは松屋なか卯吉野家すき家の順かな
15 22/03/30(水)03:17:38 No.911599220
味障と言われても構わない 肉全体に紅しょうがをどばどばして喰うと幸せの味がする
16 22/03/30(水)03:19:47 No.911599442
紅生姜だけは吉野家のが一番美味いと思う 他は結構スジばっててな
17 22/03/30(水)03:24:59 No.911599948
松屋だって清廉潔白な企業ではないだろうけど松屋の場合 なんかあっても「まぁ松屋だし」で流されるところはある
18 22/03/30(水)03:26:45 No.911600113
米を炊くのも水が美味くないと美味しくならない つまり米がうまい所は水もうまい
19 22/03/30(水)03:28:22 No.911600265
時々趣味でやってんのかってマニアックなメニュー出すの何なんだろう マッサマンとか
20 22/03/30(水)03:31:17 No.911600638
>米を炊くのも水が美味くないと美味しくならない >つまり米がうまい所は水もうまい うどん屋とかも露骨に変わるよね…
21 22/03/30(水)03:32:08 No.911600736
ネギが消えるのは少し悲しい
22 22/03/30(水)03:32:28 No.911600774
これアンガス牛定食でしょ?米全部余裕で行けるぞ
23 22/03/30(水)03:33:44 No.911600905
コロナ禍で業績苦しいらしいね 心なしか食いにいてっても昔ほど お腹いっぱいになれる感じがない
24 22/03/30(水)03:34:15 No.911600969
水は蕎麦だと更に露骨なレベルで麺の味に関わる ダメな水で濯ぐとそばが異常に臭くなるしマジでやばい
25 22/03/30(水)03:34:32 No.911600988
>これアンガス牛定食でしょ?Wで米全部余裕で行けるぞ
26 22/03/30(水)03:39:26 No.911601445
どうしても定食が高く感じて貧乏なのが辛い
27 22/03/30(水)03:40:57 No.911601583
昔は大盛り食ったらお腹いっぱいだったのに今は普通に食えちゃう 年食ったんだから昔より食えなくなってるはずなのにそうなんだから まぁ量はやっぱ減ってるんだろうな
28 22/03/30(水)03:44:21 No.911601906
豚角煮のやつ結構美味かった
29 22/03/30(水)03:47:19 No.911602165
毎回バーベキュー使って後悔する
30 22/03/30(水)03:51:06 No.911602459
ぼーっとしててうっかりW定食頼んでてお出しされた時のえ??何?って驚きはすごい まあ余裕で食うんだけど
31 22/03/30(水)03:55:20 No.911602786
松屋はハンバーグ系の完成度も高い
32 22/03/30(水)04:09:26 No.911603727
>コロナ禍で業績苦しいらしいね >心なしか食いにいてっても昔ほど >お腹いっぱいになれる感じがない コロナ前と売上高変わってないじゃん
33 22/03/30(水)04:09:55 No.911603753
売上変わってないの!?
34 22/03/30(水)04:13:01 No.911603922
>コロナ前と売上高変わってないじゃん 嘘つくなや https://maonline.jp/articles/matsuyafoodsholdings-20211112
35 22/03/30(水)04:14:13 No.911603985
松屋の米めっちゃ甘い
36 22/03/30(水)04:15:12 No.911604041
実は牛丼てデリバリー需要があんまりなかったからな シェアできないから大勢で食うもんでもないし そもそも出前してまで食いたいもんでもない せっかくの割安感も出前で数百円増えたら台無しだし
37 22/03/30(水)04:17:26 No.911604166
そんなに赤字なのか 松屋積極的に食べに行っちゃお
38 22/03/30(水)04:20:21 No.911604327
肉多いなと思ったら少ないっていう人もいるのか
39 22/03/30(水)04:22:13 No.911604417
>嘘つくなや >https://maonline.jp/articles/matsuyafoodsholdings-20211112 https://www.matsuyafoods-holdings.co.jp/ir2/results.html
40 22/03/30(水)04:22:59 No.911604458
テイクアウト需要で大儲けしたのはすき家だったか
41 22/03/30(水)04:27:09 No.911604648
飯多いなと思ったら特盛か 肉もダブルだしこんだけあれば普通に食えそうだけども
42 22/03/30(水)04:29:24 No.911604744
なるほどだからマツケンに踊らせて宅配アピールしてるんだな
43 22/03/30(水)04:30:24 No.911604790
定食ライスおかわり無料が終わったから足が遠のくデブ
44 22/03/30(水)04:31:19 No.911604825
マツケン踊らせる前にテイクアウト容器改良して欲しい 新メニューに全然対応できてないし持ち帰り客が一番気にする所でしょうに
45 22/03/30(水)04:35:29 No.911604993
セルフサービスになってからテイクアウトも中で待つようになったけどなんか居心地悪い
46 22/03/30(水)04:37:18 No.911605056
もう少ししたらここに朝飯食いに行く
47 22/03/30(水)04:39:46 No.911605144
近所のイオンモールのすき家はデリバリーもテイクアウトもその場提供も全部デリバリー容器で提供という潔さだった SDGS的にはどうかと思うけどまぁ正解だよね
48 22/03/30(水)04:44:22 No.911605352
やめろ
49 22/03/30(水)05:25:34 No.911607371
卓上調味料の入れ物がどんどん置き換わってるけど醤油の新容器使いづれえ…あとなんか容器変わったからか味が違う…
50 22/03/30(水)05:27:17 No.911607466
スレ画は青ネギ乗ってないからカルビ定だな
51 22/03/30(水)06:40:56 No.911612098
ビビン丼食いたい
52 22/03/30(水)06:46:40 No.911612500
松屋の米うまいよね 俺以外も思ってたのか