虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 科学の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/03/30(水)02:18:22 No.911591312

    科学の力ってすげー

    1 22/03/30(水)02:19:45 No.911591519

    ゼットン火球超えてるじゃん 空想科学読本嘘じゃん

    2 22/03/30(水)02:19:48 No.911591527

    ブラックホールできちゃうかもとか言われてたやつか

    3 22/03/30(水)02:21:28 No.911591817

    加速器でぶつける瞬間の粒子の速度を温度として評価したらこうなるってこと…?

    4 22/03/30(水)02:22:14 No.911591958

    どうやって計測したんだろう

    5 22/03/30(水)02:25:25 No.911592527

    wiki読んでもさっぱり分からん!

    6 22/03/30(水)02:26:35 No.911592705

    Bコンに叫ぶやつ

    7 22/03/30(水)02:28:30 No.911593060

    理論上の温度って事なのかな

    8 22/03/30(水)02:30:50 No.911593470

    7Tev VS 7Tev …ファイっ!

    9 22/03/30(水)02:30:59 No.911593497

    分子運動もわからんレベルの温度ってどう計測するん 出てきた光分析してたぶんこんぐらいだよとかやるの?

    10 22/03/30(水)02:34:45 No.911594022

    >空想科学読本嘘じゃん がっかりだよ本当に

    11 22/03/30(水)02:36:37 No.911594286

    普通に机上計算じゃないの

    12 22/03/30(水)02:39:53 No.911594746

    小さすぎてまわりをあっためるまでは行かないのか

    13 22/03/30(水)02:40:01 No.911594764

    >分子運動もわからんレベルの温度ってどう計測するん ぶつける粒子の側の速度は分かるし 衝突した時にどんな反応が起こったか(反応した後で生成された粒子を観測する)でもだいたい分かる

    14 22/03/30(水)02:41:24 No.911594957

    どうせめちゃくちゃ一瞬だけ熱くなったとかでしょ

    15 22/03/30(水)02:42:02 No.911595023

    >小さすぎてまわりをあっためるまでは行かないのか 粒子一個だからねえ…… でもこんな人もいる https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%83%96%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC >プロトヴィノ(英語版)の高エネルギー物理学研究所(英語版)の研究者であったブゴルスキーは当時ソビエト連邦で最も巨大な粒子加速器であるU-70 で働いていた。[2] 1978年7月13日、ブゴルスキーは安全装置が故障した状態で、装置の中に頭を入れて故障部品の確認をしていたところ、 76 GeVの陽子線の進路上に彼の頭が入ってしまった。ブゴルスキーによると、彼はそのとき「数千個の太陽よりも明るい」閃光を見たが、そのとき痛みは感じなかったという[1]。

    16 22/03/30(水)02:42:37 No.911595106

    >>プロトヴィノ(英語版)の高エネルギー物理学研究所(英語版)の研究者であったブゴルスキーは当時ソビエト連邦で最も巨大な粒子加速器であるU-70 で働いていた。[2] 1978年7月13日、ブゴルスキーは安全装置が故障した状態で、装置の中に頭を入れて故障部品の確認をしていたところ、 76 GeVの陽子線の進路上に彼の頭が入ってしまった。ブゴルスキーによると、彼はそのとき「数千個の太陽よりも明るい」閃光を見たが、そのとき痛みは感じなかったという[1]。 現場猫案件じゃないのこれ…

    17 22/03/30(水)02:42:43 No.911595120

    >どうせめちゃくちゃ一瞬だけ熱くなったとかでしょ 凄いことだよ

    18 22/03/30(水)02:42:58 No.911595152

    >どうせめちゃくちゃ一瞬だけ熱くなったとかでしょ そりゃそうっていうか 長時間維持するのは温度を出せてからの話だし

    19 22/03/30(水)02:43:26 No.911595216

    >私生活 >結婚し、一子を設けている。 すげえ……

    20 22/03/30(水)02:43:51 No.911595285

    >>私生活 >>結婚し、一子を設けている。 >すげえ…… サンズ・オブ・サンだな

    21 22/03/30(水)02:44:53 No.911595437

    >彼自身を西洋の研究者にも症例として役立てて欲しいと考えているが、彼は現在もプロトヴィノを離れることを禁止されている いい人だな…ご存命なのかよ!?

    22 22/03/30(水)02:46:28 No.911595598

    案外命に別条はないものなんだな…結構重症だが

    23 22/03/30(水)02:46:32 No.911595608

    GeVて

    24 22/03/30(水)02:47:28 No.911595738

    どういう感覚になるのか想像すら出来ないな…

    25 22/03/30(水)02:47:39 No.911595771

    >サンズ・オブ・サンだな 太陽の下CRUISINGすぎる…

    26 22/03/30(水)02:49:03 No.911595958

    深夜に無敵の存在を知ってしまった

    27 22/03/30(水)02:49:10 No.911595977

    あまりに高エネルギーだったので粒子が放射線としての影響を及ぼさないで単に物理的に貫通したとか とんでもねえ………

    28 22/03/30(水)02:50:18 No.911596099

    粒子1個の温度ってどう定義すんの

    29 22/03/30(水)02:50:42 No.911596153

    >現場猫案件じゃないのこれ… 「故障部品確認ヨシ!」(貫通)

    30 22/03/30(水)02:51:08 No.911596206

    >あまりに高エネルギーだったので粒子が放射線としての影響を及ぼさないで単に物理的に貫通したとか >とんでもねえ……… エネルギーすんげぇ~…

    31 22/03/30(水)02:51:37 No.911596260

    ちょっと何かがズレてると全裸で額に水素原子マーク入れたハゲになってた案件だ…

    32 22/03/30(水)02:51:49 No.911596287

    ヒーローかヴィランが生まれるやつだろその案件

    33 22/03/30(水)02:51:57 No.911596302

    >粒子1個の温度ってどう定義すんの 運動エネルギーをそのまま温度換算して?

    34 22/03/30(水)02:52:29 No.911596374

    >あまりに高エネルギーだったので粒子が放射線としての影響を及ぼさないで単に物理的に貫通したとか >とんでもねえ……… https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%83%96%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC 影響受けてない?

    35 22/03/30(水)02:52:34 No.911596385

    これ下手したらこの人の頭貫通した奴が四方八方に吹っ飛んでたの?

    36 22/03/30(水)02:52:52 No.911596434

    >粒子1個の温度ってどう定義すんの エネルギー量から計算で求める 計算式長いんでここで https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%88#%E6%B8%A9%E5%BA%A6%E3%81%A8%E3%81%AE%E6%8F%9B%E7%AE%97

    37 22/03/30(水)02:55:28 No.911596710

    >影響受けてない? 物理的に貫通したからそりゃ怪我はした けどあまりに破壊範囲の直径が小さかった(陽子数百個分?)のと高エネルギーすぎて放射線障害を起こさなかったので単純な怪我になった

    38 22/03/30(水)02:55:40 No.911596738

    ボルツマン定数でいいんだ

    39 22/03/30(水)02:55:42 No.911596739

    >粒子1個の温度ってどう定義すんの いろんな計測機器を使って計測実証するみたいだけど専門家じゃないから理屈はわからん https://en.wikipedia.org/wiki/ALICE_experiment#Calorimeters

    40 22/03/30(水)02:56:51 No.911596862

    >粒子1個の温度ってどう定義すんの 実験的にはこういう高温の粒子はより低温(低エネルギー)の粒子に分裂するんだけど その分裂した粒子をほぼ全部キャッチしてエネルギーを測定して元の高温の粒子のエネルギーを復元するの まあ粒子1個っていってもクオーク・グルーオンプラズマっていって内部はぐちゃぐちゃに素粒子が飛び交う小宇宙なんだけど

    41 22/03/30(水)02:57:10 No.911596902

    >現場猫案件じゃないのこれ… fu928721.jpg

    42 22/03/30(水)02:58:51 No.911597114

    >高エネルギーすぎて放射線障害を起こさなかった ええ…

    43 22/03/30(水)02:59:05 No.911597140

    電子対から光子量を測定する感じ…?分からん…

    44 22/03/30(水)02:59:31 No.911597191

    1兆度とか無理だろと思ってた 科学なめてたわゴメン

    45 22/03/30(水)02:59:35 No.911597201

    >けどあまりに破壊範囲の直径が小さかった(陽子数百個分?)のと高エネルギーすぎて放射線障害を起こさなかったので単純な怪我になった 意味が分からん 俺にも分かるように説明して!

    46 22/03/30(水)03:00:27 No.911597302

    >意味が分からん >俺にも分かるように説明して! 重めの火傷ですんだ!

    47 22/03/30(水)03:02:30 No.911597535

    ご存命でロシアにいらっしゃるのかいな…

    48 22/03/30(水)03:03:46 No.911597676

    質量があるものは高エネルギーってこと…?

    49 22/03/30(水)03:04:02 No.911597716

    >>意味が分からん >>俺にも分かるように説明して! >重めの火傷ですんだ! 弱火でじわじわだと全身にやけどが広がって死ぬけど 超高火力で一瞬だと指が消し炭になっただけで済んだみたいな?

    50 22/03/30(水)03:04:14 No.911597735

    空想科学読本のゼットン火球は温度とサイズと発生時間から算出されてるからスレ画みたいな極小サイズとは話が変わるのは当然では?

    51 22/03/30(水)03:04:53 No.911597819

    >空想科学読本のゼットン火球は温度とサイズと発生時間から算出されてるからスレ画みたいな極小サイズとは話が変わるのは当然では? そういうことか!

    52 22/03/30(水)03:05:48 No.911597901

    迂闊にお名前でググると怖い画像出てくるからやめた

    53 22/03/30(水)03:11:06 No.911598494

    太い杭で刺されたら死んじゃうけど目に見えないくらい細い針ならおkみたいな

    54 22/03/30(水)03:12:56 No.911598700

    >意味が分からん >俺にも分かるように説明して! すれ違いざまに悪さするにはスピードがありすぎた ただし掠ったので相手はころんだ

    55 22/03/30(水)03:16:45 No.911599123

    >迂闊にお名前でググると怖い画像出てくるからやめた 今は治ってしまってて怖くない fu928736.jpg

    56 22/03/30(水)03:19:00 No.911599350

    細胞1個より小さい範囲の怪我が線になってる感じか

    57 22/03/30(水)03:19:14 No.911599381

    >>迂闊にお名前でググると怖い画像出てくるからやめた >今は治ってしまってて怖くない >fu928736.jpg あら綺麗に治ってる

    58 22/03/30(水)03:19:58 No.911599462

    治ってやがる 速すぎたんだ

    59 22/03/30(水)03:24:45 No.911599922

    シュタゲのセルンって実在したんだ

    60 22/03/30(水)03:27:04 No.911600139

    この人頭に陽子ビーム食らっても生きてて研究を続けるってすごいな

    61 22/03/30(水)03:28:31 No.911600284

    ライフルの弾丸が貫通したようなものなので当たり所が良かったから死ななかった 一般的な被爆事故は散弾銃を継続的に食らってるのでまず確実に死ぬけど

    62 22/03/30(水)03:29:29 No.911600402

    >シュタゲのセルンって実在したんだ そこから??

    63 22/03/30(水)03:34:00 No.911600937

    温度って結局密度とほぼ近似になるんじゃないの ブラックホールって超高温だけど熱を伝える赤外線すら重力で曲げるだけで中身は滅茶苦茶熱いんじゃないの ブラックホールオナニーの妄想よくするんだけどリアリティレベルがよく分からなくなる

    64 22/03/30(水)03:34:09 No.911600959

    >この人頭に陽子ビーム食らっても生きてて研究を続けるってすごいな しかも命中したあとで博士号取ってるから もしかしたらこれでさらに頭が良くなったのかもしれない

    65 22/03/30(水)03:37:19 No.911601260

    >高エネルギーすぎて放射線障害を起こさなかった そういえば重粒子線のがん治療は体にぶつかると減速が始まってがんのある位置で放射線がいい感じに強くなるよう調節とかしてたね

    66 22/03/30(水)03:37:27 No.911601273

    >温度って結局密度とほぼ近似になるんじゃないの >ブラックホールって超高温だけど熱を伝える赤外線すら重力で曲げるだけで中身は滅茶苦茶熱いんじゃないの 温度と圧力と密度は密接に関連しているので難しいんだけど 冷たい鉄の塊は密度が高いけど温度高くないし 300℃の水蒸気は密度は低いけど温度は高い ブラックホールの中はよく分かってないので説明できないけど実は温度にも上限があって これ以上の温度があるとすれば そこでは既存の物理法則が全部崩壊するプランク温度って限界がある >ブラックホールオナニーの妄想よくするんだけどリアリティレベルがよく分からなくなる ううn!?

    67 22/03/30(水)03:39:16 No.911601430

    >ブラックホールオナニーの妄想よくするんだけどリアリティレベルがよく分からなくなる お前のレベルが一番訳わかんねえよ

    68 22/03/30(水)03:43:36 No.911601826

    「」の頭がいいのか悪いのか分からなくなるスレだ

    69 22/03/30(水)03:45:11 No.911601979

    頭のいいやつから悪いやつまで色々いるけど結局全員「」ということだ

    70 22/03/30(水)03:47:51 No.911602195

    まあブラックホールにちんこを吸い込ませてみたくなるのはちょっとわかるが…

    71 22/03/30(水)03:49:40 No.911602352

    >太い杭で刺されたら死んじゃうけど目に見えないくらい細い針ならおkみたいな 100度に数十分触れてたら死ぬけど1000度にゼロコンマ秒触れてても死なない

    72 22/03/30(水)03:50:16 No.911602398

    「」のIQを全部足し合わせたらおそらくマイナスになる

    73 22/03/30(水)03:51:39 No.911602496

    >「」のIQを全部足し合わせたらおそらくマイナスになる IQがマイナスってことは あり得ない値になることで これは神の領域なのでは……

    74 22/03/30(水)03:52:20 No.911602554

    >IQがマイナスってことは >あり得ない値になることで >これは神の領域なのでは…… 馬鹿の神ではある バ神

    75 22/03/30(水)03:52:29 No.911602569

    >物理的に貫通したからそりゃ怪我はした >けどあまりに破壊範囲の直径が小さかった(陽子数百個分?)のと高エネルギーすぎて放射線障害を起こさなかったので単純な怪我になった 貫通力を高めまくった銃が殺傷能力低いみたいな話だな…

    76 22/03/30(水)03:54:12 No.911602690

    >貫通力を高めまくった銃が殺傷能力低いみたいな話だな… だいたいそんな感じ 細くて短い針をほぼ光の速さで貫通させたようなものだし

    77 22/03/30(水)03:55:45 No.911602811

    ハドロンコライダーの知識シュタゲしかない

    78 22/03/30(水)03:57:44 No.911602949

    >貫通力を高めまくった銃が殺傷能力低いみたいな話だな… 放射線障害が起きる時はダムダム弾ぶち込まれたようなもんか

    79 22/03/30(水)03:59:52 No.911603101

    三次元空間における熱の上限がプランク温度ってだけで 四次元以上の時空では熱は無限に高くなれる気がする

    80 22/03/30(水)04:01:04 No.911603195

    書き込みをした人によって削除されました

    81 22/03/30(水)04:05:21 No.911603485

    >三次元空間における熱の上限がプランク温度ってだけで >四次元以上の時空では熱は無限に高くなれる気がする スレ画でも出てるLHCの実験はその四次元以上の空間があるか確かめるために行われているのもある

    82 22/03/30(水)04:05:58 No.911603524

    >あら綺麗に治ってる 治るものなんだ……

    83 22/03/30(水)04:08:33 No.911603675

    針よりも細い範囲のやけどだろうから治るんじゃね? てんかん持ちになっちゃったけど生きてるだけでもすげえと言われた全くそのとおりだと思う

    84 22/03/30(水)04:09:12 No.911603712

    見た目は治っても片側の聴力は0になって半分は顔面麻痺って

    85 22/03/30(水)04:10:40 No.911603797

    >スレ画でも出てるLHCの実験はその四次元以上の空間があるか確かめるために行われているのもある 結局四次元以上の空間はあったの?

    86 22/03/30(水)04:12:55 No.911603919

    日本でもspring-8ってのがあるんだけどマイナーなんだよな…俺が据え付けたのに

    87 22/03/30(水)04:14:30 No.911604004

    HAKUOUさんのスクがあった気がしたが錯覚だったようだ

    88 22/03/30(水)04:15:44 No.911604072

    >日本でもspring-8ってのがあるんだけどマイナーなんだよな…俺が据え付けたのに なんか古墳みたいな見た目のやつってイメージぐらいは知ってはいたけど 「」が関わっていたと聞くと一気に信頼度下がるな…

    89 22/03/30(水)04:17:26 No.911604167

    >「」が関わっていたと聞くと一気に信頼度下がるな… そうだね×10000000

    90 22/03/30(水)04:17:29 No.911604169

    逆に言うとエネルギー低い奴は上下か左右かにぐわんぐわん揺れてるから そのたびに周りにぶつかってズタズタにしていく?

    91 22/03/30(水)04:17:55 No.911604195

    東北大でもリングできたよ わざわざ筑波まで行かなくても良くなったよ

    92 22/03/30(水)04:18:00 No.911604199

    >日本でもspring-8ってのがあるんだけどマイナーなんだよな…俺が据え付けたのに KEKとかもマイナーでつらあじ

    93 22/03/30(水)04:18:39 No.911604235

    重粒子線療法みたいなものでどこかの細胞がまとめて死んだのでは

    94 22/03/30(水)04:18:47 No.911604240

    単純に生物の細胞と相互反応するエネルギー幅から外れていたって話じゃないのか

    95 22/03/30(水)04:18:50 No.911604243

    >日本でもspring-8ってのがあるんだけどマイナーなんだよな…俺が据え付けたのに すげえ……マジすげえ……… 見学行きたいけど兵庫遠い……

    96 22/03/30(水)04:18:54 No.911604244

    >日本でもspring-8ってのがあるんだけどマイナーなんだよな…俺が据え付けたのに 和歌山カレー事件の捜査に使ったりでかなり有名な部類じゃない?

    97 22/03/30(水)04:20:17 No.911604321

    >逆に言うとエネルギー低い奴は上下か左右かにぐわんぐわん揺れてるから >そのたびに周りにぶつかってズタズタにしていく? 途中で止まっちゃうとかもある

    98 22/03/30(水)04:21:04 No.911604358

    >重粒子線療法みたいなものでどこかの細胞がまとめて死んだのでは 細く貫通した部分はまとめて死んだけど 幅が細胞1つ分だったので影響が殆どなかった

    99 22/03/30(水)04:21:38 No.911604395

    >「」が関わっていたと聞くと一気に信頼度下がるな… ひどくない?俺が入社して一発目の仕事なのに

    100 22/03/30(水)04:22:33 No.911604434

    >入社して一発目の仕事 余計不安になる情報きたな…

    101 22/03/30(水)04:22:42 No.911604440

    粒子加速の円形の加速部分って 精密に取り付けてはあるけどやっぱり設置する際の誤差があって 最初に粒子一周させるまでの調整って手作業かつ勘なんだよな……一周させると後は自動なんだけど

    102 22/03/30(水)04:22:50 No.911604449

    >ひどくない?俺が入社して一発目の仕事なのに (顔を覆う)

    103 22/03/30(水)04:23:40 No.911604498

    もう終わりだよこの国は…

    104 22/03/30(水)04:25:57 No.911604587

    spring-8の工事ももう12年前なんだよな…ビジネスホテルに雪隠詰めで何か金ローでキングコングのリテイク映画見てた記憶がある

    105 22/03/30(水)04:30:47 No.911604800

    ちんぽ

    106 22/03/30(水)04:40:29 No.911605181

    加速器昔はチャリで爆走できたけど今もできるのかな

    107 22/03/30(水)04:43:32 No.911605316

    >結局四次元以上の空間はあったの? 今のところそういう空間由来の信号と断定できるものは見つかってない(将来的には出るかもしれない) LHCは今のところ出たらいいなーって期待されてた標準理論を超える物理由来の信号は 一つも出てなくて中々つらあじ(ヒッグスの結合定数を掘り下げるとか地道な成果は積み上げてるけど)

    108 22/03/30(水)04:43:51 No.911605329

    すじ

    109 22/03/30(水)04:52:39 No.911605718

    なるほどなー すげー標準理論すげーってのが今のところの解なのか

    110 22/03/30(水)04:58:27 No.911605999

    核実験した砂漠の砂が準結晶ってパターンの結晶になったのがもはや余剰次元の存在を示唆してる気がする

    111 22/03/30(水)05:08:20 No.911606498

    業務でSpring-8使う可能性が出てきたけどできれば回避したい

    112 22/03/30(水)05:23:57 No.911607299

    Spring-8に対する申告な風評被害

    113 22/03/30(水)05:26:33 No.911607423

    カタピザ

    114 22/03/30(水)05:53:25 No.911609007

    >>「」が関わっていたと聞くと一気に信頼度下がるな… >ひどくない?俺が入社して一発目の仕事なのに そのころは「」じゃないなら安心

    115 22/03/30(水)06:15:47 No.911610374

    >ゼットン火球超えてるじゃん >空想科学読本嘘じゃん ゼットンは7兆度じゃなかった?