ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/03/30(水)01:15:50 No.911580256
歴史に残る名演
1 22/03/30(水)01:18:37 No.911580787
途中までバカ殿のコントだと思いながら見てた
2 22/03/30(水)01:20:13 No.911581053
昭和のバカ殿は過激だなぁ…
3 22/03/30(水)01:20:21 No.911581078
バカ殿(黒澤明)
4 22/03/30(水)01:20:42 No.911581159
>歴史に残る危険撮影
5 22/03/30(水)01:21:09 No.911581237
危なすぎて笑える
6 22/03/30(水)01:21:33 No.911581300
よく死ななかったな…
7 22/03/30(水)01:22:02 No.911581384
三船くん! それだよ!その演技だよ!
8 22/03/30(水)01:22:42 No.911581510
昭和だから許された
9 22/03/30(水)01:22:45 No.911581517
一本くらい当たってもたぶんバレない
10 22/03/30(水)01:23:14 No.911581609
え、これ本当に射ってるの…
11 22/03/30(水)01:24:07 No.911581777
しかも本番で突然弓道部の学生を連れてきた ちょっとくらい狙いが甘いほうが緊張感ある演技ができるよね!
12 22/03/30(水)01:25:08 No.911581960
2022年度午前10時の映画祭にラインナップされてるから映画館で観られるぜー!
13 22/03/30(水)01:25:19 No.911581992
演技というよりたまたま死ななかっただけのスナッフフィルムでは?
14 22/03/30(水)01:25:30 No.911582026
>え、これ本当に射ってるの… 逆再生だよ
15 22/03/30(水)01:25:33 No.911582030
最初はちゃんとした弓道家つれて来るって話だったよね
16 22/03/30(水)01:25:37 No.911582047
むしろよく撃ったよね こんなのまともな神経してたら当たりそうで撃てないだろ
17 22/03/30(水)01:25:44 No.911582067
(やっぱあの撮影おかしくね…?)
18 22/03/30(水)01:26:10 No.911582167
笑っちゃったけどこれ撮影危なくない?
19 22/03/30(水)01:26:19 No.911582190
出てこい黒澤ァアアアアアアア!!!!!!
20 22/03/30(水)01:27:03 No.911582323
監督ぶっ殺すぞマジで… って伝わってくる
21 22/03/30(水)01:27:28 No.911582414
>最初はちゃんとした弓道家つれて来るって話だったよね これは証言がいろいろあって 当時の撮影スタッフにNHKが取材した最新の証言では 本物の弓道家を連れてくると三船さんには伝えていましたが最初から全員学生でしたって言ってた
22 22/03/30(水)01:27:35 No.911582435
矢にケーブルつけてたからダイジョブ! らしいけど普通に撃ち殺してた可能性高くない?
23 22/03/30(水)01:27:38 No.911582450
打たされた学生も多分出てこい黒澤って気持ちだったと思う
24 22/03/30(水)01:27:56 No.911582526
美しい…これ以上の芸術作品はこの世に存在し得ないでしょう
25 22/03/30(水)01:28:13 No.911582591
>本物の弓道家を連れてくると三船さんには伝えていましたが最初から全員学生でしたって言ってた 黒澤ぁあああああああ
26 22/03/30(水)01:28:16 No.911582605
下克上した挙げ句疑心暗鬼に陥って部下やら元同僚の武将やらを粛清しまくった果てがスレ画なのでバカ殿なのはそう
27 22/03/30(水)01:28:21 No.911582622
撮影風景の写真見ると射る側の足場の方が怖い
28 22/03/30(水)01:28:25 No.911582631
>笑っちゃったけどこれ撮影危なくない? 望遠カメラで取ってるから縮小されて近くに撃たれてる気がするだけだよ 撃たれた矢にその場から手が届いてるけどちゃんと遠くに撃ってるよ
29 22/03/30(水)01:28:39 No.911582686
これ最初に貼られたもっと短い動画だとカメラのレンズ効果で距離メッチャあるよって話だった記憶が…
30 22/03/30(水)01:28:44 No.911582700
遠近法(?)だか何か使って実際には矢の位置もっと離れてるらしいけど それにしたってこええよ
31 22/03/30(水)01:28:51 No.911582721
まず望遠レンズでクロース・アップされた三船の顔面の寸前を、何本もの矢が真横から通過するシーンというのが、横側から特別に弓道師範の先生が射かける矢を使って、撮影された。危険だというので最初は、師範の先生の射かける矢は中をくり抜いて、釣りのテグスが通してあった。矢はピーンと張ったそのテグスをつたって、三船の顔面の寸前を通過して的に到るので、危険が防げる、というわけである。ところがこうすると、矢のスピードが落ちるうえに、どうしても画面にテグスの線が映ってしまうのがわかってきた。 そこで、「テグスなしでやってみよう!」ということになった。いかに名人の師範が射かけるものとはいえ、顔面の寸前を矢がビュウ、ビュウと何本も通過するのに、恐怖を感じない人間はあるまい。しかし三船は、黒澤監督の注文どおり眼を大きく見開いたまま、まばたきもしないで、このシーンの撮影に耐えたのである。
32 22/03/30(水)01:29:08 No.911582787
>撃たれた矢にその場から手が届いてるけどちゃんと遠くに撃ってるよ 手が届く距離なんて遠いな!
33 22/03/30(水)01:29:16 No.911582815
近いよ近いよ
34 22/03/30(水)01:29:25 No.911582850
>これ最初に貼られたもっと短い動画だとカメラのレンズ効果で距離メッチャあるよって話だった記憶が… これは黒澤自身がインタビューに答えた話 つまり黒澤にとってはこの距離は十分遠かったって話
35 22/03/30(水)01:29:46 No.911582918
>つまり黒澤にとってはこの距離は十分遠かったって話 これより近いって当たってねえ?
36 22/03/30(水)01:30:08 No.911582995
大丈夫だよ?プロ(高校生)だぜ?
37 22/03/30(水)01:30:11 No.911583009
>これより近いって当たってねえ? あと20cmくらい寄せられるだろ
38 22/03/30(水)01:30:14 No.911583025
どんだけ生き残るんだよ!
39 22/03/30(水)01:30:21 No.911583047
最後のプンッって首貫通するとこがすごくいいよね
40 22/03/30(水)01:30:37 No.911583097
キャンセルカルチャーvs黒澤明
41 22/03/30(水)01:30:56 No.911583160
> そこで、「テグスなしでやってみよう!」ということになった。 邪魔だから民家を取り壊させる監督は違うな…
42 22/03/30(水)01:30:57 No.911583164
>眼を大きく見開いたまま、まばたきもしないで、 恐怖で引きつってたってことでは…?
43 22/03/30(水)01:31:00 No.911583171
迫真だな…
44 22/03/30(水)01:31:08 No.911583194
1射一万円ぐらいのエキストラ代だったら俺もバカスカ撃つかもしれん
45 22/03/30(水)01:31:15 No.911583222
> そこで、「テグスなしでやってみよう!」ということになった。 ?????
46 22/03/30(水)01:31:32 No.911583279
望遠効果で距離あるって言ってるけど ミフネがちょっと手を伸ばしたら矢に手が届いてんだから全然そんな事ねえわ
47 22/03/30(水)01:32:04 No.911583375
矢を折るときに腕伸ばしてるからまあまあ距離はある
48 22/03/30(水)01:32:04 No.911583377
最後刺さってるじゃん
49 22/03/30(水)01:32:09 No.911583388
>これ最初に貼られたもっと短い動画だとカメラのレンズ効果で距離メッチャあるよって話だった記憶が… m単位であっても打たれたくねーわ
50 22/03/30(水)01:32:46 No.911583494
事前プランはガイドのテグスありで射るのもプロ 実際にはノーガイドで射るのは高校生
51 22/03/30(水)01:32:47 No.911583499
>そこで、「テグスなしでやってみよう!」ということになった。 いやいや
52 22/03/30(水)01:33:39 No.911583655
>しかし三船は、黒澤監督の注文どおり眼を大きく見開いたまま、まばたきもしないで、このシーンの撮影に耐えたのである。 耐えられてます?
53 22/03/30(水)01:34:06 No.911583752
確かにプロを連れてきたら「いやいやダメでしょ!」ってなるからな
54 22/03/30(水)01:34:08 No.911583756
>>しかし三船は、黒澤監督の注文どおり眼を大きく見開いたまま、まばたきもしないで、このシーンの撮影に耐えたのである。 >耐えられてます? スレ動画参照
55 22/03/30(水)01:34:09 No.911583759
高校生じゃなくて大学生だから大丈夫だよ
56 22/03/30(水)01:34:23 No.911583792
なんで嘘ついた?
57 22/03/30(水)01:34:28 No.911583808
リアル感出そうとして真剣でチャンバラしたりした 死んだ
58 22/03/30(水)01:34:42 No.911583849
30年ぐらい寿命縮みそう
59 22/03/30(水)01:34:56 No.911583889
はい!動かなければ安心ですよ!
60 22/03/30(水)01:35:03 No.911583908
今じゃ撮影できないだろうな
61 22/03/30(水)01:35:06 No.911583916
>確かにプロを連れてきたら「いやいやダメでしょ!」ってなるからな 確かに学生ならやれって言われたらやるよね
62 22/03/30(水)01:35:09 No.911583931
黒澤監督は鬼か何かなの?
63 22/03/30(水)01:35:13 No.911583946
というかむしろ遠い方が怖くない?
64 22/03/30(水)01:35:23 No.911583971
>> そこで、「テグスなしでやってみよう!」ということになった。 >邪魔だから民家を取り壊させる監督は違うな… 新築立ててやったから喜ばれたって聞いたぞ
65 22/03/30(水)01:35:24 No.911583978
後で猟銃持って襲撃しに行くのも当然だわこれ
66 22/03/30(水)01:35:35 No.911584015
>最初は監督の言うとおりに、と思っていたのですが、それが何度も繰り返されたみたいです」と話し、「現場では怒らず、家に帰ってきて(怒りが収まらなかったのか)、家に置いてあったライフルを持って(黒澤さんの家に行き)『黒澤出てこい!』とか言っているうちに、心臓がドキドキしたそうで、黒澤さんが出てくる前に車で帰ってきたそうです」と語った。
67 22/03/30(水)01:35:36 No.911584017
(本来は皮一枚の所にぶち込みたいからそれに比べれば)距離はある
68 22/03/30(水)01:35:43 No.911584043
そうそう当たるものではない
69 22/03/30(水)01:35:45 No.911584047
まるで本当に射かけられてるような迫真の演技なだけはある
70 22/03/30(水)01:35:46 No.911584053
>黒澤監督は鬼か何かなの? でもね 偽の演技をする三船くんが悪いんですよ
71 22/03/30(水)01:36:06 No.911584103
段位持ってる高校生でもメートル単位でズレるなんて普通にあるからな… 普段射ってる的ならまだしも狙い慣れてない壁狙うんだから尚更
72 22/03/30(水)01:36:10 No.911584114
>今じゃ撮影できないだろうな まるで当時はセーフみたいな…ちょっとすぐ後ろで大爆発起きるからここから動かないでね
73 22/03/30(水)01:36:16 No.911584136
>そこで、「テグスなしでやってみよう!」ということになった。 なにを言っているんだろうこれ 監督の頭がおかしくなったんだろうか
74 22/03/30(水)01:36:22 No.911584160
大胆なのか小心者なのかわかんねぇな世界の三船
75 22/03/30(水)01:36:33 No.911584192
どっちも笑い話にならねぇよ 片方は明確な殺意じゃねぇか
76 22/03/30(水)01:36:33 No.911584193
>なにを言っているんだろうこれ >監督の頭がおかしくなったんだろうか 元々おかしい
77 22/03/30(水)01:36:41 No.911584216
恐怖で硬直しそうな身体を必死で動かしてる名演
78 22/03/30(水)01:36:47 No.911584238
参加したの大学の弓道部だけどいつから高校生になったんだ
79 22/03/30(水)01:37:00 No.911584279
実は真剣で切り殺しちゃったとか昔から本当に不思議だが 最近でもハリウッドで実は実銃で撃ち殺しちゃいましたがあって 映画業界って…ってなってる
80 22/03/30(水)01:37:02 No.911584285
ろくなやつじゃねえ
81 22/03/30(水)01:37:08 No.911584313
見てみるかマクベス…
82 22/03/30(水)01:37:22 No.911584353
参加したのは成城大学の学生だから 成城大生は誇りに思え
83 22/03/30(水)01:37:41 No.911584406
ブルースリーの息子だっけ撮影中に射殺されたの
84 22/03/30(水)01:38:07 No.911584476
やっぱ映らない棚の中にまで小道具置こうとする奴は駄目だな
85 22/03/30(水)01:38:14 No.911584497
たまたま死ななかっただけの死亡事故映像じゃねぇか
86 22/03/30(水)01:38:20 No.911584525
>『黒澤出てこい!』とか言っているうちに、心臓がドキドキしたそうで、黒澤さんが出てくる前に車で帰ってきたそうです ここまで来てもビビるのか
87 22/03/30(水)01:38:24 No.911584538
印象より長かった 1カットならまだしもそりゃ怒るわ
88 22/03/30(水)01:38:30 No.911584551
それはそうとして撮影やり遂げた三船すげーな
89 22/03/30(水)01:38:46 No.911584595
役者としてもそれもう演技じゃないですよね?
90 22/03/30(水)01:39:05 No.911584660
なんかみんな批判的だけど本物使った方がリアルな絵が撮れていいと思うんだけど
91 22/03/30(水)01:39:13 No.911584687
やれ はい…
92 22/03/30(水)01:39:29 No.911584744
>なんかみんな批判的だけど本物使った方がリアルな絵が撮れていいと思うんだけど 成仏しろ黒澤
93 22/03/30(水)01:39:53 No.911584823
>なんかみんな批判的だけど本物使った方がリアルな絵が撮れていいと思うんだけど 限度ってもんがある
94 22/03/30(水)01:40:03 No.911584856
>役者としてもそれもう演技じゃないですよね? 三船は演技上手くないからね いるだけで存在感出せるカリスマを持ったスター俳優 その魅力をさらに引き出すのが監督の仕事
95 22/03/30(水)01:40:04 No.911584861
怒りが後で沸くのも当然というか死の恐怖が強すぎるというか…
96 22/03/30(水)01:40:13 No.911584888
執拗に撃たれすぎて笑っちゃうよこんなの
97 22/03/30(水)01:40:19 No.911584902
七人の侍でも裏話読むと夜盗の根城が大炎上するのが実はアクシデントで顔面腫れて危険だったとか 予算使い切ったので途中まで完成させた試写やって予算追加をお願いしたとか スケジュール伸びまくったせいで最終戦の撮影が冬になり雪解けで地面ぬかるんでたから大雨にしたとかちょっと自由すぎる…
98 22/03/30(水)01:40:47 No.911584983
まあ殺されても文句言えんわ
99 22/03/30(水)01:40:50 No.911584996
黒澤ではないけど切腹の仲代達矢と短波哲郎も真剣使ってるからマジでちょっと腰が引けててすごい緊張感がある
100 22/03/30(水)01:41:07 No.911585041
近年のマジでそういうのやめろっていう撮影なんて 佐野岳の命綱なしダム上トランポリンくらいしか知らん
101 22/03/30(水)01:41:29 No.911585100
>三船は演技上手くないからね >いるだけで存在感出せるカリスマを持ったスター俳優 >その魅力をさらに引き出すのが監督の仕事 実際黒澤と組んでない映画(特にハリウッド)だと微妙な…
102 22/03/30(水)01:41:40 No.911585133
>ここまで来てもビビるのか 並の相手ならビビらないだろうけど相手が本物の狂人だとな…
103 22/03/30(水)01:42:11 No.911585224
>まあ下手な演技する三船くんは殺されても文句言えんわ
104 22/03/30(水)01:43:10 No.911585359
>佐野岳の命綱なしダム上トランポリンくらいしか知らん めちゃくちゃ恐ろしいワードだけどなにやってるの…
105 22/03/30(水)01:43:26 No.911585415
過去だからすげーって見れるけど今やってたら捕まれと思うわ
106 22/03/30(水)01:43:43 No.911585459
>>佐野岳の命綱なしダム上トランポリンくらいしか知らん >めちゃくちゃ恐ろしいワードだけどなにやってるの… 命綱無しダム上トランポリンだよ
107 22/03/30(水)01:44:35 No.911585585
でも黒澤以外も大概だよね fu928633.mp4
108 22/03/30(水)01:45:30 No.911585744
マジで撃ってマジでビビってるのを演技と言って良いのだろうか
109 22/03/30(水)01:45:47 No.911585786
そんなリアリティ求めてないよみんな
110 22/03/30(水)01:45:53 No.911585806
やっぱり偽物の演技をする三船くんが悪いよなぁ
111 22/03/30(水)01:46:28 No.911585915
>マジで撃ってマジでビビってるのを演技と言って良いのだろうか アメリカでも本物の表情が撮りたいから321で落とすところを3で落としたりしてるし…
112 22/03/30(水)01:46:44 No.911585953
演技じゃねえんだからそのへんのくい詰め物連れてきても同じじゃねえの…?
113 22/03/30(水)01:46:49 No.911585973
まぁでも今程撮影技術が進んでない中で良い物撮りたいってなって拘りぬいたこそのクオリティってのはあるよね 高度成長期の金が有り余ってたころだから出来た荒技とも言えるんだけど
114 22/03/30(水)01:47:53 No.911586164
>演技じゃねえんだからそのへんのくい詰め物連れてきても同じじゃねえの…? 同じ演技が撮れるならイケメンの方がお得!
115 22/03/30(水)01:48:17 No.911586232
これみて思い出したけど香港映画にラストシーンで大爆発が起こったのと同時に「このシーンの撮影で〇〇を演じた役者は死亡した」みたいなテロップが画面全体に出てきて終劇って映画あったよな
116 22/03/30(水)01:49:00 No.911586333
>これみて思い出したけど香港映画にラストシーンで大爆発が起こったのと同時に「このシーンの撮影で〇〇を演じた役者は死亡した」みたいなテロップが画面全体に出てきて終劇って映画あったよな 観客ドン引きでしょそれ…
117 22/03/30(水)01:49:01 No.911586338
今だっておトムさんが世界各地で無茶やってるし…
118 22/03/30(水)01:49:13 No.911586373
これがリアリティがあるから今でも拡散されてるのか 酷い拷問だから今でも拡散されてるのかは議論の余地がある
119 22/03/30(水)01:49:49 No.911586466
リアルをリアリティあるとは言わせねえ
120 22/03/30(水)01:49:55 No.911586481
>これみて思い出したけど香港映画にラストシーンで大爆発が起こったのと同時に「このシーンの撮影で〇〇を演じた役者は死亡した」みたいなテロップが画面全体に出てきて終劇って映画あったよな あーなんかそんな話聞いた事あるけどなんだっけ…
121 22/03/30(水)01:50:02 No.911586500
>アメリカでも本物の表情が撮りたいから321で落とすところを3で落としたりしてるし… ダイハードだっけ
122 22/03/30(水)01:50:39 No.911586594
演技下手って言うけど最後矢が首に刺さって目を見開いて倒れるところ普通に上手じゃない?
123 22/03/30(水)01:50:42 No.911586604
>これがリアリティがあるから今でも拡散されてるのか >酷い拷問だから今でも拡散されてるのかは議論の余地がある どちらにせよ語り継がれる映像になったから黒澤監督は正しかったということだな
124 22/03/30(水)01:51:00 No.911586662
あとその弓道部くんたちがいる足場だけど急拵えでゆらゆら揺れてるから 本人曰く「彼らの構える弓矢が揺れるのが見えたよ、それが緊張か足場の悪さかはわからなかったが」
125 22/03/30(水)01:51:22 No.911586727
遠近感じゃ誤魔化せないアングルの撮影があるようだが…
126 22/03/30(水)01:51:44 No.911586781
今でも爆破シーンのタイミングを役者に知らせずに爆破とかあるしな…
127 22/03/30(水)01:51:45 No.911586788
>>アメリカでも本物の表情が撮りたいから321で落とすところを3で落としたりしてるし… >ダイハードだっけ 2
128 22/03/30(水)01:51:45 No.911586791
CGで命失う事が無くなった俳優はどれくらい居るかな
129 22/03/30(水)01:52:10 No.911586856
>どちらにせよ語り継がれる映像になったから黒澤監督は正しかったということだな その言い訳は銃の前でやるんだな
130 22/03/30(水)01:52:32 No.911586935
リアリティだと初代エイリアンでフェイスハガーに寄生されて胸からチェストバスターが出てくるシーン 死ぬ人以外には「エイリアンが襲いかかってきて死ぬから」としか伝えられてなかったのでいきなり胸からエイリアンが出てきて死ぬかと思ったとか
131 22/03/30(水)01:52:33 No.911586940
>これみて思い出したけど香港映画にラストシーンで大爆発が起こったのと同時に「このシーンの撮影で〇〇を演じた役者は死亡した」みたいなテロップが画面全体に出てきて終劇って映画あったよな 群狼大戦ってやつかな?死んではいないみたい
132 22/03/30(水)01:52:47 No.911586982
香港映画だとスタント割と死んでるって噂があるけど本当なのかな
133 22/03/30(水)01:53:07 No.911587038
>どちらにせよ語り継がれる映像になったから黒澤監督は正しかったということだな ヘロストラトス理論やめろ
134 22/03/30(水)01:53:34 No.911587118
>今だっておトムさんが世界各地で無茶やってるし… 自分から好き好んで飛行機にしがみつく狂人と一緒にするな
135 22/03/30(水)01:53:53 No.911587165
>演技下手って言うけど最後矢が首に刺さって目を見開いて倒れるところ普通に上手じゃない? 本当に下手だったら賞の数々とかもらえてないからねぇ
136 22/03/30(水)01:54:04 No.911587205
一方巨匠小津は優しいので高所恐怖症のお婆さん役の人が堤防の縁を歩くとき 見えない海側に足場を組み立てて安心感を与えたという
137 22/03/30(水)01:54:07 No.911587217
でもなぁ…スタントマン使うと偽物になっちゃうからなぁ 三船くんがやるしかないよなぁ…
138 22/03/30(水)01:54:21 No.911587252
>めちゃくちゃ恐ろしいワードだけどなにやってるの… https://video.twimg.com/ext_tw_video/1063952318796689408/pu/vid/638x360/HlqM3Dclgq23NvfK.mp4
139 22/03/30(水)01:54:24 No.911587260
自分でやってるけどジャッキーなんか何度死にかけてるやら…
140 22/03/30(水)01:54:30 No.911587281
実写トランスフォーマーの命綱なし屋上渡りもガチ恐怖映像
141 22/03/30(水)01:55:20 No.911587436
黒澤監督って世界的巨匠でそこに異論は無いんだが もしかして手放しで褒めてはいけない類いの巨匠なのでは…
142 22/03/30(水)01:56:10 No.911587600
>黒澤監督って世界的巨匠でそこに異論は無いんだが >もしかして手放しで褒めてはいけない類いの巨匠なのでは… 映画界にはそんな人たくさんいる!
143 22/03/30(水)01:56:17 No.911587623
群狼大戦は死亡じゃなくて「映像美術のために生死を彷徨う重症を負った俳優に敬意を表する!」ってテロップが唐突に流れて終わりって感じ https://youtu.be/uJOjctQ2Kk4
144 22/03/30(水)01:57:16 No.911587786
三船くんは監督30発くらい殴っていいよ…けがしなくてよかった…
145 22/03/30(水)01:57:55 No.911587896
スタントマンが死んだのだとみんな大好きマッドマックス2もだったかな… 特典映像で回転したらもうダメだのとこだけ覚えてる
146 22/03/30(水)01:58:45 No.911588039
>三船くんは監督30発くらい撃っていいよ…
147 22/03/30(水)01:59:21 No.911588132
部活でも20数メートル離れた位置から狙い1m以内の所には大体射れてたから大丈夫…かな
148 22/03/30(水)01:59:27 No.911588156
逆になんであれ死んでねえんだよ新しい方のマッドマックス 上半身裸で走行中の車の上から突き落とされて生きてるし
149 22/03/30(水)01:59:40 No.911588203
三船は普段はものすごく温厚だけど酒が入ると豹変する 元暴力団組長の安藤昇は三船を紹介されたとき「大スターなのに腰が低い人だな」と感心したけど 酒が入ったら人が変わり突然殴りかかってきたので なんだこいつはと殴り倒した
150 22/03/30(水)01:59:43 No.911588211
>三船くんは監督30発くらい殴っていいよ…けがしなくてよかった… それを撮影する監督
151 22/03/30(水)02:00:27 No.911588329
思ってたより1メートル近かった
152 22/03/30(水)02:00:33 No.911588341
>部活でも20数メートル離れた位置から狙い1m以内の所には大体射れてたから大丈夫…かな スレ画1mズレたら当たる位置じゃない?
153 22/03/30(水)02:00:37 No.911588354
三船くんが散弾銃取り出したのもお酒飲んでたらやっぱりムカついたかららしいしね
154 22/03/30(水)02:02:00 No.911588609
へーきへーき たぶん fu928650.jpg
155 22/03/30(水)02:02:51 No.911588748
黒澤監督だって「これは後々みんな語るんでしょうね(笑)」ってインタビューに答えてるから ちゃんと危険な撮影だってわかって撮ったんですよ!
156 22/03/30(水)02:02:59 No.911588775
>三船くんが散弾銃取り出したのもお酒飲んでたらやっぱりムカついたかららしいしね 酒入った三船が思い出し怒りして散弾銃や日本刀を持って ジープでその監督や役者の家に殴り込むのは何パターンもあって 定型化されたものなんだよね 民話だよもう
157 22/03/30(水)02:03:00 No.911588783
真似してエキストラころころしたのが井筒和幸
158 22/03/30(水)02:03:32 No.911588868
>黒澤監督だって「これは後々みんな語るんでしょうね(笑)」ってインタビューに答えてるから >ちゃんと危険な撮影だってわかって撮ったんですよ! わからずに撮ってるのとどっちがマシかは議論の余地がありそうだ
159 22/03/30(水)02:03:33 No.911588874
>そこで、「テグスなしでやってみよう!」ということになった ねぇこれ最初に言った奴ってさぁ…
160 22/03/30(水)02:04:37 No.911589050
>>三船くんが散弾銃取り出したのもお酒飲んでたらやっぱりムカついたかららしいしね >酒入った三船が思い出し怒りして散弾銃や日本刀を持って >ジープでその監督や役者の家に殴り込むのは何パターンもあって >定型化されたものなんだよね >民話だよもう こち亀の部長オチみたいだ 秋本先生が三船のエピソードを意識したのかな
161 22/03/30(水)02:04:55 No.911589107
>酒入った三船が思い出し怒りして散弾銃や日本刀を持って >ジープでその監督や役者の家に殴り込むのは何パターンもあって 何パターンもあってっていうか実際に何パターンもあるんだ 娘と息子と元スタッフ(それぞれ)が語ってるので全部パターンが違う
162 22/03/30(水)02:05:42 No.911589231
命懸けで頑張ったんだろうけど結局最後に首に刺さった矢がクソチープなせいでギャグっぽくなってるの酷い そこもちゃんとすればよかったのに
163 22/03/30(水)02:06:07 No.911589291
>そこもちゃんとすればよかったのに 死ぬわ
164 22/03/30(水)02:06:18 No.911589323
昔の映画って大体無茶してるけど狂人が監督してるのって黒澤以外にもいるのかな
165 22/03/30(水)02:07:08 No.911589476
酒飲んでる内に思い出し怒りで良し殺そうってなるのも頷ける
166 22/03/30(水)02:08:21 No.911589650
>昔の映画って大体無茶してるけど狂人が監督してるのって黒澤以外にもいるのかな 発破系は結構いる あとは建物燃やす系は役者が「死ぬかと思った」って言うくらいガチで燃やしたり その結果魔界転生が撮れる
167 22/03/30(水)02:09:18 No.911589802
この命の危機が報われたかというと別にそこまで評価もされてない映画
168 22/03/30(水)02:10:20 No.911589977
>昔の映画って大体無茶してるけど狂人が監督してるのって黒澤以外にもいるのかな 役者じゃない神父さんの頬を張って泣かせたりセットでいきなりショットガンを撃ったフリードキン監督とか…
169 22/03/30(水)02:10:35 No.911590022
>この命の危機が報われたかというと別にそこまで評価もされてない映画 でもかんとくんの思い通り語り継がれる映像になったし…
170 22/03/30(水)02:11:07 No.911590116
80年代の特撮なんかも今見るととんでもない撮影してたりする
171 22/03/30(水)02:13:14 No.911590449
>この命の危機が報われたかというと別にそこまで評価もされてない映画 そしてもっと言えば別に危険な撮影しなくても世界的に評価される映画が撮れる
172 22/03/30(水)02:15:54 No.911590875
白黒映画で冒頭で黒猫に棒手裏剣かなんか刺さって死ぬシーンがあったけど多分あれマジで刺してた
173 22/03/30(水)02:17:16 No.911591139
これ危ないと思う https://youtu.be/-Q7-pmpWuVY?t=66
174 22/03/30(水)02:19:37 No.911591490
>これ危ないと思う >https://youtu.be/-Q7-pmpWuVY?t=66 何人か行方不明になってない?大丈夫?
175 22/03/30(水)02:20:45 No.911591690
この時代はおおらかだな…と思ってると平気で最近の映画もイヤこれダメじゃない?って撮影は結構ある
176 22/03/30(水)02:21:08 No.911591767
名監督なのは確かだけどこんな人崇めてるから今の日本映画低調気味なんじゃ
177 22/03/30(水)02:22:36 No.911592039
むしろ黒澤崇拝者は海外の方が多い
178 22/03/30(水)02:26:40 No.911592722
これは黒澤…すになるわ…
179 22/03/30(水)02:27:11 No.911592813
基本的に歴史に残る監督ってどっかおかしいと思っていいよ
180 22/03/30(水)02:27:15 No.911592827
こんな人の無法ぶりを許容してきたツケは回ってるとは思うね 未だに特撮でセクハラパワハラがまかり通ってるとかあったし
181 22/03/30(水)02:28:07 No.911592982
いい画のために役者を騙すのはやっぱよくないね
182 22/03/30(水)02:29:50 No.911593284
>こんな人の無法ぶりを許容してきたツケは回ってるとは思うね >未だに特撮でセクハラパワハラがまかり通ってるとかあったし そらハリウッドも同じだ というか芸能業界自体がそういう温床になりやすい以上世界中一緒
183 22/03/30(水)02:31:20 No.911593550
すげー!どんな撮影方したらこんなにリアリティ出るんだ? と思ったらコレマジで射ってるの?!
184 22/03/30(水)02:32:00 No.911593659
リアリティっていうかリアルそのものだから...
185 22/03/30(水)02:32:11 No.911593681
リアルでしょ? リアルなんです
186 22/03/30(水)02:33:23 No.911593842
>>こんな人の無法ぶりを許容してきたツケは回ってるとは思うね >>未だに特撮でセクハラパワハラがまかり通ってるとかあったし >そらハリウッドも同じだ >というか芸能業界自体がそういう温床になりやすい以上世界中一緒 尚更世界的に無法ぶりを許容してきたツケだよなって話だな あちらはポリコレ旋風が吹き荒れてこちらはマトモな作品が激減して 果たしてあちらとこちらどちらが幸せなのか…
187 22/03/30(水)02:34:01 No.911593929
静止画しか見たことなかったけどこのシーンこんなに長いのかよ
188 22/03/30(水)02:36:35 No.911594274
三船くんならやれると思ってテグスを外してみました! いかがでしたか?
189 22/03/30(水)02:37:03 No.911594350
>これ危ないと思う すーげー プロデューサーと喧嘩したって意味合いがちょっと違って見えてくるな
190 22/03/30(水)02:37:16 No.911594378
まあころころする気はないんだからたとえあたったとしても事故ってことでよろしくおねがいします!
191 22/03/30(水)02:45:00 No.911595450
>これ危ないと思う >https://youtu.be/-Q7-pmpWuVY?t=66 オワタオタオタって感じに逃げてるの、実際にガチの事故だからって聞いてビビった
192 22/03/30(水)02:47:06 No.911595695
映画は実際危険が伴ってるやつの方が確かに楽しかったりするんだけどそれで実はこれで人死んでますってなった途端になんか観る気が削がれるので安全な方が良い
193 22/03/30(水)02:47:55 No.911595808
七人の侍ってモブの人がケツだか背中だかに実際矢が刺さったって話なかったっけ
194 22/03/30(水)02:47:55 No.911595809
>三船くん! >それだよ!その演技だよ! 演技じゃねーよ!出てこいコラァ!
195 22/03/30(水)02:48:08 No.911595837
これとは違うけどスパイダーマのやつとか命綱なしで橋の裏に張りついて怖……ってなった
196 22/03/30(水)02:48:14 No.911595846
ハリウッドは俳優協会が厳しいから安全対策が組まれてないと出演させられないと聞くので まぁ無理だよ
197 22/03/30(水)02:49:15 No.911595983
>ハリウッドは俳優協会が厳しいから安全対策が組まれてないと出演させられないと聞くので >まぁ無理だよ 今の日本でもそうだよ! ハリウッドもこの時代は爆発で吹き飛んだ破片に巻き込まれるとかやってる
198 22/03/30(水)02:49:35 No.911596018
>これとは違うけどスパイダーマのやつとか命綱なしで橋の裏に張りついて怖……ってなった しかもロケハン無しで撮影当日に立ち回り決めるという…
199 22/03/30(水)02:51:01 No.911596192
>ハリウッドは俳優協会が厳しいから安全対策が組まれてないと出演させられないと聞くので >まぁ無理だよ そんなハリウッドというかアメリカ映画もやばくはあったからそういうのが出来たんだよな… キートンは自分から率先してやってたけど普通にあぶねえ
200 22/03/30(水)02:51:17 [マイケル・ベイ] No.911596228
>ハリウッドは俳優協会が厳しいから安全対策が組まれてないと出演させられないと聞くので >まぁ無理だよ そうかな…そうかも…
201 22/03/30(水)02:51:40 No.911596266
バスター・キートンとかマジでライブリークかよこの映像ってくらい イカれたスタントしてて凄さと恐怖を感じるぞ 本当に列車にひかれそうになったりしてるし
202 22/03/30(水)02:51:48 No.911596285
マイケルベイが爆発関係で散々やらかしてない?
203 22/03/30(水)02:52:14 No.911596339
>ハリウッドは俳優協会が厳しいから安全対策が組まれてないと出演させられないと聞くので >まぁ無理だよ だがトム・クルーズは違う!
204 22/03/30(水)02:52:26 No.911596368
デッドプール2も死んでる
205 22/03/30(水)02:52:40 No.911596399
>>ハリウッドは俳優協会が厳しいから安全対策が組まれてないと出演させられないと聞くので >>まぁ無理だよ >だがトム・クルーズは違う! 加 莫
206 22/03/30(水)02:53:05 No.911596458
マッドマックス1は珍しく当時作られた国内で死者が出てない映画だったらしいね
207 22/03/30(水)02:53:30 No.911596501
死人出るの前提かぁ~
208 22/03/30(水)02:56:11 No.911596790
映画監督とかスタッフの頑張り無視して 自分にエゴをどこまで突き通すかってところあるし
209 22/03/30(水)02:57:18 No.911596921
fu928722.mp4 子供の頃は何とも思わなかったけど今改めて考えるとやっぱこの人頭おかしいんじゃないかってなる
210 22/03/30(水)02:57:19 No.911596924
まあ仲良しこよしじゃいい作品出来ないのは確かだからな… だからわかってくれるよね三船くん
211 22/03/30(水)02:58:11 No.911597040
マッドマックスのデスロードはメイキングで最初飛び移る連中危ないからCG使うかと思ってたら何言ってんすか!?やりますよ!って実際に飛び移る形式に変わったとか見た気がする
212 22/03/30(水)02:58:48 No.911597105
ミフネはさぁ… 伝説の役者?
213 22/03/30(水)02:59:24 No.911597178
>fu928722.mp4 >子供の頃は何とも思わなかったけど今改めて考えるとやっぱこの人頭おかしいんじゃないかってなる 疑問の余地なく狂ってるようにしか見えない!
214 22/03/30(水)03:00:07 No.911597259
後に別れるのが納得できるエピソード過ぎる…
215 22/03/30(水)03:00:13 No.911597275
ヘリコプターのプロペラに巻き込まれて即死するとかたまに聞く撮影事故だからね
216 22/03/30(水)03:01:20 No.911597406
>ヘリコプターのプロペラに巻き込まれて即死するとかたまに聞く撮影事故だからね せっかく撮れたんだし使うか!ってなる?
217 22/03/30(水)03:02:58 No.911597578
さすがに人が死んだ映像が使えないから とあるハリウッド巨匠は「クソ撮りなおしだ!」が第一声だったりしたらしいよ
218 22/03/30(水)03:02:58 No.911597579
ヘリを水平じゃない地面に停めるとプロペラが斜めって頭にヒットしてしまうんだよね ライブリークで学びました
219 22/03/30(水)03:03:04 No.911597590
どの分野でもやべー業績だしている人はやべーエピソードてんこもりな気がする
220 22/03/30(水)03:04:19 No.911597748
>ヘリを水平じゃない地面に停めるとプロペラが斜めって頭にヒットしてしまうんだよね >ライブリークで学びました 水平な場所でもプロペラって遠心力かかってないと多少垂れ下がるから回転はじめた直後は全周囲が危険地帯になる
221 22/03/30(水)03:06:36 No.911597994
蜘蛛の巣城は黒澤のこの時期の映画の中だと淡々と進むからラストのこれの印象かなり強くなる
222 22/03/30(水)03:21:01 No.911599561
>まあころころする気はないんだからたとえあたったとしても事故ってことでよろしくおねがいします! 未必の故意で済むかこんなの!