虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

黄金律... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/29(火)23:12:34 No.911542982

黄金律なんかよりやっぱり火継の方がいいよね!

1 22/03/29(火)23:14:14 No.911543590

こっちのほうが圧倒的に欠陥システムだよ!

2 22/03/29(火)23:19:11 No.911545363

黄金律は物理的に破壊されなければ問題無いけどこっちはくべ続けなきゃ終わる所かもう末期じゃねーか!

3 22/03/29(火)23:23:31 No.911547010

黄金律もほっとくと停滞が腐敗を呼ぶらしいからまぁ…でも火継ぎよりはマシか

4 22/03/29(火)23:26:06 No.911547984

世界がちょっとだけ長生きできるようにするために次世代の人柱が前世代の人柱を殺してまわるだけだからな…

5 22/03/29(火)23:29:45 No.911549292

火が消えても即終わりだ猫の世界になるってわけでもないっぽいしまた新しい時代が始まるなら無理に火継ぎしなくても…とは思う

6 22/03/29(火)23:31:05 No.911549759

やっぱり王のソウルとか大ルーンとか集めるだけ集めて持ち逃げしようぜ!

7 22/03/29(火)23:32:46 No.911550380

実際変にしがみつきさえしなければ循環するシステムだから…

8 22/03/29(火)23:33:48 No.911550744

>火が消えても即終わりだ猫の世界になるってわけでもないっぽいしまた新しい時代が始まるなら無理に火継ぎしなくても…とは思う 火を継がないと神の一族が深淵に飲まれて死ぬので…

9 22/03/29(火)23:38:00 No.911552278

そもそも神族なんてほとんどが外の世界に逃げたよ… 残ってるのは男の娘だとか半竜半神だとかミミックだけだ

10 22/03/29(火)23:39:25 No.911552791

神のためのシステムだからな火継ぎ

11 22/03/29(火)23:39:36 No.911552857

結局3で火継ぎの終わりしたら世界はどうなるんだ?

12 22/03/29(火)23:40:07 No.911553030

火継ぎは3のカーサス墓地ボスのヴォルニールの状態みたいなもんだ 必死に現状にしがみついてるけどもう駄目

13 22/03/29(火)23:41:17 No.911553410

お前のはジジイの延命レベルで話になんねえよ

14 22/03/29(火)23:41:22 No.911553431

>そもそも神族なんてほとんどが外の世界に逃げたよ… >残ってるのは男の娘だとか半竜半神だとかミミックだけだ 1の時点でもういないからね… おっぱいも幻影だし

15 22/03/29(火)23:42:17 No.911553747

1の頃は火継ぎでも未来は明るかったろ

16 22/03/29(火)23:42:47 No.911553902

狭間の地以上に外がどうなってるのか分からんよねロードランというかダクソ世界

17 22/03/29(火)23:43:07 No.911554011

1の頃はあんなんクソだよな!って言ってくるの口が臭いやつくらいだったしな

18 22/03/29(火)23:43:10 No.911554026

>実際変にしがみつきさえしなければ循環するシステムだから… 循環させる気ない奴が大半じゃあなあ 真面目に燃えた連中すら二度目は逃げるレベルの苦行は欠陥だよやっぱ

19 22/03/29(火)23:43:42 No.911554205

猶予があるってだけで別に明るいわけではない 酸素ボンベにまだ酸素があった頃ってだけだ

20 22/03/29(火)23:43:51 No.911554255

>結局3で火継ぎの終わりしたら世界はどうなるんだ? 暗闇に閉ざされる そこから何が始まるかは誰も知らない またどこかで小さな火が起こるのか 深海の時代か…

21 22/03/29(火)23:44:23 No.911554444

>猶予があるってだけで別に明るいわけではない >酸素ボンベにまだ酸素があった頃ってだけだ 人工呼吸器に繋がれてるのには変わらないからね…

22 22/03/29(火)23:44:40 No.911554545

>結局3で火継ぎの終わりしたら世界はどうなるんだ? 闇の世界にはなるけど生も死もない灰の時代に戻るってわけでもなさそう

23 22/03/29(火)23:44:50 No.911554597

一度火がついた以上消しても火がなかった時代に戻るわけではないってのはインタビューで言ってた気がする

24 22/03/29(火)23:45:00 No.911554655

火継ぎの終わりしたら弱いやつはみんな死にそうで嫌なんだよな 凡人だから先が暗くても今ある命を何とかしたいと思ってしまう

25 22/03/29(火)23:45:07 No.911554691

もう燃やすものないよ…灰の山から燃え滓あつめてもカスだよ…

26 22/03/29(火)23:45:28 No.911554805

主人公がゾンビ形態にならないのはちょっともの足りなさがあった

27 22/03/29(火)23:45:30 No.911554829

>火が消えても即終わりだ猫の世界になるってわけでもないっぽいしまた新しい時代が始まるなら無理に火継ぎしなくても…とは思う 灰の方まだ私の声が聞こえていらっしゃいますか? …にゃーん

28 22/03/29(火)23:46:00 No.911555002

>そもそも神族なんてほとんどが外の世界に逃げたよ… こいつらどうなったんだろうね…

29 22/03/29(火)23:47:00 No.911555322

外の世界ってなんなんだろうな カタリナとか名前しか出てこなかった国はあるけどそれとはまた次元が違うのか

30 22/03/29(火)23:47:03 No.911555333

物理的にすごい熱いらしいことが3で明らかになってやっぱり火継ぎってクソだなって ミラのルカティエルです…

31 22/03/29(火)23:47:05 No.911555351

終わりしたら延焼して灰の世界になるのかダークリングに支配される世界になるのか…

32 22/03/29(火)23:47:12 No.911555382

火が付く前から世界はあったんだからまぁ次の世界がいつか始まるんだろ

33 22/03/29(火)23:47:26 No.911555460

1の火継ぎは神々しかったんだけどね…

34 22/03/29(火)23:47:42 No.911555537

嫌いじゃないよダクソ3の既に詰んでる感じ

35 22/03/29(火)23:48:01 No.911555625

遺跡とかクソ汚え村とかはあるけどこの世界でちゃんとした街を見たことが無い

36 22/03/29(火)23:48:03 No.911555637

>>そもそも神族なんてほとんどが外の世界に逃げたよ… >こいつらどうなったんだろうね… まあ絵画世界がアリな世界なんだから引きこもるだけならどうにでもなるんだろうな

37 22/03/29(火)23:48:19 No.911555705

>1の火継ぎは神々しかったんだけどね… 3の火継ぎがトロ火すぎる… もう終わりじゃんこんなの…

38 22/03/29(火)23:48:28 No.911555743

火継ぎはミラのルカティエルです…を考慮しなくても段々火力が控えめになるあたり少しずつ失われてるのがコスパ悪い

39 22/03/29(火)23:48:37 No.911555798

灰燃やすのは良く考えると進退窮まった感あるな

40 22/03/29(火)23:48:39 No.911555807

パリィすれば死ぬから楽でいいよね

41 22/03/29(火)23:48:41 No.911555815

>遺跡とかクソ汚え村とかはあるけどこの世界でちゃんとした街を見たことが無い ゲームシステム的に仕方ねえだろ!

42 22/03/29(火)23:48:41 No.911555818

火継ぎの終わりエンド後はあのまま灰の人もかぼたんもゆっくり朽ちていくんだろうとは思ってるけど世界はまたなんらかの形で暖められることになるんだろうな

43 22/03/29(火)23:48:42 No.911555821

>1の火継ぎは神々しかったんだけどね… からの3ノーマルENDでこれで良かったの…?ってなる

44 22/03/29(火)23:48:56 No.911555892

延命で誤魔化し続けたから3で大変な事になってたね

45 22/03/29(火)23:49:46 No.911556146

>結局3で火継ぎの終わりしたら世界はどうなるんだ? DLCが本編の未来の世界だそうだからああいう感じに

46 22/03/29(火)23:49:50 No.911556165

>灰燃やすのは良く考えると進退窮まった感あるな 燃えカスをもう一回燃やすわけだからな…

47 22/03/29(火)23:49:53 No.911556185

もう火消して終わりにしようぜ!ってシリーズの終焉らしい幕引きいいよね

48 22/03/29(火)23:50:15 No.911556311

所詮黄金律は狭間の地限定のシステムじゃけぇ

49 22/03/29(火)23:50:17 No.911556319

>もう火消して終わりにしようぜ!ってシリーズの終焉らしい幕引きいいよね (今殴れば俺が持ち逃げできるな…)

50 22/03/29(火)23:50:24 No.911556348

助けてくれた上級騎士がいなかったらうるせぇ~知らねぇ~そんな義理はねぇ~ってなってもおかしくはない

51 22/03/29(火)23:50:33 No.911556390

>火継ぎの終わりエンド後はあのまま灰の人もかぼたんもゆっくり朽ちていくんだろうとは思ってるけど世界はまたなんらかの形で暖められることになるんだろうな 闇の世界は人の世界だけど火が消えても朽ちないのでは

52 22/03/29(火)23:50:39 No.911556424

火継ぎは本当に罰ゲーム感凄い 森の王そのもの

53 22/03/29(火)23:50:40 No.911556433

次に進もうぜってメッセージでもあるから… お嬢様今回の絵は大作でしたな

54 22/03/29(火)23:50:42 No.911556445

そもそも劣化していく時点でシステムとして駄目なのでは……?

55 22/03/29(火)23:50:44 No.911556452

>>1の火継ぎは神々しかったんだけどね… >からの3ノーマルENDでこれで良かったの…?ってなる あのはーよっこいせ …………でどうすんのこれ?て感じすごく好き

56 22/03/29(火)23:50:44 No.911556459

2はともかくなんで不死は毎回律儀に薪になってるんだ 1から3までの間に何度も火継ぎしたならその度に不死が頑張ってソウル集めて燃えてるんだろ?

57 22/03/29(火)23:50:53 No.911556497

黄金律は修復ルーンでシステムアップデートできるのが偉い 火継ぎシステムの改良案はついに誰も見出せなかった

58 22/03/29(火)23:51:00 No.911556538

>>結局3で火継ぎの終わりしたら世界はどうなるんだ? >DLCが本編の未来の世界だそうだからああいう感じに 絵から生まれるエネルギーが希望に…?

59 22/03/29(火)23:51:08 No.911556579

狭間の地は黄金律抜きでも元気にやってる連中多いしね

60 22/03/29(火)23:51:14 No.911556605

火を継がないエンドとかぼたん殺害エンドの違いがわからない

61 22/03/29(火)23:51:30 No.911556680

ちょっと黄金律に失礼すぎる…

62 22/03/29(火)23:51:35 No.911556699

すでに神々も見放してたしなあの世界…

63 22/03/29(火)23:51:35 No.911556701

色んな奴が莫大なソウル持ち逃げするせいで火力弱ってる可能性もあるから… まあ強い奴に一極集中できちゃうシステムがクソって言われたらそうだねとなるが

64 22/03/29(火)23:51:51 No.911556773

>お嬢様今回の絵は大作でしたな それでお嬢様DLCはいつ?

65 22/03/29(火)23:51:51 No.911556775

>2はともかくなんで不死は毎回律儀に薪になってるんだ >1から3までの間に何度も火継ぎしたならその度に不死が頑張ってソウル集めて燃えてるんだろ? そりゃ火継ぎなんて嫌だねってやつも居れば世話になった人達のために世界維持するねって選択をするやつもいるだろう

66 22/03/29(火)23:52:00 No.911556823

>2はともかくなんで不死は毎回律儀に薪になってるんだ >1から3までの間に何度も火継ぎしたならその度に不死が頑張ってソウル集めて燃えてるんだろ? それが不死の使命だって文明がどう変わろうが囁いで常識にする蛇がいるから

67 22/03/29(火)23:52:00 No.911556825

もうヤーナムに帰らせてもらう…

68 22/03/29(火)23:52:02 No.911556837

DLCは全て燃え尽きて灰になった未来じゃないの? だから火継ぎの終わりしたわけじゃ無いんじゃ?

69 22/03/29(火)23:52:20 No.911556937

イラッ…あー火が消えそうだなー! 誰か薪になってくれないかなー!

70 22/03/29(火)23:52:28 No.911556972

✝闇の王✝エンドは2の持ち逃げみたいなもんなのかな

71 22/03/29(火)23:52:39 No.911557029

>もうヤーナムに帰らせてもらう… ヤーナムは所詮一晩の夢だからいいよね

72 22/03/29(火)23:52:40 No.911557033

自己犠牲の精神溢れる不死が多くないと火継ぎシステム破綻しないか?

73 22/03/29(火)23:52:40 No.911557035

>黄金律は修復ルーンでシステムアップデートできるのが偉い >火継ぎシステムの改良案はついに誰も見出せなかった 箱の底浚って必死にかき集めた燃料であのとろ火なんだからどうにもなんねえ

74 22/03/29(火)23:52:44 No.911557051

火継ぎも誰かがうんこでも燃やしてみればよかったんだ 世界に余裕が無さ過ぎて選択肢が無さすぎる

75 22/03/29(火)23:53:08 No.911557164

糞まみれになろうや

76 22/03/29(火)23:53:26 No.911557242

>それが不死の使命だって文明がどう変わろうが囁いで常識にする蛇がいるから お前らが永久に燃えてろ!!!

77 22/03/29(火)23:53:32 No.911557261

黄金律は一応後の世がある事が語れれてるもんな…

78 22/03/29(火)23:53:54 No.911557375

火継ぎは偶然発生した火を見つけただけの棚ぼた 黄金律は大いなる意思が気まぐれで投げつけてきただけの棚ぼた そこに何の違いもありゃしねぇだろうが!

79 <a href="mailto:アンディール">22/03/29(火)23:53:59</a> [アンディール] No.911557400

火継やめて他のやり方見出さない? とりあえず亡者化防ぐ手段作ってみたからさ

80 22/03/29(火)23:54:00 No.911557408

たとえ最初の火が絶えようとも必ずや第2第3の火が…!って感じはする

81 22/03/29(火)23:54:10 No.911557466

火継ぎはいいんだけどなんでそのための過程がやたら厳しいの?

82 22/03/29(火)23:54:10 No.911557467

火と闇で仲良くかわりばんこしてりゃいいのに延命するからだめなんだ ゆるく長く苦しんだだけだった

83 22/03/29(火)23:54:18 No.911557502

>✝闇の王✝エンドは2の持ち逃げみたいなもんなのかな 火の時代を終わらせて闇の時代って話だから結構違う というか2って唯一闇落ちエンドがないんだよな…

84 22/03/29(火)23:54:20 No.911557512

なんか頑張って維持してんのにいつの時代も住人ほとんど頭おかしくなってんの苦しくない…?

85 22/03/29(火)23:54:29 No.911557552

火がヤバいから歴代の王復活させてもう1回燃やします!

86 22/03/29(火)23:54:31 No.911557562

>次に進もうぜってメッセージでもあるから… >お嬢様今回の絵は大作でしたな 急に忍びの絵をかきはじめたときはどうしたのかと思いました

87 22/03/29(火)23:54:33 No.911557567

1で闇の王になった世界線も見たい気持ちはある

88 22/03/29(火)23:54:33 No.911557570

闇の時代は人間の時代だけど闇サイコー!って全然思えないのは凄い

89 22/03/29(火)23:55:20 No.911557798

不死でなくてもソウルをたくさん抱えてるやつなら誰でもいいんだろ? 不死を利用してソウル集めるより強いやつ薪にした方が早くにないか

90 22/03/29(火)23:55:22 No.911557808

あんまりにも終わりだよこの世界ってなると少し虚しいんだよな 黄昏くらいだと綺麗だなとも思うんだけど ずっと暗いとつらいよ

91 22/03/29(火)23:55:22 No.911557809

>闇の時代は人間の時代だけど闇サイコー!って全然思えないのは凄い 闇が漏れ出した結果って小ロンドとかウーラシールだから…

92 22/03/29(火)23:55:31 No.911557848

>闇の時代は人間の時代だけど闇サイコー!って全然思えないのは凄い そもそもソウルシリーズの主人公みたいなのが王とかやだ!

93 22/03/29(火)23:56:07 No.911557997

>闇の時代は人間の時代だけど闇サイコー!って全然思えないのは凄い 人間の多くは火の時代生まれ火の時代育ちだから…

94 22/03/29(火)23:56:21 No.911558067

まぁ所詮人が作る世界なんだから楽園なんてはずもない

95 22/03/29(火)23:56:30 No.911558104

1の頃から何で俺こんな人柱にならないといけんの…って思ってたから3の火継ぎの終わりはすごい良かった あの寂しさの中に少しの希望がある感じ大好き…1番希望のあるエンディングだよね

96 22/03/29(火)23:56:37 No.911558143

>火を継がないエンドとかぼたん殺害エンドの違いがわからない 継がないと闇の王としてロンドールが台頭するけど かぼたん殺害は闇の王もする気ねぇよって感じかな 2主人公の探求者エンドが近いイメージ あっちは火継とは別のやりかた探そうという前向きさはあるけど、殺害はやり方探さず火を独り占めって感じ

97 22/03/29(火)23:56:38 No.911558148

>なんか頑張って維持してんのにいつの時代も住人ほとんど頭おかしくなってんの苦しくない…? 人の狂気自体は衰退と関係なくもともと萌芽があるもんだし ゲームの舞台になってる時代はどいつも火がどうにもならなくなって火継ぎしなきゃならん状況だ

98 22/03/29(火)23:56:47 No.911558189

竜の時代に戻そうぜー 時代は竜だよ 竜

99 22/03/29(火)23:56:48 No.911558193

>闇の時代は人間の時代だけど闇サイコー!って全然思えないのは凄い 今の人間は火によって差異を得た後だから闇の時代にどうなるか分かったもんじゃない

100 22/03/29(火)23:56:57 No.911558229

>不死を利用してソウル集めるより強いやつ薪にした方が早くにないか そんなやつもう全然いないし… 復活させても全員逃げたし…

101 22/03/29(火)23:57:16 No.911558321

>自己犠牲の精神溢れる不死が多くないと火継ぎシステム破綻しないか? 寝物語とか伝説レベルで語り継がれてるだろうし火を継げれば闘うものとしての最大の栄誉だ!って考えてる人は割と多いんだろうな

102 22/03/29(火)23:57:21 No.911558344

深海の時代とは

103 22/03/29(火)23:57:21 No.911558345

人間の時代って言っても文明的なもんじゃなくて適応して生き残れるって程度みたいだしな

104 22/03/29(火)23:57:23 No.911558359

>1の頃から何で俺こんな人柱にならないといけんの…って思ってたから3の火継ぎの終わりはすごい良かった それは別に闇の王になればよくない!?

105 22/03/29(火)23:57:44 No.911558442

人間の闇と深みって別物なんだろうか

106 22/03/29(火)23:57:50 No.911558472

黄金律さんとこはいいよな まだあんなバカデカい木燃やせるんだから

107 22/03/29(火)23:57:50 No.911558475

SEKIROは逆に世界の危機とかじゃないからこその無常感があった 葦名が滅んでも世界どころか日本史にもさえほとんど残らず 単なる東北の一地方になって消えていくんだなあって

108 22/03/29(火)23:57:51 No.911558480

>闇の時代は人間の時代だけど闇サイコー!って全然思えないのは凄い あの世界の人間性がアレな以上人間って言葉通りに受け取るのも…

109 22/03/29(火)23:58:00 No.911558519

絶焚べマン捕獲して着火できたらまた話は違ったかもしれない

110 22/03/29(火)23:58:11 No.911558568

巡礼の地以外は割と普通に人が生活してるのかな… ソウルシリーズで普通の人の営みとか全く想像できない

111 22/03/29(火)23:58:12 No.911558575

もしかしてこれグウィン自身が強すぎて自分基準で火継ぎシステム考えてない?

112 22/03/29(火)23:58:14 No.911558586

2はピザ窯言われてるけど俺はサウナだと思ってる

113 22/03/29(火)23:58:15 No.911558592

>闇の時代は人間の時代だけど闇サイコー!って全然思えないのは凄い だって人間の時代になるとかダークリングはその証とかいろいろ考える材料あるけど 闇に飲まれた国とかそういう情報もあわせるとどう考えてもまともな世界じゃねぇもの…

114 22/03/29(火)23:58:31 No.911558679

簒奪エンドは他は†闇の王†世界だけど王はいないし主人公だけあったけえ~!ってやってる最悪な世界かな

115 22/03/29(火)23:58:41 No.911558727

狂気って言うけどあれがあるべき姿だし 枷がが邪魔なだけ

116 22/03/29(火)23:58:57 No.911558798

>自己犠牲の精神溢れる不死が多くないと火継ぎシステム破綻しないか? なのでなんも告げずにピザ窯に封印しますとかする

117 22/03/29(火)23:58:58 No.911558804

蛇の口車に乗せられて闇の時代になった時も普通にあったみたいだし何だかんだ持ち逃げ組がそこそこいるっぽいんだよな

118 22/03/29(火)23:59:03 No.911558831

>絶焚べマン捕獲して着火できたらまた話は違ったかもしれない グウィンや1の主人公ほどの燃料にはならないからそんな燃えないぞ 数百年は延びたかもしれないが

119 22/03/29(火)23:59:03 No.911558835

こっちは絵画世界以外も腐ることあるのかな

120 22/03/29(火)23:59:11 No.911558871

>深海の時代とは 宇宙です

121 22/03/29(火)23:59:11 No.911558875

黄金律も火継ぎもアレだし やっぱりヤーナムだよなー

122 22/03/29(火)23:59:15 No.911558887

>SEKIROは逆に世界の危機とかじゃないからこその無常感があった >葦名が滅んでも世界どころか日本史にもさえほとんど残らず >単なる東北の一地方になって消えていくんだなあって どっちかといえば芦名野放しにするほうが世界の危機

123 22/03/29(火)23:59:18 No.911558898

ドラゴンカーセックス王子引き摺って行って燃やせばもう少し延命できてたかもね

124 22/03/29(火)23:59:37 No.911558988

闇の王エンドだと蛇がカアス以外にもいっぱい従ってるのが気になる

125 22/03/29(火)23:59:38 No.911558998

SEKIROは内府の強さ的にあの世界自体魔境みたいだしなぁ

126 22/03/29(火)23:59:40 No.911559008

闇の時代は聞こえはいいんだけどそれに言及してる奴らが尽く胡散臭いんだよな…

127 22/03/29(火)23:59:45 No.911559041

エンディングで色々な意味でああ…これで終わりなんだなって言う詫びしさが有って好きよ

128 22/03/29(火)23:59:49 No.911559070

ミラのルカティエルがおとなしく薪になった世界もあるんだろうけど ロスリックができた以上やーめたした世界のが多数派なんだろう

129 22/03/29(火)23:59:57 No.911559111

狭間の地は俺が俺がで破砕戦争の結果ぐっちゃぐちゃになったけど123は誰も火継ぎたがってないのがもうなんというか

130 22/03/30(水)00:00:06 No.911559155

振り返ると無印の主人公義理堅いな…ってなる

131 22/03/30(水)00:00:08 No.911559176

2の探求者エンドとか3の火継ぎ終わらせるエンドは寂しさもあるけど次があるかもってなるいい終わり方だよね

132 22/03/30(水)00:00:10 No.911559196

>竜の時代に戻そうぜー >時代は竜だよ 竜 戦争しっかりやってるあたり確実に竜以外を差別してますよね?

133 22/03/30(水)00:00:22 No.911559273

ダクソ世界の外側は霧に覆われた岩山が未だに残ってるんじゃないかな 火に照らされた所は差が生まれたけど届いてない場所は火が生じる前の世界のままだと思う

134 22/03/30(水)00:00:23 No.911559276

>それは別に闇の王になればよくない!? それもそれで担がれた感が嫌というか別に王とかじゃなくて人として終わりてえ…って思ってたから…

135 22/03/30(水)00:00:29 No.911559318

SEKIROってあれ東北だったんだ…

136 22/03/30(水)00:00:37 No.911559369

>闇に飲まれた国とかそういう情報もあわせるとどう考えてもまともな世界じゃねぇもの… ああいうのは無闇に抑え込んでたから溢れただけじゃないかなぁ

137 22/03/30(水)00:00:42 No.911559394

闇の世界って黄金律だと腐敗みたいなもんじゃねえのってなる 推してる奴らがみんな胡散臭いし

138 22/03/30(水)00:00:51 No.911559449

よくわからないけど火はもらっていくね

139 22/03/30(水)00:01:01 No.911559500

>>それは別に闇の王になればよくない!? >それもそれで担がれた感が嫌というか別に王とかじゃなくて人として終わりてえ…って思ってたから… 本質的に誰よりも人間な存在が闇の王だし…

140 22/03/30(水)00:01:06 No.911559529

やっぱり灰が燃えてもちょっとした時間稼ぎにしかならなさそうだよなあ…

141 22/03/30(水)00:01:08 No.911559545

>振り返ると無印の主人公義理堅いな…ってなる 自由をくれた男の最後の頼みとは言え自分の人生に代えて全うするとか何なんだこいつ…

142 22/03/30(水)00:01:12 No.911559574

Bloodborneとエルデンリングは外の世界は割と普通そうな気がするんだよな… いやあんな謎空間でごちゃごちゃやってるってのも怖いけど

143 22/03/30(水)00:01:17 No.911559600

でも黄金樹の世界のほうは腐敗の女神とかいるし… そういうのいない火継ぎ世界のほうがきれいだよ

144 22/03/30(水)00:01:19 No.911559612

>SEKIROってあれ東北だったんだ… 東北っぽさはある 長野っぽくもあるが

145 <a href="mailto:エルドリッチ">22/03/30(水)00:01:22</a> [エルドリッチ] No.911559624

深海の時代ですよ深海

146 22/03/30(水)00:01:27 No.911559660

>黄金律さんとこはいいよな >まだあんなバカデカい木燃やせるんだから いや俺は入り口の茨だけ燃やすつもりだったんだけど…

147 22/03/30(水)00:01:28 No.911559664

ダクソも1の時点ではなんか良くなりそうな雰囲気はあったんだよ!

148 22/03/30(水)00:01:46 No.911559763

>闇の世界って黄金律だと腐敗みたいなもんじゃねえのってなる >推してる奴らがみんな胡散臭いし 火がついてないとあるものだから割と違うのでは

149 22/03/30(水)00:01:51 No.911559786

ミラのルカティエルは強さ的にはどんなもんかわからんけど自由すぎる…

150 22/03/30(水)00:01:51 No.911559787

>>黄金律さんとこはいいよな >>まだあんなバカデカい木燃やせるんだから >いや俺は入り口の茨だけ燃やすつもりだったんだけど… 全部燃やすメリ

151 22/03/30(水)00:02:07 No.911559851

直球で王(生け贄)だもんな 今回も王になれ言われたときまた生け贄なのか…って思ったぐらい

152 22/03/30(水)00:02:10 No.911559884

化身に2のモーション無いのほんと絶妙な焚べマンファンサービスだと思う

153 22/03/30(水)00:02:10 No.911559885

>もしかしてこれグウィン自身が強すぎて自分基準で火継ぎシステム考えてない? 自らが薪になるまでは自分で考えてはいると思うけどまさか火力が足りなくなって分けた火を回収しなきゃいけないのは想定外だったんじゃねえかな

154 22/03/30(水)00:02:24 No.911559959

>狭間の地は俺が俺がで破砕戦争の結果ぐっちゃぐちゃになったけど123は誰も火継ぎたがってないのがもうなんというか 狭間の地はどんな律に支配されるにせよ元気のある勢力がたくさんあるから活気を保つんだろうなって 狂い火エンドだけは別だから絶対選んじゃだめメリよ

155 22/03/30(水)00:02:26 No.911559970

>振り返ると無印の主人公義理堅いな…ってなる ウーラシール見て回ったりカアスの話聞いた上で火継ぎするとまさしく英雄に

156 22/03/30(水)00:02:27 No.911559976

まあ2で継ごうが逃げようが遅かれ早かれ3になるし 3で継ごうが消そうがロンドールろうが遅かれ早かれ吹き溜まりだよね

157 22/03/30(水)00:02:27 No.911559981

>自由をくれた男の最後の頼みとは言え自分の人生に代えて全うするとか何なんだこいつ… 助けてもらえなかったらあの牢屋で亡者として終わるだけだったから元々あってないような人生だったし…

158 22/03/30(水)00:02:37 No.911560035

次回作でも結局みんな狂ってるから火を継ぐことでどういう恩恵があるのかいまいちわかんない…

159 22/03/30(水)00:02:43 No.911560058

現実でも東北に蘆名家ってのあったしね ホモの嫉妬で滅んだけど

160 22/03/30(水)00:02:54 No.911560108

>ダクソも1の時点ではなんか良くなりそうな雰囲気はあったんだよ! そりゃ初代グウィンから初めて継がれる薪だからな すげえ燃えてる…

161 22/03/30(水)00:03:00 No.911560130

ブラボは外にどんだけ獣の病が広がってるのか…

162 22/03/30(水)00:03:21 No.911560247

でも狭間の地は腐敗とかうんこマンとかシャブリリとかクソみたいな勢力が結構いるし…

163 22/03/30(水)00:03:22 No.911560251

火継いでも1の燃えっぷりに比べるとすっげぇショボいのが寂しい

164 22/03/30(水)00:03:24 No.911560264

そもそも力を手に入れて最初にやることが古竜に喧嘩を売るだから… ひよってるやついる?いねえよなぁ!?(負けかける)

165 22/03/30(水)00:03:34 No.911560312

歴代の燃えカスの生首で延命するぞ!

166 22/03/30(水)00:03:38 No.911560328

>もしかしてこれグウィン自身が強すぎて自分基準で火継ぎシステム考えてない? そもそも自分が1人目だから保険として火継ぎシステム作っといたけどどうなるかは全然予想できてなかったんじゃない?

167 22/03/30(水)00:03:41 No.911560336

ミラのルカティエル下手したら2でも普通にご存命だよね 亡者化食い止める王冠もあるからほぼ完全な不老不死

168 22/03/30(水)00:03:46 No.911560362

>3で継ごうが消そうがロンドールろうが遅かれ早かれ吹き溜まりだよね 割ときれいだね闇の世界

169 22/03/30(水)00:03:46 No.911560365

闇の王エンドの方が好きだけど口臭い奴らが周りにウヨウヨやってくると思うとなぁ

170 22/03/30(水)00:03:49 No.911560377

3はあのとろ火エンドも好きなんだよね もう薪の王というより炭の王だろこれ

171 22/03/30(水)00:04:01 No.911560439

そういや初代主人公はグウィンが分け与えた分のソウルも持ってるからそりゃあ火力凄いよな

172 22/03/30(水)00:04:10 No.911560478

ホモ兄弟が火を継がない!? よし過去の燃え残りの灰よ薪集め出勤だ! 改めて考えるとひっでぇ呪いじゃねーか

173 22/03/30(水)00:04:19 No.911560537

もっとこう…お姫様を助けて 世界を救うとかないんですか?

174 22/03/30(水)00:04:24 No.911560553

>火継いでも1の燃えっぷりに比べるとすっげぇショボいのが寂しい 燃えカスの残り火に灰を継ぎ足してもどうにもならないのいいよね よくない

175 22/03/30(水)00:04:25 No.911560561

絶焚べマンは亡者狩りの大剣無くしたあとも生きてるだろうなって変な確信がある アイツ不死や亡者化克服してるから死ぬのか?

176 22/03/30(水)00:04:25 No.911560562

>ひよってるやついる?いねえよなぁ!?(負けかける) ハゲが裏切ってなかったら普通に負けてたんだろうな…

177 22/03/30(水)00:04:27 No.911560573

>自らが薪になるまでは自分で考えてはいると思うけどまさか火力が足りなくなって分けた火を回収しなきゃいけないのは想定外だったんじゃねえかな でもよく考えると集めた王のソウルは最初の火の炉の入口開けるのに使っただけなんだよな

178 22/03/30(水)00:04:39 No.911560618

黄金律の王。は少なくとも設備管理だけしていればいいから… システム系は神とか外なるものに丸投げが前提だけどそれに関しての責任の所在を人間のせいじゃないです!!!!ってできるだけ怒りの矛先が向けられていいと思う 火継は人間側は設備管理に加えてシステム管理と維持がそれに加わるからもう人間くんの負担が半端じゃないイメージ

179 22/03/30(水)00:05:07 No.911560766

エルデンはダクソ的には1の更に前の時代というか 世界に陰りが生じる前の神代の時代って感じだ ルールぶっ壊れて無法状態になってはいるけど熱量はまだまだあってみんなテンション高い時代

180 22/03/30(水)00:05:08 No.911560782

>絶焚べマンは亡者狩りの大剣無くしたあとも生きてるだろうなって変な確信がある >アイツ不死や亡者化克服してるから死ぬのか? 要するに闇の力の悪いところ全部無効化してるからなんならまた古龍の時代が来ても生きてる

181 22/03/30(水)00:05:09 No.911560783

シリーズの最初からひどい有様なのにどんどん末期感が漂ってくる

182 22/03/30(水)00:05:12 No.911560791

1の火継ぎエンドはキャラのモーションがどう見てもえっマジッスかみたいな動きしてる

183 22/03/30(水)00:05:17 No.911560810

電池が切れかけてるので使い終わった電池リサイクルしまーす 誰も戻ってこなかった

184 22/03/30(水)00:05:24 No.911560835

>もっとこう…お姫様を助けて >世界を救うとかないんですか? それはエルデンリングでできます

185 22/03/30(水)00:05:32 No.911560873

3の主人公は火継ぎした後も普通に暮らせそうなくらい弱火

186 22/03/30(水)00:05:54 No.911560978

>そもそも自分が1人目だから保険として火継ぎシステム作っといたけどどうなるかは全然予想できてなかったんじゃない? ご安心ください マヌスに不死にステマさせて鐘鳴らさせるように指示したのはグウィン なのですでに次の薪確保は織り込み済みよ

187 22/03/30(水)00:06:05 No.911561030

実を言うと闇と深みと澱みの違いを知らない

188 22/03/30(水)00:06:27 No.911561155

>もっとこう…お姫様を助けて >世界を救うとかないんですか? SEKIROとエルデンリングで我慢せい

189 22/03/30(水)00:06:36 No.911561201

>でもよく考えると集めた王のソウルは最初の火の炉の入口開けるのに使っただけなんだよな ロストや買い物で使わなきゃ王を倒したことで主人公がソウル吸収してるから…

190 22/03/30(水)00:07:09 No.911561374

最初の火の炉を反射炉とかに改造していれば弱いソウルでももっと効率よく燃やせたかもしれない 工夫と努力が足りない

191 22/03/30(水)00:07:24 No.911561443

>>もっとこう…お姫様を助けて >>世界を救うとかないんですか? >SEKIROとエルデンリングで我慢せい ヒロインを助けるいい手段があるんですがね…

192 22/03/30(水)00:07:24 No.911561448

光の世界を無理に繋ごうと闇の世界が訪れようと気の遠くなるような遠い時間の果てには差異のない灰の時代に戻るってのが切ない その中でもパッチが人間性を失うな(あんたに暗黒の魂あれ)ってある意味ゲール爺なんかより遥かに締め括りにふさわしいセリフ吐くのは痺れたよ

193 22/03/30(水)00:07:31 No.911561480

灰の人って要するに火継ぎ候補者の補欠の補欠みたいな扱いで良かったんだろうか 多分何千、何万とリセマラ…というか無限ガチャした結果なんだろうけど

194 22/03/30(水)00:07:33 No.911561489

結局グウィンが火を見付けてから何年持ったんだろ 何千年単位ではあるっぽいけど

195 22/03/30(水)00:07:39 No.911561533

変なシステム作ったグウィンが悪い 薪にするための不死のせいで世が荒れてるし

196 22/03/30(水)00:07:42 No.911561548

>マヌスに不死にステマさせて鐘鳴らさせるように指示したのはグウィン マヌスじゃねえフラムトだ こんがらがってきた

197 22/03/30(水)00:07:46 No.911561562

>最初の火の炉を反射炉とかに改造していれば弱いソウルでももっと効率よく燃やせたかもしれない そうしてできたのがこちらのピザ窯です

198 22/03/30(水)00:07:51 No.911561589

エルデの方はゴッドパワーで俺ルールをその地に敷くを統治者が代替わりする度に繰り返してるだけっぽいけど ダークの方は火が生まれ世界に差異がもたらされた時点で詰んでるんだよな

199 22/03/30(水)00:08:02 No.911561648

>もっとこう…お姫様を助けて >世界を救うとかないんですか? 九郎様を助けて葦名を救うじゃダメなのか

200 22/03/30(水)00:08:26 No.911561792

>もっとこう…お姫様を助けて >世界を救うとかないんですか? エルデンリングじゃない? 本来だったら大ルーン直してお姫様(マリカ)と結婚して王になるはずだったし

201 22/03/30(水)00:08:34 No.911561832

>九郎様を助けて葦名を救うじゃダメなのか 弦ちゃん葦名はもう諦めなさい

202 22/03/30(水)00:08:53 No.911561924

>九郎様を助けて葦名を救うじゃダメなのか 葦名はもうだめ

203 22/03/30(水)00:09:05 No.911561984

金仮面卿みたいに能動的で頭いい奴いれば火継ぎも弄れたかもしれないけど ダクソのNPCってみんな消極的だよね

204 22/03/30(水)00:09:07 No.911561998

葦名救えてる…?不死を絶ったから救えたのか…?

205 22/03/30(水)00:09:22 No.911562064

要素だけ見れば「折れ直持った亡者(ただしマジのダークソウル入)」というゲール爺は締めくくりボスとしては化身に並ぶ完璧なものだと思ってる

206 22/03/30(水)00:09:22 No.911562065

グウィン的には自己犠牲の精神を持った強いソウルの持ち主達が自分みたくどんどん薪になってくれると思ってたんだろう

207 22/03/30(水)00:09:24 No.911562070

>弦ちゃん葦名はもう諦めなさい うわーん!お爺ちゃーーん!!!

208 22/03/30(水)00:09:31 No.911562121

>結局グウィンが火を見付けてから何年持ったんだろ >何千年単位ではあるっぽいけど グウィンが燃えてからダクソ無印開始時点で1000年 主人公含めてグウィンより燃える素材は多分ないから継ぐタイミングはどんどん早くなるはずだし意外と続いてないと思う

209 22/03/30(水)00:09:44 No.911562178

1ならアナスタシア助けるために火継ぎするくらいでいこう

210 22/03/30(水)00:09:57 No.911562235

>葦名救えてる…?不死を絶ったから救えたのか…? 蘆名は終わったけど九朗様の願いは叶った つまりは全くそれでいいのだ

211 22/03/30(水)00:09:57 No.911562238

狼に強い部下や葦名超常現象潰されてるしいいこと何もなかったね弦ちゃんの誘拐

212 22/03/30(水)00:09:59 No.911562248

システムが人力に依存しすぎなのが火継ぎ最大の欠点であり失敗だったよね ダークリングとか迂遠なもの出さずに勝手に発火させて全部炉にぶち込んでくださいねのほうがクソ世界ではあるがシステム維持の面ではマシ

213 22/03/30(水)00:10:02 No.911562267

>葦名救えてる…?不死を絶ったから救えたのか…? 芦名という名の土地は消え去るけどそこに住む人々の命の尊厳は少なくとも救われたと思う

214 22/03/30(水)00:10:15 No.911562331

>1ならアナスタシア助けるために火継ぎするくらいでいこう 影薄っ!

215 22/03/30(水)00:10:32 No.911562409

ラスボスが俺たちの最後の姿の集合体でdlcボスが最初の姿である折れ直亡者なのいいよね…

216 22/03/30(水)00:10:40 No.911562450

>1ならアナスタシア助けるために火継ぎするくらいでいこう 誰だっけ…

217 22/03/30(水)00:10:47 No.911562479

ルカティエルは武器も持ち逃げしてるのがタチ悪すぎる…

218 22/03/30(水)00:10:57 No.911562528

不死断ちがトゥルーっぽいけど俺はお米ちゃんと西に行くグッドエンドを推すぜ

219 22/03/30(水)00:10:59 No.911562541

>1ならアナスタシア助けるために火継ぎするくらいでいこう どうか皆を助けて下さいって言われたら仕方ねえな…

220 22/03/30(水)00:11:16 No.911562622

美ショタよりかわいい女の子がいいです

221 22/03/30(水)00:11:31 No.911562698

王になったら律作れるよ!ってほうがそりゃみんなやる気だすよ グウィン君の理想の世界のために薪になってねじゃやる気にならんわ

222 22/03/30(水)00:11:55 No.911562817

>ダークリングとか迂遠なもの出さずに ダークリングは勝手に発現するやつだから… 火の勢いが弱まると人の身に浮き出て不死になる

223 22/03/30(水)00:11:59 No.911562838

やはりヤーナムが一番

↑Top