22/03/29(火)20:48:35 じゃあ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/29(火)20:48:35 No.911483445
じゃあなんでこの形なんだろう…
1 22/03/29(火)20:49:36 No.911483858
羽もないのに円部分から風が出てるのはすごくないのか?
2 22/03/29(火)20:51:22 No.911484607
>羽もないのに円部分から風が出てるのはすごくないのか? 凄い
3 22/03/29(火)20:52:41 No.911485185
そうだね羽がないから安全だね ワクワクしない
4 22/03/29(火)20:53:04 No.911485358
素人だけど小さい渦を作って空気を流した方が良いから?
5 22/03/29(火)20:54:07 No.911485778
支柱の中にファンがあるって知って俺は…がっかりした…
6 22/03/29(火)20:58:32 No.911487489
圧損のない理想的な層流は周囲をひきずりこんで元の数倍~数十倍の風量を起せるということを具現化したのがダイソンの扇風機ぞ?
7 22/03/29(火)20:58:50 No.911487597
>支柱の中にファンがあるって知って俺は…がっかりした… えっじゃあ何のためにこんな形してるの?
8 22/03/29(火)20:58:54 No.911487628
直接ファンの前に出ないぶん巻き込んだりしなくて安全ではあるんだろう
9 22/03/29(火)20:59:00 No.911487659
羽があっても中央からは風出ないじゃん?
10 22/03/29(火)20:59:41 No.911487916
嘘だろ…電気の力で真ん中になんか力場的なものが作用して 風を吹かせる科学の結晶じゃなかったのかよ…!
11 22/03/29(火)21:01:52 No.911488788
羽根をなくすことで子供がいるご家庭でも実際安心
12 22/03/29(火)21:03:38 No.911489546
別に真ん中で間違ってないよ 不思議な科学を図解したら下になるってだけで
13 22/03/29(火)21:05:13 No.911490238
周りから風が出るとそれに引っ張られて真ん中の穴の空気も動くから真ん中からも風が出ているかのような動きをする はず
14 22/03/29(火)21:06:19 No.911490711
扇風機は安全目的でわかるとして ドライヤーは何か利便性はあるのかな
15 22/03/29(火)21:06:50 No.911490927
画像見たいなドライヤーにちんこ突っ込むとすごいって「」が言ってたから気になる
16 22/03/29(火)21:08:10 No.911491484
装置内で小さいファンをぶん回すからうるさいと聞く
17 22/03/29(火)21:08:57 No.911491812
>画像見たいなドライヤーにちんこ突っ込むとすごいって「」が言ってたから気になる ベイクドチンチン
18 22/03/29(火)21:15:08 No.911494513
こういう作り
19 22/03/29(火)21:16:10 No.911494954
中央の穴の空気を巻き込んで風量増えるのがこのタイプなんだし…
20 22/03/29(火)21:17:45 No.911495648
風量はいいから強い風が欲しいときは?
21 22/03/29(火)21:19:56 No.911496562
子供が指突っ込まなくて安心なのと平らな面が多くて掃除が楽ってのは明確に強み でも小さいファンで普通の扇風機程度の風量にしようとしてるから大体うるさい
22 22/03/29(火)21:20:27 No.911496792
>こういう作り がっかりだ
23 22/03/29(火)21:20:43 No.911496908
>こういう作り しょうもな...
24 22/03/29(火)21:21:23 No.911497190
心底落胆した
25 22/03/29(火)21:21:49 No.911497362
扇風機よりもうるさいって聞いて店で確認した 店じゃ音分からん…
26 22/03/29(火)21:22:34 No.911497674
なんかこう…未来的な力場で風を起こしてたんじゃないんですか…
27 22/03/29(火)21:24:28 No.911498434
>扇風機よりもうるさいって聞いて店で確認した >店じゃ音分からん… 今どきの静音重視の扇風機ってまじで静かだからな いい値段するけど
28 22/03/29(火)21:26:49 No.911499450
いかにも科学の力場的なパワーが介在してそうなのの...
29 22/03/29(火)21:26:54 No.911499482
こんなにがっかりしたのは数年ぶりだわ
30 22/03/29(火)21:27:50 No.911499877
構造を見てがっかりしたのは初めてかもしれん
31 22/03/29(火)21:28:29 No.911500199
土台部分にシロッコファンがあるだけだもんな
32 22/03/29(火)21:29:03 No.911500487
扇風機はボックス型しか買わない主義さ
33 22/03/29(火)21:30:38 No.911501181
DCモーター扇風機のほうがいいわ…
34 22/03/29(火)21:30:40 No.911501200
>土台部分にシロッコファンがあるだけだもんな 木製帰りの技術か…
35 22/03/29(火)21:30:42 No.911501213
掃除しにくそう
36 22/03/29(火)21:30:58 No.911501298
一応この構造だと風が届く距離が伸びるんだ
37 22/03/29(火)21:31:00 No.911501318
落ちろカトンボ!
38 22/03/29(火)21:31:48 No.911501671
スレ画の女の子誰よ
39 22/03/29(火)21:31:48 No.911501675
>こういう作り 今月で一番がっかりした…
40 22/03/29(火)21:32:18 No.911501876
よくわからんけどその原理を逆に使えば可動部の無い風力発電が出来るのでは…? 中にファンが入ってたよ…
41 22/03/29(火)21:32:52 No.911502106
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
42 22/03/29(火)21:32:54 No.911502121
知りたくなかった…
43 22/03/29(火)21:33:08 No.911502216
風の流れもいいから少ないエネルギーで普通の扇風機と同じ風量が得られる