虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/29(火)20:39:43 い…いけ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/29(火)20:39:43 No.911479788

い…いけるか?

1 22/03/29(火)20:52:44 No.911485218

歳の差が原因で若者の話がかけないって話かと思ったらもっと歳の差が開いた…

2 22/03/29(火)20:54:55 No.911486126

すげぇなどっちも…

3 22/03/29(火)21:01:35 No.911488682

やったか…?で本当にやれてるの初めて見た

4 22/03/29(火)21:02:34 No.911489104

むしろほったらかしたらどんなもん世に放つかが見たい

5 22/03/29(火)21:06:37 No.911490837

となりの山田くんは褒めてるの貶してるの?

6 22/03/29(火)21:06:58 No.911490987

たぶん好きな人は好きな内容になりそうではあるよね煙突りんちゃん

7 22/03/29(火)21:08:41 No.911491698

>歳の差が原因で若者の話がかけないって話かと思ったらもっと歳の差が開いた… 成人女性の複雑な心境は描けないけど知ってる少女そのままをアニメ化する方が簡単って事かな 実際に千尋は悩んだりしたとはいえ精神は子供らしいシンプルって感じだったし

8 22/03/29(火)21:11:21 No.911492850

序中盤は面白かったけどラスト辺りはよくわかんなかった

9 22/03/29(火)21:13:49 No.911493916

>となりの山田くんは褒めてるの貶してるの? 一番の貶しポイントです…

10 22/03/29(火)21:14:15 No.911494095

>序中盤は面白かったけどラスト辺りはよくわかんなかった 序盤で観客がつかめたら後はどうにでもなるんだ

11 22/03/29(火)21:14:43 No.911494308

>となりの山田くんは褒めてるの貶してるの? 出来のヤバさは見えてた もう失敗は許されない

12 22/03/29(火)21:14:49 No.911494354

俺の父親の名前連呼しないでくれますか

13 22/03/29(火)21:15:09 No.911494514

自分の欲望に忠実な作品作ったら世界が認めてくれたとか凄えなぁ

14 22/03/29(火)21:15:37 No.911494717

となりの山田くんは何がどうして世に出てきたんだろうな…

15 22/03/29(火)21:16:07 No.911494929

やっぱババアと幼女よな

16 22/03/29(火)21:16:44 No.911495178

このりんちゃんも映画化してくれよ…

17 22/03/29(火)21:17:03 No.911495344

どちらも頭がおかしいのでは

18 22/03/29(火)21:17:04 No.911495355

戦後の銭湯の話だと面白いかはさておき千と千尋ほどは受けないよね…

19 22/03/29(火)21:17:06 No.911495381

やっぱやべえ性癖してんな

20 22/03/29(火)21:17:17 No.911495452

山田は高畑だった気がするけど ジブリ全体での話?

21 22/03/29(火)21:17:48 No.911495669

>俺の父親の名前連呼しないでくれますか 千晶は元気か?

22 22/03/29(火)21:17:52 No.911495693

>どちらも頭がおかしいのでは まあ一番頭がおかしいのは高畑勲なのだが…

23 22/03/29(火)21:18:00 No.911495750

となりの山田くんは誰か止めなかったのかあれ

24 22/03/29(火)21:18:21 No.911495903

これダメなんじゃない?が言えるのすげーな

25 22/03/29(火)21:18:31 No.911495964

60過ぎて10歳くらいの子のガールフレンドは色々まずくないか…

26 22/03/29(火)21:18:39 No.911496014

つまり不思議の国のアリスだな?

27 22/03/29(火)21:18:40 No.911496024

踊る~も劇場版だけだと何か映画としてはなので わからないは合ってる気が…

28 22/03/29(火)21:18:42 No.911496050

>戦後の銭湯の話だと面白いかはさておき千と千尋ほどは受けないよね… でもポニョとかゴローとか米林作品より受けると思う… なによりパヤオの成人女性主人公ってのがいい

29 22/03/29(火)21:18:46 No.911496085

山田みてないんだけどそんなになのか? 人気でなかったな程度にしか思ってなかったがひどいっていわれるほどなのか?

30 22/03/29(火)21:18:58 No.911496155

となりの山田くん見たはずなんだけど全然内容思い出せねえんだよな…

31 22/03/29(火)21:19:11 No.911496248

>山田は高畑だった気がするけど >ジブリ全体での話? パヤオが稼いで高畑が散財する流れなので

32 22/03/29(火)21:19:55 No.911496558

山田君はビックコミックだかの連載漫画だったような… 絵が同じ人のそれってだけかもしれんけど

33 22/03/29(火)21:20:11 No.911496688

>パヤオが稼いで高畑が散財する流れなので 高畑が悪いじゃねーか!

34 22/03/29(火)21:20:13 No.911496701

>このりんちゃんも映画化してくれよ… 千尋の世話した蛞蝓女の名前いってみ?

35 22/03/29(火)21:20:50 No.911496967

山田くんは水彩画風の画面づくりにめちゃくちゃ手間がかかってるってことくらいしか覚えてない…

36 22/03/29(火)21:20:56 No.911497012

山田くんは作画の手法とかが当時の最先端を詰め込んだ作品とは聞いた

37 22/03/29(火)21:21:05 No.911497081

高畑のすごさがイマイチわからないんだ俺には…

38 22/03/29(火)21:21:17 No.911497155

高畑を議論で止められる奴がいなかったのが悪い …なんで作らせてもらえたんだろうな

39 22/03/29(火)21:21:32 No.911497248

>>このりんちゃんも映画化してくれよ… >千尋の世話した蛞蝓女の名前いってみ? リンチャン!

40 22/03/29(火)21:21:46 No.911497341

山田くんは面白さはともかく全世界でウルトラヒットするような内容ではないし 何より予算掛け過ぎてるんだよな

41 22/03/29(火)21:21:51 No.911497374

山田くんは矢野顕子の歌で何か良いもの観た感じが持続するから大丈夫

42 22/03/29(火)21:21:54 No.911497416

これであれが生まれるんだからすごいよな…

43 22/03/29(火)21:22:02 No.911497462

まあ今更だけど マジロリコンなんだなあ

44 22/03/29(火)21:22:22 No.911497608

高畑さんには宮崎駿がぞっこんだったの?

45 22/03/29(火)21:22:29 No.911497644

山田君は一回地上波でやったの見た記憶あるけど 2時間があんなに退屈な映画は後にも先にもあれしかないと思う

46 22/03/29(火)21:22:50 No.911497775

すぐ方向転換できたんだからパヤオも薄々感じてたことだったりする?

47 22/03/29(火)21:22:55 No.911497809

パヤオは煽れば乗ってくれるけど高畑は徹底的に理論で潰してくるからな…

48 22/03/29(火)21:22:59 No.911497827

>制作のきっかけは、宮崎駿の個人的な友人である10歳の少女を喜ばせたいというものだった。 >この少女は日本テレビの映画プロデューサー、奥田誠治の娘であり、主人公・千尋のモデルになった[11]。 >企画当時宮崎は、信州に持っている山小屋にジブリ関係者たちの娘を集め、年に一度合宿を開いていた。 >宮崎はまだ10歳前後の年齢の女子に向けた映画を作ったことがなく、そのため彼女たちに映画を送り届けたいと思うようになった[12]。 女児だけ集めて合宿てなに…こわ…

49 22/03/29(火)21:23:09 No.911497897

鈴木敏夫は監督の息子に酷いことしたよね…

50 22/03/29(火)21:23:27 No.911498016

鈴木敏夫はマジ必要悪という言葉が似あう

51 22/03/29(火)21:23:57 No.911498221

パヤオも内心わかってるから止めてくんないかなぁって思ってたかもしれない 止めてくれれば相手になすりつけられるから

52 22/03/29(火)21:23:58 No.911498233

ラピュタやもののけ姫といしいひさいちじゃまずジャンルから違いすぎるというか…

53 22/03/29(火)21:24:10 No.911498307

技術は凄いけど扱ったネタが山田くんだったせいで何がしたいのか全く分からなかったのが山田くん

54 22/03/29(火)21:24:24 No.911498404

作るもんの凄さはわかるだろ高畑は 絶対に売れ線乗らないだけで

55 22/03/29(火)21:24:25 No.911498414

渋滞の中で迷子の仔猫ちゃんが流れるとこしか覚えてない

56 22/03/29(火)21:24:31 No.911498474

>成人女性の複雑な心境は描けないけど知ってる少女そのままをアニメ化する方が簡単って事かな 大好きな子供なら描けるってことかなって…

57 22/03/29(火)21:24:40 No.911498548

パクさんも打つときはホームラン打つときあるし…

58 22/03/29(火)21:24:50 No.911498604

パヤオレベルになれば女児合宿開けるんだな つくし卿にも頑張ってほしい

59 22/03/29(火)21:25:08 No.911498734

パヤオを単純にロリコンって言うのは俺は反対だ もっと思慮深い想いがあるしもっと根深い問題がある

60 22/03/29(火)21:25:11 No.911498747

創作に携わってなかったらもうひとりの宮崎と大差ない人生になってそう

61 22/03/29(火)21:25:18 No.911498796

鈴木敏夫側の言うことベースで描いてるから鵜呑みに出来ないけど じゃあパヤオをフリーにさせたら千尋出来たかって言うとぜってえ無理だよなってなって結果的に大体は真実だなってなる

62 22/03/29(火)21:25:18 No.911498802

かぐや姫も凄かったらしいな制作が

63 22/03/29(火)21:25:33 No.911498917

>女児だけ集めて合宿てなに…こわ… 娘を差し出す関係者も怖い……

64 22/03/29(火)21:26:11 No.911499186

俺は山田君もかぐや姫も大好きだよ

65 22/03/29(火)21:26:16 No.911499214

>パヤオを単純にロリコンって言うのは俺は反対だ >もっと思慮深い想いがあるし うんうん >もっと根深い問題がある うん…

66 22/03/29(火)21:26:30 No.911499300

>山田みてないんだけどそんなになのか? >人気でなかったな程度にしか思ってなかったがひどいっていわれるほどなのか? いや別に出来は酷くないよサザエさんとかと同じ それをわざわざ映画館に見に行くかって話

67 22/03/29(火)21:27:18 No.911499646

>山田みてないんだけどそんなになのか? 映画館で見るまでも無いかなって作品 連日アベマのみんなのアニメで流してるのがお似合いな感じ

68 22/03/29(火)21:27:21 No.911499666

対抗心から作られた興味なさそうな年頃の20歳の女性の話もたぶん面白いと思うけど好きな女の子のために作った話の方が多分面白いだろうな

69 22/03/29(火)21:27:22 No.911499678

>パヤオを単純にロリコンって言うのは俺は反対だ >もっと思慮深い想いがあるしもっと根深い問題がある だが我々の言語で彼を表現する言葉として最も近いのがロリコンであるというのも事実ではないのだろうか 確かにただ少女に性的興奮を覚えている変態だったら決して大成することはなかっただろうということもわかるんだが…

70 22/03/29(火)21:27:35 No.911499769

となりの山田くんそんなにやばかったかな… やばかったかも…

71 22/03/29(火)21:27:46 No.911499847

俺たちだって日常漫画いけるぜ! 失敗!

72 22/03/29(火)21:27:51 No.911499883

じゃりン子チエがいいなあ

73 22/03/29(火)21:28:02 No.911499977

>確かにただ少女に性的興奮を覚えている変態だったら決して大成することはなかっただろうということもわかるんだが… つまりロリコンで天才だったと

74 22/03/29(火)21:28:03 No.911499995

鈴木さんみたいに駄作ですよそれって言ってくれるブレーンいるの羨ましい 喉から手が出るぐらいに欲しい

75 22/03/29(火)21:28:12 No.911500054

となりの山田君はジブリ唯一のニューヨーク近代美術館収蔵作品だとか トイストーリーの脚本家が感銘を受けたとかいろいろあるんで ある種の芸術性は間違いなく高い

76 22/03/29(火)21:28:12 No.911500057

>かぐや姫も凄かったらしいな制作が かぐや姫のプロデューサーが書いてた制作日誌のほうがすさまじすぎて本編より面白かったのはある

77 22/03/29(火)21:28:18 No.911500103

>となりの山田くんそんなにやばかったかな… >やばかったかも… 嫌いじゃなかったけどなあ

78 22/03/29(火)21:28:42 No.911500321

>パヤオレベルになれば女児合宿開けるんだな >つくし卿にも頑張ってほしい 一度地元の相模原で絵画教室開いたよ 2回目の話は聞いたことないけど

79 22/03/29(火)21:28:44 No.911500331

>>企画当時宮崎は、信州に持っている山小屋にジブリ関係者たちの娘を集め、年に一度合宿を開いていた。 息子しか生まれてない家庭疎外感凄そう

80 22/03/29(火)21:28:47 No.911500354

山田くんは昔テレビでやってた時全部見たはずなのに何にも記憶に残ってないな… 面白くもつまらなくもないタイプ

81 22/03/29(火)21:28:50 No.911500372

山田くんはテレビで見て悪くないじゃんと思ったけど たぶんテレビで見たからこその感想だと思う

82 22/03/29(火)21:28:56 No.911500422

山田くんは当時映画館で見て 何かが刺さったのか泣いてる人がいたのを妙によく覚えてる

83 22/03/29(火)21:29:07 No.911500518

ルイス・キャロル先生と一緒で 少女にこの世の全てを見出そうとしていると思う

84 22/03/29(火)21:29:20 No.911500600

製作費20億円興収目標60億円実績16億円か そこまで悪くない気もするけどジブリって案外規模小さいから結構痛いのかな

85 22/03/29(火)21:29:22 No.911500625

ジブリいちの常識人には心労が絶えないな

86 22/03/29(火)21:29:33 No.911500711

家族劇というか 人生みたいなのを感じたい時は刺さると思う

87 22/03/29(火)21:29:39 No.911500756

>>確かにただ少女に性的興奮を覚えている変態だったら決して大成することはなかっただろうということもわかるんだが… >つまりロリコンで天才だったと 拗れたロリコンで天才だっただな 拗れた部分が原動力だと思う

88 22/03/29(火)21:29:49 No.911500835

お禿がなんで自分にはついてくれなかったのかと本気で言っちゃうくらいにこの世代のアニメ監督が一番欲しい逸材

89 22/03/29(火)21:29:55 No.911500881

自分の親父が重度のロリコンで行動も自粛しないって子供からしたらどんな感覚なんだろうか

90 22/03/29(火)21:29:56 No.911500892

多分本気出したら女児の事だけで24時間耐久でも早口で喋りきれそう

91 22/03/29(火)21:29:58 No.911500906

パクさんになんでそんなにコンプレックス抱いてるんだろう 自分の方がずっと世界的に評価されてるのに

92 22/03/29(火)21:29:58 No.911500908

ホーホケキョとなりの山田くん

93 22/03/29(火)21:30:06 No.911500957

出来が悪い訳じゃ無いけど話を膨らませてメガヒットさせようも無い題材に対して先端技術の粋を結集させて費用対効果が恐ろしく悪かった感じかな山田くん…

94 22/03/29(火)21:30:10 No.911500990

>連日アベマのみんなのアニメで流してるのがお似合いな感じ あたしンちかよ

95 22/03/29(火)21:30:17 No.911501033

山田君は夜に騒いでる若者?をお父さんが注意に行くシーンだかはずっとおぼえてるな

96 22/03/29(火)21:30:22 No.911501071

>いや別に出来は酷くないよサザエさんとかと同じ >それをわざわざ映画館に見に行くかって話 中身ののちゃんなのかな そらそうなる

97 22/03/29(火)21:30:33 No.911501148

>自分の親父が重度のロリコンで行動も自粛しないって子供からしたらどんな感覚なんだろうか 自分は愛されて生まれた子供なんだろうかと思うと思う あと男でも女でも拗れそう

98 22/03/29(火)21:30:37 No.911501176

>>パヤオレベルになれば女児合宿開けるんだな >>つくし卿にも頑張ってほしい >一度地元の相模原で絵画教室開いたよ >2回目の話は聞いたことないけど 正直つくし卿は見た目が…女児を近寄らせたくない パヤオは性癖はともかく見た目はただの白髭おじいちゃんだし

99 22/03/29(火)21:30:39 No.911501185

山田くんは下手にいしいひさいち原作って事を知ってしまっている日本人より 何も知らない外人の方が純粋に映像見れて刺さるのはわかる

100 22/03/29(火)21:30:40 No.911501202

>製作費20億円興収目標60億円実績16億円か >そこまで悪くない気もするけどジブリって案外規模小さいから結構痛いのかな -4億がどういう立場なら痛くないんだ

101 22/03/29(火)21:30:49 No.911501249

近所に保育園建てた男だ レベルが違う

102 22/03/29(火)21:30:51 No.911501252

>パクさんになんでそんなにコンプレックス抱いてるんだろう >自分の方がずっと世界的に評価されてるのに 漫画の神とかも嫉妬深かったそうだし 天才ってそういうもんなんじゃないかな

103 22/03/29(火)21:30:57 No.911501292

性的に見てなかったらただの子供好きのおじいちゃんじゃん 女児まんこにチンこぶっ刺したい鬼畜ロリコンと一緒にするのは大変失礼

104 22/03/29(火)21:31:00 No.911501321

「ぼくは、あなたに捨てられた」 顔を見ると笑っているが、目は笑っていない。真顔だ。

105 22/03/29(火)21:31:06 No.911501354

>近所に保育園建てた男だ >レベルが違う なんか血の気引いた

106 22/03/29(火)21:31:15 No.911501425

すげえなと思って読んでたら右下の最後のコマでゾッとした

107 22/03/29(火)21:31:19 No.911501456

>パクさんになんでそんなにコンプレックス抱いてるんだろう >自分の方がずっと世界的に評価されてるのに インテリだから

108 22/03/29(火)21:31:39 No.911501598

山田くんおもしろいよ 何か大冒険や一波乱が起きるわけじゃないけど 何も起きないのにちゃんと面白い 宮崎駿的なのを求めたら別物でがっかりするのは分かるけど

109 22/03/29(火)21:31:49 No.911501683

山田くんそのものは嫌いとかじゃないけどアニメでわざわざ見たいものではないというのが致命的

110 22/03/29(火)21:31:50 No.911501694

-4億がどういう立場なら痛くないんだ だってFFの映画とか製作費150億興収10億だし…

111 22/03/29(火)21:31:54 No.911501723

>「ぼくは、あなたに捨てられた」 >顔を見ると笑っているが、目は笑っていない。真顔だ。 なんだいこれ

112 22/03/29(火)21:31:57 No.911501747

>「ぼくは、あなたに捨てられた」 >顔を見ると笑っているが、目は笑っていない。真顔だ。 うn…でもね… 駿には操縦者要るんだよ

113 22/03/29(火)21:32:00 No.911501769

山田くん見た人がリトルミスサンシャインって映画撮ってたな

114 22/03/29(火)21:32:09 No.911501821

>製作費20億円興収目標60億円実績16億円か >そこまで悪くない気もするけどジブリって案外規模小さいから結構痛いのかな 新作作りますって言って投資を集めてやっているから 次に作る新作の価値が落ちると製作費も収入も下がる

115 22/03/29(火)21:32:22 No.911501908

>鈴木さんみたいに駄作ですよそれって言ってくれるブレーンいるの羨ましい >喉から手が出るぐらいに欲しい 商品としての的確な批評できる才能と経験持ってる人は多くないよね

116 22/03/29(火)21:32:23 No.911501917

かぐや姫は日テレの会長から湯水の如く金引き出してなかったっけ

117 22/03/29(火)21:32:30 No.911501965

山田くんはなあ もののけ姫の後だったのもよくない

118 22/03/29(火)21:32:35 No.911502003

這って動く…白!

119 22/03/29(火)21:32:38 No.911502020

>-4億がどういう立場なら痛くないんだ >だってFFの映画とか製作費150億興収10億だし… その後の制作体制どころかスクウェアの屋台骨へし折った大事件じゃねえか

120 22/03/29(火)21:32:54 No.911502122

>>「ぼくは、あなたに捨てられた」 >>顔を見ると笑っているが、目は笑っていない。真顔だ。 >なんだいこれ 惚れた男に捨てられた男の恨み節

121 22/03/29(火)21:32:55 No.911502128

性的には見てないと思うけど彼女にしたいタイプなんだよね 幼女のガールフレンドにこだわるパヤオは拗らせすぎる

122 22/03/29(火)21:33:01 No.911502169

逆になんで自分についてきてくれると思ったの禿は

123 22/03/29(火)21:33:02 No.911502179

>>近所に保育園建てた男だ >>レベルが違う >なんか血の気引いた ジブリのスタッフの子供預けるための施設だから問題ないから...

124 22/03/29(火)21:33:09 No.911502228

山田くんはなんでジブリでやろうと思ったのかマジで謎

125 22/03/29(火)21:33:12 No.911502245

巨匠にストップかけれるプロデューサーってすごいな

126 22/03/29(火)21:33:19 No.911502305

山田くん別に駄作ではないけど映画館に行くやついないだけ というかそんなの企画時点で分かりきってるはずなのになんで通ったんだ

127 22/03/29(火)21:33:26 No.911502357

でも山田くん映画館で見るのはちょっと…

128 22/03/29(火)21:33:27 No.911502364

>>>近所に保育園建てた男だ >>>レベルが違う >>なんか血の気引いた >ジブリのスタッフの子供預けるための施設だから問題ないから... 邪な目的が隠されてそう

129 22/03/29(火)21:33:38 No.911502444

制作費20億って邦画だと大作の部類だからなぁ… その後かぐや姫で50億ってかけるわけだけど

130 22/03/29(火)21:33:46 No.911502492

山田くんはお父さんがヤンキーに絡まれて それをお母さんとおばあちゃんがフライパンで大きな音叩きながら助けに来るシーンが見てて凄く辛かった

131 22/03/29(火)21:33:59 No.911502585

隣の山田くんはもう見える地雷だったもん

132 22/03/29(火)21:34:07 No.911502632

>山田くんはなんでジブリでやろうと思ったのかマジで謎 いやジブリじゃなきゃどこがやるんだよあれ どこも出来ないだろ

133 22/03/29(火)21:34:10 No.911502655

高畑勲の方がきっと勝ち組 好き放題した

134 22/03/29(火)21:34:19 No.911502720

山田くんへの流れ弾がすごい

135 22/03/29(火)21:34:21 No.911502742

かぐや姫とかもすごかったんだけど結局ヒットはしなかったしな

136 22/03/29(火)21:34:29 No.911502806

山田くんで企画を通して予算ぶんどる方法を知りたい

137 22/03/29(火)21:34:40 No.911502890

>隣の山田くんはもう見える地雷だったもん 素人目に見てもなんでって思うとこはあった

138 22/03/29(火)21:34:49 No.911502964

山田くんがあったからとなりの墓から紅がきこえる

139 22/03/29(火)21:34:51 No.911502978

>いやジブリじゃなきゃどこがやるんだよあれ どこもやる必要なかったろ

140 22/03/29(火)21:34:52 No.911502983

>隣の山田くんはもう見える地雷だったもん いや地雷ではないんだよ決して…

141 22/03/29(火)21:34:56 No.911503017

>山田くんで企画を通して予算ぶんどる方法を知りたい 読売新聞を味方につける

142 22/03/29(火)21:34:57 No.911503022

かぐや姫は超好き MIKADO自体も面白かったしあの後に姫がブチ切れたのも好き

143 22/03/29(火)21:35:00 No.911503046

>いやジブリじゃなきゃどこがやるんだよあれ >どこも出来ないだろ シンエイとか…

144 22/03/29(火)21:35:05 No.911503079

山田くん当時のジブリの作画力や演出力の粋を集めた作品ではあるんだけど それが多くの素人のお客さんに伝わるわけもなく何十億何百億稼ぎだす商材ではなかったというお話しだと思う

145 22/03/29(火)21:35:14 No.911503137

かぐや姫も映像的には凄いっちゃ凄いんだけども この物語にそんなに金を!?ってなる 正気じゃないすぎる

146 22/03/29(火)21:35:20 No.911503175

>>>近所に保育園建てた男だ >>>レベルが違う >>なんか血の気引いた >ジブリのスタッフの子供預けるための施設だから問題ないから... 隠しカメラ置いてそう

147 22/03/29(火)21:35:21 No.911503184

山田くんは配信で+5億ぐらい儲けたから黒字

148 22/03/29(火)21:35:23 No.911503200

>いや地雷ではないんだよ決して… いやジブリ的には地雷だよ受けた時点で間違ってる

149 22/03/29(火)21:35:28 No.911503239

山田くんもかぐや姫も手法はすごいんだけど…すごいんだけどううnってなる

150 22/03/29(火)21:35:30 No.911503260

>山田くんで企画を通して予算ぶんどる方法を知りたい 高畑勲には個人的についてるスポンサーがいた

151 22/03/29(火)21:35:36 No.911503303

総力結集して作る作品ではないよな山田くん…

152 22/03/29(火)21:35:47 No.911503386

>いやジブリじゃなきゃどこがやるんだよあれ >どこも出来ないだろ そもそもそこまで手間と金かけて作るような題材じゃねえんだ!

153 22/03/29(火)21:35:50 No.911503403

高畑に好きに作らせたくてジブリ作ったって噂聞いたけどどの程度本当なんだろう

154 22/03/29(火)21:35:51 No.911503413

>どこもやる必要なかったろ それはさすがに山田くんに失礼かと…

155 22/03/29(火)21:35:58 No.911503463

高畑映画はいつもストーリーや題材が身の丈にあってないスケールの小ささでうーんってなるイメージ

156 22/03/29(火)21:36:01 No.911503480

しゃあねえだろ 山田くんは新聞社がスポンサーだし

157 22/03/29(火)21:36:06 No.911503515

エンターテイメントが見たいんだよ 山田くんはエンタメじゃなかった

158 22/03/29(火)21:36:06 No.911503516

これにそんな予算がかかってるの?って素人目には

159 22/03/29(火)21:36:08 No.911503545

ののちゃんとかあたしンちみたいに普通にTVアニメで良かったんじゃねえかな…

160 22/03/29(火)21:36:09 No.911503552

>山田くんで企画を通して予算ぶんどる方法を知りたい 高畑さんの個人についてるスポンサーそのまま使ったぞ

161 22/03/29(火)21:36:09 No.911503554

余罪を調べるのは死後で良い 生きてる間は巨匠で居てくれないと色々な人が困る

162 22/03/29(火)21:36:10 No.911503561

そもそもポヨポヨ水彩画といしいひさいちの芸風が合わない

163 22/03/29(火)21:36:15 No.911503600

なんでののちゃんじゃないの?って思った山田くん

164 22/03/29(火)21:36:22 No.911503650

>高畑映画はいつもストーリーや題材が身の丈にあってないスケールの小ささでうーんってなるイメージ まあそれが味なのかも知らんけど…

165 22/03/29(火)21:36:28 No.911503704

山田くんの話題になっちゃったけど千と千尋は本当にすごかったよね 金ローで何度見ても面白い

166 22/03/29(火)21:36:30 No.911503714

高畑は芸術的な天才だからな… 金も地位も手に入れたやつが最後に欲しがるのが名誉だから天才のパトロンになりたがったのかもしれない

167 22/03/29(火)21:36:32 No.911503728

かぐや姫は実況ありきで見たらめっちゃ面白かった 家族捨て丸のあたりのトリップムービーみたいなの好き

168 22/03/29(火)21:36:49 No.911503866

>山田くんもかぐや姫も手法はすごいんだけど…すごいんだけどううnってなる コスパが悪すぎる… すごかったけどMIKADOの印象で上書きされてしまってるよ俺

169 22/03/29(火)21:36:53 No.911503884

>高畑勲には個人的についてるスポンサーがいた >高畑さんの個人についてるスポンサーそのまま使ったぞ やべぇ人なんだな!

170 22/03/29(火)21:36:56 No.911503903

>そもそもポヨポヨ水彩画といしいひさいちの芸風が合わない 水彩画でワンマンマンとか出来ないよなそりゃ

171 22/03/29(火)21:36:58 No.911503916

ていうかパヤオは死後も巨匠のままでいいよ 余計なスキャンダルとか知りたくない

172 22/03/29(火)21:37:17 No.911504053

ジブリほど一代を築いても簡単に崩れるものなんだな

173 22/03/29(火)21:37:32 No.911504158

山田くんも教育テレビでなら見たい

174 22/03/29(火)21:37:48 No.911504301

>エンターテイメントが見たいんだよ >山田くんはエンタメじゃなかった 映画って多少IQ下げてでもテンション上げたり泣いたりできる作品の方がいいんだよね フラットな気分で見れちゃうのは向いてない

175 22/03/29(火)21:37:55 No.911504350

面白味はそりゃあったけど 純粋に芸術作品として見るならMIKADOのアゴは大分ノイズだと思う

176 22/03/29(火)21:37:56 No.911504363

銭婆の家の扉開けるまでの雰囲気は本当最高 やりたい事詰め込んだみたいなすっごくいい感じ

177 22/03/29(火)21:37:59 No.911504376

>すごかったけどMIKADOの印象で上書きされてしまってるよ俺 ああいうものを好まぬ「」などいないからな

178 22/03/29(火)21:37:59 No.911504378

>高畑は芸術的な天才だからな… >金も地位も手に入れたやつが最後に欲しがるのが名誉だから天才のパトロンになりたがったのかもしれない 芸術を作る才能がない奴は作らせる方になるからな それでも高畑勲のスポンサーは好きなもん作れ!って寛容な方だから始末が悪かった

179 22/03/29(火)21:38:00 No.911504386

金ローがしばらく山田くんやってくんないからどんどん記憶に埋もれていく

180 22/03/29(火)21:38:02 No.911504401

アニメってマジで金かかるし自転車操業だからな 単独で体力あるとこなんて稀も稀よ

181 22/03/29(火)21:38:30 No.911504595

>水彩画でヤスちゃんカクちゃんとか出来ないよなそりゃ

182 22/03/29(火)21:38:34 No.911504621

高畑勲が作るような作風の作品も絶対に必要なんだけど ちょっとお金がかかりすぎる…

183 22/03/29(火)21:38:35 No.911504638

ネタのつもりでロリコンとか言ってたけど洒落にならないレベルのガチなんじゃ…

184 22/03/29(火)21:38:42 No.911504676

ガールフレンドをモデルにしてるのはいろんなところで話してたし知ってたけど そのモデルの名前が千晶って知った時は思ったより個人的な映画すぎてなんか引いたわ

185 22/03/29(火)21:38:46 No.911504712

俺はスキャンダル出ても巨匠だと言い続けるぞ

186 22/03/29(火)21:38:55 No.911504780

>隠しカメラ置いてそう 隠しカメラあってもシコるだけじゃなくて動きとか表情を映画にフィードバックするし…

↑Top