22/03/29(火)20:36:15 ID:YjQBkBh2 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/29(火)20:36:15 ID:YjQBkBh2 YjQBkBh2 No.911478414
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/03/29(火)20:39:14 No.911479601
このスレは伸びる
2 22/03/29(火)20:39:47 No.911479810
ゴムだから
3 22/03/29(火)20:39:55 No.911479857
>このスレは伸びる 伸びねえ!ゴムじゃねえから!
4 22/03/29(火)20:41:26 No.911480504
悟空もサイヤ人じゃねえか
5 22/03/29(火)20:42:27 No.911480915
ジャンプの主人公だいたい血統が凄い
6 22/03/29(火)20:44:21 No.911481657
ナルトは終盤までほぼ恩恵ないかデバフじゃん
7 22/03/29(火)20:44:48 No.911481843
悟空さは程々に強い一般宇宙人だったのが親父が盛られてしまった
8 22/03/29(火)20:46:13 No.911482420
ちゃんと会計を解説しろ
9 22/03/29(火)20:47:46 No.911483098
少年誌で長期連載になった主人公の過去が平凡なわけがないという理論
10 22/03/29(火)20:48:49 No.911483543
最強の剣士に剣舞を教わり代々伝えてきた炭焼きの家系の長男坊
11 22/03/29(火)20:49:21 No.911483755
なんの能力もない一般人で長期連載の主人… のび太とか…
12 22/03/29(火)20:50:03 No.911484062
兄貴があのザマだから悟空は努力家だってことは伝わるからよ…
13 22/03/29(火)20:51:17 No.911484568
剣心とか師匠こそ最強だけど血統的には何もなかったな
14 22/03/29(火)20:51:24 No.911484619
特殊なのはいいとして 何で特別な生まれ設定が多かったんだろうバトル主人公
15 22/03/29(火)20:52:11 No.911484935
>ナルトは終盤までほぼ恩恵ないかデバフじゃん チャクラ量は割と序盤からバフでは
16 22/03/29(火)20:52:11 No.911484936
ジョースターの血統も普通の貴族でしかないな
17 22/03/29(火)20:52:11 No.911484939
>悟空もサイヤ人じゃねえか なんだおめぇぶっ殺すぞ。
18 22/03/29(火)20:52:30 No.911485096
今さらそんな設定ってなったのは幽助
19 22/03/29(火)20:53:36 No.911485594
凄い人の活躍を見たいってのはスポーツの応援と一緒よ
20 22/03/29(火)20:54:34 No.911485988
ナルトは最初から超再生とほぼ無限のチャクラで大抵のことは解決できる
21 22/03/29(火)20:55:14 No.911486227
ナルトの恩人が里にとっての恩人じゃなくてあくまでもナルトにとっての恩人でしかない感じとか好きだよ
22 22/03/29(火)20:56:05 No.911486563
特殊な血統ではあるけど凄いのは親父の性欲だけな星矢
23 22/03/29(火)20:56:08 No.911486576
>何で特別な生まれ設定が多かったんだろうバトル主人公 話が作りやすくなるからじゃないかな
24 22/03/29(火)20:56:39 No.911486772
>なんの能力もない一般人で長期連載の主人… >のび太とか… 射撃の名手とかいう設定が生えてきてるし そもそもドラえもん自体が外付けの能力みたいなものじゃん
25 22/03/29(火)20:56:51 No.911486836
>何で特別な生まれ設定が多かったんだろうバトル主人公 強いことの説明がしやすい
26 22/03/29(火)20:57:10 No.911486967
波風の血は何なんだよ
27 22/03/29(火)20:58:23 No.911487433
まあ実際遺伝子って大事だしな…
28 22/03/29(火)20:58:26 No.911487452
悟空さはサイヤ人の中では落ちこぼれの出だから…
29 22/03/29(火)20:58:59 No.911487653
ナルトと一護でジャンプ主人公は血統持ちってよく言われるようになった気がする 悟空も無関係じゃないけど
30 22/03/29(火)20:59:05 No.911487687
ジャンプは何だかんだでわかり易さを凄く大切にしてるからな…台詞だって凄い説明的だし 一番売れてる雑誌がちゃんと漫画読み慣れてない人でも読みやすい事を目指してるのはとてもありがたい
31 22/03/29(火)20:59:07 No.911487702
>何で特別な生まれ設定が多かったんだろうバトル主人公 だって特別な生まれのがお得感あるし…
32 22/03/29(火)20:59:39 No.911487903
努力なんて最終的に敵味方全員やってるから差別化できなくなる
33 22/03/29(火)20:59:42 No.911487928
特別な生まれじゃない主人公ねぇ 両さんとか?
34 22/03/29(火)20:59:56 No.911488024
連載が長くなるとパワーアップのネタが尽きて来るから 血筋はうってつけだよね
35 22/03/29(火)20:59:57 No.911488032
ジャンプで血筋関係ないぽっと出の超戦士と言えば 桜木花道とか?
36 22/03/29(火)21:00:17 No.911488157
>何で特別な生まれ設定が多かったんだろうバトル主人公 バトルに限るのソレ?
37 22/03/29(火)21:00:41 No.911488309
>特別な生まれじゃない主人公ねぇ >両さんとか? バトルもの意外はいくらでもいるんじゃない?
38 22/03/29(火)21:01:17 No.911488570
>>何で特別な生まれ設定が多かったんだろうバトル主人公 >バトルに限るのソレ? 言われてみればそうである
39 22/03/29(火)21:01:28 No.911488623
平凡な出自って言うとジャンプではないけどケンイチとか?
40 22/03/29(火)21:01:41 No.911488718
幽助とか…
41 22/03/29(火)21:01:50 No.911488774
主人公の父親が弱かったら嫌じゃないですか
42 22/03/29(火)21:02:08 No.911488912
世界最古の長編物語と言われる源氏物語からして帝の血筋だぜ
43 22/03/29(火)21:02:10 No.911488930
ギャグやラブコメはまあ普通の生まれも多いと思う スポーツは微妙なあたり
44 22/03/29(火)21:02:10 No.911488933
>幽助とか… 後半も後半で今更のように特別な生い立ちが生えてきたじゃん!
45 22/03/29(火)21:02:30 No.911489072
両さんは浅草生まれという特殊な出自がある
46 22/03/29(火)21:02:46 No.911489178
最近またジャンプ主人公の血統主義も極まってきたよな 逃げ若とか
47 22/03/29(火)21:02:59 No.911489251
現行ジャンプ作品で親が特殊な作品ってなんだろ ロボ子とか?
48 22/03/29(火)21:03:19 No.911489414
>現行ジャンプ作品で親が特殊な作品ってなんだろ ワンピース
49 22/03/29(火)21:03:19 No.911489416
>世界最古の長編物語と言われる源氏物語からして帝の血筋だぜ むしろ古い物語のほうが血筋にはこだわる なんなら神様の子孫とかそんなんばっかり活躍する
50 22/03/29(火)21:03:28 No.911489469
母親がうずまき一族ってなんだっけ
51 22/03/29(火)21:03:33 No.911489507
>主人公の父親が弱かったら嫌じゃないですか 今日から俺はとか…
52 22/03/29(火)21:03:37 No.911489545
>現行ジャンプ作品で親が特殊な作品ってなんだろ マッシュルがドストレートに親が特殊
53 22/03/29(火)21:03:45 No.911489607
親が4代目とは言うけどミナトの長所はほとんど受け継いでない気がする
54 22/03/29(火)21:03:45 No.911489608
>現行ジャンプ作品で親が特殊な作品ってなんだろ 呪術
55 22/03/29(火)21:04:21 No.911489869
ラディッツが可哀想になるからやめろ
56 22/03/29(火)21:04:26 No.911489904
高校生家族はなんも受け継いでなくない?
57 22/03/29(火)21:04:38 No.911489987
修は特殊な生まれじゃないけどなんだかんだ特定方面の能力やセンスはキッチリ高いと思う
58 22/03/29(火)21:04:38 No.911489991
特別な出自がないと過去を掘り下げられないから… 週刊連載だと貴重なネタのストックだし仕方ないんじゃないの
59 22/03/29(火)21:04:44 No.911490032
幽助は怒りでパワーアップを5回ぐらいやってたから限界だったんだ
60 22/03/29(火)21:04:49 No.911490072
ジョジョとか血統こそあれど平凡な貴族だからそこまで特殊でもない
61 22/03/29(火)21:04:59 No.911490142
ワートリの修とか
62 22/03/29(火)21:05:01 No.911490157
サイヤ人の瀕死パワーアップ便利すぎてめっちゃ見る
63 22/03/29(火)21:05:03 No.911490169
バーダックの超化はもう公式なんです?
64 22/03/29(火)21:05:19 No.911490289
>高校生家族はなんも受け継いでなくない? そもそもバトル漫画じゃないからな
65 22/03/29(火)21:05:26 No.911490331
出自が最後まで謎のターちゃん
66 22/03/29(火)21:05:28 No.911490350
クズ星だったはずのラオウですら北斗宗家筋だし難しい
67 22/03/29(火)21:05:30 No.911490364
夜桜さんの太陽はどうだ ごく普通の家族だったはずだぞ死に別れたけど
68 22/03/29(火)21:05:30 No.911490369
デクくんはそろそろ生来の能力が発動とかしたかい?
69 22/03/29(火)21:05:31 No.911490374
アイシールドは親平凡
70 22/03/29(火)21:05:56 No.911490543
少年誌限らず何もない主人公とか主人公になれないじゃん
71 22/03/29(火)21:05:59 No.911490568
>マッシュルがドストレートに親が特殊 マッシュルはそういう作品のパロディみたいなところあるし
72 22/03/29(火)21:06:03 No.911490600
悟空は下級戦士の落ちこぼれ次男からだから大出世だな
73 22/03/29(火)21:06:11 No.911490657
剣心とか
74 22/03/29(火)21:06:12 No.911490664
>アイシールドは親平凡 中学時代のパシりのおかげであのフットワークだっけ
75 22/03/29(火)21:06:32 No.911490803
>ナルトは最初から超再生とほぼ無限のチャクラで大抵のことは解決できる 今できてねえ なんもできてねえ クラマいないとかだけじゃなくて覚悟が足りてないから
76 22/03/29(火)21:06:35 No.911490827
>悟空は下級戦士の落ちこぼれ次男からだから大出世だな 長男だけ落ちこぼれになっちまったよ
77 22/03/29(火)21:06:49 No.911490918
リトさんは特別な出自あったっけ?彼こそ最強だと思うけども
78 22/03/29(火)21:06:50 No.911490940
ブラクロのアスタさん超特異体質だけど出生ってまだ分かってない?
79 22/03/29(火)21:06:52 No.911490956
相手が努力してないとかあり得ないんだから短い努力で覆すには何か必要なんだよ…
80 22/03/29(火)21:06:53 No.911490958
悟空もサイヤ人として血統悪くない方ではあるけど圧倒的に修行の比率が上だな
81 22/03/29(火)21:07:02 No.911491017
ルフィもとうとう唯一の魅力だった しょうもない悪魔の実だけど修行と発想で格上に勝つ みたいなのが完全に消えてしまった 後に残るのは世界一の血統だけ
82 22/03/29(火)21:07:04 No.911491027
血統とかじゃないけどどんどん奥義習得した流派が増えていく剣桃太郎
83 22/03/29(火)21:07:11 No.911491087
>バーダックの超化はもう公式なんです? まだ そんなに気になるならVジャンプ買おうぜ 楽しいよ
84 22/03/29(火)21:07:12 No.911491089
呪術は親が特殊というか…なんというか…
85 22/03/29(火)21:07:14 No.911491107
生まれが特別じゃない場合は特別な出会いが大抵あるからな ウイングマンとか
86 22/03/29(火)21:07:15 No.911491123
ぶっちゃけそういうテンプレがあるから編集が仕事してるうちはその流れに沿っていく
87 22/03/29(火)21:07:57 No.911491403
特別設定がないと こんどはただのラッキー野郎とか言うんでしょ?
88 22/03/29(火)21:07:59 No.911491413
>相手が努力してないとかあり得ないんだから短い努力で覆すには何か必要なんだよ… 突然変異の天才より天才の家系でしたの方が説得力出てしまうのが悪い
89 22/03/29(火)21:08:01 No.911491425
>後に残るのは世界一の血統だけ 海軍の英雄の孫で世界一の革命家の息子って割とジャンプ的高血統じゃないすかね
90 22/03/29(火)21:08:10 No.911491480
炭治郎とか…
91 22/03/29(火)21:08:23 No.911491568
>血統とかじゃないけどどんどん奥義習得した流派が増えていく剣桃太郎 あいつは何者だよ
92 22/03/29(火)21:08:26 No.911491590
マサルさんとか…
93 22/03/29(火)21:08:27 No.911491598
>悟空もサイヤ人として血統悪くない方ではあるけど圧倒的に修行の比率が上だな 下級戦士のカリスマであるバーダックなので 血統はそんなでもないけど少なくとも兄は王家に仕える事を許された身ではあるんだよな
94 22/03/29(火)21:08:32 No.911491631
逆に最強の血筋はサタンの息子なゴッドサイダーかな
95 22/03/29(火)21:08:32 No.911491638
炭治郎は完全に斧使いルートだったのに速攻刀に乗り換えたの許さんからな
96 22/03/29(火)21:08:38 No.911491681
>呪術は親が特殊というか…なんというか… 特殊になるように産んだデザイナーベビーだよね…
97 22/03/29(火)21:08:40 No.911491694
>呪術は親が特殊というか…なんというか… まあ特殊な親ではあるが…
98 22/03/29(火)21:08:49 No.911491759
>特別設定がないと >こんどはただのラッキー野郎とか言うんでしょ? ラッキークッキー八代亜紀
99 22/03/29(火)21:08:49 No.911491761
めちゃくちゃにパワーアップできる血筋とか…サイヤ人だな
100 22/03/29(火)21:09:18 No.911491998
>特別設定がないと >こんどはただのラッキー野郎とか言うんでしょ? 血統良いのに対する叩き棒にする選択肢もあるし…
101 22/03/29(火)21:09:27 No.911492076
ラッキーマンも父親が小説家で母親がアイドルだったか…
102 22/03/29(火)21:09:31 No.911492099
キン肉マンとかは血統はすごいけど強さを裏付けてるのはそこじゃないよね
103 22/03/29(火)21:09:34 No.911492117
>炭治郎とか… 血統は並だな 一応ヒノカミ受け継いだ家系ではある
104 22/03/29(火)21:09:38 No.911492146
悟空も今風のタイトルにすると落ちこぼれ下級戦士の息子超緩い星で最強戦士に!?とかになるのかな
105 22/03/29(火)21:09:43 No.911492182
>めちゃくちゃにパワーアップできる血筋とか…サイヤ人だな そんな悟空より高い神力を持つウーブも前世のおかげだもんね
106 22/03/29(火)21:09:48 No.911492221
叩き棒見つけたから一生懸命叩いてるの かわいいね
107 22/03/29(火)21:09:58 No.911492292
おめえの親父も各媒体で好き勝手盛られてっぞ
108 22/03/29(火)21:10:08 No.911492342
>キン肉マンとかは血統はすごいけど強さを裏付けてるのはそこじゃないよね 血統良くても直の親がしょうもないと そんなに特別感は薄れるな
109 22/03/29(火)21:10:09 No.911492367
親が普通の奴で強いと言えばボーボボとか?
110 22/03/29(火)21:10:16 No.911492411
>高校生家族はなんも受け継いでなくない? 親父は中卒なのにトヨタで出世する大器だぞ
111 22/03/29(火)21:10:28 No.911492482
鍛える=強い 才能がすごい=強い 強いx強い=超強い
112 22/03/29(火)21:10:42 No.911492575
>キン肉マンとかは血統はすごいけど強さを裏付けてるのはそこじゃないよね 火事場のクソ力とプリンスカメハメとの特訓がキン肉マンの強さを支えてるイメージがある
113 22/03/29(火)21:10:52 No.911492649
親がどんな奴だったかも分からない銀さんとか まあ育ての師匠は最強キャラだけど
114 22/03/29(火)21:10:57 No.911492677
書き込みをした人によって削除されました
115 22/03/29(火)21:10:59 No.911492696
百姓の田吾作の息子が 産まれた頃から寝る間も惜しんで努力してきた名門のエリートベテランに勝っちゃったりしたら そっちの方が理不尽じゃねぇか?
116 22/03/29(火)21:11:21 No.911492852
>>キン肉マンとかは血統はすごいけど強さを裏付けてるのはそこじゃないよね >血統良くても直の親がしょうもないと >そんなに特別感は薄れるな 真弓も一応強いんだっけ? ブタに負けてた気がするけど
117 22/03/29(火)21:11:23 No.911492874
悟空の母親もそろそろゲームとかでスーパーサイヤ人化してるんだろうか
118 22/03/29(火)21:11:23 No.911492878
>そもそもバトル漫画じゃないからな ラブコメスポ根将棋漫画だもんな
119 22/03/29(火)21:11:25 No.911492892
>>親が普通の奴で強いと言えばボーボボとか? >太公望とか 宇宙人…
120 22/03/29(火)21:11:39 No.911492985
>親が普通の奴で強いと言えばボーボボとか? 親国王じゃん
121 22/03/29(火)21:11:41 No.911493006
太公望は幽助と同じで最後に設定生えてきたじゃん!!
122 22/03/29(火)21:11:45 No.911493030
>>キン肉マンとかは血統はすごいけど強さを裏付けてるのはそこじゃないよね >血統良くても直の親がしょうもないと >そんなに特別感は薄れるな 真弓はフェイスフラッシュ使えないしレスリング地味だし政治もなんか良い所見えないしでうn…
123 22/03/29(火)21:11:47 No.911493053
>親が普通の奴で強いと言えばボーボボとか? TSUYOSHIがどれだけ普通なのか分からん…
124 22/03/29(火)21:11:50 No.911493072
まあ格闘技漫画でも流派の開祖が主人公の漫画なんてほぼ無いしな
125 22/03/29(火)21:11:51 No.911493085
炭治郎は恵まれた血筋の無能者という
126 22/03/29(火)21:11:52 No.911493090
下級戦士の血族と同格扱いのサイヤ人の王子が惨めにならねえか?
127 22/03/29(火)21:11:53 No.911493105
漫画なんだから血筋なんてどうでもいいだろ!もわかるんだけど漫画だからこそそういうとこに拘る面白さもあるからな…
128 22/03/29(火)21:12:23 No.911493304
>悟空もサイヤ人じゃねえか サイヤ人は地球レベルだとアドバンテージあるけど宇宙レベルだとそうでもないからな
129 22/03/29(火)21:12:23 No.911493307
出生周りは一番付け足しやすいからみんなそうなるんじゃないか
130 22/03/29(火)21:12:35 No.911493388
>ナルトは終盤までほぼ恩恵ないかデバフじゃん たまに九尾パワー引き出せる点以外デメリット多かったよね
131 22/03/29(火)21:12:45 No.911493436
まあ一種の貴種漂流譚だしな
132 22/03/29(火)21:12:46 No.911493440
>太公望は幽助と同じで最後に設定生えてきたじゃん!! 大元からして歴史に名の残る中国の大軍師なのにどんな設定盛られてもな…
133 22/03/29(火)21:12:52 No.911493488
ターちゃんとか
134 22/03/29(火)21:12:55 No.911493528
スポーツやらチームバトルなら一芸特化だしなぁ
135 22/03/29(火)21:13:20 No.911493686
ジョジョは強さに血筋ほとんど関係ないな
136 22/03/29(火)21:13:21 No.911493691
サイヤ人なんて宇宙のザコチンピラ扱いだったろ
137 22/03/29(火)21:13:40 No.911493848
ヒノカミ神楽は血筋じゃなくて伝承されてきた技術だよな?
138 22/03/29(火)21:13:41 No.911493855
言うてもサイヤ人の血統なんて戦闘力でなんぼでも覆るしなぁ… ブロリーも下級だろ?
139 22/03/29(火)21:13:53 No.911493950
トリコも親が実はって展開だけどあんまり印象に残らなかった スタージュンと兄弟ってとこの方が印象深い
140 22/03/29(火)21:14:03 No.911494000
単純に出世周りは特殊な方が話を膨らせやすい
141 22/03/29(火)21:14:09 No.911494048
ジョジョは一部はともかく二部以降は血筋だな
142 22/03/29(火)21:14:16 No.911494100
>サイヤ人は地球レベルだとアドバンテージあるけど宇宙レベルだとそうでもないからな あの宇宙だとそこそこの戦闘力が一定数いるっていう貴重ポジションで滅ぼしたのもったいなかったな
143 22/03/29(火)21:14:20 No.911494143
呪術は0主人公の乙骨先輩とか…あれも先祖返りだけどそんなのわりと該当者いるだろうし…
144 22/03/29(火)21:14:32 No.911494230
サイヤ人恵まれてないはゴッドの時点で無理だろ
145 22/03/29(火)21:14:36 No.911494260
>サイヤ人なんて宇宙のザコチンピラ扱いだったろ 超イヤな人は恐れられてたような
146 22/03/29(火)21:14:41 No.911494294
ゴムゴムの実なんてハズレで強くなれるはずがないだろ バネバネ見ろ
147 22/03/29(火)21:14:43 No.911494310
>産まれた頃から寝る間も惜しんで努力してきた名門のエリートベテランに勝っちゃったりしたら >そっちの方が理不尽じゃねぇか? 特に球技とかだとまずあり得ないしね… だからこう両親が金メダリストの経験者で幼いころから本人も気付かないような特訓してたとかにする
148 22/03/29(火)21:14:44 No.911494319
>出生周りは一番付け足しやすいからみんなそうなるんじゃないか 両親先祖前世遺伝子操作改造憑依色々できるからな…
149 22/03/29(火)21:14:53 No.911494383
>言うてもサイヤ人の血統なんて戦闘力でなんぼでも覆るしなぁ… >ブロリーも下級だろ? ブロリーはそのまま育てば間違いなくエリートだよ 親父ぃも王に謁見できるぐらいには出世してるし 悟空より血筋は上
150 22/03/29(火)21:14:59 No.911494443
たまにとんでもない強さの奴が出るっぽいけど他の種族からもとんでもない強さの奴普通に出てるしな
151 22/03/29(火)21:14:59 No.911494448
>特別設定がないと >こんどはただのラッキー野郎とか言うんでしょ? 結局どうやってもケチつけられてしまうものなのだ… 主人公に選ばれるキャラである以上なにかしらの才能はあって当然なのに…
152 22/03/29(火)21:15:17 No.911494581
結局サラブレッドが順当に才能発揮する漫画なんだよな…
153 22/03/29(火)21:15:25 No.911494631
血統といえば競馬! ミドリマキバオー!
154 22/03/29(火)21:15:29 No.911494656
おっこつ先輩は藤原道真の子孫だからもう最強血統だよ
155 22/03/29(火)21:15:47 No.911494798
>たまにとんでもない強さの奴が出るっぽいけど他の種族からもとんでもない強さの奴普通に出てるしな 語らねばなるまい…
156 22/03/29(火)21:15:56 No.911494856
>ジョジョは一部はともかく二部以降は血筋だな スタンドは親族が強けりゃ強いみたいなのはないし キャラの因縁に使われてる程度な気もする
157 22/03/29(火)21:15:59 No.911494873
>ジョジョは強さに血筋ほとんど関係ないな 嘘だろ 読み返せよ… むしろ荒木先生は血統の積み重ねとかに重きをおいてるって自称してるよ主人公に関しては
158 22/03/29(火)21:16:01 No.911494887
王子ですらキュイにナメられる程度だったもんな
159 22/03/29(火)21:16:05 No.911494902
色々出てきた結果本当に尖兵としては丁度いい一族だったサイヤ人
160 22/03/29(火)21:16:12 No.911494965
まあ本人が始祖になっちゃうとそれは旦那だしな
161 22/03/29(火)21:16:16 No.911495001
バトルでもスポーツでも「実は〇〇の子!」って展開にするとドラマチックじゃん
162 22/03/29(火)21:16:29 No.911495080
ダメ主人公スタートでも何かしら取り柄は出てこないと面白くもなんともなさすぎるからな…
163 22/03/29(火)21:16:31 No.911495099
>ヒノカミ神楽は血筋じゃなくて伝承されてきた技術だよな? そうだね 才能ってことなら兄妹とも太陽克服できる鬼の才能が凄い
164 22/03/29(火)21:16:35 No.911495124
ラッキーマン
165 22/03/29(火)21:16:47 No.911495200
>結局サラブレッドが順当に才能発揮する漫画なんだよな… 駄馬が活躍したら なんだこのご都合展開…ってなるだろ
166 22/03/29(火)21:16:52 No.911495258
才能もない平凡な主人公が活躍しちゃダメなんですか 漫画の世界なんだしそれくらい夢見ちゃダメなんですか
167 22/03/29(火)21:16:54 No.911495274
>バトルでもスポーツでも「実は〇〇の子!」って展開にするとドラマチックじゃん 血統主義というか新展開の取っ掛かりにそれが便利なだけだと思う
168 22/03/29(火)21:17:01 No.911495329
>下級戦士の血族と同格扱いのサイヤ人の王子が惨めにならねえか? ちょいちょい下回ってるからな 王子としても昔は結構気にしてたし
169 22/03/29(火)21:17:19 No.911495467
クズ師匠キャラ便利よね人気食うけど
170 22/03/29(火)21:17:25 No.911495504
>才能もない平凡な主人公が活躍しちゃダメなんですか >漫画の世界なんだしそれくらい夢見ちゃダメなんですか 読者「なんだこの作者の依怙贔屓キャラこいつが活躍するとつまらねぇな…」
171 22/03/29(火)21:17:30 No.911495537
フリーザ編入ってから後半までのサイヤ人は「下の上で使い勝手いい蛮族」くらいの立ち位置だったと思う
172 22/03/29(火)21:17:36 No.911495576
マキバオーは母親は桜花賞馬だし父親は凱旋門賞馬だから文字通りサラブレッドだぞ
173 22/03/29(火)21:17:40 No.911495600
人口多いスポーツだとサラブレッドがぽっと出の化け物にひっくり返されるパターンが多い 競技人口少なかったり金食い虫なスポーツだと血筋パワーに勝てない 競技馬術のオリンピックとか酷いからな…
174 22/03/29(火)21:17:45 No.911495645
>才能もない平凡な主人公が活躍しちゃダメなんですか >漫画の世界なんだしそれくらい夢見ちゃダメなんですか 才能に理由つけるかはともかく才能すらない人間が活躍なんて出来ないだろ
175 22/03/29(火)21:17:47 No.911495660
>嘘だろ >読み返せよ… >むしろ荒木先生は血統の積み重ねとかに重きをおいてるって自称してるよ主人公に関しては 精神面やスタンド発現を引いてたりはあるかもしれないけど直接的な戦闘力にそこまで血筋が影響してるか?
176 22/03/29(火)21:17:57 No.911495731
> 才能もない平凡な主人公が活躍しちゃダメなんですか >漫画の世界なんだしそれくらい夢見ちゃダメなんですか 才能がないのに活躍するってつまり実は才能があったってことじゃん
177 22/03/29(火)21:17:59 No.911495743
>才能もない平凡な主人公が活躍しちゃダメなんですか >漫画の世界なんだしそれくらい夢見ちゃダメなんですか 結局潜在的な部分をどれだけ引き出すかって話でしかないし 活躍した時点で難癖つけそう
178 22/03/29(火)21:18:09 No.911495820
>才能もない平凡な主人公が活躍しちゃダメなんですか >漫画の世界なんだしそれくらい夢見ちゃダメなんですか 活躍した時点で才能もない平凡と見なされないと思う
179 22/03/29(火)21:18:13 No.911495846
ナルト血統は確かにいいけど それで強いのかっていうと比較的そこまで大きい恩恵なかった気がする
180 22/03/29(火)21:18:19 No.911495887
俺はメガネ君の3Pで泣いた
181 22/03/29(火)21:18:38 No.911496012
才能がない平凡なキャラが主人公の作品とか それこそなろうで鳴かず飛ばずポイントつかずの作品あさればいくらでも出てくると思うよ
182 22/03/29(火)21:18:41 No.911496039
>才能もない平凡な主人公が活躍しちゃダメなんですか >漫画の世界なんだしそれくらい夢見ちゃダメなんですか ダメとは言わないけど説得力は必要だから… だから何かしらの要素はだいたい付く
183 22/03/29(火)21:18:44 No.911496071
>才能もない平凡な主人公が活躍しちゃダメなんですか >漫画の世界なんだしそれくらい夢見ちゃダメなんですか そういう作品読めば済むだろ… いくらでもあるぞ もし週刊少年ジャンプだけで探してたら視野が狭い
184 22/03/29(火)21:18:46 No.911496080
>才能もない平凡な主人公が活躍しちゃダメなんですか >漫画の世界なんだしそれくらい夢見ちゃダメなんですか 主人公じゃなければ結構いると思うよ急に出てきたタイプの強キャラ それこそ4代目火影がそうだし
185 22/03/29(火)21:18:47 No.911496086
平凡な出自だとして 主人公として魅力的な活躍が出来てるなら本人には才能あるだろ 努力なり工夫なりの
186 22/03/29(火)21:18:49 No.911496097
>> 才能もない平凡な主人公が活躍しちゃダメなんですか >>漫画の世界なんだしそれくらい夢見ちゃダメなんですか >才能がないのに活躍するってつまり実は才能があったってことじゃん そこでこの神様からポンと貰っただけのすごい能力!
187 22/03/29(火)21:18:55 No.911496137
>>才能もない平凡な主人公が活躍しちゃダメなんですか >>漫画の世界なんだしそれくらい夢見ちゃダメなんですか >結局潜在的な部分をどれだけ引き出すかって話でしかないし >活躍した時点で難癖つけそう もう既に数人湧いただろ
188 22/03/29(火)21:18:57 No.911496146
むしろマンガとかフィクションの方が強さの理由付け求められるだろ 現実なら血筋とか関係ない人がエリートに勝てばそれだけで完結するけどフィクションだったら説明が必要
189 22/03/29(火)21:19:02 No.911496182
ワンピなんかはジジイやババアほど強いから努力の差を埋めるほどの何かがないと無理なんだよな
190 22/03/29(火)21:19:13 No.911496271
>才能がないのに活躍するってつまり実は才能があったってことじゃん 現実は決してそうとは限らないんだけど漫画だとこうなっちゃうからなぁ
191 22/03/29(火)21:19:21 No.911496330
浦飯幽助も大魔族との隔世遺伝ってのがすごい後半になって明らかになったしな
192 22/03/29(火)21:19:27 No.911496365
今思うとラッキーマンは上手かったな ラッキーマンになれば無敵だからいくらでもベースをダメにできる
193 22/03/29(火)21:19:36 No.911496435
現実はいくら無茶苦茶でもリアリティがないって叩かれないからな
194 22/03/29(火)21:19:41 No.911496471
>ナルト血統は確かにいいけど >それで強いのかっていうと比較的そこまで大きい恩恵なかった気がする チャクラ量だけでもうお釣りくる
195 22/03/29(火)21:19:44 No.911496497
>才能もない平凡な主人公が活躍しちゃダメなんですか >漫画の世界なんだしそれくらい夢見ちゃダメなんですか 怒らないで聞いてくださいね 主人公って時点でなにかしらの取り柄無いと漫画として面白くなりませんよ
196 22/03/29(火)21:19:49 No.911496523
ヒロアカのデクは努力でのしあがったけどね
197 22/03/29(火)21:20:05 No.911496626
やっぱ身元すら不明の桜木花道だよね
198 22/03/29(火)21:20:07 No.911496651
>ナルト血統は確かにいいけど >それで強いのかっていうと比較的そこまで大きい恩恵なかった気がする いやあの漫画は血統の恩恵凄いってのをずっとやったろ!
199 22/03/29(火)21:20:08 No.911496658
>ヒロアカのデクは努力でのしあがったけどね 努力の才能があったんだろ
200 22/03/29(火)21:20:31 No.911496824
主人公じゃないけどポップ…も両親とも強キャラだったな
201 22/03/29(火)21:20:31 No.911496831
>>嘘だろ >>読み返せよ… >>むしろ荒木先生は血統の積み重ねとかに重きをおいてるって自称してるよ主人公に関しては >精神面やスタンド発現を引いてたりはあるかもしれないけど直接的な戦闘力にそこまで血筋が影響してるか? 仗助の機転の利き方はジョセフの血統 徐倫のタフさは承太郎の血みたいな
202 22/03/29(火)21:20:35 No.911496861
影分身あれだけできる時点で無能は無理があったよナルト
203 22/03/29(火)21:20:36 No.911496866
>ヒロアカのデクは努力でのしあがったけどね 貰った力すら使いこなせない二流後継者
204 22/03/29(火)21:20:41 No.911496897
才能はないけど運だけで活躍するって場合も運はあるじゃんって話だし本当に何もない平凡な奴が活躍するってどうしろと
205 22/03/29(火)21:20:45 No.911496927
>>才能もない平凡な主人公が活躍しちゃダメなんですか >>漫画の世界なんだしそれくらい夢見ちゃダメなんですか >怒らないで聞いてくださいね >主人公って時点でなにかしらの取り柄無いと漫画として面白くなりませんよ まるでリアル社会でモブの俺たちに価値がないみたいじゃん だいたいあってるけど
206 22/03/29(火)21:20:47 No.911496939
>ヒロアカのデクは努力でのしあがったけどね 暇だからって爆弾投げるのやめろ
207 22/03/29(火)21:20:47 No.911496940
>>才能がないのに活躍するってつまり実は才能があったってことじゃん >現実は決してそうとは限らないんだけど漫画だとこうなっちゃうからなぁ はねバド!でやってた才能は種で努力は水って理屈に沿って考えると芽が出たら才能があったということになる まあ別にはねバドだけのユニーク理論ではないが
208 22/03/29(火)21:20:51 No.911496977
ワートリのメガネくんは…?
209 22/03/29(火)21:20:59 No.911497025
>ヒロアカのデクは努力でのしあがったけどね オールマイトに出会えた運もある 別に血筋だけが才能じゃないからな
210 22/03/29(火)21:21:02 No.911497066
周りの奴らが神が作った兵器とか魔界の神とか伝説の勇者の仲間の子供とかだと その中に混じってるただの武器屋の息子が異常に思えて来る逆パターンが発生するからな…
211 22/03/29(火)21:21:03 No.911497068
>チャクラ量だけでもうお釣りくる 今そのチャクラ量特に何の役にも立ってないな
212 22/03/29(火)21:21:15 No.911497144
見え見えの釣りで流れ止めるのやめろ
213 22/03/29(火)21:21:23 No.911497188
>やっぱ身元すら不明の桜木花道だよね デカくてフィジカルがある 主人公はこのくらいでいい
214 22/03/29(火)21:21:30 No.911497234
ナルトは凄いやつの息子だからとかふわふわせずにちゃんと血統に意味もたせてる
215 22/03/29(火)21:21:38 No.911497284
>ワートリのメガネくんは…? WJの話題にSQ持ち込む奴
216 22/03/29(火)21:21:43 No.911497322
>何で特別な生まれ設定が多かったんだろうバトル主人公 修業してるヒマがないのに敵が強すぎた時とかに特別な生まれが突然生えてくる
217 22/03/29(火)21:21:46 No.911497344
>才能はないけど運だけで活躍するって場合も運はあるじゃんって話だし本当に何もない平凡な奴が活躍するってどうしろと 平凡な奴は活躍もしないからな…日常系アニメとかに行っててもらおう…
218 22/03/29(火)21:21:54 No.911497409
血筋でも環境でも親でもなんでもいいけど強いなら強いで理由がないとダメだからな ましてや何も長所がない主人公とかヘイト集めるだけでいない方がいいまである
219 22/03/29(火)21:22:00 No.911497454
ルフィはDとか太陽神とかジョイボーイとか色々盛られた結果 海軍中将ガープの孫で革命軍リーダードラゴンの息子って血統設定が一番どうでもよくなってる
220 22/03/29(火)21:22:07 No.911497498
>>やっぱ身元すら不明の桜木花道だよね >デカくてフィジカルがある >主人公はこのくらいでいい シンプルに才能の化身…!
221 22/03/29(火)21:22:12 No.911497533
>特殊なのはいいとして >何で特別な生まれ設定が多かったんだろうバトル主人公 特別な方がかっこいいじゃん!
222 22/03/29(火)21:22:27 No.911497633
火影とうずまきの血筋はアド扱いでいいが 九尾とアシュラの転生者は基本的に厄ネタじゃねぇかな
223 22/03/29(火)21:22:30 No.911497649
>>ワートリのメガネくんは…? >WJの話題にSQ持ち込む奴 元だけどWJでした…
224 22/03/29(火)21:22:49 No.911497765
何でって何のバックボーンも無いやつよりあった方が映えるからだろう
225 22/03/29(火)21:22:49 No.911497769
どんな作品ジャンルだろうが主人公になる時点で話転がせる程度の何かは持ってないとな…
226 22/03/29(火)21:23:01 No.911497850
>ナルトは凄いやつの息子だからとかふわふわせずにちゃんと血統に意味もたせてる うずまき一族はわかる 波風一族はコレ金髪碧眼ってだけだな…?
227 22/03/29(火)21:23:07 No.911497883
剣桃太郎 いや単に入学理由含め過去が一切謎なだけだが
228 22/03/29(火)21:23:17 No.911497951
ドクタストーンは千空も周りも突然変異レベル
229 22/03/29(火)21:23:23 No.911497994
平凡で取り柄もないなら そいつが主人公じゃなくていいじゃん もっと有能なのスカウトして任せれば
230 22/03/29(火)21:23:26 No.911498015
実際問題何もバックボーンがない人間が活躍することなんてないからな
231 22/03/29(火)21:23:36 No.911498083
今のナルト主人公じゃないから もうピンチに陥る役に成り下がってるんだよね
232 22/03/29(火)21:23:37 No.911498090
師匠の方が強いまんまで飛天御剣流使うにはフィジカルが足りてない剣心
233 22/03/29(火)21:23:57 No.911498223
悟空はラディッツがちょっと強いだけで血筋って程でも無いな…
234 22/03/29(火)21:24:18 No.911498366
それなりに年食った主人公の場合 過去に色々修業してましたで強さを盛れるので 特別な生まれが必要なくなる それはそれとして僕の考えた最強のイカス男に設定を盛りてェ!
235 22/03/29(火)21:24:18 No.911498370
ハゲマントはそのへんも含めてのメタネタなんだろうな
236 22/03/29(火)21:24:23 No.911498400
本当に何も持ってないキャラを置くなら視点主人公にするしかない 物語を転がして活躍するキャラを別に置いてそれを読者の視点で見てるだけの主人公 …まあだいたいの場合そんな主人公も終盤で何かを手に入れて並び立つことが多いけど
237 22/03/29(火)21:24:30 No.911498457
>ドクタストーンは千空も周りも突然変異レベル 父が宇宙飛行士ってだけだもんな…ねぇこの血の繋がってない設定いらないよね?
238 22/03/29(火)21:24:31 No.911498482
リアルに寄せれば寄せるほど環境が整ってない人が成功したらリアルじゃなくなるから…
239 22/03/29(火)21:24:36 No.911498506
>もうピンチに陥る役に成り下がってるんだよね 承太郎で見た
240 22/03/29(火)21:24:58 No.911498668
マッシュルも血統だった…
241 22/03/29(火)21:24:58 No.911498670
やっぱりちゃんとした血統とかあった方が強さにも説得力あるからな…
242 22/03/29(火)21:25:03 No.911498703
>悟空はラディッツがちょっと強いだけで血筋って程でも無いな… そこいらの地球人よりはずっと強いけど 基本的に出会いに恵まれたタイプだよね
243 22/03/29(火)21:25:04 No.911498710
ダイはポップが割と生まれとか育ちとかその辺割と気にしてたな…まぁ本人天才なんだが…
244 22/03/29(火)21:25:07 No.911498719
>ハゲマントはそのへんも含めてのメタネタなんだろうな とんでもない才能ではあると思う 普通はできないってところで
245 22/03/29(火)21:25:22 No.911498832
>実際問題何もバックボーンがない人間が活躍することなんてないからな 実際の話なら親が一般人のスポーツ選手なんていくらでも居るだろう
246 22/03/29(火)21:25:27 No.911498867
>父が宇宙飛行士ってだけだもんな…ねぇこの血の繋がってない設定いらないよね? コハクとくっつけるために血を繋げてないのかと思ったけど気のせいだだったぜ!
247 22/03/29(火)21:25:31 No.911498899
もしそういうの配置するなら主人公じゃないキャラになるよねとは…
248 22/03/29(火)21:25:39 No.911498967
ドラゴンボールの場合サイヤ人が強いんじゃなくて地球人弱すぎるというか…
249 22/03/29(火)21:25:39 No.911498972
>オールマイトに出会えた運もある >別に血筋だけが才能じゃないからな 物語を動かすのは人との出会いとか影響であって 血統云々は根本の面白さではないよな
250 22/03/29(火)21:25:41 No.911498985
ナルト血統が良いって言っても木の葉丸みたいな扱い受けられたわけでもないし 血系限界持ってるわけでもないからなんか微妙…
251 <a href="mailto:レクリエイターズ">22/03/29(火)21:25:50</a> [レクリエイターズ] No.911499046
じゃあほんとに平凡なやつを主人公にしますね
252 22/03/29(火)21:25:58 No.911499103
>悟空はラディッツがちょっと強いだけで血筋って程でも無いな… バーダックはちゃんと周囲から一目置かれてるし リークやタロと比べて完全に格上だからやっぱりサイヤ人としては強い方だと思う ベジータ未満なのかもだけど
253 22/03/29(火)21:26:07 No.911499157
現実のスポーツ選手はだいたい実家が太い 特に球技
254 22/03/29(火)21:26:07 No.911499164
現実でも才能の輝きが求められるんだから創作なら尚更
255 22/03/29(火)21:26:09 No.911499175
ヒロアカは最後の最後で血統が出てきそう 主人公の父親伏せたままだし
256 22/03/29(火)21:26:15 No.911499208
>火影とうずまきの血筋はアド扱いでいいが >九尾とアシュラの転生者は基本的に厄ネタじゃねぇかな 九尾はまだメリットもあるけどアシュラとか普通に落ちこぼれだしな
257 22/03/29(火)21:26:22 No.911499249
>リアルに寄せれば寄せるほど環境が整ってない人が成功したらリアルじゃなくなるから… 結局積み重ねてる奴を圧倒するには才能しかないんだ
258 22/03/29(火)21:26:42 No.911499388
才能とかコネとかは別に悪いことじゃないからな 一昔前に覆す感じの創作が多かったから変な感じになっちゃってるけど
259 22/03/29(火)21:26:43 No.911499403
サイタマも多分あの力自前の物じゃないよね
260 22/03/29(火)21:26:43 No.911499406
でもさ ラブコメだと主人公は取り柄のない真面目クンで家がクソ貧乏で両親がいないか片親で 姉か妹がいなきゃ感情移入できないから お前らクレームつけるだろ?
261 22/03/29(火)21:26:47 No.911499432
>現実のスポーツ選手はだいたい実家が太い >特に球技 スポーツは親が支えてくれるかってのが大きく左右する プロを目指すならなおさらな
262 22/03/29(火)21:26:48 No.911499437
>>オールマイトに出会えた運もある >>別に血筋だけが才能じゃないからな >物語を動かすのは人との出会いとか影響であって >血統云々は根本の面白さではないよな 血統もまた人と人との繋がりの一種類ってだけよね
263 22/03/29(火)21:26:59 No.911499514
>特別な生まれじゃない主人公ねぇ >両さんとか? 曾祖父と祖父がかなりの傑物
264 22/03/29(火)21:27:12 No.911499596
というか主人公の兄にしてはラディッツ全くイベント無いな… ナッパベジータの前座だし…
265 22/03/29(火)21:27:12 No.911499600
>>火影とうずまきの血筋はアド扱いでいいが >>九尾とアシュラの転生者は基本的に厄ネタじゃねぇかな >九尾はまだメリットもあるけどアシュラとか普通に落ちこぼれだしな なあ柱間?
266 22/03/29(火)21:27:13 No.911499604
>ヒロアカは最後の最後で血統が出てきそう >主人公の父親伏せたままだし 今んとこ最初期の火が吹けるって情報だけか?
267 22/03/29(火)21:27:19 No.911499649
ドラゴンボール超の最新刊は4月4日発売なので 本誌読んでない人はバーダックの強さとか結構わかるのでおすすめ
268 22/03/29(火)21:27:22 No.911499677
スポーツは本当に人間サラブレッドの世界だから…
269 22/03/29(火)21:27:58 No.911499946
>というか主人公の兄にしてはラディッツ全くイベント無いな… >ナッパベジータの前座だし… なんで兄にしたのかよくわからんレベル
270 22/03/29(火)21:28:03 No.911499991
>今んとこ最初期の火が吹けるって情報だけか? つまりエンデヴァーが父親だった…?
271 22/03/29(火)21:28:06 No.911500010
>でもさ >ラブコメだと主人公は取り柄のない真面目クンで家がクソ貧乏で両親がいないか片親で >姉か妹がいなきゃ感情移入できないから >お前らクレームつけるだろ? いや とっても個性的でギャグ気質で実家が太くて親と仲良しで一人っ子でも 全然いいと思うが
272 22/03/29(火)21:28:16 No.911500086
>じゃあほんとに平凡なやつを主人公にしますね 確かにだいぶ凡だったな…つくづく惜しい…
273 22/03/29(火)21:28:16 No.911500087
ナルトの父親とかに関してはむしろ火影の息子なのにあんな扱いで猿の一族は特別扱いな方が闇深くなるからまあ…
274 22/03/29(火)21:28:22 No.911500138
むしろなんで結局家系とか血なんだねがっかりみたいな風潮になったんだっけ…
275 22/03/29(火)21:28:24 No.911500160
サラブレッドほど血筋重要じゃないだろ人間スポーツ
276 22/03/29(火)21:28:29 No.911500205
悟空さはベジータっていう同族のさらに血筋良いやつをライバルに置いてるからいい立ち位置取れてる感はある
277 22/03/29(火)21:28:43 No.911500323
>つまりエンデヴァーが父親だった…? 家系図ぐちゃぐちゃすぎる…
278 22/03/29(火)21:28:46 No.911500350
>ドラゴンボール超の最新刊は4月4日発売なので >本誌読んでない人はバーダックの強さとか結構わかるのでおすすめ バーダックとか超にも出てるんだ 発売したら読んでみるわ
279 22/03/29(火)21:28:58 No.911500441
>むしろなんで結局家系とか血なんだねがっかりみたいな風潮になったんだっけ… レア度の問題
280 22/03/29(火)21:28:59 No.911500453
>とっても個性的でギャグ気質で実家が太くて親と仲良しで一人っ子でも >全然いいと思うが これはなんかエロ漫画の主人公っぽさ出てきたな
281 22/03/29(火)21:29:28 No.911500670
>>今んとこ最初期の火が吹けるって情報だけか? >つまりエンデヴァーが父親だった…? これ以上エンデヴァーに重荷背負わせるのやめろ
282 22/03/29(火)21:29:39 No.911500753
僕勉と五等分がまさにそれだったな
283 22/03/29(火)21:29:43 No.911500789
血筋が良いとかなりの率で親がお金持ちかつその分野の事に理解あるってのもついてくるからな…
284 22/03/29(火)21:29:44 No.911500799
寧ろ現実だと有名スポーツ選手の息子とかあんまり活躍しねえ
285 22/03/29(火)21:30:00 No.911500913
>むしろなんで結局家系とか血なんだねがっかりみたいな風潮になったんだっけ… 最初っから明かされてるとそうでもないんだけど 後から判明したのが連載で被ったからですか…
286 22/03/29(火)21:30:05 No.911500949
ジャンプ主人公の中では剣心がぶっちぎりで何もないな なんなら師匠比で飛天御剣流の才能も無い
287 22/03/29(火)21:30:09 No.911500983
>火影とうずまきの血筋はアド扱いでいいが >九尾とアシュラの転生者は基本的に厄ネタじゃねぇかな 作中の大体の戦いが九尾パワー頼りだったのに酷い言い様だな
288 22/03/29(火)21:30:10 No.911500991
>呪術は親が特殊というか…なんというか… 漫道で両親の話はするって言ってるから父方にも何かありそうだが そこまでBLEACHリスペクトしなくてもとは思う
289 22/03/29(火)21:30:12 No.911501002
血統とかがない強者は主人公よりそのサブキャラとかが似合うと思う ダイのポップとか遊戯王の城之内とか
290 22/03/29(火)21:30:25 No.911501096
努力で強くなったってするには少年主人公は若すぎるというか 生前の知識を活かす系の異世界転生は一つの解かもしれない
291 22/03/29(火)21:30:36 No.911501169
>むしろなんで結局家系とか血なんだねがっかりみたいな風潮になったんだっけ… ナルトが落ちこぼれが頑張るって話だったのに割とすごい人の血を引いてたって件から拡大解釈されたのかも
292 22/03/29(火)21:30:37 No.911501177
>サラブレッドほど血筋重要じゃないだろ人間スポーツ プロになれる程度の実力なら血筋と英才教育で行ける 頂点近くになってくると突然変異の天才に蹂躪される
293 22/03/29(火)21:30:58 No.911501305
アイシールドとか黒子とか火ノ丸とか スポーツ漫画は血筋関係ないの多いな
294 22/03/29(火)21:31:07 No.911501362
名門の子!…ではなく親父が浮気相手に仕込んだ子が天才!という地獄みてえなパターン 最近よく見る気がする
295 22/03/29(火)21:31:13 No.911501411
鬼滅は炭焼というエリートの出だからな
296 22/03/29(火)21:31:25 No.911501497
>>むしろなんで結局家系とか血なんだねがっかりみたいな風潮になったんだっけ… >最初っから明かされてるとそうでもないんだけど >後から判明したのが連載で被ったからですか… 最初からわかってるかってるかどうかだよね 全部説明されてってレベルじゃなくてもこの主人公なんか秘密あるな…ってレベルでもこいつ普通じゃないって示されてると反発少ない
297 22/03/29(火)21:31:29 No.911501524
デクはそう考えるとほんと異色だな
298 22/03/29(火)21:31:38 No.911501589
>名門の子!…ではなく親父が浮気相手に仕込んだ子が天才!という地獄みてえなパターン 最低だよエンデヴァー
299 22/03/29(火)21:31:41 No.911501610
ドラフト見てると2世なんて滅多にいないもんな
300 22/03/29(火)21:31:53 No.911501715
というか週刊少年漫画のバトルものだと努力にも限度があるんだよ インフレがある程度まで行くと血統or才能でもないと努力での強化に納得できなくなる
301 22/03/29(火)21:31:57 No.911501745
ナルトは結局木の葉の環境クソだな…ってなる
302 22/03/29(火)21:31:58 No.911501756
虎杖とか血統的にエリートなんだろうけど全くありがたくない メロンパン謹製とか勘弁してくれ
303 22/03/29(火)21:32:12 No.911501834
そもそもナルトが落ちこぼれだったのってまともに授業聞いてないからだからな
304 22/03/29(火)21:32:13 No.911501839
>>サラブレッドほど血筋重要じゃないだろ人間スポーツ >プロになれる程度の実力なら血筋と英才教育で行ける >頂点近くになってくると突然変異の天才に蹂躪される 順当に強い!当然強い!努力もすごい!室伏広治!
305 22/03/29(火)21:32:13 No.911501840
>デクはそう考えるとほんと異色だな 平凡な僕が不思議なチートパワーを貰って?
306 22/03/29(火)21:32:15 No.911501852
>むしろなんで結局家系とか血なんだねがっかりみたいな風潮になったんだっけ… 才能ないのが頑張って自分だけの才能見つけるならあまり言われないと思う 構想にあったとしても連載中に急に生えてきたみたいな感じで実はすごい力もってましたが嫌なんだろうたぶん
307 22/03/29(火)21:32:21 No.911501898
>作中の大体の戦いが九尾パワー頼りだったのに酷い言い様だな 九尾との和解までは寧ろ無いほうがナルトは強くなれたかもしれないので…
308 22/03/29(火)21:32:22 No.911501909
読者の大半はなんの才能も血筋もないから…
309 22/03/29(火)21:32:30 No.911501968
悟空の血統要素っていうと精々サイヤ人故にボロボロになって回復したら強くなるとか超サイヤ人になれるくらいじゃないの 血統というか種族要素だけど
310 22/03/29(火)21:32:35 No.911502000
会計できるんだ…
311 22/03/29(火)21:32:46 No.911502068
>>デクはそう考えるとほんと異色だな >平凡な僕が不思議なチートパワーを貰って? チート…チートかなぁ…
312 22/03/29(火)21:32:48 No.911502086
血筋がどうとか以前に実質的な物語の黒幕な太公望
313 22/03/29(火)21:32:57 No.911502141
あだち作品は主人公が何の理由もなく天才なことが多くて好き 大谷の両親だってアスリートではあるけど別に世界的な選手とかではないしな
314 22/03/29(火)21:33:02 No.911502176
>虎杖とか血統的にエリートなんだろうけど全くありがたくない >メロンパン謹製とか勘弁してくれ ママ的には丹精込めてこねこねしたSOZAIみたいな感じなのかな…
315 22/03/29(火)21:33:04 No.911502195
クソナードがたまたまチートパワーを貰えましたのデクはまぁ今風か
316 22/03/29(火)21:33:05 No.911502202
>ナルトが落ちこぼれが頑張るって話だったのに割とすごい人の血を引いてたって件から拡大解釈されたのかも ナルトに関しては正直血筋いいじゃんって言われても恩恵受けるどころか迫害されてるし 火影の息子っていうならアスマだって火影の息子だからな…
317 22/03/29(火)21:33:10 No.911502232
バトルで本当に何の才能も血統もないだと主人公以外のキャラ努力不足かよってなるし
318 22/03/29(火)21:33:12 No.911502251
>悟空の血統要素っていうと精々サイヤ人故にボロボロになって回復したら強くなるとか超サイヤ人になれるくらいじゃないの >血統というか種族要素だけど 悟空は努力してるからキレてる側
319 22/03/29(火)21:33:16 No.911502279
>>平凡な僕が不思議なチートパワーを貰って? >チート…チートかなぁ… 使い手が悪いだけで世界最強個性だぞ 使い手が悪いだけで
320 22/03/29(火)21:33:19 No.911502299
芸能ものとかだと親の七光り使うかないかみたいなのたまにあるような気はする
321 22/03/29(火)21:33:21 No.911502318
>というか週刊少年漫画のバトルものだと努力にも限度があるんだよ >インフレがある程度まで行くと血統or才能でもないと努力での強化に納得できなくなる ゲームだったら村人が魔王倒せるくらいになってもプレイヤブルキャラなら納得できるけど 漫画だったら兵士とか他の奴は何してんのってなるしな
322 22/03/29(火)21:33:37 No.911502442
作劇的にそりゃなんも無しで強いとかはなぁ… 異世界転生がそんなもんか
323 22/03/29(火)21:33:47 No.911502496
>クソナードがたまたまチートパワーを貰えましたのデクはまぁ今風か 実質無個性でもクソ強いやつ結構いるからな…
324 22/03/29(火)21:33:53 No.911502546
>九尾との和解までは寧ろ無いほうがナルトは強くなれたかもしれないので… ねーよ
325 22/03/29(火)21:34:05 No.911502614
>最初からわかってるかってるかどうかだよね >全部説明されてってレベルじゃなくてもこの主人公なんか秘密あるな…ってレベルでもこいつ普通じゃないって示されてると反発少ない でもナルトって九尾を体に封じ込めてくれた英雄って一話目の時点でヒルゼンが言ってたり割と初期の方から4代目との繋がり匂わせてたんだよね…
326 22/03/29(火)21:34:18 No.911502715
ナルトはチャクラチートのおかげで努力も人の1/100くらいで済むからな
327 22/03/29(火)21:34:22 No.911502753
>使い手が悪いだけで世界最強個性だぞ >使い手が悪いだけで まあオールマイトは最初から使えてたみたいだから 最初から鍛えてないブランクが重いな
328 22/03/29(火)21:34:28 No.911502789
デクはむしろあんだけ長期連載になってるのにここまで力を使いこなせない主人公は他に類を見ないぞ
329 22/03/29(火)21:34:29 No.911502799
うちは一族とか血筋はめっちゃいいけど うちは一族にはなりたくないぞ
330 22/03/29(火)21:34:30 No.911502814
>なんの能力もない一般人で長期連載の主人… >のび太とか… カメレオンの矢沢くんとか ジゴロウとか
331 22/03/29(火)21:34:41 No.911502905
>>>平凡な僕が不思議なチートパワーを貰って? >>チート…チートかなぁ… >使い手が悪いだけで世界最強個性だぞ >使い手が悪いだけで あまりに使いづらいのはチートと呼べない気もする…
332 22/03/29(火)21:34:50 No.911502971
>うちは一族とか血筋はめっちゃいいけど >うちは一族にはなりたくないぞ そういう言い方はよせ!
333 22/03/29(火)21:34:56 No.911503015
>ジャンプ主人公の中では剣心がぶっちぎりで何もないな >なんなら師匠比で飛天御剣流の才能も無い そういえば才能なさ過ぎてもはや死にかけのおっさんだったな… いやそもそも死んでないのがおかしいのもそうだが…
334 22/03/29(火)21:35:01 No.911503052
重要人物の子をなんで迫害してたんだよって闇部分含めて面白さはある…
335 22/03/29(火)21:35:03 No.911503066
>>使い手が悪いだけで世界最強個性だぞ >>使い手が悪いだけで >あまりに使いづらいのはチートと呼べない気もする… オールマイトは最初から問題なかったぞ?
336 22/03/29(火)21:35:08 No.911503096
>>実際問題何もバックボーンがない人間が活躍することなんてないからな >実際の話なら親が一般人のスポーツ選手なんていくらでも居るだろう 経済界ならGAFAの創業者割と中流なんだがな
337 22/03/29(火)21:35:42 No.911503341
>重要人物の子をなんで迫害してたんだよって闇部分含めて面白さはある… 構造がわかるほど三代目なにしてたん…ってなる
338 22/03/29(火)21:35:46 No.911503369
>重要人物の子をなんで迫害してたんだよって闇部分含めて面白さはある… その点でダンゾウは便利なキャラだったな…
339 22/03/29(火)21:35:55 No.911503451
チャンイチもかなり複雑な血筋だけど 事あるごとに苦戦するからあんまりそれを感じないって言うか…
340 22/03/29(火)21:36:00 No.911503473
>まあオールマイトは最初から使えてたみたいだから オールマイトも最初は修行でボコボコにされてたんじゃなかった?