録画し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/29(火)19:54:13 No.911461981
録画してた最新話やっと見れたけど このぶえーおじさん愛されキャラになってない?
1 22/03/29(火)19:57:53 No.911463310
乳母になりたいおじさん
2 22/03/29(火)19:58:50 No.911463631
初登場の時はあんなに怖そうだったのに今ではひらがなキャラになってしまった
3 22/03/29(火)19:59:44 No.911463932
ぶえーおれのちちすえぶえー!!
4 22/03/29(火)20:01:07 No.911464441
ぶえー!めのと?おれもできるぞ!
5 22/03/29(火)20:02:21 No.911464876
ぶえーのけにんとしてはずかしくないようにおしゅうじするぞ
6 22/03/29(火)20:04:37 No.911465728
御家人のおっさん達のなかで一番好き
7 22/03/29(火)20:04:58 No.911465856
>録画してた最新話やっと見れたけど >このぶえーおじさん愛されキャラになってない? もうすぐ しぬ
8 22/03/29(火)20:05:54 No.911466210
京から来た出来る官僚や頼朝から見たらこいつ御家人一の兵力持ってる上に 将軍家の乳人まで欲しがるとか権力簒奪する気満々なのでは…? って疑われる事ばかりなのがちょっとどころではなくマズい
9 22/03/29(火)20:05:56 No.911466223
かわいいヤクザ
10 22/03/29(火)20:06:00 No.911466247
未だに武衛呼びでダメだった
11 22/03/29(火)20:06:27 No.911466441
今いる御家人の中では最高クラスに地盤も軍事力もしっかりしてる してるからこそね……
12 22/03/29(火)20:06:28 No.911466453
ぶえー!
13 22/03/29(火)20:07:34 No.911466879
再来週くらいには國村隼の最期の言葉がブッ刺さるんだろうか
14 22/03/29(火)20:07:38 No.911466909
この人自分で家人ではない!って言ってなかった?
15 22/03/29(火)20:08:00 No.911467041
あざといおじさんだから推しキャラにしてる人は多いだろうな
16 22/03/29(火)20:09:19 No.911467559
このアニメで推しキャラ作ると大体死ぬぞ
17 22/03/29(火)20:10:00 No.911467827
でも他の奴に言ったら殺すぞ!は間違いなく有言実行するよこのおじさん
18 22/03/29(火)20:10:32 No.911468057
この風使い生臭坊主なら推しても大丈夫だろ…
19 22/03/29(火)20:10:42 No.911468115
再来週には死ぬ予定
20 22/03/29(火)20:10:54 No.911468201
>でも他の奴に言ったら殺すぞ!は間違いなく有言実行するよこのおじさん 教えちゃいましたぁ~!
21 22/03/29(火)20:11:35 No.911468478
でも平田広明殺したから一部で嫌われてるよ
22 22/03/29(火)20:12:53 No.911468993
このカバ殿ってヤツにしよう なんか影薄いし平穏な余生だろ
23 22/03/29(火)20:13:01 No.911469048
>でも平田広明殺したから一部で嫌われてるよ 歳とって親父に似てきたとか言う方が悪い
24 22/03/29(火)20:13:11 No.911469110
>この小鳥捕まえてるおじさんなら推しても大丈夫だろ…
25 22/03/29(火)20:13:34 No.911469275
>京から来た出来る官僚や頼朝から見たらこいつ御家人一の兵力持ってる上に >将軍家の乳人まで欲しがるとか権力簒奪する気満々なのでは…? >って疑われる事ばかりなのがちょっとどころではなくマズい まあ結果的に権力簒奪されるんですけどね北条家に
26 22/03/29(火)20:14:16 No.911469530
癒し系脳筋だから和田推しなら平和だろう
27 22/03/29(火)20:14:45 No.911469721
>あざといおじさんだから推しキャラにしてる人は多いだろうな 最初はめちゃくちゃ格好良いおじさんだから推してたんだ 今は確かにあざといおじさんだから推してる
28 22/03/29(火)20:14:49 No.911469748
>>でも平田広明殺したから一部で嫌われてるよ >歳とって親父に似てきたとか言う方が悪い よりによってスレ画にいったらまあ殺されるよね
29 22/03/29(火)20:14:54 No.911469780
>このイケメンで見栄えがいいお兄ちゃんなら推しても大丈夫だろ…
30 22/03/29(火)20:16:39 No.911470481
Q.お孫さんの手習いですか? A.俺だけど他人に話したら殺す
31 22/03/29(火)20:16:40 No.911470483
>この主人公のいる北条家なら推しても大丈夫だろ…
32 22/03/29(火)20:16:49 No.911470565
それはそれとして老けたよね…
33 22/03/29(火)20:17:20 No.911470749
>それはそれとして老けたよね… ザシュ
34 22/03/29(火)20:17:48 No.911470958
いやまぁ佐藤浩市も年取って丸くなったのか親父さんのことをしみじみ話すようなこともあるよ
35 22/03/29(火)20:18:09 No.911471087
こいつがつまんねぇ事言うからよぉ!されないあたり小四郎気に入られてるよね 武衛に会う気になったのも小四郎が気に入ったからが少なからずあるし
36 22/03/29(火)20:18:26 No.911471183
なんか病気したんだっけか 目のくぼみ方が本当に三國連太郎そっくりになった
37 22/03/29(火)20:18:44 No.911471290
あの女匿われてる身で誘惑してくる…好かん…
38 22/03/29(火)20:19:03 No.911471403
おじさんにばかりモテる田んぼのヒル
39 22/03/29(火)20:19:36 No.911471617
小四郎はおじさんにモテすぎる… 代わりに女にモテなさすぎる
40 22/03/29(火)20:19:41 No.911471648
>なんか病気したんだっけか >目のくぼみ方が本当に三國連太郎そっくりになった ザシュ
41 22/03/29(火)20:19:47 No.911471707
>佐藤二郎なら推しても大丈夫だろ…
42 22/03/29(火)20:20:24 No.911471939
この鎌倉殿の側女を姉上から匿ってくだされ!ってお願いされて素直に聞いてるのもえらい
43 22/03/29(火)20:20:39 No.911472058
兵力あんなにあるからてっきり組織運営の為に読み書きできると思っていたからできなくてびっくりした もしかして読み書きできる人少ない?
44 22/03/29(火)20:20:56 No.911472178
ぶえいーーー こしろーーーー ご めんね おれ も う
45 22/03/29(火)20:21:13 No.911472285
>兵力あんなにあるからてっきり組織運営の為に読み書きできると思っていたからできなくてびっくりした >もしかして読み書きできる人少ない? 和田義盛は意外なことに出来る
46 22/03/29(火)20:22:19 No.911472764
殺人に忌避感ないのに女には別に見境なくないとこ好き
47 22/03/29(火)20:22:21 No.911472778
登場当初は怖くて格好いいおじさんだったなぁ 俺がついた方が勝つんだよとかこれで平家も終わりだな!とか格好良かった
48 22/03/29(火)20:22:21 No.911472780
どうなんだろう 孫の手習いですか?って言われるくらいだしそこまで教養レベル低いわけではないんじゃない?
49 22/03/29(火)20:23:07 No.911473120
>Q.お孫さんの手習いですか? 字下手な事だけじゃなく孫いるくらい年寄りに見えるって地雷踏んでるの笑う
50 22/03/29(火)20:23:09 No.911473137
よく考えたら死人が出なかったすごく珍しい回だよね
51 22/03/29(火)20:23:42 No.911473366
>よく考えたら死人が出なかったすごく珍しい回だよね 社会的に死亡した人なら一人
52 22/03/29(火)20:23:51 No.911473441
教養と年恰好という2つの地雷をクリティカルに踏んでも許されるんだから相当だ
53 22/03/29(火)20:24:08 No.911473551
>孫の手習いですか?って言われるくらいだしそこまで教養レベル低いわけではないんじゃない? でもぶえーの意味分かってないしな
54 22/03/29(火)20:24:09 No.911473561
この時代なら40ぐらいで孫いてもおかしくないし…
55 22/03/29(火)20:24:43 No.911473820
乳母も俺やるよ?とかもそうだけどなんか全体的に話しぶりが可愛くなってきてるよねこのおじさん
56 22/03/29(火)20:25:01 No.911473951
>兵力あんなにあるからてっきり組織運営の為に読み書きできると思っていたからできなくてびっくりした >もしかして読み書きできる人少ない? そういうのも含めて教養と言います 景時君が「これからは坂東武者もちゃんと教養身に着けようね?」って言い出した 超嫌われた
57 22/03/29(火)20:25:15 No.911474045
序盤の政子も佐殿に届けられた手紙の内容読めないしてたけどめちゃくちゃ教養レベリングしてるな…
58 22/03/29(火)20:25:18 No.911474076
俺様くらいだと何かと公式文書書くことも多いだろ… 武衛に恥かかすわけにはいかねーな!よしちょっと練習しよ! 上手くなったら武衛の武運長久を祈って起請文書いて神社に寄進しねーとな…
59 22/03/29(火)20:25:21 No.911474090
あーもう俺ダメだ降りるわ後は任せるぞ小四郎
60 22/03/29(火)20:25:23 No.911474113
後妻打ちなんて京で流行りのおハイソな事は知らなそう
61 22/03/29(火)20:25:30 No.911474146
>乳母も俺やるよ?とかもそうだけどなんか全体的に話しぶりが可愛くなってきてるよねこのおじさん 好感度上げて上げてころす
62 22/03/29(火)20:26:07 No.911474386
この作品非道じゃなくなった人から死ぬんじゃね?
63 22/03/29(火)20:26:13 No.911474420
坂東武者がかわいくなってきたら用心せい
64 22/03/29(火)20:26:15 No.911474428
やっぱり若い世代のほうが教養平均値は高いのかな
65 22/03/29(火)20:26:21 No.911474471
このドラマってもうすぐ死ぬ奴を愛されキャラに持ってってない? 爺様のときも
66 22/03/29(火)20:26:22 No.911474475
>Q.お孫さんの手習いですか? 孫の字と思ったのを素直に言うのもまずいし 孫くらいは居るんだろうと自然に思ったのを言うのもまずい…
67 22/03/29(火)20:26:40 No.911474597
>この作品非道じゃなくなった人から死ぬんじゃね? じゃあ和田殿は安泰なのですね?
68 22/03/29(火)20:26:46 No.911474633
>あーもう俺ダメだ降りるわ後は任せるぞ小四郎 亡くなった兄上は間違いなく父上に似たな
69 22/03/29(火)20:27:04 No.911474765
>>この作品非道じゃなくなった人から死ぬんじゃね? >じゃあ畠山殿は安泰なのですね?
70 22/03/29(火)20:27:06 No.911474773
>この作品非道じゃなくなった人から死ぬんじゃね? でも義経は変わらなさそうだぞ
71 22/03/29(火)20:27:08 No.911474787
俺も一緒に京都行くぞぶえー! 向こうで恥かかないように俺も文筆学んでおくぞぶえー!
72 22/03/29(火)20:27:08 No.911474789
>>孫の手習いですか?って言われるくらいだしそこまで教養レベル低いわけではないんじゃない? >でもぶえーの意味分かってないしな 意味わからないまま死ぬのかな
73 22/03/29(火)20:27:19 No.911474855
思ったより粛清早いんだっけ?
74 22/03/29(火)20:27:35 No.911474945
シラフで頼朝をディスっちまった…もう駄目だ…おしまいだぁ… じゃああとは小四郎よろしく…
75 22/03/29(火)20:27:49 No.911475039
>このドラマってもうすぐ死ぬ奴を愛されキャラに持ってってない? >爺様のときも 全部の描写を後で振り返ると最初から一貫してそういう人だったってなるんだけどそれを視聴者が噛み締める頃に悲しい事になる…
76 22/03/29(火)20:27:57 No.911475089
>超嫌われた これも言い方悪かったのか言う奴が悪かったのか…
77 22/03/29(火)20:28:01 No.911475125
>この作品非道じゃなくなった人から死ぬんじゃね? 登場しないことが生存フラグなのでは
78 22/03/29(火)20:28:08 No.911475177
拙い字のファンレターが見つかって梶原さんの讒言を鵜呑みにしちゃったことを鎌倉殿は大変後悔するのですよ… まあそれはそれとして所領は没収して千葉氏に与えます
79 22/03/29(火)20:28:13 No.911475208
あざといおじさんたちがどんどん出てくる そして退場する…
80 22/03/29(火)20:28:16 No.911475228
「武衛」を戦友くらいの意味だと嘘教えたの平六だったな
81 22/03/29(火)20:28:37 No.911475396
>まあそれはそれとして所領は没収して千葉氏に与えます そういうとこだぞ
82 22/03/29(火)20:28:39 No.911475408
>登場しないことが生存フラグなのでは 画面外で死んでるだけじゃないだろうか
83 22/03/29(火)20:28:41 No.911475427
頼朝死んでそんな経たないうちに梶原が族滅される 大河で出番のない足利も立て込んでるし北条が頑張らないと
84 22/03/29(火)20:28:43 No.911475450
>兵力あんなにあるからてっきり組織運営の為に読み書きできると思っていたからできなくてびっくりした >もしかして読み書きできる人少ない? 京都の摂関家の一族の中にも「あいつ漢字は自分の名前のしか書けない」ってバカにされた貴族とかいる
85 22/03/29(火)20:29:04 No.911475581
梶原殿普通に有能だけど酷い讒言もちゃんとするので因果応報の下準備は万全だ
86 22/03/29(火)20:29:22 No.911475705
千葉氏が活躍するのはこれから?
87 22/03/29(火)20:29:43 No.911475851
>このドラマってもうすぐ死ぬ奴を愛されキャラに持ってってない? >爺様のときも 新撰組!の時も伊藤甲子太郎とか武田観柳斎とか嫌なやつだったのに死ぬ直前に露骨にいいキャラになってたな…
88 22/03/29(火)20:29:43 No.911475858
>>超嫌われた >これも言い方悪かったのか言う奴が悪かったのか… 言う奴じゃね? 梶原殿は人がやったことや言ったことを勝手に自分解釈して脚色して上司にチクるから普段から嫌われてた
89 22/03/29(火)20:30:07 No.911475981
>拙い字のファンレターが見つかって梶原さんの讒言を鵜呑みにしちゃったことを鎌倉殿は大変後悔するのですよ… >まあそれはそれとして所領は没収して千葉氏に与えます 下手すぎて読めずに捨てられる可能性すらある
90 22/03/29(火)20:30:27 No.911476133
今のところ勝ち馬に乗りたい烏合の衆だからトップがちゃんとしないとやばいんだよね佐殿…
91 22/03/29(火)20:30:32 No.911476149
俺もお前もぶえー!!
92 22/03/29(火)20:30:32 No.911476154
練習してたの漢字じゃなくてひらがななのあざといよね 自分の名前もひらがなで何度も練習しててかわいい
93 22/03/29(火)20:30:37 No.911476187
>梶原殿普通に有能だけど酷い讒言もちゃんとするので因果応報の下準備は万全だ 再評価されてるけど殺されるのも納得だなってバランスなんだよな梶原景時
94 22/03/29(火)20:30:39 No.911476200
かわいげを上げて上げて落とす これを広常殿の逆落としと言う
95 22/03/29(火)20:30:54 No.911476319
手紙を破るのは九郎に任せておけば良い
96 22/03/29(火)20:31:04 No.911476373
ひひひ ろろろ つつつ ねねね
97 22/03/29(火)20:31:24 No.911476505
>下手すぎて読めずに捨てられる可能性すらある ……だいたいこんな感じか?
98 22/03/29(火)20:31:44 No.911476646
>>梶原殿普通に有能だけど酷い讒言もちゃんとするので因果応報の下準備は万全だ >再評価されてるけど殺されるのも納得だなってバランスなんだよな梶原景時 そもそも梶原再評価自体が義経の逆張りみたいなもんだし 和田の役職奪って数年返さないとか普通にクズの所業だし
99 22/03/29(火)20:31:52 No.911476699
かわいい字だね♡ お孫さんの手習いかな?
100 22/03/29(火)20:32:13 No.911476848
小四郎じゃなかったら殺していたよ
101 22/03/29(火)20:32:24 No.911476916
公家が荘園を失って食い扶持に困った結果 武家に教養や文化を教えて収入を得るシステムがもう少し先になってから 確立していくので この頃の坂東武者なんてそりゃもう粗暴な蛮族そのものだよ 義仲が上洛した後の記録なんかまさにそう 義仲パパは京で宮仕えしてたエリートだったのに信濃で育ったらああなっちまうんだ
102 22/03/29(火)20:32:32 No.911476966
父上は大分ノリで生きてない?
103 22/03/29(火)20:32:50 No.911477081
>>拙い字のファンレターが見つかって梶原さんの讒言を鵜呑みにしちゃったことを鎌倉殿は大変後悔するのですよ… >>まあそれはそれとして所領は没収して千葉氏に与えます >下手すぎて読めずに捨てられる可能性すらある 一人真相を知ってる小四郎…
104 22/03/29(火)20:32:50 No.911477083
>「武衛」を戦友くらいの意味だと嘘教えたの平六だったな 実際「介」(すけ:官位の等級の2等)という点では頼朝と張り合えなくはない これが「丞」(じょう:3等級)や偉(さかん:4等級)ならメチャクチャ無礼になるかと
105 22/03/29(火)20:33:09 No.911477215
まぁまだしばらく鎌倉武士が蛮族じゃないと後々困る事になるからな…
106 22/03/29(火)20:33:10 No.911477218
官僚に徹してるかというととてもそうとは言えないからな梶原殿 普通に大昔の評価通りに私怨と私欲が見える事多いし
107 22/03/29(火)20:33:31 No.911477341
>義仲パパは京で宮仕えしてたエリートだったのに信濃で育ったらああなっちまうんだ ヘイトヘイト!昆虫食ヘイトだ!
108 22/03/29(火)20:33:56 No.911477496
それこそ大番役で都にコネ作ったりしてたらしいな坂東武者
109 22/03/29(火)20:34:21 No.911477657
>父上は大分ノリで生きてない? 他も大体一緒だから問題ない
110 22/03/29(火)20:34:21 No.911477658
>父上は大分ノリで生きてない? 史実もグルーヴで生きてるオッサンだと思うこの人
111 22/03/29(火)20:34:40 No.911477769
>>下手すぎて読めずに捨てられる可能性すらある >一人真相を知ってる小四郎… 言ったら殺すぞと言われてたので言えない…
112 22/03/29(火)20:34:42 No.911477782
>父上は大分ノリで生きてない? それは一話でわかってた事じゃん! このノリで没落まで駆け抜けそうだ
113 22/03/29(火)20:34:47 No.911477811
どこの誰だかよく分からん義時も京の大番務めしてるんだよなぁ…
114 22/03/29(火)20:34:57 No.911477865
>>拙い字のファンレターが見つかって梶原さんの讒言を鵜呑みにしちゃったことを鎌倉殿は大変後悔するのですよ… >>まあそれはそれとして所領は没収して千葉氏に与えます >下手すぎて読めずに捨てられる可能性すらある おのれよりによって童に手紙を書かせるなど…!馬鹿にしておる…!!!
115 22/03/29(火)20:35:13 No.911477981
義時じゃない時政だ
116 22/03/29(火)20:35:24 No.911478053
出る杭は打たれる典型みたいな感じになるよね頼朝死んでからの幕府 将軍ですらそうだし父親にヘイトのほとんど持って行かせた義時がしたたかすぎる
117 22/03/29(火)20:35:40 No.911478152
まるくなると ころころされる ばんどうむしゃ
118 22/03/29(火)20:35:51 No.911478219
みんながその場のノリでやりすぎて悲しい事になったのが今回の話だ
119 22/03/29(火)20:35:52 No.911478230
>Q.お孫さんの手習いですか? >A.俺だけど他人に話したら殺す 他人に話すまでもなくその場で斬り捨てられてもおかしくない過ぎる…
120 22/03/29(火)20:36:05 No.911478331
既に頼朝のクソコテ部分表に出てきてるけど これからもっと酷くなるの…?
121 22/03/29(火)20:36:09 No.911478364
俺バカだからよくわかんねえんだけどよお ぶえーは兵衛府自体の唐名なんだよな?それを個人に使った場合はそこの長官扱いしてるってことでいいのか?
122 22/03/29(火)20:36:11 No.911478384
坂東の北条丸でも京都で仕官ができるのですなあ
123 22/03/29(火)20:36:19 No.911478438
>まぁまだしばらく鎌倉武士が蛮族じゃないと後々困る事になるからな… 大陸から船に乗って蛮族やってくる
124 22/03/29(火)20:36:22 No.911478465
文字が読めないし書けない→和田義盛、仁田、土肥 文字が読めるけど書けない→上総、千葉などその他大勢 漢文が読めて平仮名と漢字が書ける→畠山、比企 漢文が読める漢文が書ける、行政書類が作れる→時政、義時、義村、梶原景時
125 22/03/29(火)20:36:35 No.911478536
京都下級貴族ヘッドハンティング組は讒言とかしないからな…
126 22/03/29(火)20:36:47 No.911478613
中村獅童評読むに坂東武者下に見てる感じを徐々に出してくるのかね。
127 22/03/29(火)20:36:47 No.911478615
どこの誰だか分からないけど武士やってて京都勤めが務まる程度に教養高いけど死ぬまで頼朝の犬扱い って時政が謎過ぎるよな
128 22/03/29(火)20:36:55 No.911478668
>文字が読めないし書けない→和田義盛、仁田、土肥 >文字が読めるけど書けない→上総、千葉などその他大勢 >漢文が読めて平仮名と漢字が書ける→畠山、比企 >漢文が読める漢文が書ける、行政書類が作れる→時政、義時、義村、梶原景時 嘘でしょ父上
129 22/03/29(火)20:36:57 No.911478680
しかし平安時代末期と鎌倉時代なんてそこまで日本史の授業でも覚えてないんだけど こんなに面白いとはね… あと戦国時代で聞いたことある武将の先祖いっぱいいて楽しい
130 22/03/29(火)20:37:00 No.911478701
伊豆のそこそこな豪族で農業やりつつ人生終えようかなとか思ってたら 佐殿が転がり込んで勢いに乗っかってたら自分も家族もエラいことになった人生 おもしろかろうなぁ…
131 22/03/29(火)20:37:10 No.911478779
笑いながら殺すって言うのが蛮族で好き
132 22/03/29(火)20:37:17 No.911478828
>>まぁまだしばらく鎌倉武士が蛮族じゃないと後々困る事になるからな… >大陸から船に乗って蛮族やってくる それ100年先では…?
133 22/03/29(火)20:37:27 No.911478897
佐竹斬殺も本人が慌てて言い訳するあたり当時ではまだマシレベルという
134 22/03/29(火)20:38:08 No.911479165
>出る杭は打たれる典型みたいな感じになるよね頼朝死んでからの幕府 >将軍ですらそうだし父親にヘイトのほとんど持って行かせた義時がしたたかすぎる そもそも13人っていうのが 将軍頼家の勝手にさせないための体制だからね 頼朝のカリスマ性や調整力あっての組織にすぎなかった
135 22/03/29(火)20:38:16 No.911479212
>京都下級貴族ヘッドハンティング組は讒言とかしないからな… 大江くんが怖いんですけど…
136 22/03/29(火)20:38:16 No.911479215
>出る杭は打たれる典型みたいな感じになるよね頼朝死んでからの幕府 >将軍ですらそうだし父親にヘイトのほとんど持って行かせた義時がしたたかすぎる 出てる杭認定してるのも打ち込む槌用意してるのもなんなら打ち込んでるのも北条家のような…
137 22/03/29(火)20:38:29 No.911479299
>>>まぁまだしばらく鎌倉武士が蛮族じゃないと後々困る事になるからな… >>大陸から船に乗って蛮族やってくる >それ100年先では…? 厳密には98年先だな 1274年
138 22/03/29(火)20:38:30 No.911479302
>みんながその場のノリでやりすぎて悲しい事になったのが今回の大河ドラマだ
139 22/03/29(火)20:38:36 No.911479349
父上田舎の小豪族っぽいのに教養レベル高いのなんでだろう 伊東のじさま経由だろうか
140 22/03/29(火)20:38:49 No.911479425
>>京都下級貴族ヘッドハンティング組は讒言とかしないからな… >大江くんが怖いんですけど… あいつ毛利元就の先祖だからな… 頭がキレるキレる…
141 22/03/29(火)20:38:53 No.911479464
でもこのあと数百年は蛮族祭りじゃない?
142 22/03/29(火)20:39:10 No.911479568
ちょっと間抜けで可愛いけど殺すことには割と躊躇なくインテリな父上 盛り過ぎでは?
143 22/03/29(火)20:39:23 No.911479657
武衛って朋友くらいのノリのことば?
144 22/03/29(火)20:39:32 No.911479718
>>京都下級貴族ヘッドハンティング組は讒言とかしないからな… >大江くんが怖いんですけど… 小四郎が居れば鎌倉は安泰と言ってたじゃないか鎌倉は
145 22/03/29(火)20:39:34 No.911479735
戦国時代のイメージがどんどん良くなるなこのドラマ観ると
146 22/03/29(火)20:39:52 No.911479834
こんなやつらが起こした鎌倉幕府も なんだかんだで150年弱続くのは凄い頑張ったよね…
147 22/03/29(火)20:39:58 No.911479878
>既に頼朝のクソコテ部分表に出てきてるけど >これからもっと酷くなるの…? 他の人達も酷くなるから安心してほしい
148 22/03/29(火)20:39:58 No.911479879
>出てる杭認定してるのも打ち込む槌用意してるのもなんなら打ち込んでるのも北条家のような… もう少し時代が進んだらその取巻きがその仕事を担うようになる 内輪でもやる
149 22/03/29(火)20:40:41 No.911480176
小四郎がダーク義時になるのが楽しみですね姉上
150 22/03/29(火)20:40:43 No.911480193
今でこそやべー会社に来ちゃった…みたいな顔してるけど 後には上皇から追討令が出た?全力でぶっ潰そうぜ!日和るな!と叱咤する大江さんだ
151 22/03/29(火)20:40:46 No.911480218
承久の乱辺りになったら日蓮生まれてるんだっけか… 滅びますぞー!の人
152 22/03/29(火)20:40:47 No.911480229
前半と後半で同一人物か疑うレベルで人変わる奴多そう
153 22/03/29(火)20:41:13 No.911480401
>小四郎が居れば鎌倉は安泰と言ってたじゃないか鎌倉は しかし一つだけ気になることが…
154 22/03/29(火)20:41:17 No.911480435
大江殿は鎌倉殿以外とは一定の距離を取るデキる京都人だからな…
155 22/03/29(火)20:41:22 No.911480476
>今でこそやべー会社に来ちゃった…みたいな顔してるけど >後には上皇から追討令が出た?全力でぶっ潰そうぜ!日和るな!と叱咤する大江さんだ 普通に考えたら天皇に歯向かうって逆賊なのでは?
156 22/03/29(火)20:41:26 No.911480496
頼朝には自分が高貴な血筋だって自負があるし当時はそれが大事な事だったしな なので側女くらいいてもよいし京では普通じゃ
157 22/03/29(火)20:41:34 No.911480548
書き込みをした人によって削除されました
158 22/03/29(火)20:41:46 No.911480627
>俺様くらいだと何かと公式文書書くことも多いだろ… >武衛に恥かかすわけにはいかねーな!よしちょっと練習しよ! >上手くなったら武衛の武運長久を祈って起請文書いて神社に寄進しねーとな… どうして…
159 22/03/29(火)20:41:52 No.911480676
武田信玄の先祖 佐竹義重の先祖 毛利元就の先祖 あとなんか戦国時代のご先祖様出てたっけ?
160 22/03/29(火)20:42:04 No.911480747
>こんなやつらが起こした鎌倉幕府も 面白おかしく脚色してるけどみんな当時のエリートだからな!?
161 22/03/29(火)20:42:05 No.911480750
>>小四郎が居れば鎌倉は安泰と言ってたじゃないか鎌倉は >しかし一つだけ気になることが… 源氏とは言ってないんだよね
162 22/03/29(火)20:42:08 No.911480781
>>父上田舎の小豪族っぽいのに教養レベル高いのなんでだろう >伊東のじさま経由だろうか 通称的に四男なので一時寺にでも入れられてたのかも
163 22/03/29(火)20:42:15 No.911480824
>こんなやつらが起こした鎌倉幕府も >なんだかんだで150年弱続くのは凄い頑張ったよね… 泰時の作った御成敗式目という武家の法典のおかげ これがなかったら向こう200年はまだ武家なんて蛮族に毛が生えたようなもんだった
164 22/03/29(火)20:42:24 No.911480889
ドラマガイドと一緒に買った中公新書によれば 時政の祖父が元々京武者ってそこそこ格式のある家の出で それが北条に婿入りしたので他の在地武士とは家格とか京とのパイプが違ったとかなんとか
165 22/03/29(火)20:42:26 No.911480906
俺なんか元寇に勝てた理由がなんとなく分かってきた気がする…
166 22/03/29(火)20:42:49 No.911481067
>今でこそやべー会社に来ちゃった…みたいな顔してるけど >後には上皇から追討令が出た?全力でぶっ潰そうぜ!日和るな!と叱咤する大江さんだ 頭坂東になってる…
167 22/03/29(火)20:42:50 No.911481071
神風のおかげだ
168 22/03/29(火)20:43:05 No.911481155
実は承久のの乱って関ヶ原の戦い以上に日本史に大きな影響与えた戦争らしいな そんな知らんけど
169 22/03/29(火)20:43:16 No.911481222
>武田信玄の先祖 >佐竹義重の先祖 >毛利元就の先祖 >あとなんか戦国時代のご先祖様出てたっけ? 尼子とか六角とか佐々木から枝分かれする奴らとかかな
170 22/03/29(火)20:43:22 No.911481272
>こんなやつらが起こした鎌倉幕府も >なんだかんだで150年弱続くのは凄い頑張ったよね… ちゃんと学ばせて後の世代はちゃんと教養持つようになるから…
171 22/03/29(火)20:43:27 No.911481304
>>文字が読めないし書けない→和田義盛、仁田、土肥 >>文字が読めるけど書けない→上総、千葉などその他大勢 >>漢文が読めて平仮名と漢字が書ける→畠山、比企 >>漢文が読める漢文が書ける、行政書類が作れる→時政、義時、義村、梶原景時 >嘘でしょ父上 父上はむしろ書状とか現存してる
172 22/03/29(火)20:43:30 No.911481328
義時がゴトゥーバを降伏させた時から大政奉還に至るまでの武家が朝廷に優位取れる流れができたんだぞ
173 22/03/29(火)20:43:32 No.911481335
大江さんも大いなる野心と都への対抗心で結構ギラついてるだろうからな 後々発露の仕方が凄い事になるんだが
174 22/03/29(火)20:43:33 No.911481348
武家が朝廷より上だぜー!ってわからせたからね
175 22/03/29(火)20:44:03 No.911481524
有力御家人が乳父の座を欲しがったり最近熱心に手紙のようなものを書いています
176 22/03/29(火)20:44:12 No.911481603
>武衛って朋友くらいのノリのことば? 武衛は兵衛っていう職業の唐名(頼朝は流罪になる前に兵衛佐っていう官職をもらってた) 水戸光圀のことを黄門(中納言の唐名)って呼んだり平清盛のことを相国(太政大臣の唐名)って呼んだりするのと同じノリ
177 22/03/29(火)20:44:22 No.911481667
13枚の布バッサァしてるブラック義時いいよね
178 22/03/29(火)20:44:25 No.911481683
JK(承久)わからせ
179 22/03/29(火)20:44:26 No.911481687
まあいらん心配だけど 天皇陛下が敵側として描かれるのって宮内庁的にはどうなんだろ?とか考えてしまった