虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/29(火)16:59:20 ずっと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/29(火)16:59:20 No.911413175

ずっとピクシー派生かと思ったらドラゴン派生だったし種族名カーマインだと思ってたらフレアデスだった よく考えたら大会出てるモンスターで育てたことないの大体こんな認識だった

1 22/03/29(火)16:59:53 No.911413309

カペラ

2 22/03/29(火)17:00:12 No.911413373

回避に振らないから殴り続けて勝ってる

3 22/03/29(火)17:00:19 No.911413401

カーマインっていい名前だよね

4 22/03/29(火)17:00:45 No.911413484

先生久しぶりに見たけどすっげぇ歪なステしてたんだな…

5 22/03/29(火)17:00:56 No.911413533

ロベニール

6 22/03/29(火)17:01:28 No.911413637

というか大会連中のネーミングセンスがいい オルドーフとかプロメテウスとか

7 22/03/29(火)17:03:06 No.911414036

グールシャインいいよね…

8 22/03/29(火)17:04:08 No.911414249

ヒッヒッヒッヒッ

9 22/03/29(火)17:05:38 No.911414579

ラネイルジュニアが種族名じゃないことは分かってるけどザザムワームを見て浮かぶのはラネイルジュニア

10 22/03/29(火)17:05:51 No.911414625

ワーランモ

11 22/03/29(火)17:05:52 No.911414630

ホイ即デスエナジー

12 22/03/29(火)17:06:12 No.911414697

>ヒッヒッヒッヒッ ミョーン

13 22/03/29(火)17:06:42 No.911414801

近付きさえすれば余裕だろ… うわデスパンチ痛い超痛い

14 22/03/29(火)17:07:02 No.911414881

Bランクとは思えない弱さのチラベール

15 22/03/29(火)17:07:51 No.911415060

ブルーマウンテン見たらシングマって名前が出てくるし ドクドク見たらオルドーフって名前が出てくるし なんだかんだでライバルの印象は強いな

16 22/03/29(火)17:08:03 No.911415112

先生柔らかいな

17 <a href="mailto:ラッキィ">22/03/29(火)17:08:21</a> [ラッキィ] No.911415184

ラッキィ

18 22/03/29(火)17:09:14 No.911415359

デスパンチのモーションの早さと地味なGDに殺意が沸く

19 22/03/29(火)17:09:32 No.911415434

オクレイマンとカペラは未だに覚えてる

20 22/03/29(火)17:09:49 No.911415501

各ランクに事故らせ要因みたいな奴いるよな…

21 22/03/29(火)17:09:49 No.911415502

E、C、B、A、S辺りの連中はめちゃくちゃ印象に残る

22 22/03/29(火)17:10:58 No.911415738

アクアラインとかぴったり過ぎて困る

23 22/03/29(火)17:11:46 No.911415944

ダフィエルとプロメテウスはマジで元の種族名忘れる

24 22/03/29(火)17:11:48 No.911415958

オルドーフとかオルドーフ意外の名前出てこない

25 22/03/29(火)17:11:54 No.911415975

マホローティーはなんか語呂が良くて印象に残ってる

26 22/03/29(火)17:12:01 No.911416001

公式戦にいない奴らは影薄い 善悪杯のとか

27 22/03/29(火)17:12:28 No.911416103

あんまり印象にないヒーローズ・ヒールズ杯の面々

28 22/03/29(火)17:12:49 No.911416184

>アクアラインとかぴったり過ぎて困る リキッドキューブよりこっち正式名称で良いなってなる

29 22/03/29(火)17:13:00 No.911416231

ある程度固くなりましょうと教えてくれる先生

30 22/03/29(火)17:13:17 No.911416299

オルドーフとカーマインは嫌でも印象に残る あとイプシロンとリキエル

31 22/03/29(火)17:13:55 No.911416423

ガンバ

32 22/03/29(火)17:14:21 No.911416532

Sランクはアイコンが赤黒いのばっかな印象

33 22/03/29(火)17:14:32 No.911416568

アプリのリメイク版はもっと強いんだっけ

34 22/03/29(火)17:15:23 No.911416735

>アプリのリメイク版はもっと強いんだっけ 50刻みじゃなくて端数まで絡むから微妙に強化かな

35 22/03/29(火)17:15:26 No.911416745

ちょとつもうしんのやつってなんて名前だっけ…

36 22/03/29(火)17:15:37 No.911416788

ゼーランディアとかアスタウンドとかかっこよすぎる

37 22/03/29(火)17:15:59 No.911416892

慣れてくると1段飛ばしで昇格するようになるからE、C、Aランクの相手は影が薄い

38 22/03/29(火)17:16:22 No.911416997

>ちょとつもうしんのやつってなんて名前だっけ… スリートボム

39 22/03/29(火)17:16:36 No.911417038

>ちょとつもうしんのやつってなんて名前だっけ… (どいつだ…?)

40 22/03/29(火)17:17:26 No.911417250

>ちょとつもうしんのやつってなんて名前だっけ… ゴライア

41 22/03/29(火)17:17:53 No.911417347

ドルーガードいいよね…

42 22/03/29(火)17:18:21 No.911417467

>ちょとつもうしんのやつってなんて名前だっけ… バルーム

43 22/03/29(火)17:18:49 No.911417583

>慣れてくると1段飛ばしで昇格するようになるからE、C、Aランクの相手は影が薄い 移植版で制限杯用に育てるとCが印象深くなる

44 22/03/29(火)17:19:21 No.911417715

動画ネタだけど未だにヒューイはタチコマだしクレバスはドアライガー

45 22/03/29(火)17:19:22 No.911417719

クォーティーがスエゾーの癖になんかビジュアルよくて性能も厄介だからよく覚えてる

46 22/03/29(火)17:20:04 No.911417879

ウィンストンとかサクラアートとか印象に残ってる

47 22/03/29(火)17:20:26 No.911417981

Eは慣れると入る事無くなるからなぁ…

48 22/03/29(火)17:20:27 No.911417983

>ラネイルジュニアが種族名じゃないことは分かってるけどザザムワームを見て浮かぶのはラネイルジュニア ジュニアはいるけどラネイルって誰だよ…

49 22/03/29(火)17:21:07 No.911418151

ユノウかわいいよユノウ

50 22/03/29(火)17:21:18 No.911418199

ストリートボムに空目する…

51 22/03/29(火)17:21:37 No.911418277

Eと言えばオクレイマンとユノムール

52 22/03/29(火)17:21:58 No.911418367

ラギラスとレオはこれランク逆じゃないの?

53 22/03/29(火)17:22:08 No.911418408

グラニートはゴーレムだけどワールウィンドはワールウィンドだな

54 22/03/29(火)17:22:20 No.911418458

悪堕ちしたテラスくん

55 22/03/29(火)17:22:24 No.911418471

ロクガイガーマジふざけんなよ…

56 22/03/29(火)17:22:39 No.911418538

>公式戦にいない奴らは影薄い >二大陸対抗戦のとか

57 22/03/29(火)17:23:23 No.911418729

サクラアート

58 22/03/29(火)17:23:40 No.911418809

>公式戦にいない奴らは影薄い >二大陸対抗戦のとか 偶にとんでもない化け物いやがる…

59 22/03/29(火)17:23:42 No.911418817

Eランクはライバル枠もたいしたことないから印象弱くてどちらかというと一番最初に戦う雑魚が印象に残る

60 22/03/29(火)17:23:57 No.911418882

1は普通に名前っぽいのが多かった印象

61 22/03/29(火)17:24:13 No.911418936

意味はわからないけどエンタウもエンタウ感ある

62 22/03/29(火)17:24:17 No.911418950

ゴーレム、バクー、ゲルのワンパンマンズふざけんなよ…

63 22/03/29(火)17:25:19 No.911419179

ロクガイガーってゴーレム系として最高にカッコいい名前だと思う

64 22/03/29(火)17:25:50 No.911419315

敵に回すとネンドロウザすぎる

65 22/03/29(火)17:26:25 No.911419454

当たらねえだろって確率なぜか毎回当ててくるゴートレックが壁だった

66 22/03/29(火)17:26:44 No.911419532

1はクォーティが記憶に残ってるな…

67 22/03/29(火)17:26:48 No.911419549

>ゴーレム、バクー、ゲルのワンパンマンズふざけんなよ… マッハパンチ

68 22/03/29(火)17:27:08 No.911419628

タナトスが一番好き 強い…

69 22/03/29(火)17:27:16 No.911419665

バールラは最弱の雑魚ってイメージがあるけど命中すっげー高いからな! 意味不明

70 22/03/29(火)17:27:26 No.911419712

ラッキーとかいう異物

71 <a href="mailto:ちょとつもうしん">22/03/29(火)17:27:29</a> [ちょとつもうしん] No.911419720

ちょっとしつもん

72 22/03/29(火)17:27:31 No.911419727

育成重ねると大会の面子に見飽きてくるからリマスターでもうちょっとなんとかしてほしかったな

73 22/03/29(火)17:27:38 No.911419751

Cのエンタウとクォーティーが慣れるまでの壁だった クソ固いエンタウに勝てる脳筋だとクォーティーがキツくなる厄介な布陣

74 22/03/29(火)17:27:59 No.911419837

こいつの最初の一手耐えるか先に殺すかだよね 避けるのはあまりにも現実的じゃない あと本気になられると終わる

75 22/03/29(火)17:28:14 No.911419892

1はプレイ慣れてない時のワールウィンドとクォーティが壁だったからよく覚えてる

76 22/03/29(火)17:29:17 No.911420150

ブリガンディ

77 22/03/29(火)17:29:22 No.911420173

ザグレフの種族名がパッと思い出せなかった

78 22/03/29(火)17:29:35 No.911420222

Cはまんべんなく強いのにBは強弱の差が激しい ピラト―デューレスお前らの事だぞ

79 22/03/29(火)17:29:45 No.911420267

ラムスイートって名前好き

80 22/03/29(火)17:30:00 No.911420334

カペラのGキューブで大体死にかける

81 22/03/29(火)17:30:31 No.911420448

Bの連中強いのよ… チラやピラがいないと付け入る隙がない

82 22/03/29(火)17:30:33 No.911420456

Aから急に敵のレベル上がってる気がする

83 22/03/29(火)17:30:33 No.911420459

>1はプレイ慣れてない時のワールウィンドとクォーティが壁だったからよく覚えてる 丈夫さ165に回避310がね… Eランクのセムはもっと硬いけど全く戦わないし

84 22/03/29(火)17:30:37 No.911420476

距離整えてやればバナナ食い続けるあいつでこのゲーム相手の苦手な位置にいるの大事だなって学ぶ

85 22/03/29(火)17:30:49 No.911420521

ピラトーとデューレスとチラべ―ルはゴミ イプシロンとリキエルはヤバい

86 22/03/29(火)17:31:31 No.911420693

>距離整えてやればバナナ食い続けるあいつでこのゲーム相手の苦手な位置にいるの大事だなって学ぶ ゲシッ

87 22/03/29(火)17:31:35 No.911420706

>育成重ねると大会の面子に見飽きてくるからリマスターでもうちょっとなんとかしてほしかったな 大会にいない種族も多いしね 追加で腕試し的な大会もあればよかった

88 22/03/29(火)17:31:44 No.911420737

リキエルの黄金の左でマジ死にしたモンスターも多かろう

89 22/03/29(火)17:32:04 No.911420816

大会だけどM-1グランプリってあったよな

90 22/03/29(火)17:32:28 No.911420915

ニコレはいつだって命中の大切さを教えてくれる

91 22/03/29(火)17:32:50 No.911421002

新作にひたすら期待してますよ私は というかアニバーサリーイヤーらしいのに最近公式の情報が全然ないんですけお!

92 22/03/29(火)17:33:55 No.911421255

世界大会とかどうなってんだろうね レギュは早めに知りたいところ

93 22/03/29(火)17:34:05 No.911421294

ハリマオー

94 22/03/29(火)17:34:15 No.911421330

ホッパーとナイトンはどこに出てきても弱い…

95 22/03/29(火)17:34:31 No.911421401

技がね…

96 22/03/29(火)17:34:33 No.911421414

なんだってMFの敵の命名センスはこうも独特で良い感じなんだろうね

97 22/03/29(火)17:34:42 No.911421457

最初の頃はゴーレム最強だと思ってたけど慣れてきたらガッツゲーじゃねってなった

98 22/03/29(火)17:34:54 No.911421511

相手が技を振るまでガッツ溜めたまま待つという戦法は当時は思い付けなかった

99 22/03/29(火)17:35:21 No.911421635

対抗戦の方はあんまり覚えてないからデータ見直してるけどステが色々上にも下にもガバガバで笑う

100 22/03/29(火)17:35:30 No.911421668

CPUだと40だか貯まるまで技振らないんだっけ

101 22/03/29(火)17:35:33 No.911421684

リマスター版初期の薩摩環境好きだった

102 22/03/29(火)17:35:43 No.911421739

見た目アレだけどラウーがあんなに強いって知らなかった

103 22/03/29(火)17:35:57 No.911421784

>技がね… ホッパーロールいいよね…

104 22/03/29(火)17:36:10 No.911421845

でも後にノリス・Kとかカッツ・Oとか出てくるし…

105 22/03/29(火)17:36:10 No.911421846

あまりにも出てくる状況が少なすぎてヒノトリとジール系が公式大会に出てくることを知らないプレイヤーもいそうだ

106 22/03/29(火)17:36:48 No.911422022

ラウーは本気出したら強いを地で行く性能

107 22/03/29(火)17:36:49 No.911422023

ラウーは真面目さが… もっと酷い上に短命なドラゴンもいたけど

108 22/03/29(火)17:37:06 No.911422095

アーケロいいよね

109 22/03/29(火)17:37:19 No.911422166

>CPUだと40だか貯まるまで技振らないんだっけ 原作はそうだけどリマスターでガッツ無視でぶんまわすようになった

110 22/03/29(火)17:37:26 No.911422195

>見た目アレだけどラウーがあんなに強いって知らなかった 大体バナナ食って死んでいくあいつらがわるい

111 22/03/29(火)17:37:36 No.911422255

>もっと酷い上に短命なドラゴンもいたけど 名前も見た目もカッコ良すぎるラグナロックス

112 22/03/29(火)17:38:26 No.911422477

ホッパーはリマスター版でしばらく灼熱の時間があったのが笑った やっぱりちゃんと火力あればこいつ強いんだな…

113 22/03/29(火)17:38:53 No.911422591

もう新作ではジハード改名しなくちゃいけないかもしれん…

114 22/03/29(火)17:38:55 No.911422605

大会に出るだけでトータル寿命-10だっけ?-4だっけ?

115 22/03/29(火)17:39:03 No.911422649

ギドラスいいよね…

116 22/03/29(火)17:39:08 No.911422676

>でも後にノリス・Kとかカッツ・Oとか出てくるし… 当時は中点とか気取った名前してんなぁと思ったけどこのレスでサザエさんだと気付いた

117 22/03/29(火)17:39:15 No.911422713

>もう新作ではジハード改名しなくちゃいけないかもしれん… 新作出ればな!

118 22/03/29(火)17:39:56 No.911422878

>ラギラスとレオはこれランク逆じゃないの? ラギアスは条件の都合上初育成個体では絶対戦えない=慣れたプレイヤーを想定してるからまあ… レオはアレだ配るほど剣拾ったから勝つ気ないんだろう

119 22/03/29(火)17:39:57 No.911422880

>あまりにも出てくる状況が少なすぎてヒノトリとジール系が公式大会に出てくることを知らないプレイヤーもいそうだ 確か移植版だと再生で特殊個体として出てくるから知名度が変わってきそう

120 22/03/29(火)17:40:05 No.911422922

ダックン可愛い

121 22/03/29(火)17:40:17 No.911422964

>当時は中点とか気取った名前してんなぁと思ったけどこのレスでサザエさんだと気付いた そういうことか マイク連想した自分が恥ずかしい

122 22/03/29(火)17:40:20 No.911422974

>というか大会連中のネーミングセンスがいい >オルドーフとかプロメテウスとか 種族名もひねってたりかっこ良かったりでいい…

123 22/03/29(火)17:40:26 No.911423005

ガンバの種族名がガンバなのかミッシェルなのかわかんなくなってた

124 22/03/29(火)17:41:04 No.911423171

他にワッカム・Aやサザ・Aもいますね

125 22/03/29(火)17:41:05 No.911423175

DX版でマジンの色とか酒関係のイラストに修正入ったのはちょっと残念

126 22/03/29(火)17:41:29 No.911423271

スエコは個体名かと思ってた

127 22/03/29(火)17:41:34 No.911423298

マイク・O

128 22/03/29(火)17:41:47 No.911423358

慣れてない頃のバランス育成だとCは抜けられるけどBの特化タイプにはキツイんだよな… Aより上は満遍なく高い奴らばっかりだし

129 22/03/29(火)17:42:09 No.911423436

>ワッカム・A きも

130 22/03/29(火)17:42:24 No.911423494

ラムスイートが憎かった

131 22/03/29(火)17:42:42 No.911423570

>あまりにも出てくる状況が少なすぎてヒノトリとジール系が公式大会に出てくることを知らないプレイヤーもいそうだ 結局アップデートでもバーナード個体のヒノトリは見つからなかったのだろうか

132 22/03/29(火)17:43:30 No.911423780

Sランクで面が凶悪な奴らばかりにビビったな

133 22/03/29(火)17:44:10 No.911423955

ワッカム・Aって口に出して言ったらワカメになってダメだった

134 22/03/29(火)17:44:40 No.911424077

DS2はこれからはこんな感じでいくんだなとちょっと期待を持てる所があった なのになぜ死んだ…

135 22/03/29(火)17:44:54 No.911424137

ナーミフ・Aもいたわ 知る限りマッス・Oやタラ・Oはいない

136 22/03/29(火)17:45:27 No.911424299

育成慣れすると種族解禁前にヘンガーやグジラと戦って後から「うちでも育てられるようになりました」言われてあいつらなんなんだよってなる

137 22/03/29(火)17:45:45 No.911424373

>でも後にノリス・Kとかカッツ・Oとか出てくるし… スタッフ替わったんじゃないのかなそれ…

138 22/03/29(火)17:46:31 No.911424559

>>ラギラスとレオはこれランク逆じゃないの? >ラギアスは条件の都合上初育成個体では絶対戦えない=慣れたプレイヤーを想定してるからまあ… >レオはアレだ配るほど剣拾ったから勝つ気ないんだろう ドラゴンのインビテーションマッチ出てくる条件て何だっけ…

139 22/03/29(火)17:46:53 No.911424658

ワーランモが好き 設定上Bランクなのにわざわざランク下の大会に出てバナナ喰うマン

140 22/03/29(火)17:47:10 No.911424729

>ホッパーはリマスター版でしばらく灼熱の時間があったのが笑った >やっぱりちゃんと火力あればこいつ強いんだな… 種族としては弱い方だと思うよ…

141 22/03/29(火)17:47:26 No.911424782

飛び級リセゲーでBランク突破した後に物見遊山でSランク公式覗いた時の絶望感半端なかった

142 22/03/29(火)17:47:31 No.911424801

紫色のネンドロが怖かった覚えがあるな…

143 22/03/29(火)17:48:02 No.911424947

>ドラゴンのインビテーションマッチ出てくる条件て何だっけ… S公式戦で優勝とかそんな感じだったっけ…

144 22/03/29(火)17:48:54 No.911425151

>知る限りマッス・Oやタラ・Oはいない フグタの血は排除されたか

145 22/03/29(火)17:48:56 No.911425167

60秒で完璧な展開をしていく試合BGMいいよね…

146 22/03/29(火)17:48:57 No.911425170

Aランクに公式に出てこないジールとヒノトリいた気がするな 知らない人も多いだろう

147 22/03/29(火)17:49:24 No.911425285

ゲーム始めてトントン拍子でDまで来た俺のライガーを丈夫さカスだったとはいえチョップ一撃でぶち殺したグラニートは永遠に忘れない

148 22/03/29(火)17:49:39 No.911425355

>飛び級リセゲーでBランク突破した後に物見遊山でSランク公式覗いた時の絶望感半端なかった やっとこBを勝ち抜ける程度だとAランクの連中見て愕然とする 初回プレーの時は絶望を覚えた

149 22/03/29(火)17:49:55 No.911425428

ピクシーは技性能いまいちなんだけど4大大会にいたり優遇されてるな やはり見た目か

150 22/03/29(火)17:49:59 No.911425446

無駄に2体いるヒノトリ

151 22/03/29(火)17:50:57 No.911425711

B公式超えたくらいだと400~500くらいになるところに600超えをドンだ

152 22/03/29(火)17:51:17 No.911425770

やたらムキムキなスエコがどっかにいたような

153 22/03/29(火)17:51:26 No.911425825

最初はこんなの勝てるのか…ってのが慣れてくると何とかやれる程度に育てられる絶妙なバランスだったよね 当時の子供には難しすぎた

154 22/03/29(火)17:51:30 No.911425836

>60秒で完璧な展開をしていく試合BGMいいよね… ファンファーレいいよね…

155 22/03/29(火)17:51:43 No.911425898

自分で使うとカス性能な技しかないモッチーも敵になると絶妙にいやらしいのは良調整だ

156 22/03/29(火)17:52:06 No.911426022

>自分で使うとカス性能な技しかないモッチーも敵になると絶妙にいやらしいのは良調整だ 何をしてもガッツ削ってくる…

157 22/03/29(火)17:52:15 No.911426062

当時はBが限界だったな… ヴァージアハピとすえき使ったのはノーカンとする

158 22/03/29(火)17:52:58 No.911426264

>ピクシーは技性能いまいちなんだけど4大大会にいたり優遇されてるな >やはり見た目か 寧ろあのガッツ回復で技性能良かったらヤバイ それがメタルナーだけど

159 22/03/29(火)17:53:01 No.911426276

覗き見した高ランクの高ステータスを見て回避リセゲーやるしかねえ!ってなった所に立ちはだかるタナトスとスレ画いいよね…

160 22/03/29(火)17:53:31 No.911426411

開幕フライングプレスいいよね

161 22/03/29(火)17:53:46 No.911426489

1経験者がやってるの眺めてたらヤッター寿命長いヘンガー種出たと喜んでいた ガーランドだった

162 22/03/29(火)17:53:54 No.911426530

唯一制覇できたのがヒノトリだったかな ファイアリバーばっかしてた覚えがあるけど

163 22/03/29(火)17:54:30 No.911426724

PS版でやってたときは自力じゃ4歳の壁突破できなかったな… バナナ育成やって殿堂入りしたけど今じゃビタミンと油草でサクサク行ける

164 22/03/29(火)17:55:01 No.911426874

1の経験者の初回プレーは金貯めて修行が一番効率いい育成方法だと勘違いしちゃって精々Aランクでモンスターの寿命が尽きる

165 22/03/29(火)17:55:59 No.911427144

>>>ラギラスとレオはこれランク逆じゃないの? >>ラギアスは条件の都合上初育成個体では絶対戦えない=慣れたプレイヤーを想定してるからまあ… >>レオはアレだ配るほど剣拾ったから勝つ気ないんだろう >ドラゴンのインビテーションマッチ出てくる条件て何だっけ… Sランク優勝の段位認定貰った状態でBランクのモンスターを育成とかだったはず Bランク以上ではないので一匹目では絶対無理

166 22/03/29(火)17:55:59 No.911427148

初代の一番下のランクで出てくるゲルゴーレム許さんからな というかゴーレム系許さん

167 22/03/29(火)17:56:03 No.911427161

>自分で使うとカス性能な技しかないモッチーも敵になると絶妙にいやらしいのは良調整だ あいつステータス的に判定勝ち狙いのモンスターなんだよな…

168 22/03/29(火)17:57:08 No.911427456

ラネイルジュニアってめっちゃHP高いやつだっけ

169 22/03/29(火)17:57:10 No.911427462

初期資金縛りの動画で育成初期段階にCランクの大会で無理やり資金稼ぎするのを見て感心した 隙のある相手が多いから粘れば勝てないこともないんだね…

170 22/03/29(火)17:57:57 No.911427647

IMaでもモンスターを働かさせてください! ポケステではなく!

171 22/03/29(火)17:58:07 No.911427688

>ナーミフ・Aもいたわ >知る限りマッス・Oやタラ・Oはいない マース・Oはいなかったかな

172 22/03/29(火)17:58:39 No.911427819

オクレイマン カペラ ロクガイガー ザンバー イプシロン リキエル Bまでだとここら辺が破壊者としての記憶が色濃いと思う

173 22/03/29(火)17:58:48 No.911427849

>初代の一番下のランクで出てくるゲルゴーレム許さんからな >というかゴーレム系許さん あの人は公式戦に出ないだけまだ手加減してる と言うかあいつDの敵より強くね?

174 22/03/29(火)17:59:34 No.911428031

敵側のラッキーパンチが怪我につながるこのゲームで敵ゴーレムは常にヤバイ

175 22/03/29(火)17:59:49 No.911428093

CPUがガッツ40以下だと技使ってこなくなることに気づくと上のランクにも割と太刀打ちできる まぁ同じノリで移植版やるとやられるんだが…

176 22/03/29(火)18:00:09 No.911428153

リマスター版だとバナナで寿命伸ばせなくなった代わりに忠誠度上げとストレス超下げれるからすごい使いやすい…

177 22/03/29(火)18:00:29 No.911428246

ピーク時の重トレで20上がった時のを初めて見た時はビビッた それまでトレーニングなんて修行の合間のターン潰し程度にしか考えてなかったんだよな… 2体目はトレーニングメインの育成方法に変えてギリ四大大会行けるくらいまで育った…

178 22/03/29(火)18:00:32 No.911428257

なんか異様に強いサクラモッチーニが憧れだった

179 22/03/29(火)18:01:40 No.911428539

>なんか異様に強いサクラモッチーニが憧れだった 顔キモい!

180 22/03/29(火)18:01:42 No.911428549

たぶんゲームボーイアドバンスの作品

181 22/03/29(火)18:02:48 No.911428827

大デコピン……パァン!! K O

182 22/03/29(火)18:03:04 No.911428891

当時はピークに苦手なステを伸ばす発想がなかったから賢さ回避型で運ゲーしてたな…

183 22/03/29(火)18:03:08 No.911428905

ランクSのネンドロが強かった気がする

184 22/03/29(火)18:03:14 No.911428940

>マッハパンチ……パァン!! >K O

185 22/03/29(火)18:03:28 No.911428993

移植版は寿命50とかみたいな特殊個体でフルモンが無理になったが普通にステータスフルモン作る分にはだいぶ楽になった そっからマスクデータの体型調整が不安しかないけど 後ワルモンのクリティカル率(ストレス)上げまで拘ると死ねる

186 22/03/29(火)18:03:42 No.911429058

>ランクSのネンドロが強かった気がする 豆腐

187 22/03/29(火)18:03:46 No.911429082

デコピンのパァンって妙に気持ちいい音で自分の子が吹っ飛ぶのトラウマすぎる

188 22/03/29(火)18:04:10 No.911429186

リメイクバナナは数週で忠誠度100とかに出来てありがたい

189 22/03/29(火)18:04:25 No.911429250

ピークに苦手を伸ばすなんて仕様を理解して寿命管理ができる前提だぜ

190 22/03/29(火)18:05:05 No.911429445

>大デコピン……パァン!! この音大好き 自分で使うときは

191 22/03/29(火)18:05:05 No.911429447

えっワルモンってストレスでクリ率上がるの・・・?

192 22/03/29(火)18:06:27 No.911429791

力命中回避800、ライフ丈夫さ500、賢さ300のホッパーでゲームクリア出来る?

193 22/03/29(火)18:06:44 No.911429876

>ピークに苦手を伸ばすなんて仕様を理解して寿命管理ができる前提だぜ 旧コルトはピーク教えてくれねえから体の大きさとステの伸びで判断するしかねえ

194 22/03/29(火)18:07:41 No.911430128

リマスター版はミーアのヒールレイドだけで殿堂入り出来たので素晴らしいリマスターだよ

195 22/03/29(火)18:07:54 No.911430179

>力命中回避800、ライフ丈夫さ500、賢さ300のホッパーでゲームクリア出来る? 技次第でもあるけど余裕でしょう

196 22/03/29(火)18:08:10 No.911430245

>力命中回避800、ライフ丈夫さ500、賢さ300のホッパーでゲームクリア出来る? 殿堂入りまで余裕

197 22/03/29(火)18:08:15 No.911430269

>リマスター版はミーアのヒールレイドだけで殿堂入り出来たので素晴らしいリマスターだよ 脳みそチンポ野郎が…

198 22/03/29(火)18:08:33 No.911430349

ゴーレムのデコピンは大体強いイメージがあるわ…

199 22/03/29(火)18:09:14 No.911430511

ゴーレムはタックルも良い性能だった気がする

200 22/03/29(火)18:09:23 No.911430555

1の四大大会でホリィさんの専用台詞からのさ、がんばってこーが好きだったからテンプレ台詞のコルトちゃんが寂しい

201 22/03/29(火)18:09:58 No.911430699

デコピンはポン拳や突きと並び称される絶技だからな…

202 22/03/29(火)18:10:38 No.911430865

ゲルコプターめっちゃ強いって思ってたけどフルモン戦だと微妙なんだよね…

203 22/03/29(火)18:11:00 No.911430943

>デコピンはポン拳や突きと並び称される絶技だからな… 個人的にはワンツーもかなりの絶技

204 22/03/29(火)18:11:48 No.911431153

>えっワルモンってストレスでクリ率上がるの・・・? 近年発覚した恐ろしい話だ

205 22/03/29(火)18:11:48 No.911431155

アーケロの飛爪もこれ一本でいいぐらい

206 22/03/29(火)18:11:54 No.911431184

ゲルは力技も高性能だから対戦はそっちメインが良さげ

207 22/03/29(火)18:12:03 No.911431229

コルトの相手モンスター情報のやる気のなさは芸術的と言える

208 22/03/29(火)18:14:49 No.911431938

ポン拳ポン拳ポン拳ポン拳大極変化いいよね…

209 22/03/29(火)18:15:02 No.911431987

>力命中回避800、ライフ丈夫さ500、賢さ300のホッパーでゲームクリア出来る? クリアというか四大大会は勝てるでしょそれなら

210 22/03/29(火)18:15:40 No.911432163

>リマスター版はミーアのヒールレイドだけで殿堂入り出来たので素晴らしいリマスターだよ 僕はダイナちゃん!

211 22/03/29(火)18:15:46 No.911432192

いやほんとメタルナー強いなってなるやつ

212 22/03/29(火)18:15:46 No.911432194

正直突きは技性能だけならポン拳すら圧倒する絶技だと思う

213 22/03/29(火)18:16:20 No.911432312

突きはシンプルでかっこいいのがまた良い

214 22/03/29(火)18:17:04 No.911432503

>アーケロの飛爪もこれ一本でいいぐらい まあ他のかしこさ技がね… 非力かつかしこさ適正めっちゃあるのに力技が多いという…まあそこ差し引いてもアーケロはクソ強いけど

215 22/03/29(火)18:17:18 No.911432560

ハムの暗頸いいよね…

216 22/03/29(火)18:17:54 No.911432693

ナイトンが実は当時強かったって聞いてマジで驚いた

↑Top