虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/03/29(火)16:08:06 銅が高... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/03/29(火)16:08:06 No.911403213

銅が高い すごい

1 22/03/29(火)16:08:24 No.911403270

買い占めよう

2 22/03/29(火)16:08:41 No.911403316

どうなってんだ

3 22/03/29(火)16:08:56 No.911403375

どうして?

4 22/03/29(火)16:09:01 No.911403392

この島は

5 22/03/29(火)16:09:13 No.911403434

ウクライナ関連?

6 22/03/29(火)16:09:57 No.911403569

「」nator

7 22/03/29(火)16:10:24 No.911403666

どうでもいい

8 22/03/29(火)16:10:48 No.911403744

電線泥棒が増えるな…

9 22/03/29(火)16:11:25 No.911403868

明日売りに行こ

10 22/03/29(火)16:11:35 No.911403910

長期的に見たら金属類っていずれ枯渇するし高騰する未来しかなくない?

11 22/03/29(火)16:12:37 No.911404119

>長期的に見たら金属類っていずれ枯渇するし高騰する未来しかなくない? 使い終わった奴また溶かせばいいのではと思うんだけどそれでも足りない?

12 22/03/29(火)16:30:28 No.911407628

>ウクライナ関連? ロシアは銅資源豊富だからな さらに円安と電気自動車が主流になるからガソリン車よりも銅が必要になるしで色々合わさって高くなっちまった

13 22/03/29(火)16:31:14 No.911407787

高騰してカッパーつな取引されてるんだな

14 22/03/29(火)16:32:52 No.911408079

去年からずっと高いって聞くわ なんかアルミも鉄も高いらしい

15 22/03/29(火)16:33:45 No.911408237

>>長期的に見たら金属類っていずれ枯渇するし高騰する未来しかなくない? >使い終わった奴また溶かせばいいのではと思うんだけどそれでも足りない? 100%使い回せればいいけどそんなことは無いからね あと使い回す方がコストがかかったりするし

16 22/03/29(火)16:34:31 No.911408405

ゴミから材料取り出すのは人だしな

17 22/03/29(火)16:34:35 No.911408428

銅鉱山くらい日本にもあるし!

18 22/03/29(火)16:35:46 No.911408665

半導体がもとよりヤバいのに銅まで高くなると基板もヤバい

19 22/03/29(火)16:46:14 No.911410656

何なら安いんだよ

20 22/03/29(火)16:46:49 No.911410750

銅は需要がでかくて元々値上がってたはず

21 22/03/29(火)16:48:53 No.911411139

>何なら安いんだよ 値上がり幅が小さい金属ならプラチナ

22 22/03/29(火)16:50:29 No.911411443

どうして…

23 22/03/29(火)16:51:05 No.911411563

どうでしたか?

24 22/03/29(火)16:51:23 No.911411618

都市鉱山いいよね…

25 22/03/29(火)16:51:29 No.911411635

これから銅が下がる可能性あるのか 代替技術でどうこうできるもんじゃなさそうだし

26 22/03/29(火)16:51:56 No.911411730

もし文明が崩壊したら取りやすいところにある金属は全部取り尽くされてるから再起動できない説聞くよね

27 22/03/29(火)16:57:03 No.911412727

>これから銅が下がる可能性あるのか >代替技術でどうこうできるもんじゃなさそうだし どっかで大規模な鉱床でも見つかれば

28 22/03/29(火)16:58:14 No.911412956

北京五輪の頃から高値傾向で弱気相場になったことがない資源だ実需が高すぎて取り合いになってる

29 22/03/29(火)17:00:51 No.911413514

どうなって…悪い俺には言えなねぇや

30 22/03/29(火)17:02:51 No.911413974

どうすんだよ

31 22/03/29(火)17:03:19 No.911414083

>これから銅が下がる可能性あるのか >代替技術でどうこうできるもんじゃなさそうだし 素材そのものを代替するしか方法は無さそう 同じ金属なら脆いけどアルミとか

32 22/03/29(火)17:04:31 No.911414333

本当?あり金全部10円玉に換金しておくと大金持ちになれる?

33 <a href="mailto:貨幣損傷等取締法">22/03/29(火)17:06:17</a> [貨幣損傷等取締法] No.911414716

>本当?あり金全部10円玉に換金しておくと大金持ちになれる? だめ

34 22/03/29(火)17:08:09 No.911415130

どうしよう

35 22/03/29(火)17:09:03 No.911415315

すごい電気通す樹脂が出てくればあるいは…

36 22/03/29(火)17:13:13 No.911416277

後藤祐樹に分けて貰おう

37 22/03/29(火)17:29:02 No.911420076

銅なってんの

38 22/03/29(火)17:29:12 No.911420128

業界なら誰でも銅の値上がりくらい知ってるだろうにメールで銅の値上がりで前の見積もりの値段から大幅に変わるぜ!"どう"にもならんねガハハ!って送ると文句言ってくるんだよな

39 22/03/29(火)17:32:48 No.911420992

どうかしてるぜ

40 22/03/29(火)17:32:50 No.911421000

足尾行くぞ

41 22/03/29(火)17:34:32 No.911421410

銅がだめなら金で繋げばいいじゃない

42 22/03/29(火)17:36:20 No.911421893

金属に関してはリサイクル考えないと持続可能性やばいよなあ

↑Top