22/03/29(火)16:01:04 再評価... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/03/29(火)16:01:04 No.911401842
再評価しよう
1 22/03/29(火)16:03:14 No.911402228
乱世向きじゃないってだけで内政は上手くやってたんじゃないか 立地補正がかなりでかいとは言え
2 22/03/29(火)16:12:15 No.911404041
時代が悪かった
3 22/03/29(火)16:12:44 No.911404139
文化的な観点から見ると一乗谷はめちゃくちゃ栄えてたと聞いた
4 22/03/29(火)16:16:10 No.911404778
先代が優秀なのと一揆と織田が悪いよー
5 22/03/29(火)16:18:36 No.911405296
幕府の奉公衆なら上洛しろよって言ってるのに朝倉は織田より名門なんですけおお!したのはまあ悪いと思うよ
6 22/03/29(火)16:20:19 No.911405623
一揆と上杉と武田のせいで動けないから仕方ない
7 22/03/29(火)16:24:52 No.911406556
本当加賀の一揆勢ってクソだな!ってなる戦国時代
8 22/03/29(火)16:28:47 No.911407320
>本当加賀の一揆勢ってクソだな!ってなる戦国時代 一揆起こされるような内政しとるからじゃろがい!
9 22/03/29(火)16:29:34 No.911407471
3代4代でかなりしっかりとした内政基盤を築いてたからね 安定してて裕福だったが故に将軍家に常に振り回された感じがする家だ
10 22/03/29(火)16:31:59 No.911407925
内政置いといて外征に明け暮れてたのが応仁の乱以後だからな…
11 22/03/29(火)16:34:19 No.911408365
>>本当加賀の一揆勢ってクソだな!ってなる戦国時代 >一揆起こされるような内政しとるからじゃろがい! 内政のせいじゃねぇよ!いやそれもあるけど一揆勢の坊主と協力して内乱収めた後坊主撫で斬りにすりゃそりゃ一向宗ブチきれるわ!
12 22/03/29(火)16:34:57 No.911408507
今川といい織田が名門を食い物にしすぎてる… そう考えると弱小なのに立て続けに名門をくだしまくったのホントすごいし 物語的には無様な敵って描かれ方した方が映えるよねって
13 22/03/29(火)16:52:46 No.911411879
>内政のせいじゃねぇよ!いやそれもあるけど一揆勢の坊主と協力して内乱収めた後坊主撫で斬りにすりゃそりゃ一向宗ブチきれるわ! もしかして自業自得…
14 22/03/29(火)16:56:50 No.911412683
軍事面だとどうなんだろう? この人自身は出陣しなかったらしいけど
15 22/03/29(火)17:01:26 No.911413631
軍を率いるのは一族の別のものって決めてたからそれが良し悪しだったって話あるよね
16 22/03/29(火)17:14:17 No.911416516
平和な時代だったら地方文化の中心地に君臨する教養ある君主として讃えられたかもしれないがそんな時代ではなかった
17 22/03/29(火)17:31:48 No.911420756
>今川といい織田が名門を食い物にしすぎてる… >そう考えると弱小なのに立て続けに名門をくだしまくったのホントすごいし (元主君として持ち上げられてたのに突然キレる斯波)
18 22/03/29(火)17:32:14 No.911420848
>今川といい織田が名門を食い物にしすぎてる… >そう考えると弱小なのに立て続けに名門をくだしまくったのホントすごいし >物語的には無様な敵って描かれ方した方が映えるよねって 名門って言うけど朝倉は斯波被官だから織田とおんなじような立場じゃない?